目次
「地域まるごとホテル@三浦半島」とは?
地域を巡りながら楽しむ三浦半島の特別なストーリー
三浦半島(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)は、豊かな自然や地元産業、そして歴史ある文化が魅力のエリア。
「地域まるごとホテル@三浦半島」とは三浦半島内の宿泊施設、飲食店、観光施設などが連携し、地域全体を一つのホテルと見立てて、体験型のパッケージプランを提供する神奈川県が推進する新しい観光スタイル。
単に宿泊するだけでなく、その地域ならではのストーリー性のあるプランで、まち全体を回遊しながら楽しめる滞在を目指しています。
「地域まるごとホテル@三浦半島」とは三浦半島内の宿泊施設、飲食店、観光施設などが連携し、地域全体を一つのホテルと見立てて、体験型のパッケージプランを提供する神奈川県が推進する新しい観光スタイル。
単に宿泊するだけでなく、その地域ならではのストーリー性のあるプランで、まち全体を回遊しながら楽しめる滞在を目指しています。
三浦半島を以下の3つの魅力エリアに分けて、それぞれの特色を楽しむ体験の数々をご紹介します。
・横須賀市秋谷・芦名・佐島エリア
・三崎港エリア
・三崎エリア
・横須賀市秋谷・芦名・佐島エリア
・三崎港エリア
・三崎エリア
10月22日(水)にイベントを開催!三浦半島をさらに満喫
三浦半島の魅力に触れる!地域まるごとホテル出張フェア
【開催日】 令和7年10月22日(水)
【開催時間】 10:00~19:00
【会場】 「KITTE丸の内」地下1階 東京シティアイ地図
【アクセス】東京駅丸の内南口より徒歩1分 ※東京駅地下道で直結
【開催時間】 10:00~19:00
【会場】 「KITTE丸の内」地下1階 東京シティアイ地図
【アクセス】東京駅丸の内南口より徒歩1分 ※東京駅地下道で直結
①わたしだけの旅のしおりをつくる パネルコンテンツコーナー
「横須賀秋谷・芦名・佐島エリア」「三崎港エリア」「三崎エリア」のエリアごとの魅力をカードで陳列。自分だけのオリジナルプランを作ろう!
②三浦半島の魅力を疑似体験VR体験コンテンツコーナー
VRゴーグルを装着し、360°視点で三浦半島の風景にワープしたような体験ができます。
③味わう!触れる!「三浦半島物産展」コーナー
クラフトビールの試飲や三浦半島の土産物を購入できます。
④まるごとホテルの楽しみ方を学ぶ「mitabiブース」
地域まるごとホテルの取り組みを学ぶ展示ゾーン。未来の滞在をイメージしましょう。
⑤お得旅のオンラインイベント
旅行オンラインイベント「謎のイベントMC『ひげおぢ』と一緒に日本旅行のベテラン添乗員が教える“お得旅” in 三浦半島・三崎港」
マイアバターでメタバースを探索しながら、「地域まるごとホテル」の魅力をオンラインで体験できる旅行イベントです。(開催時間 10:30~11:30)
「横須賀秋谷・芦名・佐島エリア」「三崎港エリア」「三崎エリア」のエリアごとの魅力をカードで陳列。自分だけのオリジナルプランを作ろう!
②三浦半島の魅力を疑似体験VR体験コンテンツコーナー
VRゴーグルを装着し、360°視点で三浦半島の風景にワープしたような体験ができます。
③味わう!触れる!「三浦半島物産展」コーナー
クラフトビールの試飲や三浦半島の土産物を購入できます。
④まるごとホテルの楽しみ方を学ぶ「mitabiブース」
地域まるごとホテルの取り組みを学ぶ展示ゾーン。未来の滞在をイメージしましょう。
⑤お得旅のオンラインイベント
旅行オンラインイベント「謎のイベントMC『ひげおぢ』と一緒に日本旅行のベテラン添乗員が教える“お得旅” in 三浦半島・三崎港」
マイアバターでメタバースを探索しながら、「地域まるごとホテル」の魅力をオンラインで体験できる旅行イベントです。(開催時間 10:30~11:30)
【横須賀市秋谷・芦名・佐島エリア】800年の歴史と自然に想いを馳せる
★「浄楽寺」に泊まる★
浄楽寺の古民家をリノベーションした宿坊に宿泊し、鎌倉時代の武士体験、三浦半島の豊かな海幸山幸の食材を寿司・和食で一緒に調理する体験で、日常を見つめ直しリフレッシュ!
浄楽寺の古民家をリノベーションした宿坊に宿泊し、鎌倉時代の武士体験、三浦半島の豊かな海幸山幸の食材を寿司・和食で一緒に調理する体験で、日常を見つめ直しリフレッシュ!
築100年の古民家をリノベーションした宿坊「TEMPLE STAY KAN ~観~」
浄楽寺は神奈川県横須賀市芦名に位置する浄土宗のお寺。
仏師運慶によって製作された国指定重要文化財の仏像5体を所蔵し、特に仏像ファンや歴史愛好家が訪れるスポットとして知られています。
仏師運慶によって製作された国指定重要文化財の仏像5体を所蔵し、特に仏像ファンや歴史愛好家が訪れるスポットとして知られています。
宿坊から徒歩1分の収蔵庫で行う、鎌倉時代の武士が祈ったようにろうそくの明かりだけで拝観する「暗闇参り」は非日常感抜群!
武士が自己と対話し心を調えた「写経」も体験できます。
浄楽寺は運慶にとってその後を決める転機となった場所でもあり、自分と仏像が直接向き合うことで、心を整え決断する場にもおすすめです。
武士が自己と対話し心を調えた「写経」も体験できます。
浄楽寺は運慶にとってその後を決める転機となった場所でもあり、自分と仏像が直接向き合うことで、心を整え決断する場にもおすすめです。
浄楽寺は築100年の古民家をリノベーションした宿泊施設が境内の離れにあり、宿坊となっています。
【住所】
神奈川県横須賀市芦名2-30-5
【アクセス】
JR横須賀線「逗子駅」または京浜急行電鉄「逗子・葉山駅」から京浜急行バスで約30分
「浄楽寺」バス停下車
【拝観料】
運慶作仏像通常拝観(予約不要) 大人:600円 小学生:300円
【参拝時間】
参拝時間:9:00~12:00、13:00~16:00(最終受付15:30)
神奈川県横須賀市芦名2-30-5
【アクセス】
JR横須賀線「逗子駅」または京浜急行電鉄「逗子・葉山駅」から京浜急行バスで約30分
「浄楽寺」バス停下車
【拝観料】
運慶作仏像通常拝観(予約不要) 大人:600円 小学生:300円
【参拝時間】
参拝時間:9:00~12:00、13:00~16:00(最終受付15:30)
シェフと体験する羽釜炊きご飯と握り寿司体験「クックバル葉山」
このプランでは、浄楽寺の宿坊でシェフと共に羽釜炊きご飯と握りずしの体験ができます。
「もっと多くの人に魚を食べてより幸せになってほしい」というコンセプトのもと、逗子、鎌倉、秋谷、芦名でポップアップ出店やマルシェを通じて地産地消の魅力を発信している「クックバル葉山」が担当。
使用する食材は、目の前の海で獲れた魚や宿坊周辺の山々で採れた野菜。
「寿司料理教室」では、目で見て触れて味わい、五感をフルに活用して楽しめます。
「もっと多くの人に魚を食べてより幸せになってほしい」というコンセプトのもと、逗子、鎌倉、秋谷、芦名でポップアップ出店やマルシェを通じて地産地消の魅力を発信している「クックバル葉山」が担当。
使用する食材は、目の前の海で獲れた魚や宿坊周辺の山々で採れた野菜。
「寿司料理教室」では、目で見て触れて味わい、五感をフルに活用して楽しめます。
三浦半島の食材で作る浜浅葉食×イタリアンディナー「Loriga 三浦半島食蔵」
三浦半島の新鮮な食材のみを使用し、宿泊者限定の特別メニューを用意。
ディナーでは、シェフが地元の食材を活かしたイタリアンディナーを堪能できます。
朝食はシェフのレシピを基にセルフクッキングを楽しむことができます。
ディナーでは、シェフが地元の食材を活かしたイタリアンディナーを堪能できます。
朝食はシェフのレシピを基にセルフクッキングを楽しむことができます。
【三崎港エリア】港町の暮らしを味わう
★「三崎宿」に泊まる★
古民家を改装した「三崎宿」に滞在し、歴史ある神社での特別参拝、飲食店主と行く鮮魚の仕入れ体験、海中の魚に出会える観光船、新鮮な魚介が並ぶ海の駅など、昭和レトロな街並みを散策して三崎の日常に溶け込む
古民家を改装した「三崎宿」に滞在し、歴史ある神社での特別参拝、飲食店主と行く鮮魚の仕入れ体験、海中の魚に出会える観光船、新鮮な魚介が並ぶ海の駅など、昭和レトロな街並みを散策して三崎の日常に溶け込む
古民家をリノベーションした港町の宿「三崎宿」
「三崎宿」は古民家をリノベーションした、分散型の宿泊施設。
「港町に新たな宿場を」をコンセプトに、フロント棟とそれぞれ特徴のある7つの宿泊棟が三崎港に点在しています。
歴史を感じさせる蔵造りの建物の外観が港町を思わせます。
「港町に新たな宿場を」をコンセプトに、フロント棟とそれぞれ特徴のある7つの宿泊棟が三崎港に点在しています。
歴史を感じさせる蔵造りの建物の外観が港町を思わせます。
【住所】
神奈川県三浦市三崎4-8-10
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで約20分
「三崎港」バス停下車 ※バス停の目の前
神奈川県三浦市三崎4-8-10
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで約20分
「三崎港」バス停下車 ※バス停の目の前
食の神様を祀る三浦半島の総鎮守「海南神社」
海南神社は三浦半島の総鎮守として、古くから地元の人々に愛され続けている神社。
海上交通や漁業に関連する神様が祀られており、安全や幸運、航海の成功を祈るために多くの地元の人々が訪れます。
また、全国でも珍しい食の神様である磐鹿六雁命を祀っています。
海上交通や漁業に関連する神様が祀られており、安全や幸運、航海の成功を祈るために多くの地元の人々が訪れます。
また、全国でも珍しい食の神様である磐鹿六雁命を祀っています。
可愛らしいマグロの形をした「恋鮪みくじ」や「金鮪みくじ」が人気で、箱の中からマグロのおみくじを釣り上げるユニークな体験はやはり三崎ならでは!
「三崎宿」に宿泊すれば、なかなか行きにくい早朝や夕方、季節によってはライトアップされた夜間も楽しめます。
このプランでは、普段は入ることのできない本殿や神楽殿を見学できます。
「三崎宿」に宿泊すれば、なかなか行きにくい早朝や夕方、季節によってはライトアップされた夜間も楽しめます。
このプランでは、普段は入ることのできない本殿や神楽殿を見学できます。
【住所】
神奈川県三浦市三崎4-12-11
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩3分
【参拝時間】
ご祈祷、社務所の受付時間 9:00~18:00
神奈川県三浦市三崎4-12-11
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩3分
【参拝時間】
ご祈祷、社務所の受付時間 9:00~18:00
食べ歩きも楽しい!三浦野菜と三崎まぐろの産直センター「三崎フィッシャリーナ・ウォーフうらり」
「三崎フィッシャリーナ・ウォーフうらり」は、マグロなどの旬の魚介類や地元野菜を販売する産直センター、多目的イベントスペース、市民ホールが併設された複合施設。
地元のスタッフがとれたて三浦野菜と三崎まぐろの産直センターである「海の駅うらり」をご案内します。地元ならではの視点の商品紹介やスタッフとの交流を通じて、地域に溶け込んで生活しているような体験ができます。
※曜日や時間帯によって、実施できない場合がありますので、詳細はチェックインの際に宿泊施設のスタッフまでお問合せください。
地元のスタッフがとれたて三浦野菜と三崎まぐろの産直センターである「海の駅うらり」をご案内します。地元ならではの視点の商品紹介やスタッフとの交流を通じて、地域に溶け込んで生活しているような体験ができます。
※曜日や時間帯によって、実施できない場合がありますので、詳細はチェックインの際に宿泊施設のスタッフまでお問合せください。
1階のさかな館では、新鮮なマグロや近海・沿岸の地魚、水産加工品、お惣菜が販売されており、特に三崎マグロの様々な部位(脳天や目玉までも)や地魚の干物が豊富に揃っています。
2階のやさい館では、三浦産の旬の野菜や葉山牛、地元のパン、手作り豆腐など、新鮮な食材を取り扱っています。
お惣菜や食べ歩きグルメが楽しめるところが最大の魅力!
まぐろの尾の身を使用した「とろまん」や、まぐろコロッケ、まぐろの串カツなど、地元ならではの美味しい名物グルメを堪能できます。
2階のやさい館では、三浦産の旬の野菜や葉山牛、地元のパン、手作り豆腐など、新鮮な食材を取り扱っています。
お惣菜や食べ歩きグルメが楽しめるところが最大の魅力!
まぐろの尾の身を使用した「とろまん」や、まぐろコロッケ、まぐろの串カツなど、地元ならではの美味しい名物グルメを堪能できます。
【住所】
神奈川県三浦市三崎5-3-1
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停下車
【営業時間】
さかな館 9:00(日曜7:00)~17:00
やさい館 10:00(土曜・休日9:00)~17:00 ※両館とも年中無休
神奈川県三浦市三崎5-3-1
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停下車
【営業時間】
さかな館 9:00(日曜7:00)~17:00
やさい館 10:00(土曜・休日9:00)~17:00 ※両館とも年中無休
エメラルドグリーンの海中世界!水中観光船「にじいろさかな号」
三崎フィッシャリーナ・ウォーフ「うらり」に行ったら、ぜひ乗ってほしいのが、「にじいろさかな号」。
「うらり」の横にある三崎港から出航する手軽に海中散歩が楽しめる半潜水式の観光船です。
船が走り出すと、たくさんのカモメたちが追いかけてきます!
「うらり」の横にある三崎港から出航する手軽に海中散歩が楽しめる半潜水式の観光船です。
船が走り出すと、たくさんのカモメたちが追いかけてきます!
出航から約10分ほどで、魚が見られるポイントに到着。
細い階段を降りると、船底に広がるのはまるで宇宙船のような空間が広がります。
大きな窓からはエメラルドグリーンの海中世界が広がり、たくさんの魚たちが自由に泳ぎ回る様子を間近で観察できます。
クルーズは約40分で、家族連れにも人気です。
※まるごとホテルプランの利用者は料金が割引になります
細い階段を降りると、船底に広がるのはまるで宇宙船のような空間が広がります。
大きな窓からはエメラルドグリーンの海中世界が広がり、たくさんの魚たちが自由に泳ぎ回る様子を間近で観察できます。
クルーズは約40分で、家族連れにも人気です。
※まるごとホテルプランの利用者は料金が割引になります
【住所】
神奈川県三浦市三崎5-167-2
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停下車
【出航時間】
1便9:20 2便10:10 3便11:00 4便12:40 5便13:30 6便14:20 7便15:10 8便16:00(臨時便)
【料金】
大人(中学生以上):1,700円
小人(小学生):800円
未就学児(1歳以上):200円
※1歳未満は無料
※「うらり」産直センターでお買い物2,000円毎に1 名に限り200円割引
神奈川県三浦市三崎5-167-2
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停下車
【出航時間】
1便9:20 2便10:10 3便11:00 4便12:40 5便13:30 6便14:20 7便15:10 8便16:00(臨時便)
【料金】
大人(中学生以上):1,700円
小人(小学生):800円
未就学児(1歳以上):200円
※1歳未満は無料
※「うらり」産直センターでお買い物2,000円毎に1 名に限り200円割引
港町のまちなかに溶け込む「三崎港 サカナと酒菜 だ粋-DAIKI-」
「三崎港 サカナと酒菜 だ粋-DAIKI-」は三崎港の「大畑鮮魚」から、旬の地魚を仕入れて料理を提供する居酒屋。
地元の鮮魚店から仕入れることで季節に応じた新鮮な鮮魚をメニューに取り入れています。
地元の鮮魚店から仕入れることで季節に応じた新鮮な鮮魚をメニューに取り入れています。
「三崎宿」から歩いて行ける距離にあり、まるでホテルの付属レストランのような感覚!
このツアーでは鮮魚の仕入れに同行する「目利きツアー」を体験できます。
新鮮な魚介類の買い付けを間近で体感し、素材選びのポイントを学ぶことができるのは、漁港の近くならではの特別な体験です。
このツアーでは鮮魚の仕入れに同行する「目利きツアー」を体験できます。
新鮮な魚介類の買い付けを間近で体感し、素材選びのポイントを学ぶことができるのは、漁港の近くならではの特別な体験です。
【住所】
神奈川県三浦市三崎5-1-15
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩2分
【営業時間】
平日 16:00~23:00
週末 12:00~23:00
定休日 月曜日
神奈川県三浦市三崎5-1-15
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩2分
【営業時間】
平日 16:00~23:00
週末 12:00~23:00
定休日 月曜日
【三崎エリア】クラフトビールと美食にとことん酔いしれる三浦ブルワリー
★「Tap Inn MIURA」に泊まる★
ブルワリーを拠点に、漁港の朝の空気、海上釣堀でのフィッシング、自ら釣り上げた魚をさばく調理体験、地元醸造のクラフトビールとのペアリングなど、三崎の食と体験が一体化
ブルワリーを拠点に、漁港の朝の空気、海上釣堀でのフィッシング、自ら釣り上げた魚をさばく調理体験、地元醸造のクラフトビールとのペアリングなど、三崎の食と体験が一体化
ブルワリーに泊まるという非日常「Tap Inn MIURA」
「Tap Inn MIURA」は三浦市で初めて誕生したブルワリー「MIURA brewery」が提供する、クラフトビールと宿泊を組み合わせたユニークな体験施設。
醸造所が併設されたタップルームで、できたてのクラフトビールを味わうことができます。
醸造所が併設されたタップルームで、できたてのクラフトビールを味わうことができます。
1階はビールを醸造するブルワリーとタップルーム、2階は宿泊施設というクラフトビール好きにはたまらない特別な空間!
部屋でリラックスしながら、作りたてのクラフトビールを好きなだけ楽しめるのは、ブルワリー併設の宿泊施設ならではの贅沢な滞在です。
※2025年冬頃、醸造所ビル内に「Tap Inn MIURA」をオープン予定です。
部屋でリラックスしながら、作りたてのクラフトビールを好きなだけ楽しめるのは、ブルワリー併設の宿泊施設ならではの贅沢な滞在です。
※2025年冬頃、醸造所ビル内に「Tap Inn MIURA」をオープン予定です。
【住所】
神奈川県三浦市三崎1-10-12
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで約20分
「三崎港」バス停から徒歩5分
【営業日】
土曜日、日曜日、祝日 12:00~18:00
神奈川県三浦市三崎1-10-12
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで約20分
「三崎港」バス停から徒歩5分
【営業日】
土曜日、日曜日、祝日 12:00~18:00
漁港の朝の空気を感じながらの朝食!三崎「魚市場食堂」
三崎「魚市場食堂」は三浦市三崎水産物地方卸売市場の2階にある食堂で、早朝から営業しています。
水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を直接仕入れ、その日のうちに提供。
市場の活気を感じながら食事を楽しむことができるのが魅力で、刺身やフライなどの定食が人気です。
日曜日の早朝には「三崎朝市」を開催、平日の8時~9時頃には市場2階の見学通路からマグロのセリの様子を見学できます。
「TAP Inn MIURA」に宿泊すれば、早朝の時間帯でもすぐに行くことができ、混雑を避けて楽しめます。
水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を直接仕入れ、その日のうちに提供。
市場の活気を感じながら食事を楽しむことができるのが魅力で、刺身やフライなどの定食が人気です。
日曜日の早朝には「三崎朝市」を開催、平日の8時~9時頃には市場2階の見学通路からマグロのセリの様子を見学できます。
「TAP Inn MIURA」に宿泊すれば、早朝の時間帯でもすぐに行くことができ、混雑を避けて楽しめます。
【住所】
神奈川県三浦市三崎5-245-7 三浦市三崎水産物地方卸売市場2階
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩5分
【営業時間】
平日 6:00~14:30(LO14:00)
土祝 6:00~15:30(LO15:00)
日 5:00~15:30(LO15:00)
※仕込みのため10:00~11:00は休業です。(LO9:30)
【休業日】
火曜日・水曜日(祝日の場合は翌日休業)
神奈川県三浦市三崎5-245-7 三浦市三崎水産物地方卸売市場2階
【アクセス】
京浜急行電鉄「三崎口駅」から京浜急行バスで20分
「三崎港」バス停から徒歩5分
【営業時間】
平日 6:00~14:30(LO14:00)
土祝 6:00~15:30(LO15:00)
日 5:00~15:30(LO15:00)
※仕込みのため10:00~11:00は休業です。(LO9:30)
【休業日】
火曜日・水曜日(祝日の場合は翌日休業)
相模湾初の海上釣り堀「みうら海王」で特別な朝活
「みうら海王」は、海の駅うらりから船でアクセスできる相模湾初の海上釣り堀。
7時までに受付を済ませ、7時半に出航。
釣りは8時~13時まで、海上での釣りを楽しむことができます。
釣り堀では、真鯛や天然ヒラメ、シマアジなどの魚が放流されており、スタッフがしっかりとサポートしてくれるので、初心者でも安心!
釣りの後には、自分が釣った魚を味わうこともでき、釣りの醍醐味を存分に楽しむことができます。
このプランでは、自分が釣った魚を「魚市場食堂」で調理し、クラフトビールと楽しむ特別な体験ができます。
7時までに受付を済ませ、7時半に出航。
釣りは8時~13時まで、海上での釣りを楽しむことができます。
釣り堀では、真鯛や天然ヒラメ、シマアジなどの魚が放流されており、スタッフがしっかりとサポートしてくれるので、初心者でも安心!
釣りの後には、自分が釣った魚を味わうこともでき、釣りの醍醐味を存分に楽しむことができます。
このプランでは、自分が釣った魚を「魚市場食堂」で調理し、クラフトビールと楽しむ特別な体験ができます。
【住所】
神奈川県三浦市三崎5-3-1
【利用料金】
男性:¥16,500(税込)
女性:¥13,200(税込)
子供(小学生以下):¥11,000(税込)
見学・渡船者:¥3,300(税込)
※平日・土日祝一律料金。
※見学、渡船者は女性・子どものみ
【定休日】
火曜日(祝祭日にあたる場合は営業)
神奈川県三浦市三崎5-3-1
【利用料金】
男性:¥16,500(税込)
女性:¥13,200(税込)
子供(小学生以下):¥11,000(税込)
見学・渡船者:¥3,300(税込)
※平日・土日祝一律料金。
※見学、渡船者は女性・子どものみ
【定休日】
火曜日(祝祭日にあたる場合は営業)
一つのホテルとして楽しむ三浦半島のローカル体験を楽しもう!
この三浦半島での「地域まるごとホテル」での滞在は、単なる観光に留まらず、その土地ならではのローカル体験での新しい発見や価値観に触れる機会になります。
地域の魅力を深く知り、地元の人々と触れ合い、その暮らしの中に溶け込むような体験は、通常の観光では味わえない特別な体験。
これまでとは一味違う忘れられない旅を三浦半島で探してみませんか?
地域の魅力を深く知り、地元の人々と触れ合い、その暮らしの中に溶け込むような体験は、通常の観光では味わえない特別な体験。
これまでとは一味違う忘れられない旅を三浦半島で探してみませんか?
※各プランの詳細や予約方法については以下で最新情報を確認できます。
・神奈川県観光協会「観光かながわNOW」内「まるごとホテル紹介ページ」
・公式Instagram「mitabi 三浦半島のあの街で こころを満たすちいさな旅」@mitabi_miurahanto
・神奈川県観光協会「観光かながわNOW」内「まるごとホテル紹介ページ」
・公式Instagram「mitabi 三浦半島のあの街で こころを満たすちいさな旅」@mitabi_miurahanto
@mitabi_miurahanto

三浦半島には「このまちならでは」の魅力にあふれるエリアがあちこちに…
小さな街に滞在して宿泊、飲食、体験などを楽しみ、地域の魅力まるごと満喫できる旅。
体験できるコースの詳細情報や絶景写真をお届けします!
エリアは順次拡大中です!