【北海道】北竜町ひまわりの里
日本を代表するひまわりの名所として、多くの観光客を魅了する「北竜町ひまわりの里」。約200万本以上のひまわりが一斉に咲き誇り、北海道ならではの雄大な景色とともに素晴らしい絶景を生み出しています。
見頃は毎年8月中旬ごろで、満開の時期を迎えるとあたり一面が黄色の世界に♡晴れの日の午前中は、特に黄色が映えるのでおすすめです。また、さまざまな品種が植えられているので、色や形の違いを楽しめるのも魅力。
7月中旬~8月中旬には「ひまわりまつり」が開催され、花火大会や盆踊りなど夏らしいイベントを楽しむこともできますよ♪
見頃は毎年8月中旬ごろで、満開の時期を迎えるとあたり一面が黄色の世界に♡晴れの日の午前中は、特に黄色が映えるのでおすすめです。また、さまざまな品種が植えられているので、色や形の違いを楽しめるのも魅力。
7月中旬~8月中旬には「ひまわりまつり」が開催され、花火大会や盆踊りなど夏らしいイベントを楽しむこともできますよ♪
【住所】
北海道雨竜郡北竜町板谷143-2
【アクセス】
道央自動車道沼田ICより車で約10分
北海道雨竜郡北竜町板谷143-2
【アクセス】
道央自動車道沼田ICより車で約10分
【宮城県】山元町ひまわり祭り
新しいひまわりスポットとして話題となり、今では夏の風物詩になっている「山元町ひまわり祭り」。東日本大震災で被災した農地を、地力増進のために緑肥として作付けしたのが始まりと言われています。
復旧が進んだ8.3haの広大な敷地内には、約200万本のひまわりが美しく咲き誇り、見ているだけで元気とパワーをもらえるような気持ちに♪ひまわりは、その場で摘み取って持ち帰ることもできます。
また、2021年2月にオープンした農産物直売所「やまもと夢いちごの郷」もおすすめ。特産品のいちごをふんだんに使用したスイーツは絶品です♡ひまわり畑のすぐ近くにあるので、ぜひ併せて立ち寄ってみてください!
復旧が進んだ8.3haの広大な敷地内には、約200万本のひまわりが美しく咲き誇り、見ているだけで元気とパワーをもらえるような気持ちに♪ひまわりは、その場で摘み取って持ち帰ることもできます。
また、2021年2月にオープンした農産物直売所「やまもと夢いちごの郷」もおすすめ。特産品のいちごをふんだんに使用したスイーツは絶品です♡ひまわり畑のすぐ近くにあるので、ぜひ併せて立ち寄ってみてください!
【住所】
宮城県亘理郡山元町東部地区ほ場内
【アクセス】
常磐自動車道山元南ICより車で約10分
宮城県亘理郡山元町東部地区ほ場内
【アクセス】
常磐自動車道山元南ICより車で約10分
【福島県】布引高原
絶景のひまわり畑といえば、必ず出てくるほど有名な「布引高原」。標高約1,000mに位置し、福島県自慢の磐梯山と猪苗代湖を見渡せる眺望スポットです。
布引高原の魅力は、約20万本のひまわりと丘の上に33基並ぶ風車の美しい絶景。晴天日には、青空・白い風車・黄色のひまわりが作り出す絶妙なコントラストを楽しむことができます♡
見頃は、8月中旬〜9月上旬と少し遅めなのが特徴。時期によっては、コスモスとのコラボレーションを見られることも♪また、周囲には展望台やウォーキングコースが設置されているので、ぜひのんびりと散策を楽しんでみてください。
布引高原の魅力は、約20万本のひまわりと丘の上に33基並ぶ風車の美しい絶景。晴天日には、青空・白い風車・黄色のひまわりが作り出す絶妙なコントラストを楽しむことができます♡
見頃は、8月中旬〜9月上旬と少し遅めなのが特徴。時期によっては、コスモスとのコラボレーションを見られることも♪また、周囲には展望台やウォーキングコースが設置されているので、ぜひのんびりと散策を楽しんでみてください。
【住所】
福島県郡山市湖南町赤津西岐
【アクセス】
東北自動車道郡山南ICより車で約45分
福島県郡山市湖南町赤津西岐
【アクセス】
東北自動車道郡山南ICより車で約45分
【茨城県】あけのひまわりフェスティバル
関東最大級の規模を誇る茨城県筑西市のひまわり畑。雄大な筑波山を背景に、約4haの敷地いっぱいに100万本もの元気なひまわりが咲き誇ります。
この畑では、10年の長い歳月をかけて品種改良されたと言われる貴重な「八重ひまわり」が栽培されているのが魅力。八重ひまわりは、枝分かれして1本からたくさんの花が咲き、花びらが重なり合うような姿をしているのが特徴です。この他にもミニひまわり、陸前高田ひまわりが植えられており、品種ごとの違いを楽しめます♪
見頃は、毎年8月下旬~9月上旬。あけのひまわりフェスティバルでは「切り花園」や「ひまわりキャンドルナイト」、「ひまわりマーケット」などのイベントが開催されます!
この畑では、10年の長い歳月をかけて品種改良されたと言われる貴重な「八重ひまわり」が栽培されているのが魅力。八重ひまわりは、枝分かれして1本からたくさんの花が咲き、花びらが重なり合うような姿をしているのが特徴です。この他にもミニひまわり、陸前高田ひまわりが植えられており、品種ごとの違いを楽しめます♪
見頃は、毎年8月下旬~9月上旬。あけのひまわりフェスティバルでは「切り花園」や「ひまわりキャンドルナイト」、「ひまわりマーケット」などのイベントが開催されます!
【住所】
茨城県筑西市宮山地内宮山ふるさとふれあい公園周辺
【アクセス】
北関東自動車道桜川筑西ICより車で約30分
茨城県筑西市宮山地内宮山ふるさとふれあい公園周辺
【アクセス】
北関東自動車道桜川筑西ICより車で約30分
【東京都】ひまわりガーデン武蔵村山
アクセスが便利な、都内最大級のひまわり畑。ボランティアによって種まきが行われ、7月中旬〜8月中には約50万本のひまわりが満開を迎えます。
住宅街の中に広がるひまわり畑は、ここでしか味わえない貴重な光景。見晴台からはあたり一面を見渡せ、元気に咲くひまわりを一望できます。開花期間中はフォトコンテストが実施されるので、ぜひベストショットを投稿してみましょう!
また、ひまわり迷路やゴーヤの緑のトンネルなど、ひまわり畑以外にも楽しめるスポットが点在。インスタ映えもバッチリなので、女子旅やカップルデートにおすすめです♡
住宅街の中に広がるひまわり畑は、ここでしか味わえない貴重な光景。見晴台からはあたり一面を見渡せ、元気に咲くひまわりを一望できます。開花期間中はフォトコンテストが実施されるので、ぜひベストショットを投稿してみましょう!
また、ひまわり迷路やゴーヤの緑のトンネルなど、ひまわり畑以外にも楽しめるスポットが点在。インスタ映えもバッチリなので、女子旅やカップルデートにおすすめです♡
【住所】
東京都武蔵村山市緑が丘1460
【開放時間】
9:00~17:00
※ 7月23日~7月26日は16:00まで
【アクセス】
多摩都市モノレール上北台駅より徒歩約10分
東京都武蔵村山市緑が丘1460
【開放時間】
9:00~17:00
※ 7月23日~7月26日は16:00まで
【アクセス】
多摩都市モノレール上北台駅より徒歩約10分
【千葉県】佐倉ふるさと広場
季節ごとの花を楽しめるスポットとして人気の佐倉ふるさと広場。7月には「風車のひまわりガーデン」が開催され、毎年多くの人で賑わう恒例イベントとなっています。
まるでオランダにいる気分を感じる本格的な風車が特徴。約1万5000本のひまわりと調和した風景はポストカードのような絶景です。夕日の時間帯はさらに美しさを増し、昼間とは違った幻想的な光景に。ロマンチックな雰囲気を味わいたい方にピッタリな場所です。
広場の売店「佐蘭花」では千葉県のグルメやお土産を販売しています。特に佐倉産の牛乳を使用した濃厚ソフトクリームは絶対に食べてほしいおすすめ品の一つです。
まるでオランダにいる気分を感じる本格的な風車が特徴。約1万5000本のひまわりと調和した風景はポストカードのような絶景です。夕日の時間帯はさらに美しさを増し、昼間とは違った幻想的な光景に。ロマンチックな雰囲気を味わいたい方にピッタリな場所です。
広場の売店「佐蘭花」では千葉県のグルメやお土産を販売しています。特に佐倉産の牛乳を使用した濃厚ソフトクリームは絶対に食べてほしいおすすめ品の一つです。
【住所】
千葉県佐倉市臼井田2714
【アクセス】
東関東自動車道佐倉ICより車で約30分
千葉県佐倉市臼井田2714
【アクセス】
東関東自動車道佐倉ICより車で約30分
【山梨県】明野のひまわり畑
一度は訪れておきたい日本有数のひまわりスポット。約60万本ものひまわりと雄大な南アルプスのコラボレーションは、思わず息を飲むほど美しい唯一無二の絶景です!
北杜市は日本一日照時間が長いと言われており、そのおかげで一段と美しく花を開いてくれるのだとか。太陽に向かって元気に咲く姿は、眺めているだけで気分が高まります♪
見頃の時期には「北杜市明野サンフラワーフェス」が開催され、ひまわりの種配布やフォトコンテスト、地元野菜の販売など楽しいイベントが目白押し。ここでしか味わえない「ひまわりの種ソフトクリーム」は必食です!
北杜市は日本一日照時間が長いと言われており、そのおかげで一段と美しく花を開いてくれるのだとか。太陽に向かって元気に咲く姿は、眺めているだけで気分が高まります♪
見頃の時期には「北杜市明野サンフラワーフェス」が開催され、ひまわりの種配布やフォトコンテスト、地元野菜の販売など楽しいイベントが目白押し。ここでしか味わえない「ひまわりの種ソフトクリーム」は必食です!
【住所】
山梨県北杜市明野町浅尾5664
【アクセス】
中央自動車道韮崎ICより車で約15分
山梨県北杜市明野町浅尾5664
【アクセス】
中央自動車道韮崎ICより車で約15分
【愛知県】観光農園花ひろば
愛知県の知多半島南端に位置し、日本最大級のひまわり畑を満喫できる絶景スポットです。広大な敷地内に約14万本のひまわりが咲き誇り、見晴台からは黄色いじゅうたんが敷かれたような光景を一望できます。
開花期間が長いのが特徴で、なんと6月下旬~12月上旬まで満開のひまわりを楽しむことが可能です。冬の時期にひまわりが見られるのは日本でもここだけですので、ぜひ一度訪れてみる価値ありです!
園内には数々の見どころが点在しており、ひまわり畑以外にも魅力が満載。夏の時期には松葉牡丹も見頃を迎え、ひまわりとのコントラストも楽しめます。さらにメロン狩りも体験できるので、家族旅行や女子旅にも最適ですよ♪
開花期間が長いのが特徴で、なんと6月下旬~12月上旬まで満開のひまわりを楽しむことが可能です。冬の時期にひまわりが見られるのは日本でもここだけですので、ぜひ一度訪れてみる価値ありです!
園内には数々の見どころが点在しており、ひまわり畑以外にも魅力が満載。夏の時期には松葉牡丹も見頃を迎え、ひまわりとのコントラストも楽しめます。さらにメロン狩りも体験できるので、家族旅行や女子旅にも最適ですよ♪
【住所】
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
【営業時間】
8:00~17:00
【アクセス】
名鉄河和線河和駅から海っ子バス 豊浜魚ひろば行き 鯛祭ひろば・花ひろば前バス停より徒歩約20分
愛知県知多郡南知多町豊丘高見台48
【営業時間】
8:00~17:00
【アクセス】
名鉄河和線河和駅から海っ子バス 豊浜魚ひろば行き 鯛祭ひろば・花ひろば前バス停より徒歩約20分
【岐阜県】洲原ひまわりの里
1年を通して季節の花を観賞できるフラワースポット。長良川沿いに花畑が広がっており、レトロな三角オレンジ屋根の建物とともにフォトジェニックな写真を撮ることができます。
さまざまな品種が栽培されているため、黄色だけでなく白や赤のひまわりを鑑賞できるのが魅力です。カラフルな風景に心が癒されること間違いなし!他にも幸せ行き電車や駅の看板など、数々のフォトスポットが点在しているので、色々な写真を撮って遊ぶこともできます。
また、ひまわりシーズンには花畑の上を魔女が飛んでいるように撮影する「魔女コンテスト」というイベントが開催されるので、ぜひ参加して思い出の一枚を投稿してみてくださいね♪
さまざまな品種が栽培されているため、黄色だけでなく白や赤のひまわりを鑑賞できるのが魅力です。カラフルな風景に心が癒されること間違いなし!他にも幸せ行き電車や駅の看板など、数々のフォトスポットが点在しているので、色々な写真を撮って遊ぶこともできます。
また、ひまわりシーズンには花畑の上を魔女が飛んでいるように撮影する「魔女コンテスト」というイベントが開催されるので、ぜひ参加して思い出の一枚を投稿してみてくださいね♪
【住所】
岐阜県美濃市下河和468-3
【アクセス】
長良川鉄道洲原駅より徒歩約5分
岐阜県美濃市下河和468-3
【アクセス】
長良川鉄道洲原駅より徒歩約5分
【福井県】若狭小浜 恵のひまわり畑
本州最大規模と言われるひまわりの名所。種まきの時期をずらして栽培しているため、長い間ひまわり鑑賞を楽しめるのが特徴です。
見頃は、7月中旬~下旬と7月下旬~8月上旬の2回。満開時には約100万本のひまわりが一斉に花開き、観るものを魅了します♪主に栽培されているのはハイブリッドサンフラワーという品種で、30cmほどの大きな花が特徴です。
また、小浜市の名物である若狭ふぐを味わうこともお忘れなく!冬の寒さを乗り越えたふぐはぷりぷりと身が締まり、旨味をしっかりと蓄えているので絶品ですよ♡
見頃は、7月中旬~下旬と7月下旬~8月上旬の2回。満開時には約100万本のひまわりが一斉に花開き、観るものを魅了します♪主に栽培されているのはハイブリッドサンフラワーという品種で、30cmほどの大きな花が特徴です。
また、小浜市の名物である若狭ふぐを味わうこともお忘れなく!冬の寒さを乗り越えたふぐはぷりぷりと身が締まり、旨味をしっかりと蓄えているので絶品ですよ♡
【住所】
福井県小浜市加茂長泉寺付近
【アクセス】
舞鶴若狭自動車道小浜ICより車で約10分
福井県小浜市加茂長泉寺付近
【アクセス】
舞鶴若狭自動車道小浜ICより車で約10分
【兵庫県】佐用町南光ひまわり畑
ひまわりの町として有名な兵庫県佐用町にある関西屈指のひまわり畑。世界中の貴重な品種が栽培されているのが特徴で、他とは一味違ったひまわりを満喫したい方におすすめです。
のどかの風景と元気いっぱいのひまわりの調和が素晴らしく、訪れるだけでパワーをもらえた気分に♪佐用町のひまわりは背が高いため、まるで小人になったような可愛い写真を撮ることができます。
シーズン中は「ひまわり祭り」が開催され、ひまわり迷路や地元特産品の販売などを楽しめます。品質が良いと好評の無農薬・無添加のひまわり油は、お土産にピッタリです!
のどかの風景と元気いっぱいのひまわりの調和が素晴らしく、訪れるだけでパワーをもらえた気分に♪佐用町のひまわりは背が高いため、まるで小人になったような可愛い写真を撮ることができます。
シーズン中は「ひまわり祭り」が開催され、ひまわり迷路や地元特産品の販売などを楽しめます。品質が良いと好評の無農薬・無添加のひまわり油は、お土産にピッタリです!
【住所】
兵庫県佐用郡佐用町東徳久、林崎他2集落
【アクセス】
JR姫新線播磨徳久駅より徒歩約30分
兵庫県佐用郡佐用町東徳久、林崎他2集落
【アクセス】
JR姫新線播磨徳久駅より徒歩約30分
【広島県】君田のひまわり畑
約6haの敷地に100万本以上ものひまわりが咲き誇る広島県屈指の絶景スポット。転作田を利用して町中に種を植えたのがきっかけと言われており、今では毎年多くの観光客が訪れる夏の風物詩になっています。
見頃は、7月中旬~下旬ごろ。最も美しい7月下旬には「川とひまわりまつり」が開催され、川遊びや宝探しなど子どもも楽しめるイベントがが盛りだくさん!ひまわりは無料で摘み取り放題なので、家に持ち帰ることも可能です。
ひまわりを満喫した後は、近くの君田温泉に立ち寄るのもおすすめ。ひまわりと温泉に癒されて、気分をリフレッシュしましょう♡
見頃は、7月中旬~下旬ごろ。最も美しい7月下旬には「川とひまわりまつり」が開催され、川遊びや宝探しなど子どもも楽しめるイベントがが盛りだくさん!ひまわりは無料で摘み取り放題なので、家に持ち帰ることも可能です。
ひまわりを満喫した後は、近くの君田温泉に立ち寄るのもおすすめ。ひまわりと温泉に癒されて、気分をリフレッシュしましょう♡
【住所】
広島県三次市君田町藤兼
【アクセス】
JR芸備線三次駅より車で約20分
広島県三次市君田町藤兼
【アクセス】
JR芸備線三次駅より車で約20分
【香川県】中山ひまわり団地
フォトジェニックなひまわり畑を探している方におすすめなのが、香川県の「中山ひまわり団地」。7月中旬~下旬が見頃であり、この時期には国内外からの観光客で賑わいます。
展望台からはどこまでも続くひまわり畑を一望でき、その素晴らしい絶景に思わず息を飲むこと間違いなし!青空、雄大な山々、31万本のひまわりが作り出す美しい色のコントラストも圧巻です。
昼間だけでなく、夕日や夜の時間帯もおすすめ。赤く染まる空とひまわりのコラボレーションは幻想的な光景で、満天の星空との素敵な一枚を撮影することもできます♡
展望台からはどこまでも続くひまわり畑を一望でき、その素晴らしい絶景に思わず息を飲むこと間違いなし!青空、雄大な山々、31万本のひまわりが作り出す美しい色のコントラストも圧巻です。
昼間だけでなく、夕日や夜の時間帯もおすすめ。赤く染まる空とひまわりのコラボレーションは幻想的な光景で、満天の星空との素敵な一枚を撮影することもできます♡
【住所】
香川県仲多度郡まんのう町帆山756
【アクセス】
高松自動車道善通寺ICより車で約20分
香川県仲多度郡まんのう町帆山756
【アクセス】
高松自動車道善通寺ICより車で約20分
【福岡県】のこのしまアイランドパーク
福岡市内からフェリーで約10分の場所にある「のこのしまアイランドパーク」は、季節の花に囲まれた憩いの公園。約15万平方メートルという広い園内には、四季折々の美しい風景を望むことができるスポットです。
7月中旬~8月中旬には約5万本ものひまわりが一斉に咲き誇り、あたり一面が黄色の絶景に包まれます。ひまわり畑の背景には博多湾が広がっており、青色と黄色の美しいコントラストが一望できるのも魅力♪
開花期間中は、無料の摘み取りイベントも実施されます。その他、BBQやアスレチック、ミニ動物園など施設が充実しているので、一日中遊ぶことも可能です!
7月中旬~8月中旬には約5万本ものひまわりが一斉に咲き誇り、あたり一面が黄色の絶景に包まれます。ひまわり畑の背景には博多湾が広がっており、青色と黄色の美しいコントラストが一望できるのも魅力♪
開花期間中は、無料の摘み取りイベントも実施されます。その他、BBQやアスレチック、ミニ動物園など施設が充実しているので、一日中遊ぶことも可能です!
【住所】
福岡県福岡市西区能古1624
【営業時間】
月〜土 9:00~17:30
日・祝 9:00~18:30
【定休日】
なし
【アクセス】
福岡市営地下鉄空港線姪浜駅北口から西鉄バス 能古渡船場バス停よりフェリーで約10分、西鉄バス のこのしまアイランドパーク行きで約15分
【電話番号】
092-881-2494
福岡県福岡市西区能古1624
【営業時間】
月〜土 9:00~17:30
日・祝 9:00~18:30
【定休日】
なし
【アクセス】
福岡市営地下鉄空港線姪浜駅北口から西鉄バス 能古渡船場バス停よりフェリーで約10分、西鉄バス のこのしまアイランドパーク行きで約15分
【電話番号】
092-881-2494
【大分県】長崎鼻
花とアートの岬として知られる「長崎鼻」は、約140万本が咲き誇るひまわりの名所でもあります。約16.5平方メートルという広大なエリア一帯がひまわりで埋め尽くされ、九州最大規模を誇る光景は圧巻です!
ひまわり畑の近くにはビーチがあり、海とのコラボレーションが見られるのも魅力の一つ。見頃は8月中旬~9月上旬で、開花期間中は「ひまわりフェスタ」が開催され、ひまわり迷路やスタンプラリー、フォトコンテストなど、子どもから大人まで大満足のイベントが盛りだくさん♪
さらに長崎鼻は恋のパワースポットとも言われており、訪れるだけで恋愛成就に効果があるのだとか。恋に悩む女性にもピッタリなひまわりスポットです♡
ひまわり畑の近くにはビーチがあり、海とのコラボレーションが見られるのも魅力の一つ。見頃は8月中旬~9月上旬で、開花期間中は「ひまわりフェスタ」が開催され、ひまわり迷路やスタンプラリー、フォトコンテストなど、子どもから大人まで大満足のイベントが盛りだくさん♪
さらに長崎鼻は恋のパワースポットとも言われており、訪れるだけで恋愛成就に効果があるのだとか。恋に悩む女性にもピッタリなひまわりスポットです♡
【住所】
大分県豊後高田市見目4060
【アクセス】
九州自動車道宇佐ICより車で約40分
大分県豊後高田市見目4060
【アクセス】
九州自動車道宇佐ICより車で約40分
ひまわりを見てポジティブな気持ちになろう♪
夏を代表する花であるひまわりには、ポジティブな気分にさせてくれる効果があると言われています。それぞれの場所で特徴や魅力が異なるので、全部訪れてみるのもアリ!青空とひまわりのコントラストが美しいので写真映えもバッチリです。
ぜひ太陽に向かって元気に咲く姿を見に出かけてみてください♪
ぜひ太陽に向かって元気に咲く姿を見に出かけてみてください♪
夏休み・お盆休みおすすめ国内旅行特集

夏休み・お盆休みのおすすめ旅行先や、家族やカップルでのご旅行におすすめな宿泊プラン(ホテル・旅館・宿)やJR・新幹線+宿泊プランを掲載中!北海道から沖縄まで夏休みにぴったりな国内旅行、ツアーをご紹介いたします!