熊本県湯の児で体感SUPヨガで癒し旅!~ウェルネスリトリート~

不知火海(しらぬいかい)を望む美しく穏やかな海で体験するSUPヨガ!今人気のマリンアクティビティSUPヨガを大自然の中で五感を使って行い、温泉でゆったりのんびり湯の児ステイ!絶景が広がる美肌の湯と、海の幸豊富な湯の児(ゆのこ)エリアの魅力をご紹介!今行きたくなる癒し旅へ出かけませんか?

2023年9月20日 更新 1,150 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

九州の地中海「不知火海」に面する温泉地

多数の温泉地が点在する九州のなかでも、「美肌作用」を促す泉質が多い熊本県。
そのなかでも熊本県南には、旅情を誘う水俣・芦北エリアが海岸沿いに広がります。
熊本県水俣市に位置する古き歴史を持つ「湯の児温泉」でのリフレッシュ旅をご紹介!
湯の児温泉地

湯の児温泉地

via 写真提供:芦北振興局
「湯の児温泉」は「4世紀頃、景行天皇に命名された」、「傷ついた海亀が湯浴みをしていたため温泉が発見された」など、様々な歴史や伝説の残る古湯です。

泉質は美肌をはじめ様々な効能を持つ弱アルカリ性で、やわらかく、ぬめりのある温泉です。
肌触りはなめらかで、肌なじみが良いのも特徴です。
また、海に近いためほのかに塩分を含んでおり、湯冷めしにくく保温効果にも優れています。

美しい海が育む、豊富な海の幸

湯の児温泉がある水俣地域は透明度の高い海水が特徴的で、海の幸が豊富です。
タイや、イワシ、しらす、あさりなどをはじめ、多種多様な海の特産品があります。
特に名物として有名なのが「太刀魚」。
湯の児温泉の沖合では1本釣りも行われ、天ぷらやお刺身でいただけるあっさりとした白身魚です。
その他にも、あさりをふんだんに使用した貝汁やしらす丼も有名で、周辺のお食事処で味わえます。
太刀魚の刺身

太刀魚の刺身

via Photo by autor

いつも特等席、絶景の夕やけ劇場

湯の児 海と夕やけ 外観

湯の児 海と夕やけ 外観

via 写真提供:湯の児 海と夕やけ
宿泊におすすめなのが、「湯の児 海と夕やけ」。
不知火海に面したお宿で、お部屋の全室から海が見えるオーシャンビュー仕様。

昼間は目の前に広がる青い海と空を、夕方には名前の通り茜色に輝く夕やけを見ることができます。
目の前に沈む夕やけは、思わず写真を撮りたくなる瞬間です。
夕やけ

夕やけ

via 写真提供:芦北振興局
和室イメージ

和室イメージ

~客室~
【洋室】海館
ツインルーム 2名1室/37㎡
 ・シモンズ社製ベッド
 ・シャワーブース付

【和室】海館・夕やけ館
2~5名1室/6・8・10畳
 ・内風呂(夕やけ館のみ)

用途やお好みに合わせて選べます
via Photo by author
食事は地産地消の多彩なメニューが並び、夕食バイキングでは、船盛で旬の地魚を使用したお刺身も味わえます。
食事会場の一部では、歴史刻む建物の「蘇峰館」も見学できます。昭和初期に建てられた奥ゆかしい館はとても美しく情緒的です。
夕食バイキングイメージ

夕食バイキングイメージ

via P-Brain
「美人の湯」とも言われる温泉はこちらの大浴場でも楽しめます。
サウナも完備してあり、泉質との相性も抜群!
海の景色が一望できる、展望露天風呂があり、早朝には青い海、夕方の夕日、夜には星空も望むことができる、開放的な露天風呂を楽しめます。

夕やけが美しい「日本の夕景百選の宿」、癒しの古湯は「名湯百選の湯」に選ばれた満足度の高いお宿です。
写真提供:湯の児 海と夕やけ (212207)

via 写真提供:湯の児 海と夕やけ

湯の児 海と夕やけ

【住所】
熊本県水俣市大迫1213

【アクセス】
・車
新水俣・水俣駅から約15分
※送迎(要事前予約)

【チェックイン/アウト】
(通常)15:00/10:00
※SUPヨガプランでは下記の通りとなります。
アーリーチェックイン14:00
レイトチェックアウト11:00

滞在をもっと満喫♪ウェルネスリトリート

湯の児温泉での滞在をもっと満喫できるアクティビティをご紹介!

自然の中でリフレッシュ&リラックスできる”SUPヨガ”をご存知ですか?
SUPヨガとはマリンアクティビティで人気のSUPとヨガを組み合わせた、水上レジャーです。

SUP用ボードを水面に浮かべて、その上でヨガを楽しみます。
波に揺られながら行うヨガは、陸で行う通常のヨガよりもリラクゼーション効果が高く、全身の筋肉を使うため、体幹やインナーマッスルを鍛えられる効果もあります。
SUPヨガ

SUPヨガ

via Photo by author
大自然との一体感を感じながら、波の音に耳をすませ、気持ちよく体を動かせるため、身体的・精神的にも開放感のある体験ができるのも特徴です。
五感を最大限に開放した、非日常体験で湯の児での滞在がもっと特別になること間違いなしです。
SUPヨガイメージ

SUPヨガイメージ

via Photo by author
湯の児エリアは波が穏やかで、初心者の方にもおすすめです。
ゆらゆらと波に揺られ、陸上とは違った体験ができるだけでなく、心の奥の自分と対話するような、特別なひとときを過ごせます。

湯の児の海は、透明度の高い海水が特徴で、「ヒメタツ」という新種のタツノオトシゴが多数生息し、夏には海水浴場としても人気のスポットです。
SUPヨガイメージ

SUPヨガイメージ

via Photo by author
体験メニューは日が沈む夕方に行う「サンセットSUPヨガ」と、日の出を迎える早朝に行う「サンライズSUPヨガ」があります。
通常、人があまりいない時間で行う体験メニューは、海の静けさと波の音に癒されます。

体験のあとは、「湯の児 海と夕やけ」の温泉につかって、さらにリフレッシュ!
お宿での時間をさらにのんびりと過ごせます。
サンセットSUPヨガは体験当日に宿泊、サンライズSUPヨガは体験前日の宿泊で、ゆったりとしたお宿でのひとときを最大限に楽しめる滞在となります。
SUPヨガイメージ

SUPヨガイメージ

via Photo by author

周辺にも魅力的なスポットがたくさん!

湯の児へのお出かけであわせて訪れたいスポットをご紹介します。
お土産やちょっとした休憩にもおすすめです!

湯の児スペイン村 福田農場

福田農場

福田農場

via Photo by author
湯の児 海と夕やけから車で約6分の高台の丘の上に位置する、「湯の児スペイン村 福田農場」。
海を眺めてゆっくりできるだけでなく、心地よい風が吹き抜け、眼下に広がる不知火海は絶景です。

観光農園や、地元の食材をふんだんに使用したレストラン、オリジナル商品を取り揃えたフードセレクトショップやクラフトビールの販売を行う直売所などがあります。

人気の甘夏や名産デコポンを使用したジャムやドリンクは、お土産にもおすすめ!
テイクアウトできるドリンクはさっぱりとした甘さがクセになります。

【住所】
熊本県水俣市陳内2525

【営業時間・定休日】
※店舗により異なります。
詳しくはホームページでご確認ください。

【アクセス】
・車
九州自動車道熊本水俣IC 約15分

蜂楽饅頭 水俣店

蜂楽饅頭  画像提供:芦北地域振興局

蜂楽饅頭  画像提供:芦北地域振興局

幅広い世代に愛される、九州・熊本のソウルフード「蜂楽饅頭(ほうらくまんじゅう)」。
国産純粋蜂蜜をふんだんに使用した生地に、黒あんと白あんの2種類で、半世紀以上愛される、和スイーツ!

その発祥の地はなんと”水俣”!
熊本県内や九州内にも店舗を構えていますが、地元で愛される人気の蜂楽饅頭を発祥の地でいただく特別感!
水俣観光するなら立ち寄りたいスポットです。

【住所】
熊本県水俣市旭町2-1-1

【営業時間】
営業時間 9時~17時(売切れ次第閉店の為、多少早くなる場合あり)

【定休日】
毎週火曜日

【アクセス】
九州自動車道熊本水俣IC 約6分

つなぎ美術館

つなぎ美術館 入口

つなぎ美術館 入口

via Photo by author
熊本市内方面から湯の児温泉へ向かう途中で通る、アートの街「津奈木町」。
つなぎ美術館をはじめ、屋外彫刻や道に描かれた地上絵など、美しい自然とアートによる町並みが魅力です。

つなぎ美術館館内には熊本ゆかりのアーティストによる企画展示が行われており、絵画や彫刻など幅広いジャンルのアート作品が会期ごとに展示されています。

館内の2階にはモノレールの乗降口があり、舞鶴城公園へと続くモノレールに乗ることができます。 ※運賃:往復300円
舞鶴城公園の展望台広場に設置してある「幸せの鐘」を旅の記念に鳴らしてみてはいかがでしょうか。

遊歩道をもっと登れば、津奈木町の中央にそびえ立つ奇岩「重盤岩(ちょうはんがん)」へとたどり着きます。
不知火海を望む絶景と秋には紅葉が色づく、津奈木町のパノラマが広がります。

【住所】
熊本県葦北郡津奈木町岩城494

【営業時間】
10:00~17:00(入館は16:30まで)
※モノレールの最終運行は16:30です

【休館日】
毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始

【アクセス】
九州自動車道熊本津奈木IC車 約3分

心も体も満たされる滞在!

ノスタルジックでどこか懐かしい熊本県水俣・芦北地域の湯の児エリアで過ごす、癒し旅をご紹介しました。
心も体もリフレッシュできる、非日常体験を一度ご体感ください。
美しい自然だけでなく、自分も美しくなるウェルネスリトリート旅へ出かけませんか?

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

今の「楽しい!」が未来の「うれしい!」につながるサステナブルツーリズムのススメ

今の「楽しい!」が未来の「うれしい!」につながるサステナブルツーリズムのススメ

旅先で感じる「楽しい!」「うれしい!」って、当然ながら豊かな自然や食、受け入れてくれる人々がいるからこそ感じられるもの。その土地の唯一無二をただ満喫するだけで自然と、地域がこの先も魅力的であり続けることに貢献できる。そんなよいことだらけの旅が今、注目されています。
akafu | 124 view
熊本・阿蘇の観光・絶景・グルメを愉しむサステナブルな旅!GREEN JOURNEY 熊本・阿蘇2泊3日モデルコース

熊本・阿蘇の観光・絶景・グルメを愉しむサステナブルな旅!GREEN JOURNEY 熊本・阿蘇2泊3日モデルコース

環境にやさしく、地域はうれしく、自分たちはとことん楽しい。そんな新しい旅のスタイルをコンセプトとした「GREEN JOURNEY」。EVに乗って快適でサステナブルな旅に出かけませんか?
震災の教訓を未来に伝える「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」

震災の教訓を未来に伝える「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」

2016年4月14日と16日に発生した熊本地震を後世に伝える「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」。非常に貴重な震災遺構が見られたり、防災について詳しく学べる施設です。地震はいつ起こっても不思議ではありません。「熊本地震震災ミュージアムKIOKU」を見学して、自然とともに生きるために考えるいい機会を作りませんか?
Tripα編集部 | 429 view
豪快な通潤橋の放水ショーを見に行こう!酒蔵見学とおしゃれな酒蔵ランチも!

豪快な通潤橋の放水ショーを見に行こう!酒蔵見学とおしゃれな酒蔵ランチも!

熊本県山都町は九州のほぼ中央「九州のへそ」に位置し、北は阿蘇南外輪山、南は九州脊梁の山々が連なる景観豊かな町。代表的な観光スポットの「通潤橋」は国宝に指定され、最近では高速道路のICができたことでたくさんの観光客が訪れています。近くにある酒蔵の見学と酒蔵カフェでのランチもおすすめです。
Tripα編集部 | 423 view
永久保存版!絶景好きがおすすめする熊本県の絶景スポット10選

永久保存版!絶景好きがおすすめする熊本県の絶景スポット10選

九州の名峰・阿蘇山を有する自然豊かな熊本県。広大な山岳風景をはじめ、神秘的な滝や季節の花々、せせらぎが心地良い清流など多種多様な絶景を楽しめます♪最近では写真映えで話題の御興来海岸や天草パールラインも人気です。
チャイラテ | 24,186 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

akafukyushu akafukyushu

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ