会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年12月2日 更新
0 15,590 view

冬にこそ行きたい!温泉大国群馬県のおすすめ温泉地5選

寒い冬はやっぱり温泉につかって温まりたいですね♪ 群馬県は温泉が多数あり、関東からなら1泊くらいがちょうどよい温泉地です。冬ならではのイベントや冬ならではの雪見露天など、是非年末年始の旅行にいかがでしょうか??

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

草津温泉

毎分36839リットルと自然湧出量日本一を誇る草津温泉は「日本三名湯」の一つ。
湯煙と強烈な硫黄臭が漂う湯畑を覗くと、音を立てて流れる湯滝と滝壷のブルーグリーンのお湯。
強い酸性泉でお肌がピリピリするのが特徴です。

草津独特の入浴法「時間湯」は、草津節に合わせて大きな板を使った湯もみで湯を冷ました後に湯長の号令でいっせいに3分間だけ入浴。
有名な湯もみは「熱の湯」で見学可能です。

夜は湯畑のライトアップもあり、幻想的な光景が広がります。
かなり冷え込むので、防寒対策はしっかりと!!

湯畑

via Photo by author

via Photo by author

湯畑ライトアップ

幻想的な光景が広がります。
via Photo by author

伊香保温泉

伊香保温泉のシンボルとなるのが長さ300メートルある温泉情緒たっぷりの石段。
石段は「街が一年中賑わうように」と想いが込められ365段続き、その石段を挟んで旅館やお土産屋、遊技場が立ち並び宿泊者の多くが訪れるメインスポットとなっています。
石段の途中には与謝野晶子の「伊香保の街」の詩が刻まれています。

茶褐色の硫酸塩泉は、昔から「子宝の湯」として知られる黄金の湯で、榛名山の東麓、標高700メートルの地に広がる湯の町で、万葉集や古今集などにも登場する歴史ある温泉地です。
徳冨蘆花の小説「不如帰」の舞台にもなり、竹久夢二など多くの著名人も訪れています。

via Photo by author

石段

via Photo by author

365段目

via Photo by author

四万温泉

四万温泉は1,200年以上湧き続ける名湯で、山々に囲まれて清流四万川沿いにひっそり佇む温泉街を持ち、国民温泉保養地の第1号に選ばれました。
「4万の病に効く霊泉」から「四万温泉」と名付けられたといわれ、飲泉所では胃腸病に効くお湯が味わえます。
元禄7年(1694年)創業の老舗宿「積善館」は創業当時の姿を伝える1、2階部分と、明治期に増設された3階部分でできており、朱色の架け橋が印象的な長い伝統を物語る木造建築です。

万座温泉

夏は避暑、秋は紅葉、冬のスキーと1年を通して楽しめるリゾート地として人気の万座温泉は、雄大な自然と乳白色の湯が人気の温泉です。
原始林に囲まれた雄大な自然が広がり標高1,800メートル地点に広がる万座温泉は山奥の秘湯です。
硫黄が付着した岩の下から白濁の湯と白い煙が吹き出る「湯畑」を中心に、大小さまざまな温泉宿が点在しています。

水上温泉

冬は雪の多い水上温泉は、温泉街を走るトテ馬車や昔ながらの遊技場もあり、利根川の渓谷に沿って大型旅館が軒を連ねる温泉地です。
日本一の流域面積を誇る利根川は、この辺りでは川幅も狭くなり美しい渓谷になっており、渓流沿いには約1時間半かけて回れる遊歩道も整備されています。

温泉大国群馬県

気になる温泉は見つかりましたか?
寒い冬はやっぱり温泉につかって温まりたいですね♪
群馬県は関東から近く、たくさんの温泉があるので、1泊くらいがちょうどよい温泉地です♪
是非年末年始の旅行にお出かけください!

温泉旅行特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉宿をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。

年末年始・お正月の国内旅行・国内ツアー

家族向けプランや、カップル向けプランなど豊富な品揃えでお気に入りの国内旅行やツアーを検索・予約ができます。