会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2022年10月20日 更新
0 3,707 view

これを買えば間違いない!宮崎県のおすすめお土産7選

宮崎県のお土産といえばマンゴーに地鶏に...というイメージのある方も多いかもしれませんが、宮崎県にはまだまだ注目のご当地グルメがいっぱい!そんな定番グルメを中心に、今押さえておきたい人気のお土産を詳しくご紹介していきます♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

チーズまんじゅう

写真提供:@chiiihaaa37さん
長年不動の人気を誇っている「チーズまんじゅう」は外側はサクッとしたクッキー生地、中身は濃厚なクリームチーズになっており、宮崎県以外ではなかなかお目にかかることのない組み合わせの洋風饅頭です。
県内にはこのチーズまんじゅうを製造・販売するお店が250店ほどあり、お店によって苺味・抹茶味などのフレーバーを展開していたり、生地やクリームチーズの配合にこだわりがあったりとカラーも異なります。

なんじゃこら大福

写真提供:@himuka73さん
「なんじゃこら大福」は、なんと粒あんの中に苺・栗・クリームチーズが所狭しと詰め込まれた、まさに「なんじゃこら!」な逸品。
1個あたりの大きさも一般的な大福よりはだいぶ大きく、手に持つとずっしりとした重みがあります。
あんこや栗の甘さ、いちごの甘酸っぱさ、クリームチーズのまろやかさやさっぱり感がひとつに凝縮されており、大福ひとつでさまざまな味が楽しめます。

辛麺

写真提供:@suika.518さん
宮崎県には、延岡市発祥の「辛麺」というご当地ラーメンがあります。
その名の通り唐辛子のたっぷり入った真っ赤なスープが特徴的で、激辛グルメ好きなら1度は試してみたい一食です。
弾力のある「こんにゃく麺」と呼ばれる麺が使用されており、実際にこんにゃくが入っているわけではないのですが、独特のコシとプルプル感がたまらないポイント!
馴染みのあるインスタント麺のほか、この食感を自宅で味わえる生麺タイプのものもお土産用として販売されています。

鶏炭火焼

via photo by Tripa編集部
宮崎県には名物の地鶏を使ったお土産が多く、中でも炭火で焼き上げた鶏をそのままパックに詰めた「チルド地鶏」は、エース級の人気を誇る定番商品!
すでにひと口大にカットされているので食べやすく、強火でじっくり炙られた地鶏の旨味と香ばしさが口いっぱいに広がります。
ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめ。
ゆず胡椒が香る「ゆず胡椒味」も美味しい一品です。

日向夏ドレッシング

写真提供:@mahonon1230さん
日向夏は宮崎県原産の柑橘類で、生産量も宮崎県が国内ナンバーワン!
ご当地フルーツの日向夏を使ったドレッシングは、爽やかで、定番のサラダにはもちろん、フルーティーな酸味と甘みが肉料理・魚料理にも良く合い、様々なメニューのソース代わりに幅広く使えるところが嬉しいポイント。

宮崎マンゴーラングドシャ

写真提供:@yasmin575757さん
宮崎県のご当地フルーツといえば、マンゴー。
「宮崎マンゴーラングドシャ」は、間に挟まれたチョコレートにはもちろん、外側のクッキー生地にもコトコト煮込んで作られたマンゴーのジャムが練り込まれており、ダブルでマンゴーの華やかな味わいを楽しむことができます。
使用されているマンゴーは、100%宮崎産です。

ゴボチ

写真提供:@mariko.1119_さん
「宮崎県に行ったときには必ず買って帰る!」というほど、他県にもファンの多いスナック菓子が「ゴボチ」。
宮崎県産のものを中心に、国産ごぼう100%で作られたゴボウチップスで、出汁醤油・ピリ辛・ブラックペッパーの3種類のラインナップがあります。
薄くスライスしたゴボウをそのまま揚げているので、ゴボウの素朴な風味はそのままに、パリサクッとした食感がやみつきになるおいしさ!
食物繊維たっぷりで健康や美容にも嬉しいおやつです。