会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2025年1月30日 更新
1 30,334 view

わざわざ食べに行きたい!冬に食べたくなる「静岡おでん」の名店

静岡のB級グルメ「静岡おでん」は昔から地元の人に愛される静岡のソウルフードで、静岡駅近くにはおでん横丁もあります。年中食べられていますが、やっぱり寒くなると食べたくなりますよね!わざわざ食べに行きたくなる魅力的な「静岡おでん」の名店をご紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

静岡おでんって何?普通のおでんと何が違うの?

静岡おでんの歴史は大正時代に遡り、当時廃棄されていた牛スジや豚モツを捨てずに煮込んだものが発祥と言われています。
特徴はスープが黒く、イワシのすり身で作った黒はんぺんが入っており、具が串に刺さっていること、青海苔やだし粉(粉末状のかつお節)がかかっていること。
静岡おでんは、居酒屋や駄菓子屋で食べられます。注文を聞いてくれる場合と勝手に串を取るパターンがあるので、お店のルールに従いましょう。

三河屋

写真提供:@i_am_a83nさん
静岡駅から徒歩12分の青葉横丁内にある「三河屋」。昭和23年創業の老舗です。夫婦で切り盛りする店内はカウンター8席で、いつも地元客や観光客で賑わっています。
静岡おでんはもちろんのこと、揚げ物や焼き物もおでんに劣らず美味しいと評判!レトロな雰囲気
と美味しいおでん、気さくなご夫婦の接客が人気を呼んでいます。
青葉横丁には他にもおでん屋さんが軒を連ねていますので、おでん屋さんをはしごするのもおすすめです。

【所在地】
静岡県静岡市葵区常磐町1-8-7 青葉横丁内

【営業時間】
17:00~22:00

【定休日】
日曜、第2・第3月曜

【アクセス】
・電車
JR静岡駅から徒歩12分
静岡鉄道新静岡駅から徒歩12分

・車
東名高速道路静岡ICから約10分

おがわ

写真提供:@miyo_koalaさん

写真提供:@miyo_koalaさん
駄菓子屋さんの中で静岡おでんを食べられる「おがわ」は、浅間神社参道の浅間通り沿いにあります。70年以上の歴史を持つ老舗店で、店内には有名人のサイン色紙がずらりと並ぶ超有名店です!
お店に入ると名物おかみが対応してくれます。圧倒的にリーズナブルで美味しいおでんの他にも、かき氷や和菓子、お赤飯などの惣菜も充実しています。

【所在地】
静岡県静岡市葵区馬場町38

【営業時間】
10:00~18:30(ネタがなくなり次第閉店)

【定休日】
水曜 ※祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

【アクセス】
・電車
JR静岡駅からタクシー約7分
静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩14分

・車
東名高速道路静岡ICから約15分

海ぼうずアスティ静岡店

写真提供:@mahomapoo06さん
「海ぼうずアスティ静岡店」は静岡駅構内にあり、新幹線乗り場まで5分もかからないため、乗車前30〜40分ほど時間があれば静岡おでんをサクッと堪能できます!
大元の海ぼうず本店は、2014年の静岡おでんフェアで優勝したこともある実力店。おでんだけでなく、串焼きやお刺身など居酒屋メニューも充実しています。

【所在地】
静岡県静岡市葵区黒金町4 ASTY静岡 東館

【営業時間】
月~土:11:00~23:00(L.O.22:30)
日・祝:11:00~22:00(L.O.21:30)

【定休日】
なし

【アクセス】
・電車
JR静岡駅構内アスティ東館

・車
東名高速道路静岡ICから約10分

本場で食べたい静岡おでんの魅力

静岡おでんはB級グルメと言われながらも、本格的な味で観光客や地元の方をも魅了する美味しいおでん!
関東風とも関西風とも違う静岡独自のおでんを、ぜひ食べに行ってみては?