会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年3月31日 更新
0 4,000 view

これを買えば間違いない!福島県のおすすめお土産5選

全国には他県の人が聞くと「それって何?」と名前だけでは想像がつかないご当地グルメが色々とありますが、福島県で人気のお土産もそのユニークさではトップレベル!今回は、福島県が誇る気になるお土産をおすすめポイントとともにご紹介していきます。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

ままどおる

画像提供:@kyoko.mlさん
「ままどおる」は、バターをふんだんに使ったしっとり生地でミルク餡を包んだシンプルな焼き菓子。
ままどおるにはスペイン語で「お乳を飲む子」という意味があり、その語感の柔らかさとお菓子の優しい甘みが絶妙にマッチしているところも、人気の秘密となっています。
毎年10月~5月にはチョコレート風味の「チョコままどおる」も限定販売されており、プレーンのままどおるとセットでお土産にすると喜ばれること間違いなし!

酪王カフェオレ

via photo by Tripa編集部
福島県民はみんなコレを飲んで大きくなった!といっても過言ではないくらい、福島県のソウルドリンクとして知られている「酪王カフェオレ」。
最近はそんな酪王カフェオレをお土産としても購入しやすいお菓子にアレンジしたコラボスイーツが続々と登場しており、サブレにドーナツ、パイにプリンにキャンディに…と、どれにしようか迷ってしまうほどラインナップが豊富です。

家伝ゆべし

via photo by Tripa編集部
東北地方の銘菓として知られる「ゆべし」ですが、福島県の「家伝ゆべし」はひと味違う!?
見た目からして三角のユニークな形で、ほんのり醤油が香るもちもちの生地の中には、上品な甘みのこしあんが包まれています。
この家伝ゆべしで圧倒的なシェアを誇っている「かんのや」では、春は桜、初夏は抹茶、秋は栗、冬は柚子というように、中の餡に季節に応じた限定フレーバーが登場するところも見逃せないポイント。

いかにんじん

画像提供:@narajyennuさん
「いかにんじん」とは、その名の通り細切りにしたイカ(スルメ)とにんじんを醤油やみりんなどの調味料で味付けしたお惣菜で、福島県では約200年ほど前から県民の食卓を支えてきたとも言われている郷土料理です。
白いご飯の上に乗せてそのまま食べるも良し、タレと一緒に炊き込みご飯にしたり、お酒のおつまみにするのも◎。
お土産物屋さんではもちろん、県内のスーパーなどでも気軽に購入することができます。

猪苗代地ビール

画像提供:@syu.8786.kafさん
「猪苗代地ビール」は、ドイツの麦とホップを原料に、磐梯山の伏流水から生まれる地ビールです。ピルスナーやヴァイツェン、ラオホなど、国際ビール大賞で受賞経験のある銘柄がそろっており、そのクオリティーの高さで、全国的にも根強い人気を誇ります。
ビールファンからも愛されるこだわりの味や、女性に好まれるフルーティーで口当たりの軽いものなど、さまざまな味が楽しめます。