目次
雲海を間近で楽しめる絶景スポット「SORA terrace」
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
「SORA terrace」は、長野県の竜王山の標高1,770メートル地点に位置し、北信五岳や周囲の山々を一望することができる今人気の天空の絶景スポットです。
山頂エリアは夏でも20℃を超えない快適な避暑地としても人気です。
一番の魅力はこの素晴らしいロケーションの中に現れる雲海です。
雲が滝のように流れる瞬間や、雲のじゅうたんが広がる美しい風景を眺められます。
世界最大級のロープウェイや星空鑑賞ツアー、高山植物トレッキングなども楽しめます。
山頂エリアは夏でも20℃を超えない快適な避暑地としても人気です。
一番の魅力はこの素晴らしいロケーションの中に現れる雲海です。
雲が滝のように流れる瞬間や、雲のじゅうたんが広がる美しい風景を眺められます。
世界最大級のロープウェイや星空鑑賞ツアー、高山植物トレッキングなども楽しめます。
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
世界最大級ロープウェイで空中散歩
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
「SORA terrace」へのアクセスはロープウェイで!
乗車時間は約10分、最大166人が乗車できる世界最大級のロープウェイに乗って、標高1,770mのロープウェイ山頂駅まで一気に上がることができます。
雲海が発生している日には雲の中を突き進むような幻想的な景色に包まれることも!
夏には木々と青い空や高山植物、紅葉シーズンには眼下に鮮やかな紅葉のじゅうたん、冬は雪景色と四季を通して、さらに条件が合えば雲海や夕焼け、夜になれば満点の星と、時間帯によって様々な空模様が楽しめます。
【所要時間】
約10分 ※約20分ごとに運行
乗車時間は約10分、最大166人が乗車できる世界最大級のロープウェイに乗って、標高1,770mのロープウェイ山頂駅まで一気に上がることができます。
雲海が発生している日には雲の中を突き進むような幻想的な景色に包まれることも!
夏には木々と青い空や高山植物、紅葉シーズンには眼下に鮮やかな紅葉のじゅうたん、冬は雪景色と四季を通して、さらに条件が合えば雲海や夕焼け、夜になれば満点の星と、時間帯によって様々な空模様が楽しめます。
【所要時間】
約10分 ※約20分ごとに運行
雲海が見られる確率と条件
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
雲海とは、山頂など高所から見ることのできる雲が海のように広がる幻想的な光景。
周囲を山で囲まれ、雲が滞留しやすいため、雲海に出会える恵まれた環境となっている「SORA terrace」では雲海が年間を通じて60.3%と高い確率(※2024年グリーンシーズンの発生確率)で観測できます。
特に、早朝や夕方に出現することが多いですが、気象条件によっては雲海が発生しない日もあるので、予測情報などを確認することをおすすめします。
日の出や夕方の時間帯では光の加減で景色がさらに美しく変化します。
周囲を山で囲まれ、雲が滞留しやすいため、雲海に出会える恵まれた環境となっている「SORA terrace」では雲海が年間を通じて60.3%と高い確率(※2024年グリーンシーズンの発生確率)で観測できます。
特に、早朝や夕方に出現することが多いですが、気象条件によっては雲海が発生しない日もあるので、予測情報などを確認することをおすすめします。
日の出や夕方の時間帯では光の加減で景色がさらに美しく変化します。
雲海が出やすい条件
・山麓の気温が下がる朝や夕方の時間帯
・山麓から山頂を見て、雲(霧)がかかっている時
・夕立など急な雨が降った後
・日中との気温差が大きい時
・霧の中でも空に日差しが見えたあと
・山麓の気温が下がる朝や夕方の時間帯
・山麓から山頂を見て、雲(霧)がかかっている時
・夕立など急な雨が降った後
・日中との気温差が大きい時
・霧の中でも空に日差しが見えたあと
「SORAへ登る螺旋階段」がニューオープン!
空に近づく「ジャックと豆の木」体験
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
空に近づいていくような気分が味わえる「SORAへ登る螺旋階段」は、2025年7月に登場した新しいスポット!
高さ14mのこの螺旋階段では、まるで童話『ジャックと豆の木』※の世界観を体感できます。
山の急斜面にそびえ立ち、空へのびる階段の頂上からは北アルプスの絶景が広がります。
螺旋階段を登るたびに変わる景色と空の色に、心がワクワク!
※「ジャックと豆の木」は株式会社時設計の登録商標です。
高さ14mのこの螺旋階段では、まるで童話『ジャックと豆の木』※の世界観を体感できます。
山の急斜面にそびえ立ち、空へのびる階段の頂上からは北アルプスの絶景が広がります。
螺旋階段を登るたびに変わる景色と空の色に、心がワクワク!
※「ジャックと豆の木」は株式会社時設計の登録商標です。
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
夕方に雲海が発生する確率が最も高く、目の前の北アルプスに沈むオレンジ色に色づく夕陽に照らされた雲海が見られることも!
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
また、専用に設置されたカメラで、階段と一緒に写真に収められます。
利用は3分間で、施設利用中は写真撮り放題です。
※写真は専用端末からスマートフォンへ簡単にダウンロードできます
利用は3分間で、施設利用中は写真撮り放題です。
※写真は専用端末からスマートフォンへ簡単にダウンロードできます
雲海広がる天空のカフェ「SORA terrace cafe」
オリジナルスイーツを堪能
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
「SORA terrace cafe」は大きな壁一面の窓から広がる壮大な眺望が魅力のカフェ。
ソファ席やテーブル席、カウンター席があり、雲海を見渡しながらコーヒーやドリンク、軽食が楽しめます。
地元名産のフルーツをふんだんに使用した「スムージー」や、雲をイメージしたフワフワの「雲海マシュマロ」等、見た目にも楽しいメニューが充実しています。
ソファ席やテーブル席、カウンター席があり、雲海を見渡しながらコーヒーやドリンク、軽食が楽しめます。
地元名産のフルーツをふんだんに使用した「スムージー」や、雲をイメージしたフワフワの「雲海マシュマロ」等、見た目にも楽しいメニューが充実しています。
雲海の形をしたかわいらしい「雲海マシュマロ」
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
竜王名物雲海パイ包みスープ
雲海に見立てたクリーミーなスープをサクサクのパイで包んだメニュー。
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
竜王の空をイメージしたフルーツソーダ
・サンライズレモン(朝)
・ブルースカイライム(昼)
・サンセットオレンジ(夕)
・星空ナイトレモン(夜)
・ブルースカイライム(昼)
・サンセットオレンジ(夕)
・星空ナイトレモン(夜)
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
「ジャックと豆の木」の世界観を表現した限定スイーツ
豆の木抹茶ソフト
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
ジャックと豆の木に出てくる「雲を抜けるツル」をイメージした限定スイーツ。
宇治抹茶プリンにふわふわ食感の国産牛乳ソフトクリームをのせ雲をイメージ、宇治抹茶ソースでツルを表現しています。
ジャックが牛と交換した種は長野県産の花豆を添えてその世界観を表現。
宇治抹茶のほろ苦さとソフトクリームのさっぱりした甘さがマッチしています。
宇治抹茶プリンにふわふわ食感の国産牛乳ソフトクリームをのせ雲をイメージ、宇治抹茶ソースでツルを表現しています。
ジャックが牛と交換した種は長野県産の花豆を添えてその世界観を表現。
宇治抹茶のほろ苦さとソフトクリームのさっぱりした甘さがマッチしています。
【料金】
1人1回:500円
【営業時間】
9:00〜18:00 ※最終受付 17:50
※表示は税込価格となります。
※小学生未満(未就学児)の方はご利用いただけません。
※小学生は大人の付き添いが必要となります。
※螺旋階段は1回につき最大6名までとなります。
※螺旋階段のご利用はロープウェイの往復乗車が必要です。
※ペットの利用は小型ペットのみ抱き抱えて利用可能です。中型・大型ペットはご利用いただけません。
1人1回:500円
【営業時間】
9:00〜18:00 ※最終受付 17:50
※表示は税込価格となります。
※小学生未満(未就学児)の方はご利用いただけません。
※小学生は大人の付き添いが必要となります。
※螺旋階段は1回につき最大6名までとなります。
※螺旋階段のご利用はロープウェイの往復乗車が必要です。
※ペットの利用は小型ペットのみ抱き抱えて利用可能です。中型・大型ペットはご利用いただけません。
星空ナイトクルーズで忘れられない夜を
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
標高の高い「SORA terrace」だからこそ味わえるのが、夜の星空観賞。
空気が澄んだ環境で、満天の星や天の川まで見られるのは感動的です。
また、7月~9月の土曜を中心とした特定日に「星空ナイトクルーズ」を開催しています。
※2025年度の星空ナイトクルーズは終了しました
空気が澄んだ環境で、満天の星や天の川まで見られるのは感動的です。
また、7月~9月の土曜を中心とした特定日に「星空ナイトクルーズ」を開催しています。
※2025年度の星空ナイトクルーズは終了しました
知っておくと便利な情報
服装・必要アイテム
「SORA terrace」周辺は、標高が高いので夏でも気温が18℃程度です。
肌寒さを感じる場合があるので、薄手の防寒着やウィンドブレーカーなどを持参するのがおすすめ!
また、ロープウェイや展望台からの景色を楽しむ際に役立つ双眼鏡やカメラ、日差しを避けるための帽子やサングラスも持っておくといいでしょう。
雨具や防水靴も準備しておくと、突然の天候の変化に対応できます。
肌寒さを感じる場合があるので、薄手の防寒着やウィンドブレーカーなどを持参するのがおすすめ!
また、ロープウェイや展望台からの景色を楽しむ際に役立つ双眼鏡やカメラ、日差しを避けるための帽子やサングラスも持っておくといいでしょう。
雨具や防水靴も準備しておくと、突然の天候の変化に対応できます。
周辺観光
周辺には湯田中温泉や渋温泉郷などの温泉地があり、古くから湯治場として親しまれています。
「SORA terrace」で壮大な雲海と大自然を満喫した後は、温泉に癒されてみてはいかがでしょうか?
湯田中温泉では地元の伝統を感じられる外湯巡りが人気で、渋温泉では風情ある街並みを散策しながら湯めぐりが楽しめます。
「SORA terrace」で壮大な雲海と大自然を満喫した後は、温泉に癒されてみてはいかがでしょうか?
湯田中温泉では地元の伝統を感じられる外湯巡りが人気で、渋温泉では風情ある街並みを散策しながら湯めぐりが楽しめます。
幻想的な雲海と夕陽が魅力の「SORA terrace」へ
自然の美しさと遊び心あふれる空間が一体となった「SORA terrace」。
一度訪れてみると、その魅力にどっぷり浸かること間違いなし!
一度訪れてみると、その魅力にどっぷり浸かること間違いなし!
SORA terrace
via 画像提供:竜王マウンテンリゾートSORA terrace
【住所】
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
【営業時間】
・ロープウェイ ※20分間隔運行
4/26~9/28 9:00~19:00(ロープウェイ上り最終便は18:20)
9/29~11/3 9:00~18:00(ロープウェイ上り最終便は17:20)
・SORA terrace cafe
4/26~9/28
フード 10:00~18:00(※5・6・9月平日 10:30~17:30)ドリンク 9:30~18:30
9/29~11/3
フード 10:00~17:00 ドリンク 9:30~17:30
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
長野電鉄湯田中駅より無料シャトルバスで約30分
・車
上信越自動車道信州中野ICより約30分
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
【営業時間】
・ロープウェイ ※20分間隔運行
4/26~9/28 9:00~19:00(ロープウェイ上り最終便は18:20)
9/29~11/3 9:00~18:00(ロープウェイ上り最終便は17:20)
・SORA terrace cafe
4/26~9/28
フード 10:00~18:00(※5・6・9月平日 10:30~17:30)ドリンク 9:30~18:30
9/29~11/3
フード 10:00~17:00 ドリンク 9:30~17:30
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
長野電鉄湯田中駅より無料シャトルバスで約30分
・車
上信越自動車道信州中野ICより約30分
SORA terrace (ソラテラス) ~ Ryuoo sea of cloud ~
via www.youtube.com