目次
北海道・東北
【北海道】青い池
水に含まれる成分が太陽光によって青い光を放つために湖水が青く見えるので、日によってはエメラルドグリーンのように変化することもあります。
そこに生える立ち枯れたカラマツの白さが映えて、幻想の世界に来たかと錯覚させる、まさに絶景と言える場所です。
【青森県】鶴の舞橋
長さは300mにも及び、岩木山をバックに津軽富士見湖の上に架かっていて、青森県産のヒバが贅沢に使用されている橋です。
四季折々の表情を持ち、特に夜明け前と夕暮れ時は雰囲気たっぷりで見る人を魅了します。
津軽の隠れた名所でしたが、CMに採用されたことにより一躍有名になりました。
【岩手県】ドラゴンアイ
その様子がまるで竜の目の様に見えるので「八幡平ドラゴンアイ」と呼ばれています。
その年の積雪量や雪解け状況、天候などで時期も見え方も変わる、神秘的な奇跡の自然現象です!
【秋田県】ゴジラ岩
日本海に沈む夕日をうまく使うと、火を噴くゴジラのように見えるとか?
【宮城県】蔵王御釜
天候条件によってさまざまな色に変化することから「五色湖」とも呼ばれています。水質が弱酸性のため、生物が生息していないことも特徴です。
【山形県】小杉の大杉
夫婦杉、縁結びの木、子宝の木とも言われパワースポットとしても人気のスポットになっています。
樹齢は約1000年と言われており、高さ約20メートルで、絵本の中に迷い込んだような写真が撮れるスポットです。
【福島県】大内宿
丸々1本の長ねぎをお箸の代わりに使う「ねぎそば」が名物で、そのほかにもイワナや味噌もちなど、素朴な福島県の郷土料理の数々を味わうことができます。
関東・甲信越
【茨城県】花貫渓谷
茨城県内でも屈指の紅葉の名所で、張り出した木々の枝で紅葉のトンネルができて、息を呑むほどの絶景が広がります!
【栃木県】あしかがフラワーパーク
昼間は太陽の光に輝く藤の花、夜には幻想的にライトアップされた藤の花を楽しむことができ、昼の部・夜の部どちらも見ごたえ抜群。
天井からしだれる薄紫の花は、繊細な美しさです。
【群馬県】ロックハート城
ここでおすすめしたいのが「プリンセス体験」!
約500着の中から好きなドレスを選んで、写真撮影をすることができるんですよ♪
【埼玉県】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
最近では近くにテーマパークもオープンしたので、お子様連れにもおすすめのスポットになっています。
【東京都】東京駅夜景
いろんな角度から撮りたくなるような絶景、自分だけのベストスポットを探してみてください。
【千葉県】濃溝の滝
洞窟の中に差し込む太陽の光が水面に反射してハート型に見えるため、パワースポットとしても知られています。
都心からでも1時間ほどで行くことができる手軽さも人気の秘密です。
【神奈川県】鎌倉高校前
民家ギリギリに走る江ノ電と、海沿いの風景、そして江ノ電撮影までも!
特に鎌倉高校前では江ノ電と江ノ島を一緒に撮れるスポットとしても人気ですよ♪
【新潟県】星峠の棚田
山に囲まれて存在する姿は、まるで異世界に訪れたような錯覚を覚えるほど♪水面に山の緑が映える様子は「水鏡」と呼ばれ、多くの写真好きがそれを目当てに春先や晩秋に訪れます。
また、早朝に訪れると雲海の中に棚田が浮かぶ幻想的な光景を見られることも。自然が織りなす神秘を目撃しに行きましょう!
【長野県】御射鹿池
酸性度が強いことから水中に生物はあまり住んでおらず、高い透明度を保っています。
水鏡に映るのは、高々と茂る樹々がまるで水面から生えているかのような神秘的な光景です。
【山梨県】西沢渓谷
七ツ釜五段の滝はカメラマンにも人気のスポット!
マイナスイオンをめいっぱい感じながら、ハイキングするのがおすすめですよ♪
東海・北陸
【静岡県】奥大井湖上駅
ホームのすぐ下はエメラルドブルーの水を湛えたダム湖になっており、周囲の緑や鉄橋の赤とのコントラストが、感動的な景観を生み出しています。
【愛知県】佐久島おひるねハウス
島内には22のアートが点在しており、作品を巡りながら観光を楽しめます。
なかでも石垣(しがけ)海岸にある「おひるねハウス」は、有名な映画の劇中にも登場した注目のスポットで、佐久島のシンボル的作品になっています。
枠の中には実際に入ることができ、自分がアートの一部になったような写真が撮影できますよ。
【岐阜県】モネの池
池の中は錦鯉が泳ぎ、まるでモネの代表作「睡蓮」のように見えます。
睡蓮の花が咲く初夏が特におすすめです。
【三重県】志摩スペイン村 パルケエスパーニャ
どこを切り取っても絵になるので、フォトジェニックなスポットで思う存分写真を撮りたい人にもおすすめです。
華やかなパレードやフラメンコショー、様々なアトラクションを楽しめるほか、本場の味を再現した絶品パエリアをはじめ、地中海グルメも満喫することができます。
【富山県】雨晴海岸
古代から続く歴史に加え、海の向こうに見える立山連峰の雄大な姿からは、大きなパワーをもらうことができます。
四季それぞれの美しさを見せる立山と海岸のコントラストは、まさに絶景!
【石川県】白米千枚田
日本棚田百選にも選ばれていて、春は水田、夏は青田、秋は稲穂、冬は雪景色と四季折々の風景を楽しめます。
10月下旬〜3月中旬にはLEDによる棚田のイルミネーションも行われており、さらに幻想的な世界を体感することができます。
【福井県】三方五湖レインボーライン山頂公園
水質と水深がそれぞれ違い、湖面の色も微妙に違いがあり5色の湖と言われる神秘の湖。
レインボーラインの山頂公園からは三方五湖を一度に観ることができる絶景ポイント!
関西・中国・四国
【滋賀県】メタセコイア並木
緑に包まれた春から夏もさることながら、秋の紅葉や雪の積もった冬もきれいですよ♪
【京都府】天橋立
場所によって見え方が異なるのも、天橋立の魅力です。
「天橋立ビューランド」や「傘松公園」からは、名物「股のぞき」も楽しめます。
【大阪府】下赤阪の棚田
秋の収穫の時期は特に美しいと言われており、金色の稲穂が辺り一面に広がります。
毎年11月に開催される収穫祭では、棚田がライトアップされ、より一層幻想的な世界に。
約3,000個ものろうそくにより浮かび上がる棚田は大阪随一の絶景です。
【兵庫県】六甲ガーデンテラス
六甲ガーデンテラスの一番の見どころは、自然体感展望台と名付けられた六甲枝垂れ。
それ自体が大きなアート作品である建造物ですが、夜になると光と一体になり、また違ったムードに。
【奈良県】明日香村の棚田
【和歌山県】橋杭岩
橋部分がなく、杭だけが海に立っているように見えるのでこの名がつけられました。
岩の間からのぼる朝日が絶景として有名で、自然の力が作り出した大地と海の力を一度に感じることができます。
【岡山県】鷲羽山
瀬戸大橋だけではなく、眼下に臨む瀬戸内海ならではの多島美は言葉にならないほどの美しさ!
特に夕景は日本の夕陽100選にも選ばれています。
広島県
広島県側の向島から因島を結ぶ因島大橋はしまなみ海道の中でも特に絶景が広がるスポット!
サイクリングしながら瀬戸内の風を感じてください。
【山口県】角島大橋
エメラルドグリーンに輝く海の上をドライブで駆け抜ける体験は自然と一体になったような気持ち良さ!
橋の両側に整備された展望公園は撮影スポットとして人気です。眺めは本土側からが特におすすめ。橋周辺には、海を眺められるカフェや灯台などの見どころが点在しています。
【鳥取県】恋山形駅
さらに外壁にはハートマークがあり、駅名標もハート型とピンクとハートに目がない女性に打ってつけのスポットです♡
【島根県】宍道湖の夕陽
ベストポジションは「とるば」と呼ばれる夕日スポット。
湖岸にテラスや遊歩道を完備しており、夕暮れ時は嫁ヶ島と夕日が織り成す美しいシルエットを1番良い場所から眺めることができます♪
空気の澄んだ秋・冬がベストシーズンで、一段と幻想的な風景を見ることができます。
【香川県】父母ヶ浜
1kmも続くビーチを持つ穏やかな海水浴場です。
絶景を望める条件は3つ
・干潮と日の入りの時刻が重なること
・風がなく水面が波立たないこと
・マジックアワーとよばれる、日の入り前後約30分の時間帯であること
日の入り時刻や干潮時刻は、あらかじめ調べて行くことをおすすめします。
国内の香川県で、海外のようなスケールの絶景が見られるのは嬉しいですよね♪
【徳島県】鳴門海峡
うずしおを間近で見るには、うずしお観潮船に乗るのが一番。
所要時間30分ほどで、うずしおの近くから迫力のある光景を観られます。
【愛媛県】下灘駅
駅のホームに降り立つやいなや、目の前に一面に広がる伊予灘と空を眺めることができます。
青春18きっぷのポスターに3度使われたというエピソードを持つ、指折りのフォトジェニックスポットです。
【高知県】北川村「モネの庭」マルモッタン
そんなクロード・モネの庭をモチーフにして作られたのが、北川村「モネの庭」マンハッタン。
園内は「水の庭」「花の庭」「光の庭」の3つのエリアからなり、手づくりパン工房やカフェ、モネゆかりのグッズを取り揃えるショップも見逃せません。
中でも「水の庭」は、モネが描き続けてきた世界そのもの。
睡蓮をはじめ、色とりどりの水辺の花が咲きこぼれる空間はまさにこの世の楽園です。
九州・沖縄
【福岡県】河内藤園
何と言っても見所は藤棚と藤の花が美しいトンネルです。
一面に紫や白の藤の花が咲き乱れ、その色のコントラストは何とも言えないほど絶景!
国内外からたくさんの観光客が毎日訪れ、非常ににぎわっています。
【佐賀県】佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
喜瀬川河川敷に色とりどりの熱気球が空を舞い、SNSでも人気のスポットになっています。
川に映るリフレクションを狙った構図がカメラマンには人気!
【長崎県】九十九島
10月中旬~下旬には約15万本ものコスモスが一面に咲き誇り、秋晴れの青い空とピンクや黄色のコスモスが調和した光景はまさにインスタ映え!
【大分県】稲積水中鍾乳洞
洞内には水中鍾乳石や珊瑚礁があり、ひんやりとした空気と青い光に包まれたその幻想的な景色に全国から観光客が集まります。
目の前には名水百選の「白水川」も流れ、一帯が神秘的な雰囲気漂っています。
【熊本県】鍋ヶ滝
幅20mの滝は神秘的なオーラを醸し出しており、その美しさには思わず息をのむほど!
さらに滝の裏側に回ることもでき、非日常的な光景が広がるフォトジェニックなスポットとなっています。
【宮崎県】日南海岸
大海原をバックにたたずむのは、あのモアイ像を複製したもの。
モアイ像の修復に協力した企業が、イースター島の長老会から同意を受けて建立しました。
アーティスティックなモニュメントや、動物とのふれあいを楽しめる牧場のほか、レストランや岩盤浴なども楽しめる、おすすめスポットです。
【鹿児島県】ウィルソン株
ウィルソン株と呼ばれる縄文杉の大きな切り株の中に入り、あるポイントから見上げると、切り株に開いた穴がハートに見えることから、SNSで話題となっています。
【沖縄県】古宇利島のハートロック
島のティーヌ浜にはあるCMで有名になったハートの形をしたハートロックがあり、その絶景には多くのカップルが訪れています。
撮りたい景色は見つかりましたか?
タビジェニ 公式instagram

日本の絶景
