【沖縄県】バラス島
西表島の少し北に位置する小さな島「バラス島」。北半球で唯一サンゴの欠片だけでできた島で、その成り立ちや美しさから「奇跡の島」と呼ばれる場所です。
海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡
アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおすすめ!
海の状態によって形が変わる島で、時間帯や潮位によっては見えなくなってしまうことも。周りを美しいサンゴ礁が囲んでおり、白の絶景と青の絶景が混在する感動スポットです♡
アクセスは西表島からが一般的ですが、観光地として人気の石垣島から行くツアーも行われているのでそちらもおすすめ!
【所在地】
沖縄県八重山郡竹富町上原
【アクセス情報】
・船
西表島 約10分
石垣島 約45分
【電話番号】
0980-82-5445
沖縄県八重山郡竹富町上原
【アクセス情報】
・船
西表島 約10分
石垣島 約45分
【電話番号】
0980-82-5445
【山形県】蔵王の樹氷
冬の間だけ観られる白の絶景はたくさんありますが、「蔵王の樹氷」もその一つ。全ての木々が雪と氷に覆われて、見渡す限り真っ白の夢のような光景が広がります♪
ロープウェイに乗って比較的簡単にアクセスできるのが嬉しいポイント。ウインタースポーツが好きな人には、樹氷を眺めながらのスキーやスノボもおすすめです。
また、毎年多くの人が訪れる冬の一大イベントとなっており、夜に行われるライトアップも見どころ。昼間とは一味違った幻想的な風景に酔いしれましょう♡
ロープウェイに乗って比較的簡単にアクセスできるのが嬉しいポイント。ウインタースポーツが好きな人には、樹氷を眺めながらのスキーやスノボもおすすめです。
また、毎年多くの人が訪れる冬の一大イベントとなっており、夜に行われるライトアップも見どころ。昼間とは一味違った幻想的な風景に酔いしれましょう♡
【所在地】
山形県山形市蔵王温泉
【アクセス情報】
・ロープウェイ
蔵王ロープウェイ山頂線地蔵山頂駅 徒歩すぐ
【電話番号】
023-694-9518
山形県山形市蔵王温泉
【アクセス情報】
・ロープウェイ
蔵王ロープウェイ山頂線地蔵山頂駅 徒歩すぐ
【電話番号】
023-694-9518
【長野県】諏訪湖の御神渡り
長野県の諏訪湖で見られる「御神渡り」も冬限定で出会える白の絶景です。
御神渡りとは、全面が凍った諏訪湖の水面がまるで山脈のように盛り上がる自然現象のこと。毎年見られるわけではなく、数年に一度だけ見られる神秘的な現象なんです!
見られる時期は毎年1月から2月のあいだ。一度出現するとそのあと1週間から2週間は見ることができるので、自然が作り出す感動的な光景を体感したい人はぜひ情報をチェックしておきましょう♪
御神渡りとは、全面が凍った諏訪湖の水面がまるで山脈のように盛り上がる自然現象のこと。毎年見られるわけではなく、数年に一度だけ見られる神秘的な現象なんです!
見られる時期は毎年1月から2月のあいだ。一度出現するとそのあと1週間から2週間は見ることができるので、自然が作り出す感動的な光景を体感したい人はぜひ情報をチェックしておきましょう♪
【所在地】
長野県諏訪市諏訪湖南東岸 舟渡川河口すわっこランド付近
【アクセス情報】
・電車
JR中央本線上諏訪駅 タクシー約8分
・車
中央道諏訪IC 約20分
【電話番号】
0266-52-4141(諏訪市役所観光課)
長野県諏訪市諏訪湖南東岸 舟渡川河口すわっこランド付近
【アクセス情報】
・電車
JR中央本線上諏訪駅 タクシー約8分
・車
中央道諏訪IC 約20分
【電話番号】
0266-52-4141(諏訪市役所観光課)
【富山県】雪の大谷
「雪の大谷」は、世界有数の豪雪地帯である富山県だからこそ見られる白の絶景。冬の間に深々と積もった雪を除雪して道を開けることで生まれる、両側に雪の壁がたかだかとそびえる珍しい光景のことです。
毎年4月中旬から6月中旬にかけて、この雪の大谷を含む立山黒部アルペンルートがオープンします。いくつものツアーが催行され、雪の大谷のダイナミックな光景の中を歩いて楽しむこともできるんですよ!
自然と人工が混ざり合うことで生まれる白の絶景をぜひ堪能してみてください♪
毎年4月中旬から6月中旬にかけて、この雪の大谷を含む立山黒部アルペンルートがオープンします。いくつものツアーが催行され、雪の大谷のダイナミックな光景の中を歩いて楽しむこともできるんですよ!
自然と人工が混ざり合うことで生まれる白の絶景をぜひ堪能してみてください♪
【所在地】
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内 室堂平
【アクセス情報】
・バス
立山ケーブルカー美女平駅発 高原バス 室堂行き 室堂バス停 徒歩約4分
・車
北陸自動車道立山IC 約1時間30分
【電話番号】
076-431-3331
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内 室堂平
【アクセス情報】
・バス
立山ケーブルカー美女平駅発 高原バス 室堂行き 室堂バス停 徒歩約4分
・車
北陸自動車道立山IC 約1時間30分
【電話番号】
076-431-3331
立山黒部アルペンルート&雪の大谷!知っておくべきこと教えます

立山黒部アルペンルートの雪の大谷は、季節限定で見ることができる人気の観光スポット!大迫力の雪の壁を楽しむためのイベントがたくさんあるんですよ♥今回は、立山黒部アルペンルートと雪の大谷について知っておきたいことをご紹介しました!
【北海道】網走の流氷
北海道における冬の風物詩の一つに数えられるのが「網走の流氷」。オホーツク海の北のほうから海流に乗ってたくさんの氷が岸に流れ着く様子は、圧倒的なスケール感の絶景です。
見渡す限り広がる白の絶景を網走の砂浜から楽しむのもいいですが、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗って流氷の中を進んでいくと、よりダイレクトに流氷の力強さが伝わってきます♪
見頃は2月中旬から3月上旬ごろ。大学生ならちょうど春休みに当たるので、学生旅行で訪れるのもおすすめですよ!
見渡す限り広がる白の絶景を網走の砂浜から楽しむのもいいですが、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗って流氷の中を進んでいくと、よりダイレクトに流氷の力強さが伝わってきます♪
見頃は2月中旬から3月上旬ごろ。大学生ならちょうど春休みに当たるので、学生旅行で訪れるのもおすすめですよ!
【所在地】
網走流氷観光砕氷船おーろら乗り場
北海道網走市南3条東4丁目5-1
【営業時間】
午前8:00~午後6:00
【アクセス情報】
・電車
JR釧網本線桂台駅 徒歩約8分
・車
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬IC 約1時間30分
【電話番号】
0152-43-6000
網走流氷観光砕氷船おーろら乗り場
北海道網走市南3条東4丁目5-1
【営業時間】
午前8:00~午後6:00
【アクセス情報】
・電車
JR釧網本線桂台駅 徒歩約8分
・車
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬IC 約1時間30分
【電話番号】
0152-43-6000
【滋賀県】冬のメタセコイア並木
滋賀県マキノ町にある「メタセコイア並木」は、一年中たくさんの観光客が訪れる人気の絶景スポット。まっすぐに伸びた道の両脇に存在感たっぷりのメタセコイアの木がずらりと並ぶ光景は、とてもフォトジェニックです♡
冬になると、メタセコイアの木に雪が積もることで白の絶景が観られます。その美しさから有名なドラマのロケ地に使われたことでも有名なんですよ♪
雪化粧をしたメタセコイア並木が見られるのは、毎年1月中旬から2月中旬にかけて。特にカメラ好きにはたまらない絶景が広がるので必見です!
冬になると、メタセコイアの木に雪が積もることで白の絶景が観られます。その美しさから有名なドラマのロケ地に使われたことでも有名なんですよ♪
雪化粧をしたメタセコイア並木が見られるのは、毎年1月中旬から2月中旬にかけて。特にカメラ好きにはたまらない絶景が広がるので必見です!
【所在地】
滋賀県高島市マキノ町牧野
【アクセス情報】
・車
琵琶湖西縦貫道路県道287号出口 約4分
【電話番号】
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
滋賀県高島市マキノ町牧野
【アクセス情報】
・車
琵琶湖西縦貫道路県道287号出口 約4分
【電話番号】
0740-33-7101(びわ湖高島観光協会)
【宮崎県】高千穂の雲海
宮崎県の高千穂は、たくさんの絶景スポットやパワースポットが集まるとあって女子旅に人気の場所。たくさんの見どころがありますが、今回ご紹介するのは秋の早朝に見られる白の絶景「雲海」です。
特に標高513メートルの国見ヶ丘は、雲海の名所として有名。山と山のあいだに真っ白な絨毯が敷かれたような神秘的な光景は、神が宿る場所であることを改めて意識させてくれます♪
9月中旬~11月下旬の年に数回だけ見られる珍しい絶景ですが、見られた時の感動は何ものにも変えられませんよ♡
特に標高513メートルの国見ヶ丘は、雲海の名所として有名。山と山のあいだに真っ白な絨毯が敷かれたような神秘的な光景は、神が宿る場所であることを改めて意識させてくれます♪
9月中旬~11月下旬の年に数回だけ見られる珍しい絶景ですが、見られた時の感動は何ものにも変えられませんよ♡
【所在地】
国見ヶ丘展望台
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字大字押方
【アクセス情報】
・車
九州自動車道山都中島西IC 約1時間5分
【電話番号】
0982-73-1213
国見ヶ丘展望台
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字大字押方
【アクセス情報】
・車
九州自動車道山都中島西IC 約1時間5分
【電話番号】
0982-73-1213
【和歌山県】白良浜
「白良浜」は、関西の中心部からアクセス良好な人気の海水浴場。海と温泉を同時に楽しめるので、カップル同士の旅行におすすめしたい旅行先です。
真っ白でさらさらな砂浜が魅力で、海水浴が楽しめる夏以外に訪れても美しい景色を眺めて楽しむことができます♡
動物と間近で触れ合えるアドベンチャーワールドや、新鮮な魚介類を買ったその場で食べられるとれとれ市場などの観光スポットも多いため、恋人や友達、家族でワイワイ楽しめますよ♪
真っ白でさらさらな砂浜が魅力で、海水浴が楽しめる夏以外に訪れても美しい景色を眺めて楽しむことができます♡
動物と間近で触れ合えるアドベンチャーワールドや、新鮮な魚介類を買ったその場で食べられるとれとれ市場などの観光スポットも多いため、恋人や友達、家族でワイワイ楽しめますよ♪
【所在地】
和歌山県西牟婁郡白浜町864
【アクセス情報】
・バス
JR紀勢本線紀伊田辺駅発 明光バス [90系統]快速熊野古道号 白浜バスセンターバス停 徒歩約2分
・車
阪和自動車道南紀田辺IC 約22分
【電話番号】
0739-43-6588
和歌山県西牟婁郡白浜町864
【アクセス情報】
・バス
JR紀勢本線紀伊田辺駅発 明光バス [90系統]快速熊野古道号 白浜バスセンターバス停 徒歩約2分
・車
阪和自動車道南紀田辺IC 約22分
【電話番号】
0739-43-6588
【熊本県】鍋ヶ滝
豊かな自然を感じられる観光スポットの多い熊本県でも、高い人気を誇るのが「鍋ヶ滝」。美しい水がまるでカーテンのように流れ落ちる白の絶景が魅力のスポットです。
落差は10メートルとそこまで高くないですが、横に美しく広がってそこに木漏れ日が差し込む光景に癒されること間違いなし♡滝の裏側から滝を見られるのも注目ポイントです。
場所は、落ち着いた雰囲気が人気の黒川温泉の近く。ぜひ、温泉と滝に癒されるリフレッシュ旅に出かけてみてください♪
落差は10メートルとそこまで高くないですが、横に美しく広がってそこに木漏れ日が差し込む光景に癒されること間違いなし♡滝の裏側から滝を見られるのも注目ポイントです。
場所は、落ち着いた雰囲気が人気の黒川温泉の近く。ぜひ、温泉と滝に癒されるリフレッシュ旅に出かけてみてください♪
【所在地】
熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕4101
【営業時間】
午前9:00〜午後4:30
【アクセス情報】
・車
大分自動車道九重IC 約36分
【電話番号】
0967-46-2113
熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕4101
【営業時間】
午前9:00〜午後4:30
【アクセス情報】
・車
大分自動車道九重IC 約36分
【電話番号】
0967-46-2113
【高知県】ヴィラサントリーニ
高知県の「ヴィラサントリーニ」は、まるで海外旅行に来たような気分が味わえるリゾートホテル。エーゲ海に浮かぶサントリーニ島のような景色を堪能できる場所です。
白い壁でできた建物が断崖絶壁に並ぶ様子は、まさにギリシャのリゾートホテル!ドアや屋根などにあしらわれた建物の青色と海の青色が見事に調和し、白の絶景にアクセントを添えてくれます。
また、地元の食材を生かしたレストランも建物に負けないリゾート仕様。日頃の喧騒を忘れてゆっくりと過ごしたい人におすすめです♡
白い壁でできた建物が断崖絶壁に並ぶ様子は、まさにギリシャのリゾートホテル!ドアや屋根などにあしらわれた建物の青色と海の青色が見事に調和し、白の絶景にアクセントを添えてくれます。
また、地元の食材を生かしたレストランも建物に負けないリゾート仕様。日頃の喧騒を忘れてゆっくりと過ごしたい人におすすめです♡
【所在地】
高知県土佐市宇佐町599-6
【アクセス情報】
・車
高知自動車道土佐IC 約20分
【電話番号】
088-856-0007
高知県土佐市宇佐町599-6
【アクセス情報】
・車
高知自動車道土佐IC 約20分
【電話番号】
088-856-0007
神秘的な白の絶景に会いに行こう!
白が視界のほとんどを占める白の絶景は、神々しい美しさを放ちます。目の前にある白の絶景を観たときの感動は、一生忘れられない体験となること間違いなし!白の絶景は特に秋から春先にかけて観られる機会が多いので、予定を合わせてぜひ観に行ってみてくださいね♪
日本の絶景

一度は訪れたい、日本の絶景スポットへ。訪問に便利なプランをご用意いたしました。日本の絶景スポットをめぐる思い出づくり!