【北海道】ひがしもこと芝桜公園
北海道の網走にある「ひがしもこと芝桜公園」は、日本有数の芝桜の名所として有名な場所。広大な敷地内にびっしりと、鮮やかなピンク色をした芝桜が咲く絶景が見られます。
見頃は毎年5月中旬ごろ。小高い丘の斜面いっぱいに隙間なく芝桜が咲き誇る光景は、まさにピンクの絨毯と呼ぶにふさわしい絶景です!
園内には宿泊用バンガローも備えたキャンプ場をはじめ、ゴーカートや釣り堀、温泉施設などもあるので、家族みんなで遊びにいくのにおすすめですよ♪
【住所】
北海道網走郡大空町東藻琴末広393
【営業時間】
8:00~17:00
【アクセス】
JR宗谷本線、JR石北本線 網走駅下車 タクシー 約30分
見頃は毎年5月中旬ごろ。小高い丘の斜面いっぱいに隙間なく芝桜が咲き誇る光景は、まさにピンクの絨毯と呼ぶにふさわしい絶景です!
園内には宿泊用バンガローも備えたキャンプ場をはじめ、ゴーカートや釣り堀、温泉施設などもあるので、家族みんなで遊びにいくのにおすすめですよ♪
【住所】
北海道網走郡大空町東藻琴末広393
【営業時間】
8:00~17:00
【アクセス】
JR宗谷本線、JR石北本線 網走駅下車 タクシー 約30分
【青森県】弘前公園の花筏
ここ数年、桜の名所として人気が急上昇している青森県の弘前公園。人生で一度は見てみたいピンクの絶景が、桜の花びらがお堀を埋め尽くす「花筏(はないかだ)」と呼ばれる光景です。
別名「桜の絨毯」とも呼ばれるこの絶景を楽しめるのは、毎年4月末から5月上旬にかけて。ちょうどゴールデンウィークの時期とも重なるので、遠くに住んでいる人でも見られるチャンスがあります!
お堀は公園の周りをぐるりと囲んでいるので、いろんな場所でピンクの絶景に出会えますよ♡
【住所】
青森県弘前市大字下白銀町1
【アクセス】
・電車
JR奥羽本線弘前駅 タクシー約10分
・車
東北自動車道大鰐IC 25分
別名「桜の絨毯」とも呼ばれるこの絶景を楽しめるのは、毎年4月末から5月上旬にかけて。ちょうどゴールデンウィークの時期とも重なるので、遠くに住んでいる人でも見られるチャンスがあります!
お堀は公園の周りをぐるりと囲んでいるので、いろんな場所でピンクの絶景に出会えますよ♡
【住所】
青森県弘前市大字下白銀町1
【アクセス】
・電車
JR奥羽本線弘前駅 タクシー約10分
・車
東北自動車道大鰐IC 25分
【栃木県】あしかがフラワーパークの藤の花
栃木県の「あしかがフラワーパーク」は、季節ごとに様々な花やイルミネーションを楽しめるテーマパーク。日本各地を出発するツアーも開催されるなど、知名度の高いフラワーパークです。
そんなあしかがフラワーパークで見られるピンクの絶景が、毎年4月中旬から5月中旬に見頃を迎える藤の花。樹齢150年を誇る大きな藤で、藤棚と天井からすらっと伸びた様子は凛とした美しさです♡
藤の花が咲く季節には、同時にツツジも見頃を迎えます。こちらも鮮やかなピンクの絶景ですよ♪
【住所】
栃木県足利市迫間町607
【アクセス】
・電車
JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅 徒歩3分
・車
東北自動車道 佐野藤岡IC 国道50号前橋・足利方面進行 約18分
北関東自動車道 佐野田沼IC 県道16号経由、県道67号足利方面進行 約12分
そんなあしかがフラワーパークで見られるピンクの絶景が、毎年4月中旬から5月中旬に見頃を迎える藤の花。樹齢150年を誇る大きな藤で、藤棚と天井からすらっと伸びた様子は凛とした美しさです♡
藤の花が咲く季節には、同時にツツジも見頃を迎えます。こちらも鮮やかなピンクの絶景ですよ♪
【住所】
栃木県足利市迫間町607
【アクセス】
・電車
JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅 徒歩3分
・車
東北自動車道 佐野藤岡IC 国道50号前橋・足利方面進行 約18分
北関東自動車道 佐野田沼IC 県道16号経由、県道67号足利方面進行 約12分
【埼玉県】羊山公園の芝桜の丘
埼玉県の「芝桜の丘」は、上記でご紹介した北海道のひがしもこと芝桜公園と並ぶ、日本有数の芝桜の名所。秩父市にあるため、都内から電車や車で2時間ほどで行けるアクセスの良さが魅力です。
敷地内を広大なキャンパスに見立てて、様々な色合いの芝桜を植え分けているのが特徴。花の美しさだけでなく、公園全体に浮かび上がる模様も楽しめます♪
見頃は4月中旬から5月上旬にかけて。その時期には「芝桜まつり」が開催され、秩父市の名産品を扱った特産市も開かれます!
【住所】
埼玉県秩父市大宮6360
【アクセス】
・電車
西武秩父駅 徒歩約20分
秩父鉄道御花畑駅 徒歩約20分
・車
関越自動車道 花園IC 約70分
圏央道 狭山日高IC 約60分
敷地内を広大なキャンパスに見立てて、様々な色合いの芝桜を植え分けているのが特徴。花の美しさだけでなく、公園全体に浮かび上がる模様も楽しめます♪
見頃は4月中旬から5月上旬にかけて。その時期には「芝桜まつり」が開催され、秩父市の名産品を扱った特産市も開かれます!
【住所】
埼玉県秩父市大宮6360
【アクセス】
・電車
西武秩父駅 徒歩約20分
秩父鉄道御花畑駅 徒歩約20分
・車
関越自動車道 花園IC 約70分
圏央道 狭山日高IC 約60分
【千葉県】マザー牧場のペチュニア
千葉県にあるマザー牧場は、動物たちとのふれあいと美しい花畑の観賞を楽しめるテーマパーク。都心に近い場所にありながら、雄大な自然を堪能できます。
そんなマザー牧場で楽しめるピンクの絶景は、和名で「桃色吐息」と呼ばれるペチュニアの花畑。約25,000株のペチュニアが山肌をピンクの染める光景は圧巻で、見れば思わずわっと声が出るような感動が待っていますよ♡
見頃は毎年5月中旬から9月中旬と、期間が長いのも嬉しいポイントです♪
【住所】
千葉県富津市田倉940-3
【アクセス】
・電車
JR内房線君津駅 マザー牧場行直行バス 約30分
・車
君津PAスマートIC 約15km
そんなマザー牧場で楽しめるピンクの絶景は、和名で「桃色吐息」と呼ばれるペチュニアの花畑。約25,000株のペチュニアが山肌をピンクの染める光景は圧巻で、見れば思わずわっと声が出るような感動が待っていますよ♡
見頃は毎年5月中旬から9月中旬と、期間が長いのも嬉しいポイントです♪
【住所】
千葉県富津市田倉940-3
【アクセス】
・電車
JR内房線君津駅 マザー牧場行直行バス 約30分
・車
君津PAスマートIC 約15km
【山梨県】富士芝桜まつり
首都圏最大級の規模を誇る芝桜を見られるのが、山梨県の富士河口湖町で開かれる「富士芝桜まつり」。毎年4月中旬から5月下旬にかけて大々的に行われ、遠くからも多くの観光客が訪れます。
見どころはなんといっても、雄大な富士山をバックに広がる芝桜の絶景。同じ色の芝桜だけが広範囲に渡って咲き誇る、スケールの大きなピンクの絶景が見られます!
まつりの期間中には、近くのご当地グルメが集まるイベントや大道芸人が集まるイベントなど、様々な催し物も楽しめますよ♪
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
【アクセス】
・電車
富士急行線 川口湖駅 タクシー約30分
・車
中央自動車道 河口湖IC 約25分
東名高速道路 富士IC 約50分
見どころはなんといっても、雄大な富士山をバックに広がる芝桜の絶景。同じ色の芝桜だけが広範囲に渡って咲き誇る、スケールの大きなピンクの絶景が見られます!
まつりの期間中には、近くのご当地グルメが集まるイベントや大道芸人が集まるイベントなど、様々な催し物も楽しめますよ♪
【住所】
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
【アクセス】
・電車
富士急行線 川口湖駅 タクシー約30分
・車
中央自動車道 河口湖IC 約25分
東名高速道路 富士IC 約50分
【長野県】花桃の里
ピンクの絶景を作り出す花といえば桜が有名ですが、長野県の阿智村では花桃がピンクの絶景を見せてくれます。
「花桃の里」というのは、花桃が道路沿いに植えられた阿智村一帯を指す言葉。4月中旬から5月中旬にかけて、紅白ピンクの3色の花桃が美しく咲き乱れます♡
中でも5,000本の花桃が立ち並ぶ国道256号沿いは「はなもも街道」と呼ばれ、絶景を眺めながらのドライブにもってこい♪近くには月川温泉郷や昼神温泉郷があるので、絶景と温泉を同時に楽しめるスポットとしておすすめです。
【住所】
長野県下伊那郡阿智村智里
【アクセス】
・電車
JR飯田線飯田駅より路線バスで30分 昼神温泉下車後タクシーで10分
・車
東京方面 中央道飯田山本IC 25分
名古屋・大阪方面 中央道園原IC 5分
「花桃の里」というのは、花桃が道路沿いに植えられた阿智村一帯を指す言葉。4月中旬から5月中旬にかけて、紅白ピンクの3色の花桃が美しく咲き乱れます♡
中でも5,000本の花桃が立ち並ぶ国道256号沿いは「はなもも街道」と呼ばれ、絶景を眺めながらのドライブにもってこい♪近くには月川温泉郷や昼神温泉郷があるので、絶景と温泉を同時に楽しめるスポットとしておすすめです。
【住所】
長野県下伊那郡阿智村智里
【アクセス】
・電車
JR飯田線飯田駅より路線バスで30分 昼神温泉下車後タクシーで10分
・車
東京方面 中央道飯田山本IC 25分
名古屋・大阪方面 中央道園原IC 5分
【静岡県】桜えびの天日干し
ピンクの絶景を作り出すのは、花だけではありません。静岡で見られるピンクの絶景は、桜えびを天日干しする光景です。
桜えび漁が行われるのは春と秋の2回。獲れた桜エビを全国に出荷するため、富士川河川敷にある桜えび干し場で天日干しされます。
遠くまで花畑が広がっているかのような光景は圧巻!背後にそびえる富士山との相性も抜群です。天日干しする光景が見られる時間は、朝7時頃から回収する14時頃までとなっているので注意してくださいね。
【住所】
静岡県静岡市清水区蒲原
【アクセス】
・電車
JR東海道本線 新浦原駅下車 タクシー約10分
・車
名古屋方面 清水IC 約30分
東京方面 富士IC 約20分
桜えび漁が行われるのは春と秋の2回。獲れた桜エビを全国に出荷するため、富士川河川敷にある桜えび干し場で天日干しされます。
遠くまで花畑が広がっているかのような光景は圧巻!背後にそびえる富士山との相性も抜群です。天日干しする光景が見られる時間は、朝7時頃から回収する14時頃までとなっているので注意してくださいね。
【住所】
静岡県静岡市清水区蒲原
【アクセス】
・電車
JR東海道本線 新浦原駅下車 タクシー約10分
・車
名古屋方面 清水IC 約30分
東京方面 富士IC 約20分
【奈良県】吉野山の桜
奈良県の吉野山は関西を代表する桜の名所。約200種類、3万本もの桜が密集して咲き乱れる光景は、ほかの場所では見ることのできない貴重なピンクの絶景です!
下千本・中千本・上千本・奥千本という4つのエリアに分かれており、4月初旬ごろから順番に開花していくので、長く見頃を楽しめるのが特徴。それぞれのエリアごとに見事があり、何度でも楽しめます。
また、桜が開花する時期には夜のライトアップも行われます。昼とはまた違ったピンクの絶景を楽しめますよ♡
【住所】
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山
【アクセス】
・電車
近鉄吉野線 吉野駅下車
下千本・中千本・上千本・奥千本という4つのエリアに分かれており、4月初旬ごろから順番に開花していくので、長く見頃を楽しめるのが特徴。それぞれのエリアごとに見事があり、何度でも楽しめます。
また、桜が開花する時期には夜のライトアップも行われます。昼とはまた違ったピンクの絶景を楽しめますよ♡
【住所】
奈良県吉野郡吉野町大字吉野山
【アクセス】
・電車
近鉄吉野線 吉野駅下車
【島根県】由志園の牡丹
島根県にある由志園は、牡丹と紅葉の名所として知られる日本庭園。約1万坪の広大な敷地を誇り、優雅で風情あふれる景色をゆっくりと堪能できる回遊式の庭園です。
一番の見どころは、庭園の池を約3万輪の牡丹が埋め尽くす「三万輪の池泉牡丹」と呼ばれるイベント。毎年ゴールデンウィークごろに開催されるイベントで、いっぱいに敷き詰められたピンクの花々と緑とのコントラストが非常に美しいです♡
そのほか、約250種の色とりどりの牡丹が見られる牡丹庭園もあります。
【住所】
島根県松江市八束町波入1260-2
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・電車
JR境線 境港駅 タクシー約15分
・車
中国道 西尾IC 約12分
一番の見どころは、庭園の池を約3万輪の牡丹が埋め尽くす「三万輪の池泉牡丹」と呼ばれるイベント。毎年ゴールデンウィークごろに開催されるイベントで、いっぱいに敷き詰められたピンクの花々と緑とのコントラストが非常に美しいです♡
そのほか、約250種の色とりどりの牡丹が見られる牡丹庭園もあります。
【住所】
島根県松江市八束町波入1260-2
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
年中無休
【アクセス】
・電車
JR境線 境港駅 タクシー約15分
・車
中国道 西尾IC 約12分
季節限定のピンクの絶景に癒されよう♡
ピンクの絶景が見られるのは、桜をはじめ春先にイベントが行われるスポットが多くなっています。季節限定の景色ですので、貴重な絶景を実際に目にした時の感動はほかでは得られないものになりますよ♡自然が作り出すピンクの美しい絶景を見に、ぜひお出かけしてみてください!
日本の絶景

一度は訪れたい、日本の絶景スポットへ。訪問に便利なプランをご用意いたしました。日本の絶景スポットをめぐる思い出づくり!