会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年10月28日 更新
0 9,607 view

長崎県出身者なら共感する!長崎県って実はこんなところです

あなたは長崎県についてどれくらい知っていますか?日本旅行のメルマガで長崎県出身者にアンケートを行いました!長崎県のご当地あるあるやグルメやお土産、ご当地自慢や方言までたくさんご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

【1】長崎県のご当地「あるある」は?

原爆の日に対しての思い入れが他県の人と全然違う
全国登校日だと思ってたし、全国でサイレンが鳴ると思ってた
8月9日が小中学生の頃の登校日で平和集会などの戦争についての学習を行っていた
お盆にはお墓で花火するのが当たり前だと思っていた
毎年お盆には爆竹を鳴らして故人を偲びお墓で花火をしてご飯を食べます
そうめんを食べるときにたまねぎのスライスやゆず胡椒を入れる
皿うどんにソースをかける
佐世保バーガーは高すぎて普段はあまり食べない
長崎市の人は坂道が多いから自転車に乗らないので、自転車に乗れない人が多い

【2】長崎県の一番好きなご当地グルメは?

江山楼のちゃんぽん
皿うどん
佐世保バーガー
吉宗の茶碗蒸し
時代屋のレモンステーキ
トルコライス
角煮まんじゅう
五島うどん

【3】長崎県の自慢できるところは?

異国情緒溢れる街並み
鎖国の時代も唯一開国していた歴史を持つ独特の文化性
100万ドルの夜景
海が多く島も多いため景色がきれいで、魚がとてもおいしいです
海と山に囲まれた風光明媚なところ
ハウステンボスは四季のお花やイルミネーション、花火大会などがあり、1年を通して楽しめる
西の海に沈んでいく太陽が見られるところ
白い砂浜とエメラルドグリーンの海
おくんち、精霊流しなどお祭り好き

【4】長崎県に帰省したら必ず買いたくなるものは?

福砂屋のカステラ
岩崎本舗の角煮まん
あご出汁パック
クルス
五島うどん
九十九島せんぺい
よりより
カステラの切れ端

【5】標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉は?

つ→かさぶた
はわく→掃く
なおす→しまう
しぇからしか→うるさい
穴をほがす→穴をあける
じゃがいも→靴下にあいた穴

長崎県を知って、長崎県に旅に出よう!

長崎県旅行完全ガイド!おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

長崎県への旅行を考えている人必読!長崎県のおすすめ観光スポットや、気になるグルメ・お土産を事前にチェック!おすすめの宿泊施設やパワースポット・絶景スポットまで、たくさんご紹介します!長崎県へ旅に出よう!