祝・世界文化遺産登録!「北海道・北東北の縄文遺跡群」ってどんなとこ?

「北海道・北東北の縄文遺跡群」はユネスコ世界遺産委員会の諮問機関であるイコモスによる評価結果がユネスコ世界遺産センターから通知され、世界文化遺産に登録されました。縄文時代の人類の生活実態を示す貴重な証拠として世界的に認められた「北海道・北東北の縄文遺跡群」17ケ所の中からピックアップしてご紹介します!

2021年7月28日 更新 3,047 view Clip追加

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

「北海道・北東北の縄文遺跡群」17の構成資産一覧

【北海道】
北黄金貝塚・大船遺跡・垣ノ島遺跡・入江貝塚・高砂貝塚・キウス周堤墓群

【青森県】
三内丸山遺跡・大平山元遺跡・田小屋野貝塚・二ツ森貝塚・小牧野遺跡・大森勝山遺跡・亀ヶ岡石器時代遺跡・是川石器時代遺跡

【岩手県】
御所野遺跡

【秋田県】
大湯環状列石・伊勢堂岱遺跡

【北海道伊達市】北黄金貝塚

 (145449)

北黄金貝塚は北海道にある縄文貝塚の1/5の面積を占める巨大なもので、国史跡にも指定されています。
全部で5箇所ある貝塚からはハマグリやカキ、ホタテなどの貝類、マグロ、ヒラメなどの魚骨、オットセイ、クジラなどの海獣の骨なども多く出土しています。
埋葬人骨など14基の墓やシカの頭骨を配置した動物儀礼の跡も見つかり、祭祀場であったこともわかっています。
竪穴建物が復元されており、縄文人にとっての水源であった湧水もあります。
湧水点付近から礫石器が大量に見つかっていますが、その多くは破損してしていることから石器の廃棄に伴い祭祀・儀礼が行われたと考えられています。
貝塚は「北黄金貝塚公園」として保存され、毎年8月には縄文土器の野焼きや生活の体験などができる「縄文まつり」が行われています。

【所在地】
北海道伊達市北黄金町75

【アクセス情報】
JR室蘭本線黄金駅から道南バス「北黄金貝塚公園前」下車徒歩約5分
道央自動車道室蘭ICから車で約10分

【北海道函館市】大船遺跡

 (145452)

大船遺跡は縄文時代前期後半(約5200年前)から中期後半(約4000年前)頃に至るまでの大規模な集落遺跡で、盛土遺構や竪穴住居、フラスコ状土坑などが発見され、国の史跡にも指定されています。
遺跡の周辺は、当時の環境を再現している「縄文の森」、竪穴住居や盛土遺構を復元している「縄文のにわ」、南茅部地域の縄文遺跡に関するパネルを展示した「管理棟」などが整備されています。
100棟を超える竪穴建物跡からなる住居域と大規模な盛土遺構があり、その南西には墓や貯蔵穴を含む100基以上の土坑墓群が確認されています。
発見された竪穴建物跡は、床を深く掘り込んだ大型のものが多く、炉の付近や住居跡の長軸方向の壁際には、祭祀に係ると考えられている特殊な小土坑もあります。
出土遺物は約20万点で、大型のクジラ、オットセイなどの海獣類や、マグロ、サケなどの魚類の骨、カキなどの貝類のほか、クリ、クルミなどの堅果類や、ヤマブドウ、ウルシなども出土しています。

【所在地】
北海道函館市大船町575-1

【アクセス情報】
JR北海道函館本線函館駅から車で約70分、バスで約90分
函館空港から車で約50分
道央自動車道森ICから車で約40分

【北海道洞爺湖町】入江貝塚

 (145455)

入江貝塚は貝塚を伴う遺跡で国史跡に指定されています。
集落は竪穴建物による居住域と土坑墓による墓域で構成され、貝塚からは、アサリ、イガイなどの貝類のほか、ニシン、カサゴ、スズキ、マグロなどの魚骨や、エゾシカやイルカ類などの獣骨、さらに釣り針や銛などの骨角器が出土しており、漁労や狩猟が活発に行われていたことを示しています。
墓域からは縄文時代前期末の人骨が4体、中期のものが4体、後期初頭のものが7体の計15体分が出土しています。
イノシシの牙で作られた製品やオオツタノハガイ製貝輪など、北海道では入手できないものも出土したため、他地域と盛んに交流したことが伺えます。
入江貝塚と高砂貝塚から出土した資料を紹介する博物館「入江高砂貝塚館」では、縄文土器や、動物骨による道具・副葬品などを展示しています。

【所在地】
北海道虻田郡洞爺湖町入江190

【アクセス情報】
入江・高砂貝塚館から徒歩で約5分
高砂貝塚から徒歩で約10分

【北海道洞爺湖町】高砂貝塚

 (145458)

高砂貝塚は貝塚を伴う遺跡で国史跡に指定されています。
後期初頭の土坑墓が1基、晩期中葉のものが28基出土しています。
貝塚からは、タマキビ、ホタテ、アサリなどの貝類や、ニシン、カレイ、マグロなどの魚骨、エゾシカ、イルカなどの哺乳類の骨が出土しました。
特にアサリやカレイが多くみられることから、貝塚周辺には砂浜が発達していたと考えられます。
イノシシの牙で作られた製品やオオツタノハガイ製貝輪など、北海道では入手できないものも出土したため、他地域と盛んに交流したことが伺えます。
入江貝塚と高砂貝塚から出土した資料を紹介する博物館「入江高砂貝塚館」では、縄文土器や、動物骨による道具・副葬品などを展示しています。

【所在地】
北海道虻田郡洞爺湖町高砂町60

【アクセス情報】
入江・高砂貝塚館から徒歩で約5分
入江貝塚から徒歩で約10分

【青森県青森市】三内丸山遺跡

 (145461)

三内丸山遺跡は大規模集落跡で国の特別史跡に指定されています。
遺跡には住居群、倉庫群のほか、シンボル的な3層の掘立柱建物が再現されており、資料や出土品の展示施設「縄文時遊館」もあります。
集落は住居、墓、捨て場、大型掘立柱建物、掘立柱建物、貯蔵穴、墓・土坑墓、粘土採掘穴、盛り土、道路などが、計画的に配置されています。
膨大な量の土器や石器のほか、食生活や環境を示す多種多様な魚骨や動物骨、クリ、クルミなどの堅果類が出土しています。
遺跡には、竪穴住居、高床式倉庫の他に、大型竪穴住居が10棟以上、約780軒にもおよぶ住居跡、さらに祭祀用に使われたと思われる大型掘立柱建物が存在したと想定されています。
他の遺跡に比べて土偶の出土が多く、日本最多となる2,000点を超えています。
※令和3年6月下旬(予定)まで、大型掘立柱建物(6本柱)は長寿命化工事のため、仮設足場に囲われ、見学できません。

【所在地】
青森県青森市三内丸山305

【アクセス情報】
JR東日本・青い森鉄道青森駅から青森市営バス三内丸山遺跡線で「三内丸山遺跡」バス停下車
新青森駅からあおもりシャトルdeルートバス「ねぶたん号」で終点「三内丸山遺跡前」バス停下車
青森空港から車で約30分
東北自動車道青森ICから車で約5分

【青森県青森市】小牧野遺跡

 (145464)

小牧野遺跡は国の史跡に指定されています。
青森山田高等学校の遺跡発掘クラブが環状列石を発掘し、青森市の有名な遺跡の一つとなりました。
荒川から運んだと推測された石を、縦に置き、さらにその両脇に平らな石を横に数段積み重ね、さらにその脇に縦に石を置いて環状に並べて、そうして出来た環をさらに三重(一部四重)にしているこの並べ方は石垣の積み方に類似する煩雑な並べ方からも全国的にも非常に珍しい並べ方です。
環状列石のほか、捨て場や湧水遺構、土坑墓群や土器棺墓なども発見されています。
また、環状列石に隣接する墓域や捨て場を中心に、土器や石器のほか、土偶やミニチュア土器、動物形土製品、鐸形土製品、三角形岩版、円形岩版など、祭祀的要素の強い遺物が出土しており、特に三角形岩版は400点以上も出土、環状列石を中心に祭祀・儀礼が行われたものと考えられています。

【所在地】
青森県青森市野沢小牧野41

【アクセス情報】
JR奥羽本線青森駅から車で約35分
JR東北新幹線新青森駅から車で約35分
青森空港から車で約20分
青森自動車道青森中央ICから車で約25分
青森市民バス大柳辺線「野沢」下車徒歩20分

【岩手県一戸町】御所野遺跡

 (145467)

御所野遺跡は縄文時代の集落跡で国の史跡に指定されています。
遺跡は公園として整備され、竪穴住居、掘立柱建物、配石遺構などによる集落が再現され、公園内に博物館も併設されています。
集落の中央に配石遺構や墓などの墓域が造られ、その周囲には竪穴建物、掘立柱建物、祭祀に伴う盛土などが分布し、さらにその外側の東、西にも竪穴建物が密集するという集落構造です。
盛土からは、大量の土器や石器とともに、焼かれたシカ、イノシシなどの動物骨、同様のクリ、クルミなどの堅果類、さらに祭祀遺物と考えられる土偶、土製品、石製品などが集中的に出土しています。

【所在地】
岩手県二戸郡一戸町岩舘字御所野2

【アクセス情報】
IGRいわて銀河鉄道線一戸駅から車で約5分
岩手県北バス「御所野縄文公園線」で約10分(冬期間12~3月運休)
JR東北新幹線二戸駅から車で約15分
岩手県北バス「御所野縄文公園線」で約25分(1日1便、冬期間12~3月運休)
八戸自動車一戸ICから車で約5分

【秋田県鹿角市】大湯環状列石

 (145471)

大湯環状列石は大型の配石遺跡で国の特別史跡に指定されています。
環状石籬(かんじょうせきり)やストーンサークルとも呼ばれています。
環状列石を取り囲むように、掘立柱建物、貯蔵穴、土坑墓などが同心円状に配置されています。また、環状列石の周辺からは、土偶や土版、動物形土製品、鐸形土製品、石棒、石刀などの祭祀・儀礼の道具が数多く出土しています。
河原石を菱形や円形に並べた組石の集合体が外帯と内帯の二重の同心円状(環状)に配置されている配石遺構で、その外輪と内輪の中間帯には、一本の立石を中心に細長い石を放射状に並べ、その外側を川原石で三重四重に囲んでいるので、その形から「日時計」といわれています。
この日時計状組石である環状列石中心部から日時計中心部を見た方向が夏至の日に太陽が沈む方向になっています。

【所在地】
秋田県鹿角市十和田大湯字万座45番地

【アクセス情報】
JR花輪線鹿角花輪駅より秋北バス「大湯温泉」行きで約30分「環状列石前」下車
十和田南駅よりタクシーで約10分
東北自動車道十和田ICより車で約10分
大館能代空港より乗合タクシー(通年運行、予約制)

【秋田県北秋田市】伊勢堂岱遺跡

 (145475)

伊勢堂岱遺跡は国の史跡に指定されています。
4つのストーンサークルや掘立柱建物跡、土坑墓、土器埋設遺構、捨て場、フラスコ状土坑、日時計型組石などから構成され、4つのストーンサークルからやや離れた場所に、日時計型組石が数個あります。
ストーンサークル近くの沢やフラスコ状土坑からは板状土偶やヒョウタン型土器、キノコ型土製品なども発見されています。
徒歩2分のところに伊勢堂岱縄文館があり、縄文遺跡出土品を展示したり、勾玉や土器づくりなどの体験もできます。

【所在地】
秋田県北秋田市脇神字小ケ田中田100-1

【アクセス情報】
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線縄文小ヶ田駅より徒歩8分
JR奥羽本線鷹ノ巣駅から車で約15分
大館能代空港・大館能代空港ICより車で6分
秋田自動車道伊勢堂岱ICより車で4分

令和から縄文時代にタイムスリップ!

太古の歴史を感じる古代の多数の遺跡が残る「北海道・北東北の縄文遺跡群」。
かつての人々の営みをほうふつとさせる貴重な場所へ足を運んでみませんか?

にっぽんの世界遺産

にっぽんの世界遺産
日本に現存する数々の世界遺産を訪れ、歴史に触れる旅へ。世界遺産周辺の宿泊プランやJR・新幹線または航空と宿泊がセットになったプランをご紹介!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

一度は行きたい「東北夏祭り」!2023年の日程や楽しみ方をチェック♪

一度は行きたい「東北夏祭り」!2023年の日程や楽しみ方をチェック♪

全国的にも有名な夏祭りが多い東北。短い夏を思いっきり楽しんで、完全燃焼させる人々の姿は、観る者の心を熱くさせます。「東北夏祭り」の見どころや楽しみ方をご紹介します。「東北夏祭り」で、素敵な夏を満喫してください。
Tripα編集部 | 29,098 view
湖と緑に囲まれた癒やし空間♡十和田湖周辺のおすすめホテル&旅館5選

湖と緑に囲まれた癒やし空間♡十和田湖周辺のおすすめホテル&旅館5選

十和田湖は青森県と秋田県にまたがる、火山活動によってできた湖。空と山々を鏡のように映し込む景色は、見惚れるほどの美しさで、探勝路を歩いたり遊覧船に乗船したりして楽しむことができます。そんな十和田湖の観光に便利なホテル&旅館をご紹介します!
Keyko | 1,882 view
【鉄印帳の旅東北編】鉄道好き&旅行好き必読!「鉄印帳」を持ってローカル線鉄道旅に出よう!

【鉄印帳の旅東北編】鉄道好き&旅行好き必読!「鉄印帳」を持ってローカル線鉄道旅に出よう!

「鉄印帳」って知ってますか?御朱印帳のように鉄道会社の鉄印を集めるものです!この鉄印帳を持ってローカル線の鉄道旅に出かけませんか?きっと素敵な沿線風景があなたを待っています!東北エリアのローカル線をご紹介します!
Tripα編集部 | 9,047 view
原始の森に癒される旅へ!パワースポット「白神山地」をご紹介

原始の森に癒される旅へ!パワースポット「白神山地」をご紹介

世界自然遺産にも登録されている「白神山地」。ブナの木が茂る、原始の森のエネルギーに満ちたパワースポットとしても知られています。白神山地の見どころや大自然のエネルギーが感じられるパワースポットを、ピックアップしてご紹介!あなたも癒しの旅に出かけてみませんか。
citron | 16,908 view
今年は絶対満開の桜を見たい!東北三大桜を見に行くには?

今年は絶対満開の桜を見たい!東北三大桜を見に行くには?

弘前城、角館武家屋敷、北上展勝地の東北三大桜は一生に一度は見ておきたい桜の名所です!この三大桜を好条件で見に行くには??ゴールデンウィークに見頃となるこの東北三大桜、今年は満開の状態で見に行きませんか?
tabibitokaoru | 15,801 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

Tripα編集部 Tripα編集部

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ