会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年10月25日 更新
0 2,133 view

北アルプスの四季折々の絶景を楽しむ「新穂高ロープウェイ」の魅力

日本で唯一の2階建てロープウェイがある「新穂高ロープウェイ」に乗ってきました。展望台からの北アルプスの絶景はもちろんのこと、お土産やグルメも充実!新しくオープンしたエリア「頂の森」もご紹介します。季節を変えて訪れたくなること間違いなしです!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

日本で唯一の2階建てロープウェイ「新穂高ロープウェイ」

via photo by author
「新穂高ロープウェイ」は、日本で唯一の2階建てロープウェイです。
第1ロープウェイと第2ロープウェイからなり、西穂高口駅へ行くまでの道のりでは、北アルプスの雄大な風景を楽しむことができます。

ロープウェイは、第1ロープウェイは毎時00分・30分発、第2ロープウェイは毎時15分・45分発で、30分おきに運行しています。

ベーカリーショップもある「しらかば平駅」から出発

「しらかば平駅」(標高1,308m)

via photo by author
「しらかば平駅」は第2ロープウェイの乗り場です。

アルプスのパン屋さん

via photo by author
「しらかば平駅」には2階にベーカリーショップがあり、クロワッサンや、朴葉みそパン、そして、ゴンドラの形をした珍しいゴンドラ食パンなどオリジナルパンが充実しています。

ゴンドラ食パン

via photo by author
ビューラウンジがあり、雄大な景色を眺めながらパンを味わえるので、ロープウェイの待ち時間におすすめです。

via photo by author

via photo by author
瓶にロープウェイの絵がついているアルプスのプリンはかわいらしくて、思わずお土産に買ってしまいました。

アルプスのプリン

via photo by author

ロープウェイに乗車

via photo by author
「しらかば平駅」から「西穂高口駅」は全長2598m、乗車時間は約7分です。
定員は105名とかなり大きなロープウェイです。

日本で唯一の2階建てロープウェイ。
中では上下に移動できないので、乗るときにどちらかに決めることになります。1階の方がほうが迫力のある景色が見られるのでおすすめとのことで、1階に乗車しました。
結構急な角度で上っていきます。

via photo by author
途中下りのロープウェイにすれ違うので、シャッターチャンスを逃さずに!
また、支柱を通るときはかなり揺れるので、手すりに掴まって乗ることをおすすめします。

via photo by author

360度のパノラマビューと多様な施設を楽しむ「西穂高口駅」

「西穂高口駅」(標高2,156m)

via photo by author
「西穂高口駅」は地上4階建ての駅舎で、1~2階は駅と売店、3階は売店、4階は食堂、屋上は展望台となっています。
気温は9月の中旬でなんと18℃で気持ちよく、涼しい風が吹き抜けていました。

展望台は標高2156mの360度パノラマビュー

via photo by author
展望台からは360度の北アルプスのパノラマビュー!
この展望台は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で2つ星を獲得しているほど。
晴れた日には、青空と白い雲のコントラストが美しく、春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに変わる景色が魅力で四季折々の自然を楽しむことができます。

私が行ったときは運よく晴れて青空と白い雲のコントラストが見られましたが、曇りで視界が悪くても、雲海を見下ろせて幻想的になるようです。

季節を変えて楽しめる絶景

via photo by author
一番の魅力は季節を変えて行っても、いつでも絶景を楽しめること。

春は山の麓から山頂まで新緑が広がる絶景を楽しめます。
夏は​青空と白い雲、山の濃緑のコントラストが特にきれいです。高地に位置するので、真夏の暑さから逃れるための避暑地としても大変人気で、涼しい風を感じながら登山やトレッキングを楽しむことがおすすめです。
秋は​山々が赤や黄、オレンジ色に染まり、鮮やかな紅葉はまるで絵画のような美しさで、紅葉のピークシーズンには多くの観光客が訪れます。
冬は山々は雪に覆われ、一面の銀世界に!晴れた日にはキラキラと輝く雪景色が広がります。

山びこポスト

via photo by author
展望台にあって目を引くのが、山びこポスト。
このポスト、実は日本最高所にあるポストで、なんと通年集配可能なポストなんです。
記念撮影スポットとしてもおすすめです。
売店にオリジナルの木のハガキが販売されているので、ここから記念にハガキを送ってみてもいいですね!

喫茶・軽食 「マウントビュー」のおすすめグルメ

頂ソフト

via photo by author
西穂高口駅4階の「マウントビュー」では、ラーメン、カレー、シチューなど、美味しいものがたくさん!
スイーツも充実していて、頂のビスケットが付いた「頂ソフト」や、珍しい「頂」の文字になっている「頂チュロス」はこの絶景と共に写真を撮りたくなるはず!

頂チュロス

via photo by author

天空の楽園「頂の森」オープン!

画像提供:奥飛観光開発㈱

「世界屈指の北アルプスでありのままの自然に五感でふれる」をコンセプトに絶景を楽しめる槍の回廊や森のテラスなど大自然と触れ合える新たなスペース「頂の森」が完成しました。

オオシラビソの道

via photo by author
オオシラビソとは、マツ科の常緑針葉樹で、中部地方から東北地方の亜高山帯に分布している木です。
ここには原生林に囲まれた自然を間近に感じられる散策路があり、森林浴や高山植物の観察を楽しむことができます。

槍の回廊

via photo by author
槍・穂高連峰を間近に感じられるブーメランのように張り出したデッキ。
標高2000mから眺める北アルプスの山々は圧倒される美しさです。
ネットの中に入ることができ、下が見えるので、スリルを味わえます。

森のテラス

via photo by author
標高2,000m超の原生林に囲まれ、さまざまな過ごし方ができる憩いのテラス。
ウッドデッキに座り、木々を眺め、のんびりとした心癒されるひとときを過ごすことができます。

他にも、ロープウェイの発着が眺められる「森のカウンター」や爽やかな風が吹き抜ける「森のテーブル」などが完成しました。
「森のカウンター」では期間限定でコーヒーショップが出店したりするので、この心地よい雰囲気の中でカフェ気分を味わってみては?

西穂高口駅お土産ショップ「MEGUMI」

via photo by author
西穂高口駅にはお土産ショップがあり、地元のお菓子や特産品が多く揃っています。

via photo by author

頂シリーズ

via photo by author
西穂高口駅でしか手に入らない限定商品が多く、特にmont-bellとコラボした「頂」シリーズが人気となっています。

「頂」Tシャツ

via photo by author
「頂」Tシャツは速乾性、通気性に優れたオリジナルTシャツです。
背中に「頂」のロゴ(正面は無地)があるmont-bellとのコラボ商品です。
そのほかにも「頂」のロゴをあしらった「頂」クリアボトルや「頂」サーモマグ、「頂」サーモタンブラーなどの商品もあります。

オリジナル「頂」クリアボトル

via photo by author
「新穂高ロープウェイ」限定販売のリュックを背負ったさるぼぼもゲットできますよ!
さるぼぼの肩にかかっているのは、頂のロゴをあしらった登頂記念の手形です。

頂さるぼぼ

via photo by author

オオシラビソのオイルを使った「アロマスプレー」や「アロマオイル」

via photo by author
頂の森リニューアルオープンを記念した限定グッズで、優しい音色が響く木の鈴「MOKURIN」や、オオシラビソから抽出したアロマスプレーやアロマオイルがあります。
ディフューザーやアロマポット等を使用してお部屋で香りを楽しめます。

※各商品はオンラインショップでも販売しています

新しくなった「新穂高ロープウェイ」の絶景を見にいきませんか?

新穂高ロープウェイ

via photo by author
【所在地】
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉

【営業時間】
4月〜11月 8:30〜16:00
8月、10月の土日祝日  8:00〜16:00
12月〜3月 9:00〜15:30

【定休日】
なし ※強風やメンテンナンス等により運休させていただく場合がございます

【アクセス情報】
・バス
JR高山駅発 高山濃飛バス 新穂高ロープウェイ行き新穂高ロープウェイバス停 徒歩すぐ

・車
中部縦貫道高山IC 約70分
長野自動車道松本IC 約90分

この記事のキーワード