
件数取得中…

読込中…
検索条件が変更されました。
「検索するボタン」をクリックしてください。
**自然の中で楽しく過ごせるプログラム**
八ヶ岳の森や渓谷に息づく小さな生命(いのち)を探しに出かけてみませんか? 自然ガイドが四季折々の自然の魅力をご案内します。
お子様から大人までどなたでも安心してご参加頂ける内容となっております。
・広くて歩きやすい!青木ヶ原樹海を歩こう
・まるで冷蔵庫!?暗くてひんやりした洞窟も進みます
・完全防備で安全!つなぎやヘルメットをご用意
世界遺産・富士山の大自然を体感!ドキドキの冒険へ出かけよう!
富士山の樹海や、洞窟を探検するプラケイビングプラン。樹海は道が広く、富士登山としても使われていた場所なので、安全に楽しめます。樹齢200年以上ともいわれる樹木や常緑広葉樹、じゅうたんのように地面を覆い尽くすコケなど、スケールの大きさをぜひ感じてくださいね!
冒険家気分でさあ出発!大迫力の溶岩洞窟にびっくり!
当プランでは、富士山の噴火でできた青木ヶ原樹海の溶岩洞窟にも入ります。真っ暗な洞窟内をヘッドライトの明かりだけで進みます。スリルと感動が待っていますよ。ツアー後にほどよい疲れと達成感に包まれながら眺める富士山は、まさに絶景!自然の大パノラマを堪能いただける自然体験ツアーをお楽しみください。
.....もっと見る.....閉じる
五合目でご来光を見てから登山スタートするコース!※気象条件・道路状況により見れない場合があります
富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできる8つのポイント!
1.現地にて13時間たっぷり使える完全フリーコース
※プラン設定上(運行状況・道路状況・気象状況により滞在時間は変動します)
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.初心者にも人気の吉田ルートを利用!
4.日中の明るい日差しの下で登山が可能!(天候による)
5.登山中は自由気ままなフリー登山プランなので、お鉢巡りや剣ヶ峰(3776m地点)へ自由自在!
6.登頂者には登頂認定書もお渡しします!
7.下山後は夕食&温泉入浴付!もちろんタオル付!
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
※出発日でお申込ください。夜発は出発日の翌日が登頂日となります。
.....もっと見る.....閉じる
**「富士山ショートハイキング」は、家族や友人と一緒に楽しめる、麓から2合目までの往復コースです**
このコースは、富士山アドベンチャーの中でも心肺の負担が少なく、通年で楽しむことができるため、アウトドア初心者や小さいお子様連れのファミリーに特におすすめです。
富士山ショートハイキングでは、お子様の年齢に合わせた楽しみ方を提案しています。
また、夏の富士登山に挑戦する方の、エントリーコースとしてもおすすめです。
さらに、完全プライベート対応でお客様に寄り添い、年齢や体力に合わせたコースをご提供致します。
幼児向けのサポートも充実しているため、安心してご参加いただけます。
また、12歳以下(小学生まで)のお子様は無料で参加することができます。
家族や友人と一緒に、自然と一体になる贅沢な時間を過ごしましょう!
.....もっと見る.....閉じる
山梨百名山の一座である身延山(1,153m)は、歴史と自然の両方を楽しめる魅力的な山です。
日蓮宗の総本山である身延山久遠寺の門前町として栄えた歴史を持ち、登山だけでなく文化や信仰の深さを感じられるのが特徴です。
**富士山の麓から5合目までのトレッキングで、自然に囲まれながら心と体をリフレッシュ!**
富士山信仰のパワースポットも巡りながら、火山によって作られた地形や豊かな生態系を観察し、緑豊かな道を歩くネイチャートレッキングが体験できるプランです。
このプランは、完全プライベート対応でお客様に寄り添い、年齢や体力に合わせたコースをご提供致します。
特に、ママパパには幼児向けのサポートが用意されており、家族全員で一緒に楽しめるように配慮しています。
12歳以下(小学生まで)のお子様は無料で参加可能で、家族みんなで自然と一体になれる贅沢な時間を過ごすことができます。
このツアーは、大自然に囲まれてリフレッシュしたい方、家族で自然を満喫したい方にぴったりです。
ぜひ、富士山麓トレッキングで、心身ともにリフレッシュできるフィールドをお楽しみください。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!お帰り時間もたっぷり余裕です。
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.登山中は自由気ままなフリー登山プランなので、お鉢巡りや剣ヶ峰(3776m地点)へ自由自在!
4.仮眠山小屋は、八合目以上の山小屋確約!
5.下山後は富嶽温泉花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ付!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.五合目施設・入浴施設でお土産1000円以上購入で10%割引
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士山保全協力金として1,000円途中道中にて徴収いたします。任意ですがご協力お願いします。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、急きょ雨に見舞われる場合があります。雨具をお持ちでない場合は、途中リタイアしていただく場合があります。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(50円~200円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
※出発日でお申込ください。夜発は出発日の翌日が登頂日となります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!お帰り時間もたっぷり余裕です。
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。
4.仮眠山小屋は、八合目以上の山小屋確約!
5.下山後は富嶽温泉花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ付!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
※出発日でお申込ください。夜発は出発日の翌日が登頂日となります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.登山中は自由気ままなフリー登山プランなので、お鉢巡りや剣ヶ峰(3776m地点)へ自由自在!
4.仮眠山小屋は、八合目以上の山小屋確約!※小屋指定可 ※七合目や七合目鳥居荘個室指定も可
5.2日目の温泉入浴施設ではタオル付!昼食ブッフェ付
6.登頂者には登頂認定書もお渡しします!
7.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡りについて
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。富士浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2025年度営業日未定)があります。吉田口の山頂は、その真逆に位置しておりますので、剣が峰へ行くにはぐるっと1周回ることとなります。富士山頂を一周する富士山頂周回線歩道は、7月10日以降に開通予定となります。未開通時はお鉢巡りはできません。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.新宿11:40発・東京11:00発なので朝ゆっくり!遠方地からでも間に合います!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からはガイドなしのフリープランなのでマイペースで自由自在。
4.山小屋は七合目以上山小屋(山小屋指定・個室指定可能!)です。
5.下山後は富嶽温泉 花の湯にて入浴と豪華バイキング!
6.登頂者には登頂認定書もお渡しします!
7.装備品レンタルまるごと7・12点セットコースもご用意!今なら靴下プレゼント※レンタルコースのみ
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側にあります。山頂周囲を1周することをお鉢巡りといい、1.5kmで90~120分程かかります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできる9つのポイント!
1.新宿11:40発・東京11:00発なので朝ゆっくり!遠方地からでも間に合います!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは富士登山専任ガイド同行※山頂お鉢巡りオプションあり
4.山小屋は七合目以上山小屋です。
5.下山後は富嶽温泉 花の湯にて入浴と豪華バイキング!
6.登頂者には登頂認定書もお渡しします!
7.装備品レンタルまるごと7・12点セットコースもご用意!今なら靴下プレゼント※レンタルコースのみ
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。
4.仮眠山小屋は、登頂率の高い八合目以上の山小屋確約!八合五勺御来光館 指定可能!
5.山頂お鉢巡りできます!(※当日申込み・支払い1,100円)
6.2日目の温泉入浴施設ではタオル付!昼食ブッフェ付
7.登頂者には登頂認定書もお渡しします!
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士山保全協力金として1,000円途中道中にて徴収いたします。任意ですがご協力お願いします。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、急きょ雨に見舞われる場合があります。雨具をお持ちでない場合は、途中リタイアしていただく場合があります。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(50円~200円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡りについて(現地有料オプション)
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。富士浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2025年度営業日未定)があります。吉田口の山頂は、その真逆に位置しておりますので、剣が峰へ行くにはぐるっと1周回ることとなります。富士山頂を一周する富士山頂周回線歩道は、7月10日以降に開通予定となります。未開通時はお鉢巡りはできません。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.登山中は自由気ままなフリー登山なのでお鉢巡りや剣ヶ峰(3776m地点)へ自由自在!
4.仮眠山小屋は八合目以上山小屋確約!
5.下山後は入浴施設にて入浴(タオル付)と昼食ビュッフェ!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席、連絡バス、シャトル便は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルートにかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
※出発日でお申込ください。夜発は出発日の翌日が登頂日となります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。
4.仮眠山小屋は八合目以上山小屋確約!
5.山頂お鉢巡りできます!(※当日申込み・支払い1,100円)
6.下山後は入浴施設にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ!
7.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
8.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
9.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席、連絡バス、シャトル便は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側なので時間的に行くことはできません。また、山頂郵便局にもいけません。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
※出発日でお申込ください。夜発は出発日の翌日が登頂日となります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.新宿11:40発・東京11:00発なので朝ゆっくり!遠方地からでも間に合います!
2.期間中毎日1名様出発保証。もちろん1名様からご参加OK!
3.五合目からはフリープランなのでマイペースで自由自在
4.山小屋は七合目以上山小屋指定で、2泊目は八合目以上山小屋
5.下山後は、花の湯にて入浴と昼食バイキング!
6.富士山登頂認定書もお渡しします!
7.装備品レンタルまるごと7・12点セットコースもご用意!今なら靴下プレゼント※レンタルコースのみ
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側にあります。山頂周囲を1周することをお鉢巡りといい、1.5kmで90~120分程かかります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.新宿11:40発・東京11:00発なので朝ゆっくり!遠方地からでも間に合います!
2.期間中毎日1名様出発保証。もちろん1名様からご参加OK!
3.五合目からは富士登山専任ガイド同行。※1泊目山小屋または山頂までの同行
4.山小屋は七合目以上山小屋指定で、2泊目は八合目以上山小屋
5.下山後は、花の湯にて入浴と昼食バイキング!
6.富士山登頂認定書もお渡しします!
7.装備品レンタルまるごと7・12点セットコースもご用意!今なら靴下プレゼント※レンタルコースのみ
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側にあります。山頂周囲を1周することをお鉢巡りといい、1.5kmで90~120分程かかります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.ツアーではめずらしい富士宮ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。※1泊目山小屋または山頂までの同行
4.山小屋は七合目山小屋指定で、2泊目は九合目以上山小屋
5.下山後は富嶽温泉花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ付!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも高度の高い富士宮ルートからの登山となります。富士宮山頂から最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は比較的近くとなります。下山はガイド判断でそのまま富士宮ルートを下山する場合と御殿場ルートから宝永火山を抜けて富士宮ルートに戻るルート(破線)を下山する場合があります。
◎吉田ルートの次に山小屋が多い
◎登下山ルートの距離が最も短い
◎五合目で2,400mからのスタート
×登山道と下山道が同じ道で混雑しやすい
×登山道が直線的で急登が続く
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡り(おはちめぐり)について
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2025年度営業日未定)があります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.ツアーではめずらしい富士宮ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。※1泊目山小屋または山頂までの同行
4.山小屋は七合目山小屋指定で、2泊目は九合目以上山小屋
5.下山後は富嶽温泉花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ付!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも高度の高い富士宮ルートからの登山となります。富士宮山頂から最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は比較的近くとなります。下山はガイド判断でそのまま富士宮ルートを下山する場合と御殿場ルートから宝永火山を抜けて富士宮ルートに戻るルート(破線)を下山する場合があります。
◎吉田ルートの次に山小屋が多い
◎登下山ルートの距離が最も短い
◎五合目で2,400mからのスタート
×登山道と下山道が同じ道で混雑しやすい
×登山道が直線的で急登が続く
【富士登山の注意事項】
・富士登山はルート(吉田・富士宮・御殿場・須走)にかかわらず、入山料(通行料)4,000円が必要です。旅行代金には含まれておりませんので各自にて手続き(お支払い)をしていただきます。なお、富士山保全協力金制度(任意1,000円)は廃止となりました。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、登山用雨具は必須です。雨具等必要装備をお持ちでない場合は、リタイアしていただく場合があります。この場合、返金はございません。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(100円~300円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡り(おはちめぐり)について
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2025年度営業日未定)があります。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からはフリープランなのでマイペースで自由自在
4.山小屋は1泊目は七合目山小屋指定で、2泊目は八合目以上山小屋
5.下山後は富嶽温泉花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ブッフェ付!
6.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
7.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
8.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側にあります。山頂周囲を1周することをお鉢巡りといい、1.5kmで90~120分程かかります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士山保全協力金として1,000円途中道中にて徴収いたします。任意ですがご協力お願いします。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、急きょ雨に見舞われる場合があります。雨具をお持ちでない場合は、途中リタイアしていただく場合があります。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(50円~200円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡り(おはちめぐり)について
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。富士浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2024年度営業日未定)があります。吉田口の山頂は、その真逆に位置しておりますので、剣が峰へ行くにはぐるっと1周回ることとなります。富士山頂を一周する富士山頂周回線歩道は、7月10日以降に開通予定となります。未開通時はお鉢巡りはできません。
.....もっと見る.....閉じる
全国で富士登山動員数No.1のサンシャインツアーだからできるツアーのポイント!
1.初心者にも人気の吉田ルート登山コース!
2.期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK!
3.五合目からは安心の富士登山専任ガイド同行。※1泊目山小屋または山頂までの同行
4.山頂からは自由気ままなフリー登山なのでお鉢巡りや剣が峰(3776m地点)へ自由自在!
5.山小屋は1泊目は七合目山小屋指定で、2泊目は八合目以上山小屋
6.下山後は富嶽温泉 花の湯にて入浴(タオル付)と昼食ビュッフェ付!
7.登頂者には登頂認定書をお渡しします!
8.お帰り静岡SA「しずおかマルシェ」1,000円以上購入で5%割引&お水1本プレゼント
9.女性安心(バス席のお隣は(参加人数が奇数の場合)女性又は空席となります)
※ただし通路を挟んだ席は除外となります。
【富士登山ツアーについて】
富士山に登るには一般的には五合目まで車やバスで行き、五合目から山頂を目指して登山をするのが一般的です。富士山には4つの登山道と五合目があり、今回のツアーではその中でも最も人気の高い吉田ルートからの登山となり、山頂は吉田ルートの山頂のみとなります。最高峰(剣ヶ峰3,776m地点)は山頂の反対側となります。
◎山小屋が多く救護所もあり初心者にも安心です。
◎ルート上どこでもご来光が見れます。
◎観光地並に登山口(五合目)が賑わっている。
×人気コースなので混雑することが多い。
【富士登山の注意事項】
・富士山保全協力金として1,000円途中道中にて徴収いたします。任意ですがご協力お願いします。
・富士山の天候は非常に変わりやすく、急きょ雨に見舞われる場合があります。雨具をお持ちでない場合は、途中リタイアしていただく場合があります。
・雷、強風などが続く場合、それ以上の登山を中止する場合があります。その場合でも返金などは一切できませんのでご了承ください。
・吉田口五合目で標高2,300mを、富士宮口五合目では標高2,400mを超えています。空気が薄く、高山病になる恐れがありますので、当日は睡眠不足、二日酔いなどないよう体調の管理に十分気をつけてください。万が一高山病(頭痛・吐き気)になってしまった場合は速やかに強力にお伝えください。症状次第では、リタイアを勧告もしくは、強制的にリタイアしていただく場合があります。
・富士山では五合目以降はトイレはすべて有料(50円~200円)です。必ず小銭をご用意ください。
・富士山では水道がありません。そのため、水が貴重ですべて有料となります。飲み水以外の利用分も計算してご準備ください。
●お鉢巡り(おはちめぐり)について
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山頂の火口の周りを1周することです。火口の直径は780m程で、1周回ると約3km。おおよそ90分程かかります。富士宮口の山頂近くには、富士浅間大社奥宮があり、最高地点3,776mである剣ヶ峰へも少し足をのばせば行ける距離です。富士浅間大社奥宮には富士山頂郵便局(2024年度営業日未定)があります。吉田口の山頂は、その真逆に位置しておりますので、剣が峰へ行くにはぐるっと1周回ることとなります。富士山頂を一周する富士山頂周回線歩道は、7月10日以降に開通予定となります。未開通時はお鉢巡りはできません。
.....もっと見る.....閉じる
山梨県の登山/山岳ガイドプラン ~遊び・体験・アクティビティ~
山梨県の登山/山岳ガイドを簡単検索!
安い順やこだわり条件から希望のプランを探せます。
山梨県で登山/山岳ガイドプランを探すなら日本旅行の遊び・体験サイトで!
山梨県のココに注目!
山梨県といえば、富士五湖(本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖)に囲まれた地域として
観光スポットやアクティビティが豊富。八ヶ岳、富士山、奥秩父山地、南アルプスの絶景を見るために
訪れる観光客も多く、人気エリアです。
また、富士五湖の中でぜひ訪れたい湖は河口湖。湖面に映る逆さ富士は一度は見ておきたい景観です。
有名なグルメとしては、生産量日本一のぶどう・もも・すもも等があり、近年は甲州ワインの注目度も高まっており、国内外を問わず観光客が現地を訪れます。
登山/山岳ガイドプランを地区から探す:
登山/山岳ガイドプランをエリア・都道府県から探す:
目的から探す:
人気のアクティビティを探す:
地区からアクティビティを探す:
観光情報・ホテル・ツアーを探す:
日本旅行トップ > オプショナルツアー > 山・森・高原のアクティビティ > 登山/山岳ガイド > 甲信越 > 山梨県の登山/山岳ガイドのオプショナルツアー・体験予約
※掲載中の商品の詳細は、各提供元サイトにてご確認、ご予約ください。
※お問い合わせは、商品提供元へご連絡ください。