『プラス1パスポート』って?
鹿児島県のグルメ・観光・体験など現地でお好きなメニューを選んで利用できる電子パスポートのこと。
プラス1パスポートが付いた旅行商品を購入後、専用のアプリをダウンロードするだけで1泊につき1,000円分(500円×2枚)の対象の店舗で利用できるクーポンが獲得できます!
店舗ではQRコードを読み取るとクーポンが利用できるので、簡単にご利用できます。
プラス1パスポートが付いた旅行商品を購入後、専用のアプリをダウンロードするだけで1泊につき1,000円分(500円×2枚)の対象の店舗で利用できるクーポンが獲得できます!
店舗ではQRコードを読み取るとクーポンが利用できるので、簡単にご利用できます。
KAGOSHIMA TRIP~いつ来ても楽しい、鹿児島~ プラン特集
プラスワンパスポート付プランや、季節限定の特別プランをご用意!!早期お申込みは割引やオリジナルグッズ付!鹿児島県のあなたは何推し?鹿児島旅へ出かけよう!
1.Kurozu Farm CAFE AND MARKET(鹿児島市内)
Kurozu Farmは坂元のくろずを醸造している『坂元醸造』が運営する黒酢専門店。
ここでは厳選素材を生かした、手軽においしく、体にいい黒酢商品を購入することができます。
黒酢つぶマスタードや黒酢ピクルスなど、他には中々ない黒酢専門店ならではの商品が揃っています♪
またKurozu Farmにはカフェを併設しており、黒酢を使用したオリジナルドリンクやスイーツをその場で食べることもできますよ。
【住所】
鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
【営業時間】
10:00~18:30
【休業日】
年末年始
【アクセス】
鹿児島中央駅より徒歩約8分
【駐車場】
あり(無料)
ここでは厳選素材を生かした、手軽においしく、体にいい黒酢商品を購入することができます。
黒酢つぶマスタードや黒酢ピクルスなど、他には中々ない黒酢専門店ならではの商品が揃っています♪
またKurozu Farmにはカフェを併設しており、黒酢を使用したオリジナルドリンクやスイーツをその場で食べることもできますよ。
【住所】
鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
【営業時間】
10:00~18:30
【休業日】
年末年始
【アクセス】
鹿児島中央駅より徒歩約8分
【駐車場】
あり(無料)
2.旅の駅桜島 桜島物産館(鹿児島市内)
桜島島内にある鹿児島県最大級の大型ドライブインです。
桜島物産館に行ったら必ず立ち寄ってほしいのが『桜島展望台』。
噴煙を上げる桜島を一望することができ、雄大な桜島を背に写真を撮ることができます。
桜島で栽培されている鹿児島の伝統野菜『桜島大根』の大きなモニュメントも観光客から大人気!
多くの人が訪れるフォトスポットです。
桜島物産館内では、桜島で採れた新鮮な桜島大根や、桜島の火山灰や溶岩を使った商品など桜島ならではのお土産がずらり!
もちろん鹿児島県の定番土産も取り揃えています。
【住所】
鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
【営業時間】
9:00-16:00
【休業日】
不定休
【アクセス】
・桜島フェリーターミナルから桜島周遊観光バス「サクラジマアイランドビュー」に乗車、
赤水湯之平口で下車後徒歩約7分
・桜島フェリーターミナルから車で約8分
【駐車場】
あり(無料)
桜島物産館に行ったら必ず立ち寄ってほしいのが『桜島展望台』。
噴煙を上げる桜島を一望することができ、雄大な桜島を背に写真を撮ることができます。
桜島で栽培されている鹿児島の伝統野菜『桜島大根』の大きなモニュメントも観光客から大人気!
多くの人が訪れるフォトスポットです。
桜島物産館内では、桜島で採れた新鮮な桜島大根や、桜島の火山灰や溶岩を使った商品など桜島ならではのお土産がずらり!
もちろん鹿児島県の定番土産も取り揃えています。
【住所】
鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1427
【営業時間】
9:00-16:00
【休業日】
不定休
【アクセス】
・桜島フェリーターミナルから桜島周遊観光バス「サクラジマアイランドビュー」に乗車、
赤水湯之平口で下車後徒歩約7分
・桜島フェリーターミナルから車で約8分
【駐車場】
あり(無料)
3.奄美の里(鹿児島市内)
奄美の里には、奄美の自然や文化に触れることができるスポットが点在しており、鹿児島市内に居ながらまるで奄美大島にいるかのような時間を過ごすことができます。
奄美大島の伝統工芸品である【大島紬】の製造工場見学や、手織体験、組紐体験、着付け体験など、奄美大島の魅力をじかに体験することができます。
屋外には、昔の奄美の人々が生活していたかやぶき屋根の民家や、実際に奄美に群生している植物などが生い茂る奄美大島の森を再現している庭園を見学できます。
晴れの日はもちろん、雨の日も楽しむことができるスポットです。
【住所】
鹿児島県鹿児島市南栄1-8-1
【営業時間】
観光・売店 / 9:00~17:00(最終受付16:30)
※年末年始の営業時間は施設に直接お問い合わせください。
レストラン / (月~金)
ランチタイム 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナータイム 17:30~21:00(L.O.20:00)
※年末年始ほか、やむをえず営業時間の変更がある場合があります。
(土日祝)
ランチタイム 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナータイム 17:30~21:00(L.O.20:00)
【休業日】
なし
【アクセス】
電車 / JR鹿児島中央駅下車後、JR指宿枕崎線に乗換、JR谷山駅下車後、徒歩約15分
車 / 指宿スカイライン谷山I.Cより車で約10分
【駐車場】
あり(無料)
奄美大島の伝統工芸品である【大島紬】の製造工場見学や、手織体験、組紐体験、着付け体験など、奄美大島の魅力をじかに体験することができます。
屋外には、昔の奄美の人々が生活していたかやぶき屋根の民家や、実際に奄美に群生している植物などが生い茂る奄美大島の森を再現している庭園を見学できます。
晴れの日はもちろん、雨の日も楽しむことができるスポットです。
【住所】
鹿児島県鹿児島市南栄1-8-1
【営業時間】
観光・売店 / 9:00~17:00(最終受付16:30)
※年末年始の営業時間は施設に直接お問い合わせください。
レストラン / (月~金)
ランチタイム 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナータイム 17:30~21:00(L.O.20:00)
※年末年始ほか、やむをえず営業時間の変更がある場合があります。
(土日祝)
ランチタイム 11:00~15:00(L.O.14:00)
ディナータイム 17:30~21:00(L.O.20:00)
【休業日】
なし
【アクセス】
電車 / JR鹿児島中央駅下車後、JR指宿枕崎線に乗換、JR谷山駅下車後、徒歩約15分
車 / 指宿スカイライン谷山I.Cより車で約10分
【駐車場】
あり(無料)
4.屋久杉見学工場 アリヨシ民芸品店(鹿児島市内)
鹿児島県の屋久島に自生している屋久杉の原木や、鹿児島県の伝統工芸品に指定されている屋久杉工芸品の製造工程が見学できる施設です。
製造工程見学では、工芸品の製作を実演してもらうことができ、職人技を間近で見ることができますよ!
実際に屋久杉工芸品を購入することもでき、人形やテーブル、コップなどの日用品が所狭しと並んでいます。
屋久杉を使ったイヤリングなど普段使いできるかわいいグッズも!
木の香りにほっと癒される、素敵な空間です。
【住所】
鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町6612-1
【営業時間】
8:30~17:00(入館は16:30まで)
【休業日】
年中無休
【アクセス】
電車 / JR鹿児島中央駅から約35分
車 / 谷山ICから車で20分
【駐車場】
あり
製造工程見学では、工芸品の製作を実演してもらうことができ、職人技を間近で見ることができますよ!
実際に屋久杉工芸品を購入することもでき、人形やテーブル、コップなどの日用品が所狭しと並んでいます。
屋久杉を使ったイヤリングなど普段使いできるかわいいグッズも!
木の香りにほっと癒される、素敵な空間です。
【住所】
鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町6612-1
【営業時間】
8:30~17:00(入館は16:30まで)
【休業日】
年中無休
【アクセス】
電車 / JR鹿児島中央駅から約35分
車 / 谷山ICから車で20分
【駐車場】
あり
5.黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT(霧島市内)
坂元醸造が運営している『黒酢ガーデン壺畑 SHOP&RESTAURANT』では、坂元のくろずをふんだんに使ったからだにやさしい料理を楽しむことができます。
主に中華料理を食べることができ、前菜・点心・メイン料理等がセットになったランチセットメニューから単品料理まで、どの料理も黒酢を存分に味わうことができます♪
さらにここでは、実際に坂元のくろずを醸造しており、黒酢が入った壺が所狭しとならぶ『壺畑』がレストランから一望できます。
壺畑の奥には、鹿児島のシンボル・桜島を望むこともできますよ。
レストランのほかにも、黒酢を使った商品を多数取り揃えているショップや、坂元のくろずの歴史を知ることができる映像やパネル、実際に壺畑で作業している様子などを見ることもできます。
見どころ満載の黒酢尽くしスポットです!
【住所】
鹿児島県霧島市福山町福山3075
【営業時間】
レストラン / 10:00~17:00
※デザート・ドリンクタイム/10:00〜11:00
※オーダーストップ/16:00
ショップ / 9:00~17:00
【休業日】
年末年始
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約50分
【駐車場】
あり(無料)
主に中華料理を食べることができ、前菜・点心・メイン料理等がセットになったランチセットメニューから単品料理まで、どの料理も黒酢を存分に味わうことができます♪
さらにここでは、実際に坂元のくろずを醸造しており、黒酢が入った壺が所狭しとならぶ『壺畑』がレストランから一望できます。
壺畑の奥には、鹿児島のシンボル・桜島を望むこともできますよ。
レストランのほかにも、黒酢を使った商品を多数取り揃えているショップや、坂元のくろずの歴史を知ることができる映像やパネル、実際に壺畑で作業している様子などを見ることもできます。
見どころ満載の黒酢尽くしスポットです!
【住所】
鹿児島県霧島市福山町福山3075
【営業時間】
レストラン / 10:00~17:00
※デザート・ドリンクタイム/10:00〜11:00
※オーダーストップ/16:00
ショップ / 9:00~17:00
【休業日】
年末年始
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約50分
【駐車場】
あり(無料)
6.バレル・バレー プラハ&GEN(霧島市内)
麹と焼酎とビールのテーマパーク!
全国的にも珍しい麴をメインとしたテーマパークです。
ここでは麹に焦点を当て焼酎ができるまでの歴史を知ることができる資料館や焼酎作りの工程を見ることができます。麹の見学通路なんていう珍しいものも…。
入り口が大きな一升瓶になっているのがとても印象的!
売店では様々な麴商品を発売しており、焼酎や甘酒の試飲も行っています。
おすすめはバレル・バレー プラハ&GENにブルワリーがある『霧島高原ビール』。
本場チェコ生まれ薩摩育ち、霧島の天然水を使用したクラフトビールです。
その他麹で育てた素材を使用した料理を提供するレストランや麹の伝統と文化を体感できるホテル、麹発酵ホテルなど面白い施設がたくさんありますよ♪
【住所】
鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15
【営業時間】
・焼酎工場見学・麹資料館 / 9:00~17:00
・売店 / 9:00~17:00
・麹蔵GEN(麹レストラン) / 不定休 ※要問合せ
【定休日】
・焼酎工場見学・麹資料館 / 年中無休(年末年始を除く)
・売店 / 年中無休(年末年始を除く)
・麹蔵GEN(麹レストラン) / 月~木曜日※2025年10月~11月は休業
【アクセス】
・車 / 鹿児島市内から約35分
・車 / 鹿児島空港から約1分
※鹿児島空港まで送迎可能
【駐車場】
あり(無料)
全国的にも珍しい麴をメインとしたテーマパークです。
ここでは麹に焦点を当て焼酎ができるまでの歴史を知ることができる資料館や焼酎作りの工程を見ることができます。麹の見学通路なんていう珍しいものも…。
入り口が大きな一升瓶になっているのがとても印象的!
売店では様々な麴商品を発売しており、焼酎や甘酒の試飲も行っています。
おすすめはバレル・バレー プラハ&GENにブルワリーがある『霧島高原ビール』。
本場チェコ生まれ薩摩育ち、霧島の天然水を使用したクラフトビールです。
その他麹で育てた素材を使用した料理を提供するレストランや麹の伝統と文化を体感できるホテル、麹発酵ホテルなど面白い施設がたくさんありますよ♪
【住所】
鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15
【営業時間】
・焼酎工場見学・麹資料館 / 9:00~17:00
・売店 / 9:00~17:00
・麹蔵GEN(麹レストラン) / 不定休 ※要問合せ
【定休日】
・焼酎工場見学・麹資料館 / 年中無休(年末年始を除く)
・売店 / 年中無休(年末年始を除く)
・麹蔵GEN(麹レストラン) / 月~木曜日※2025年10月~11月は休業
【アクセス】
・車 / 鹿児島市内から約35分
・車 / 鹿児島空港から約1分
※鹿児島空港まで送迎可能
【駐車場】
あり(無料)
7.カフェらびゅう(姶良市内)
姶良市にある蒲生麓は、天然の堀となる2つの川に挟まれた場所にある市街地は美しく、機能的な町割りが残されており、日本遺産に認定されています。
そんな蒲生麓の武家屋敷通りにある築120年の古民家を改装したカフェ『カフェらびゅう』をご紹介♪
ここは武家屋敷通りの中で唯一内部が見学できるスポットで、広々とした店内からはどこからでも庭園を望むことができます。
ランチメニューには地元の蒲生産や姶良市産の食材を使用しています。
個人的に特におすすめなのは、デザートメニューの『麓パフェ』。
日本遺産の蒲生麓をイメージしたパフェで、日替わりケーキや武家門を模したクッキーがトッピングされており、見た目と味、どちらも楽しむことができるおすすめの一品です!(4月~12月 平日&数量限定)
※メニューは季節や仕入状況によって変更となる場合がございます。
【住所】
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2324
【営業時間】
11:00~17:00(最終会計 / 16:30)
・フードメニュー / 15:00L.O.
・デザート・ドリンクメニュー / 16:00L.O.
【休業日】
なし
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約35分
【駐車場】
蒲生観光交流センター 駐車場を利用ください
そんな蒲生麓の武家屋敷通りにある築120年の古民家を改装したカフェ『カフェらびゅう』をご紹介♪
ここは武家屋敷通りの中で唯一内部が見学できるスポットで、広々とした店内からはどこからでも庭園を望むことができます。
ランチメニューには地元の蒲生産や姶良市産の食材を使用しています。
個人的に特におすすめなのは、デザートメニューの『麓パフェ』。
日本遺産の蒲生麓をイメージしたパフェで、日替わりケーキや武家門を模したクッキーがトッピングされており、見た目と味、どちらも楽しむことができるおすすめの一品です!(4月~12月 平日&数量限定)
※メニューは季節や仕入状況によって変更となる場合がございます。
【住所】
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2324
【営業時間】
11:00~17:00(最終会計 / 16:30)
・フードメニュー / 15:00L.O.
・デザート・ドリンクメニュー / 16:00L.O.
【休業日】
なし
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約35分
【駐車場】
蒲生観光交流センター 駐車場を利用ください
8.知覧桜見亭(南九州市内)
知覧特攻平和公園内にあるレストラン。
和食を中心としたメニューで、鹿児島や知覧のご当地グルメが楽しめます。
おすすめのメニューは『といのずし』。
といのずしとは、知覧の郷土料理で鶏の出汁をベースに作る雑炊のこと。
知覧ではお祝い事や行事の際に食べられるそうですよ。
旅行先のご当地グルメを食べるのは旅の醍醐味ですよね!
知覧特攻平和公園内にある『知覧特攻平和会館』もおすすめの観光スポット。
知覧桜見亭とあわせてぜひ行ってみてください!
※メニューは季節や仕入状況によって変更となる場合がございます。
【住所】
鹿児島県南九州市知覧町郡 知覧特攻平和公園内
【営業時間】
レストラン / 11:00-15:00(14:30L.O.)
お土産コーナー / 9:00-17:00
【休業日】
不定休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約50分
【駐車場】
あり(無料)
和食を中心としたメニューで、鹿児島や知覧のご当地グルメが楽しめます。
おすすめのメニューは『といのずし』。
といのずしとは、知覧の郷土料理で鶏の出汁をベースに作る雑炊のこと。
知覧ではお祝い事や行事の際に食べられるそうですよ。
旅行先のご当地グルメを食べるのは旅の醍醐味ですよね!
知覧特攻平和公園内にある『知覧特攻平和会館』もおすすめの観光スポット。
知覧桜見亭とあわせてぜひ行ってみてください!
※メニューは季節や仕入状況によって変更となる場合がございます。
【住所】
鹿児島県南九州市知覧町郡 知覧特攻平和公園内
【営業時間】
レストラン / 11:00-15:00(14:30L.O.)
お土産コーナー / 9:00-17:00
【休業日】
不定休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約50分
【駐車場】
あり(無料)
9.長崎鼻パーキングガーデン(指宿市内)
亜熱帯ジャングルを再現した薩摩半島最南端の動植物園。
「開聞岳」と東シナ海の大パノラマをバックに、いろいろな動物たちと触れ合うことができます。
園内には亜熱帯植物が植樹されており、まるでジャングルのような空間が広がっています。
動物が放し飼いかそれに近い状態で飼育されているのが魅力で、より自然体に近い動物たちに会うことができますよ。
異国の風景が広がる非日常の空間で、動植物と触れ合うもよし!写真を撮るもよし!
こどもはもちろん大人まで楽しめるスポットです♪
【住所】
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1
【営業時間】
8:00~17:00
【休業日】
年中無休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約80分
JR指宿駅から車で約20分
【駐車場】
あり(無料)
「開聞岳」と東シナ海の大パノラマをバックに、いろいろな動物たちと触れ合うことができます。
園内には亜熱帯植物が植樹されており、まるでジャングルのような空間が広がっています。
動物が放し飼いかそれに近い状態で飼育されているのが魅力で、より自然体に近い動物たちに会うことができますよ。
異国の風景が広がる非日常の空間で、動植物と触れ合うもよし!写真を撮るもよし!
こどもはもちろん大人まで楽しめるスポットです♪
【住所】
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1
【営業時間】
8:00~17:00
【休業日】
年中無休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約80分
JR指宿駅から車で約20分
【駐車場】
あり(無料)
10.長崎鼻観光会館 にしき屋(指宿市内)
竜宮伝説発祥の地といわれている『龍宮神社』からほど近い場所にある大型観光土産店です。
鹿児島県の定番土産はもちろん、薩摩焼や焼酎、さつま揚げなど多くの商品を取り扱っています。
おすすめのお土産は『指宿鰹節』。鰹節の三大生産地である指宿で作られた、鰹節の最高級品"本枯本節"は絶品ですよ。
ついつい買いすぎてしまっても安心!
にしき屋は地方配送にも対応しているため、心置きなく買い物を楽しめます。
【住所】
鹿児島県揖宿郡山川町岡長崎鼻
【営業時間】
8:00~17:00
【休業日】
年中無休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約80分
JR指宿駅から車で約20分
【駐車場】
あり(無料)
鹿児島県の定番土産はもちろん、薩摩焼や焼酎、さつま揚げなど多くの商品を取り扱っています。
おすすめのお土産は『指宿鰹節』。鰹節の三大生産地である指宿で作られた、鰹節の最高級品"本枯本節"は絶品ですよ。
ついつい買いすぎてしまっても安心!
にしき屋は地方配送にも対応しているため、心置きなく買い物を楽しめます。
【住所】
鹿児島県揖宿郡山川町岡長崎鼻
【営業時間】
8:00~17:00
【休業日】
年中無休
【アクセス】
車 / 鹿児島市内から車で約80分
JR指宿駅から車で約20分
【駐車場】
あり(無料)
魅力が詰まった鹿児島県を堪能する旅へ
今回は、プラス1パスポートが使える鹿児島県の観光施設をご紹介しました♪
自然が育む豊かな名品たちと今を紡ぐ歴史の数々。息を呑む絶景に、泉質抜群の温泉など鹿児島にはたくさんの魅力が詰まった『宝』があります。
ぜひプラス1パスポートを使って、鹿児島県を堪能する旅へ出かけましょう!
自然が育む豊かな名品たちと今を紡ぐ歴史の数々。息を呑む絶景に、泉質抜群の温泉など鹿児島にはたくさんの魅力が詰まった『宝』があります。
ぜひプラス1パスポートを使って、鹿児島県を堪能する旅へ出かけましょう!
鹿児島県のご旅行におすすめのプランはこちら
KAGOSHIMA TRIP ~ 11~2月出発限定HOT(ホットプラン)~
温泉、グルメ、大自然の絶景、歴史と文化が紡ぐ観光スポットなど、鹿児島県には“宝”がたくさん!何度も訪れたくなる魅力が満載です。「いつ来ても楽しい、鹿児島」あなたの推しの鹿児島を見つけませんか?















akafukyushu
総合






