会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年10月29日 更新
0 8,208 view

大分県出身者なら共感する!大分県って実はこんなところです

あなたは大分県についてどれくらい知っていますか?日本旅行のメルマガで大分県出身者にアンケートを行いました!大分県のご当地あるあるやグルメやお土産、ご当地自慢や方言までたくさんご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

【1】大分県のご当地「あるある」は?

何にでもカボスをかけたがる
お中元、お歳暮は必ずトキハの包装紙
別府市民の家は家のお風呂から温泉が出ると思われている
そんな訳ない
気持ちのいい温泉がたくさんあり、日本一だと思っている
文章などで大分(だいぶ)という文字に反応してしまう
とり天は全国的だと思っていた
「努力遠足」は大分独特のものらしいが、つい最近まで全国共通だと思っていた
かぼすは季節になればもらえるものだと思っていた
タダでもらえるものという意識が強くてスーパーに並んでいても手を出せない

【2】大分県の一番好きなご当地グルメは?

とり天
りゅうきゅう
中津唐揚げ
だんご汁
やせうま
別府冷麺
ごまだしうどん

【3】大分県の自慢できるところは?

おんせん県おおいたと言われるだけ温泉の種類が豊富で、ほとんどの市に温泉があること
海に面していて、新鮮な魚介類も食べられること
海も山も高原も全て揃っている
県内のどこに住んでいても、車で15分も走ればどこかしらの温泉に行ける
海の幸も、山の幸も美味しい

【4】大分県に帰省したら必ず買いたくなるものは?

やせうま
ざびえる
柚子胡椒
荒城の月
鶏めしの素
瑠異沙

【5】標準語だと思っていたけど実は方言だった言葉は?

一寸ずり→渋滞
離合→車同士が行き違うこと
ほうきではらう→ほうきではく
よだきい→面倒くだい
穴がほげる→穴があく
びびんこする→おんぶする
なおす→片付ける

大分県を知って、大分県に旅に出よう!

大分県旅行完全ガイド!おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

大分県への旅行を考えている人必読!大分県のおすすめ観光スポットや、気になるグルメ・お土産を事前にチェック!おすすめの宿泊施設やパワースポット・絶景スポットまで、たくさんご紹介します!大分県へ旅に出よう!