地元社員おすすめ!ワンデイトリップ!瀬戸さんぽ

2017年に日本遺産に認定された、日本を代表する陶磁器・瀬戸焼の産地として知られる瀬戸市。地元社員オススメの名鉄尾張瀬戸駅周辺のスポットをご紹介。名古屋から1時間ほどで気軽に訪れることができるので、のんびりとワンデイトリップを楽しんでみては?

2019年6月7日 更新 6,130 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

瀬戸を知るにはまずここへ!瀬戸蔵ミュージアム

瀬戸市の伝統産業である「瀬戸焼」の博物館。
瀬戸焼の歴史と文化にふれることができます。
 (61112)

 (61111)

入館してすぐ目の前には、平成13年まで瀬戸のランドマークとして建っていた、名鉄尾張瀬戸駅の駅舎を再現。
昔懐かしい瀬戸電の実物も展示され、車内で寛ぐこともできます。
 (61113)

約5000点の招き猫がズラリ!招き猫ミュージアム

日本最大のコレクションを誇る、招き猫専門の博物館。
招き猫を生産している瀬戸・常滑・九谷それぞれの展示や、世界から集めた珍しい招き猫が見られます。
 (61114)

 (61882)

 (61115)

絵付け体験

素焼きの招き猫にブルーの濃淡だけで色付け。
焼きあがるまでに約1か月掛かりますが、オリジナルの招き猫が完成! 
貯金箱(大)¥800(税込・送料別)。
その他、ヘアアクセサリーやマグカップ、ポットなども絵付けができます。
 (61116)

 (61117)

 (61118)

やきものの街ならではの風情ある景色!窯垣(かまがき)の小径

不要となった窯道具を積み上げて作られた塀や垣根が、約400m続く路地。
全国でも瀬戸市でしか見ることができない珍しい景色です。
 (61119)

 (61120)

パンダや星などかわいい柄の陶芸品!水野教雄陶房

瀬戸で3代続く「練り込み」という技法を使った作品を手掛ける工房。
その3代目の水野智路さんは若手陶芸家として注目を浴びています。
要予約で工房にて、作品の購入が可能です。
 (61121)

 (61122)

こちらの工房で制作されている作品。
智路さんの父・2代目の教雄さんの横に並んで作業を。
作品の価格の目安はマグカップ4000円~、お皿4000円~、茶碗5000円~。
 (61123)

 (61124)

瀬戸のグルメや産直品を購入!道の駅瀬戸しなの

地元社員オススメの「瀬戸焼そば」(¥430・税込)。
蒸し麺を使い、醤油で味付けられたあっさりとした味と、瀬戸焼に盛られているのが特徴です。
 (61125)

瀬戸ゆかりの作家の作品を展示販売!gallery&cafe かわらばん家

明治45年に建てられた木造建築を利用し、瀬戸ゆかりの作家の企画展や、展示販売が行われています。
併設のカフェでは、お好みの作家の器を選びドリンクやスイーツが楽しめます。
 (61126)

 (61127)

水野智路さんの作品も販売されています!
 (61128)

コーヒーカップや小鉢は作家さんの作品。
注文時にどの器を使いたいかリクエストできます!

とっておき瀬戸みやげ

名産の瀬戸焼はもちろん、瀬戸市はガラスの生産地でもあり、ガラス作品もおみやげにオススメです。
思わず買いたくなる瀬戸市の魅力いっぱいのおみやげをセレクトしました。
ちんすこうSeven Glaze/四季乃舎

ちんすこうSeven Glaze/四季乃舎

瀬戸赤津発祥の七釉にちなんだ、ちんすこうを1箱に。
コースター/かわらばん家

コースター/かわらばん家

カラフルなガラスのドットが涼しげで可愛らしい!
ブローチ/かわらばん家

ブローチ/かわらばん家

イタリア製のガラスを使ったモザイクアート作品。
染錦ひとまねき猫(鈴付)/招き猫ミュージアム

染錦ひとまねき猫(鈴付)/招き猫ミュージアム

手の平サイズのキュートな招き猫。
招福菓撰(まねき猫づくし)/招き猫ミュージアム

招福菓撰(まねき猫づくし)/招き猫ミュージアム

瀬戸のお菓子と招き猫の置物のセット。

瀬戸さんぽしてみよう

瀬戸焼の産地瀬戸市。
絵付け体験をしたり、お気に入りの器を探しながら、ゆっくりお散歩してみませんか?

人気の愛知旅行・愛知ツアー

人気の愛知旅行・愛知ツアー
愛知旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。名古屋城、東山動植物園、清州城など魅力ある観光地が盛りだくさんの愛知旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!

愛知の最新&定番の観光情報

愛知の最新&定番の観光情報
東西の中心に位置し、戦国時代には三大武将の織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が活躍をしました。 現代でも、当時の文化を感じ取れる場所が残り、この頃から続くものづくりも受け継がれています。

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

やきもの散歩道をぶらり!愛知県常滑でノスタルジックな町並散策を楽しもう

やきもの散歩道をぶらり!愛知県常滑でノスタルジックな町並散策を楽しもう

名古屋駅から名鉄常滑線特急で約30分、知多半島に位置する愛知県常滑市は古くからの焼き物の町。年配の人にはどこか懐かしく、若い人には新鮮に感じられるノスタルジックなやきもの散歩道をぶらり散策してみませんか?
tabibitokaoru | 16,396 view
永久保存版!絶景好きがおすすめする愛知県の絶景スポット

永久保存版!絶景好きがおすすめする愛知県の絶景スポット

愛知県には心に残る絶景スポットが各地に点在しています。海に囲まれた伊良湖岬や紅葉が彩る香嵐渓、高原の芝桜や渓谷の滝など盛りだくさん!愛知県の自然をじっくり味わえる絶景をご紹介しますので、旅行や休日のお出かけにぜひ役立ててください♪
coldbrew | 863 view
「愛知県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

「愛知県に行く!」と決めたらやりたい10のリスト

ひつまぶしや味噌煮込みうどんなどの「名古屋めし」、街歩きが楽しい常滑や大須、アートな離島・佐久島。愛知県は、グルメもカルチャーも自然もまるごと楽しめる、魅力たっぷりの旅先です♪そんな愛知県でおすすめの体験をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
coldbrew | 2,947 view
優雅な午後のひととき!名古屋の人気アフタヌーンティー10選

優雅な午後のひととき!名古屋の人気アフタヌーンティー10選

非日常の空間の中で優雅なティータイムを過ごせるアフタヌーンティー。春はいちごや桜の限定スイーツ、夏はメロンやマンゴーを使ったトロピカルデザート、秋・冬はハロウィンやクリスマス仕様など、見た目もかわいらしく思わず写真に取りたくなります。季節ごとに変わる料理やスイーツを紅茶とともに、贅沢な午後のひとときを過ごしませんか?
Tripα編集部 | 1,673 view
ランチブッフェが人気の名古屋のホテルレストランおすすめ6選

ランチブッフェが人気の名古屋のホテルレストランおすすめ6選

多彩なメニューが並ぶランチブッフェは料理の好みが異なる三世代での会食におすすめ!ランチブッフェが人気の名古屋のホテルレストランをご紹介します。場所を変えずにスイーツも楽しめますので、名古屋で女子会やランチデートを考えている方はぜひ参考にしてください♪
Keyko | 8,242 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

赤い風船MAGAZINE 赤い風船MAGAZINE

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ