Day1:新潟県(新潟)初日は市内を グルメ散策♪
教えて! 新潟の魅力
海あり山あり、信濃川ありの雄大な自然に囲まれた新潟県では、綺麗な水で作られたお米やお酒、日本海で獲れた新鮮な魚など新潟でしか味わえないグルメがたくさんあります。
佐渡島まで足を延ばせば、また違った魅力がありますよ。
【19:30】新潟県内の日本酒が大集合!ぽんしゅ館利き酒番所
JR新潟駅に直結、新潟越後の約88蔵の日本酒を全て利き酒ができる日本酒のミュージアムです。
各銘柄の特徴を記した一口メモを参考に、お気に入りの一杯を見つけよう!
各銘柄の特徴を記した一口メモを参考に、お気に入りの一杯を見つけよう!
【20:30】日本海の幸を堪能!鮨・割烹丸伊
「仕入れた材料をその日のうちに」をモットーに、新潟・佐渡沖で獲れた新鮮な海の幸を気軽に味わえるお店です。
ランチ限定で提供される「のど黒炙り丼」も人気。
ランチ限定で提供される「のど黒炙り丼」も人気。
新潟に来たなら魚と日本酒は外さんねさぁ~。
Day2:新潟県(弥彦・新潟・三条・村上)2日目はレンタカーで移動を!
【9:30】県内随一のパワースポット!越後一宮彌彦神社
創建はなんと約2,400年前!
「おやひこさま」という愛称で人々に親しまれ、老若男女問わず幅広い参拝者が訪れます。
越後一宮として古くから信仰を集めています。
「おやひこさま」という愛称で人々に親しまれ、老若男女問わず幅広い参拝者が訪れます。
越後一宮として古くから信仰を集めています。
【11:30】燕三条の魅力を伝えるイタリアン!燕三条イタリアンBit 燕三条本店
燕三条の旬の厳選食材を、素材を生かした調理法で味わえる人気のイタリアンです。
テーブルウェアは、地元の玉川堂やsnow peakのものを使用しています。
テーブルウェアは、地元の玉川堂やsnow peakのものを使用しています。
【13:00】新潟のお土産がそろう!hickory03travelers
「日常を楽しもう」をコンセプトに、様々なモノやコトをクリエイトするデザイン集団が営む雑貨店
です。
新潟の名所をモチーフにしたオリジナルの商品がそろいます。
です。
新潟の名所をモチーフにしたオリジナルの商品がそろいます。
【13:30】越後の名菓がそろう和菓子店!童心菓匠丸屋本店
明治11年創業、伝統と革新を重んじる和菓子店です。
新潟県産の素材を一つひとつ吟味・厳選し、余計な手を加えることなく自然の味を活かしたファーマーズスイーツを提供します。
新潟県産の素材を一つひとつ吟味・厳選し、余計な手を加えることなく自然の味を活かしたファーマーズスイーツを提供します。
【15:20】カモメと絶景を楽しむクルーズ!笹川流れ観光汽船
見事な景観を誇る全長11kmの海岸線をクルージング。
四季折々に変化するその眺望は国の名勝天然記念物にも指定されています。
飛んでいるカモメの餌付け体験は迫力満点です!
四季折々に変化するその眺望は国の名勝天然記念物にも指定されています。
飛んでいるカモメの餌付け体験は迫力満点です!
【17:30】出羽の国の名湯!あつみ温泉に宿泊
まちの中心には温海川が流れ、足湯や散策を楽しめる静かな温泉街です。
海まで車で数分で、日本海の海鮮も味わえます。
海まで車で数分で、日本海の海鮮も味わえます。
日本海の絶景とグルメに舌鼓!瀬波温泉・あつみ温泉・湯野浜温泉のおすすめ旅館
風光明媚な日本海と雄大な山に育まれた新潟県と山形県の庄内エリア。日本海の海の幸、米、日本酒など、グルメも豊富で、美食旅にもおすすめ!さらには絶景温泉まで!羽越本線の「特急いなほ号」で行ける、おすすめの温泉と温泉旅館をご紹介します♪
Day3:山形県(鶴岡・酒田)最終日は山形県の庄内を巡ります
教えて! 山形・庄内の魅力
四季折々異なった表情を見せてくれるのが庄内エリアの魅力です。
鶴岡の城下町文化や、酒田の港町文化など見所もたくさんありますよ。
【10:00】山中にそびえる五重塔!羽黒山五重塔
山岳信仰の御山、出羽三山のひとつである羽黒山にある五重塔です。
平安中期に平将門が創建したと伝えられ、東北最古の塔と言われています。
樹齢1000年以上の神木も見ごたえがあります。
平安中期に平将門が創建したと伝えられ、東北最古の塔と言われています。
樹齢1000年以上の神木も見ごたえがあります。
【12:30】庄内地方のソウルフード!寝覚屋半兵エ
鶴岡のソウルフード「麦きり」を提供する創業140年の歴史を持つお店です。
原材料は「うどん」とほぼ一緒ですが、独自の製法で作った生麺はコシが強いのが特徴です。
原材料は「うどん」とほぼ一緒ですが、独自の製法で作った生麺はコシが強いのが特徴です。
【14:00】クラゲが主役のSNS映えする水族館!鶴岡市立加茂水族館
常時60種類以上のクラゲを展示している全国から来館者が絶えない人気の水族館。
直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」には約1万匹ものミズクラゲが浮遊しています。
直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」には約1万匹ものミズクラゲが浮遊しています。
フォトジェニックなクラゲに会いに行こう!加茂水族館の楽しみ方
山形県鶴岡市にある加茂水族館。最近、フォトジェニックや、インスタ映えと人気になっている巨大水槽はもちろん、子供も大人も楽しめる加茂水族館の情報をご紹介♪最後にはかわいいお土産や、おもしろグルメなども!
【16:30】港町・酒田のシンボル!山居倉庫
明治26年に旧藩主酒井家によって建てられた米保存倉庫です。
優れた建築技術と美しい外観の倉庫群、樹齢150年以上のケヤキ並木が多くの観光客を魅了しています。
優れた建築技術と美しい外観の倉庫群、樹齢150年以上のケヤキ並木が多くの観光客を魅了しています。
+1Day:佐渡島
もう1日滞在できるのであれば、佐渡島へ足を延ばしてみましょう。
金山、トキ、たらい船などこの島でしか体験できないことがあります。
金山、トキ、たらい船などこの島でしか体験できないことがあります。
佐渡へは佐渡汽船で行こう!
新潟港~両津港なら、所要時間1時間5分のジェットフォイルと、2時間30分のカーフェリーがあります。
佐渡金山遺跡
かつて日本最大の金山だった面影を見ることができる鉱山跡です。
世界でも例のない大変貴重な産業遺跡群が多く残っています。
観光コースは全4コース用意されています。
世界でも例のない大変貴重な産業遺跡群が多く残っています。
観光コースは全4コース用意されています。
トキの森公園
「佐渡トキ保護センター」に隣接する公園で、公園内には「トキ資料展示館」と「トキふれあいプラザ」があり、「トキふれあいプラザ」では、飼育されているトキをマジックミラー越しで間近に見ることができます。
佐渡西三川ゴールドパーク
千年の歴史を誇る「西三川砂金山」跡地に建つ体験型資料館です。
「砂金とり体験」は誰でも簡単にチャレンジでき、初級~上級コースまであります。
「砂金とり体験」は誰でも簡単にチャレンジでき、初級~上級コースまであります。
たらい舟力屋観光汽船
佐渡名物「たらい舟」の乗船体験ができるスポットです。
元々は女性がサザエやワカメ漁に出るために自由に操舟できるように考案されたものです。
元々は女性がサザエやワカメ漁に出るために自由に操舟できるように考案されたものです。
宿根木
佐渡金山が栄えた17世紀の時を経て、北前船の寄港地として発展した街並みがそのまま残る集落です。
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
たらい舟体験とまだ見ぬ絶景を求めて♪トキのいる佐渡ヶ島の島旅
新潟県の沖合いに浮かぶ佐渡ヶ島は、周囲約280キロのかなり大きな島で見どころもたくさん!ここでは特におすすめの佐渡の観光地をご紹介します♪山あり海あり田園もあり!他の島では見られないものや、ここでしかできない体験をしてみるのはいかがですか?
1枚でお猪口1杯分を試飲することができます。