国内・海外の旅行を探す【日本旅行トップ】へ 日本旅行120周年

国内旅行
ホーム > 東北エリア[仙台・盛岡・福島・山形・青森・秋田]旅行情報 > 東北からの旅 > 日本旅行特別企画会津の宝

日本旅行特別企画 会津の宝 あなたの好きに出逢える旅

起き上がりこぼし
赤べこ

天鏡の猪苗代湖を舞台に
楽しくサステナブルツアー
2日間
~ 猪苗代町 ~

別名『天鏡湖』と言われるほど、透明度が高く美しい猪苗代湖。
猪苗代湖に自生・増殖し、水質を悪化させている要因のひとつである水草「菱」を回収して、その「菱」を暮らしに活かし、未来へ向けて美しい猪苗代湖を維持するための体験です。
湖の厄介者が観光資源に転換され、持続可能な新たな地域産業に生まれ変わります。
健康茶として話題の「ひし茶」の試飲や、菱でバスソルトづくり体験も。
出発日につき10名様限定の特別なコースです!

ツアー日程

2025年

  • 9月22日( 月 )〜23日( 火・祝 )
  • 9月27日( 土 )〜28日( 日 )
  • 10月3日( 金 )〜4日( 土 )
  • 10月4日( 土 )〜5日( 日 )
最少催行人員4 名
最大10名様まで

1日目

  1. チェックインまでは各自、お家から自家用車
    または現地の駅からレンタカーで移動

    チェックイン前
    に是非!
    コースを考える人々

    担当者おすすめ自由散策コース

    昼食代、サウナ代、乗船料、レンタル代
    等は別途現地にてお支払いください。

      • Roots猪苗代
      • Roots猪苗代
      • Roots猪苗代
      • Roots猪苗代

      Roots猪苗代

      手ぶらで楽しむ地元食材のBBQや、自然に包まれた極上のアウトドアサウナでリラックス。猪苗代湖畔での贅沢なひとときを楽しもう。
      ※公式HPから事前予約が必要です。

      公式サイトを見る
      • 猪苗代観光船「かめ丸」「はくちょう丸」
      • 猪苗代観光船「かめ丸」「はくちょう丸」

      猪苗代観光船
      「かめ丸」「はくちょう丸」

      会津の人はみんな大好き!猪苗代湖で大きくてキュートな「はくちょう丸」と「かめ丸」がお出迎え。「はくちょう丸」に乗って湖を遊覧しよう!レストラン船「かめ丸」はかめ丸Caféとして営業中。

      公式サイトを見る
      • レンタサイクル「いなチャリ」
      • レンタサイクル「いなチャリ」
      • レンタサイクル「いなチャリ」
      • レンタサイクル「いなチャリ」

      レンタサイクル
      「いなチャリ」

      磐梯山と猪苗代湖を眺めながら颯爽と駆け抜けよう。
      猪苗代湖に沿って走る約3.6kmのサイクリングロードもあります。JR猪苗代駅前の観光案内所で各自お手続きをお願いします。

      公式サイトを見る
      • みなとやベーカリー
      • みなとやベーカリー
      • みなとやベーカリー

      みなとやベーカリー

      猪苗代観光船乗り場から徒歩すぐ。
      かわいすぎて大人気の「かめまるパン」をゲットしよう♡売り切れ必至です。カフェでランチやデザートも楽しめます。

      公式サイトを見る

    気の済むまで遊んだら・・・

  2. 15:00~

    1泊2食付

    ホテル
    リステル猪苗代
    ウイングタワー

    [チェックイン]
    15:00〜
    • リステル猪苗代ウイングタワー 外観
    • リステル猪苗代ウイングタワー 浴場
    • リステル猪苗代ウイングタワー 食事
    • リステル猪苗代ウイングタワー 映えスポット
    • リステル猪苗代ウイングタワー 夜景
    • リステル猪苗代ウイングタワー 食事
    • リステル猪苗代ウイングタワー 観光

    全室猪苗代湖を望む18階建てのウイングタワー。
    敷地内には猪苗代ハーブ園やスキー場やアスレチックもあり、 使節が充実した高原リゾートホテルです。
    チェックイン 15:00/チェックアウト 11:00

    1泊2食付き 
    和洋室または洋室(バス・トイレ付)
    ※夕食・朝食時間はチェックイン時にフロントでご案内いたします。

    〒969-2696
    福島県耶麻郡猪苗代町大字川桁字天王坂2414 
    TEL:0242-66-2233

    Google Map はこちらから

2日目

リステル猪苗代

朝食
7:00〜9:30(最終入場9:00)
リステル猪苗代ウイングタワー朝食
  1. チェックアウト後各自、自家用車
    またはレンタカーで移動

  2. 8:50

    集合場所 
    いなびし茶屋 
    集合時間 8:50

    ※駐車場はお店の斜め右向かい『猪苗代6次化加工室』の建物横です。

    Google Map はこちらから
  3. 体 験

    猪苗代湖水質
    改善プログラム
    9:00〜13:30

    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム

    プログラム体験メニュー

    • 菱についての講話
    • 水質調査
    • 猪苗代湖での菱回収体験
    • ひし茶試飲
    • 菱の実殻剥き&実食体験
    • 菱でバスソルトづくり
    • ※菱回収体験のみ猪苗代湖で行います。いなびし茶屋~猪苗代湖の往復は、各自お車での移動となります。スタッフか先導しご案内します(約10分)。
    • ※動きやすい服装、履き慣れた歩きやすい靴でご参加ください。
    • ※猪苗代湖での菱回収体験の際は長靴、胴長をお貸しします。
    • ※スポーツドリンクやミネラルウォーター等でこまめな水分補給ができるよう、お客様ご自身でご準備ください。

    ≪雨の日≫プログラム体験メニュー

    猪苗代湖での菱回収体験ができない場合のプログラムです。

    • 菱についての講話
    • 水質調査
    • 菱の実殻剥き&実食体験
    • 菱でバスソルトづくり
    • 焙煎体験&菱の実(殻)クラフト体験
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
    • 猪苗代湖水質改善プログラム
  4. 14:00

    現地解散 13:30頃

    各自、自家用車または
    レンタカーで移動
    昼食は猪苗代町内で
    お楽しみください。
    雨の日も
    安心!
    コースを考える人々

    担当者おすすめ自由散策コース

    昼食代、入場料、体験料等は別途現地にて
    お支払いください。

      • 道の駅前猪苗代いちご園
      • 道の駅前猪苗代いちご園 外観
      • 道の駅前猪苗代いちご園 いちご

      道の駅前
      猪苗代いちご園

      猪苗代の新名所!会津の冬は雪が心配…でも一年中快適にいちご狩りを楽しめます。キャンプやBBQのデザート、サイクリングの途中、道の駅でのお買い物の際にぜひご賞味ください。
      ※公式HPより事前予約が必要です。

      公式サイトを見る
    • 天鏡閣

      天鏡閣

      有栖川宮威仁親王殿下の別邸として建てられた国指定重要文化財。大正天皇により「天鏡閣」と命名され、昭和天皇と香淳皇后が新婚旅行で一夏を過ごされました。明治風ドレス試着体験やティールームで優雅なひとときをどうぞ。

      公式サイトを見る
      • 野口英世記念館 生家
      • 野口英世記念館 野口英世の人形
      • 野口英世記念館 展示
      • 野口英世記念館で学習する子供達
      • 野口英世記念館 外観

      野口英世
      記念館

      前の1,000円札の顔であり、ノーベル賞の候補にもなった科学者・野口英世の生涯と業績を展示。
      体験型の展示では、野口英世が挑んだ細菌の世界をゲーム感覚で楽しく学べます。

      公式サイトを見る
      • 猪苗代地ビール館 ビール
      • 猪苗代地ビール館 製造機械
      • 猪苗代地ビール館 外観

      猪苗代地
      ビール館

      国際ビール大賞を毎年受賞している5種のビール!
      磐梯山から湧き出る天然水とドイツの麦・ホップを使用し、ドイツから招いたブラウマイスター(醸造術士)の技術によって生まれる本格派のビールです。

      公式サイトを見る

その他のエリアを見る

日本

ふくしまぐらし つながる・はぐくむ

全国で3番目に大きい福島県。
会津・中通り・浜通りの3つのエリアごとに、
気候や風土が大きく異なり、
くらしの選択肢が多い福島県は、
あなたにピッタリの
ふくしまぐらしが見つかるはずです!

福島に住んで、自分らしい
ライフスタイルを実現してみませんか?

もっと見る

福島に移住を考えている方のための
ポータルサイト
福島県や各市町村では、移住に関する様々な
支援制度があります。
福島をもっとよく知り、あなたにぴったりの
暮らしをイメージしたい方、必見。