【沖縄県】駆け抜ければ気分爽快!「伊良部大橋」
透き通る海に青い空…その中をスーッと抜ける1本の橋!
見るからに絶景なこちらの「伊良部大橋」は、2015年に開通したばかりで早くも車のCMに使用されたという話題のスポットです。
沖縄県の宮古島と伊良部島の間を結んでおり、長さは3,540m。通行料無料の橋の中では日本一です。車でのドライブはもちろん、自転車で駆け抜けるのも気分爽快でおすすめですよ♪
運が良ければウミガメが顔を出している姿を見られることもあり、橋の上からの絶景はどれだけ眺めていても飽きることがないでしょう。
【所在地】
沖縄県宮古島市平良久貝
【アクセス情報】
・車
宮古空港 約10分
見るからに絶景なこちらの「伊良部大橋」は、2015年に開通したばかりで早くも車のCMに使用されたという話題のスポットです。
沖縄県の宮古島と伊良部島の間を結んでおり、長さは3,540m。通行料無料の橋の中では日本一です。車でのドライブはもちろん、自転車で駆け抜けるのも気分爽快でおすすめですよ♪
運が良ければウミガメが顔を出している姿を見られることもあり、橋の上からの絶景はどれだけ眺めていても飽きることがないでしょう。
【所在地】
沖縄県宮古島市平良久貝
【アクセス情報】
・車
宮古空港 約10分
人気の沖縄旅行・沖縄ツアー!

日本最南端、亜熱帯の沖縄は大小の美しい島々からなり、サンゴ礁など様々な動植物の宝庫です。古くから海外交易が盛んだった為、独自の歴史や文化が育ち、世界遺産である琉球王国時代の遺跡や伝統工芸、芸能、料理等に見ることができます。
沖縄の旅行が楽しくなる沖縄旅行・観光情報をお届けします!
【島根県】CGじゃなかった!実在する「ベタ踏み坂」
車のCMに起用された絶景のひとつ、島根県松江市にある「ベタ踏み坂」です。
まるで上から下に車が落ちてくるような錯覚にとらわれる道路は、思わず「えっ!?」と二度見してしまいたくなるほどの傾斜で、CMに登場した当初は「CGでしょ?」と思っていた人も少なくないはず。
長さ1,446m、高さは最大45mを誇ります。正式には江島大橋という名前ですが、アクセル全開=ベタ踏みじゃないと登れない!というところから「ベタ踏み坂」の愛称で親しまれています。
【所在地】
島根県松江市八束町江島1128-85
【アクセス情報】
・車
JR境線境港駅 約10分
米子自動車道米子IC 約45分
まるで上から下に車が落ちてくるような錯覚にとらわれる道路は、思わず「えっ!?」と二度見してしまいたくなるほどの傾斜で、CMに登場した当初は「CGでしょ?」と思っていた人も少なくないはず。
長さ1,446m、高さは最大45mを誇ります。正式には江島大橋という名前ですが、アクセル全開=ベタ踏みじゃないと登れない!というところから「ベタ踏み坂」の愛称で親しまれています。
【所在地】
島根県松江市八束町江島1128-85
【アクセス情報】
・車
JR境線境港駅 約10分
米子自動車道米子IC 約45分
人気の島根旅行・島根ツアー!

「神々のふるさと」として知られ、古くから独自の文化を築きあげてきました。そして世界遺産石見銀山をはじめ、山陰地方の豊かな自然がたくさん残っています。
島根の旅行が楽しくなる島根旅行・観光情報をお届けします!
【熊本県】美しすぎる水のカーテン♡「鍋ヶ滝」
一目見るだけで心洗われるような癒しの絶景、「鍋ヶ滝」は熊本県阿蘇郡にあります。
有名メーカーのお茶のCMに何度か起用されており、繊細な糸のような流れは1度見たら忘れられないほどの美しさです。
高さは約10m、幅約20mと横に広がった形の滝で、表からだけでなく裏側に回って鑑賞することもできます。
夜になると期間限定で色とりどりの光を使ったライトアップが行われることもあり、昼間の優美な姿とはまたひと味違った幻想的な表情を垣間見ることができます。
【所在地】
熊本県阿蘇郡小国町黒渕
【営業時間】
9:00~17:00 ※最終入園は16:30
【定休日】
年末年始
【アクセス情報】
・車
大分自動車道九重IC 約45分
有名メーカーのお茶のCMに何度か起用されており、繊細な糸のような流れは1度見たら忘れられないほどの美しさです。
高さは約10m、幅約20mと横に広がった形の滝で、表からだけでなく裏側に回って鑑賞することもできます。
夜になると期間限定で色とりどりの光を使ったライトアップが行われることもあり、昼間の優美な姿とはまたひと味違った幻想的な表情を垣間見ることができます。
【所在地】
熊本県阿蘇郡小国町黒渕
【営業時間】
9:00~17:00 ※最終入園は16:30
【定休日】
年末年始
【アクセス情報】
・車
大分自動車道九重IC 約45分
人気の熊本旅行・熊本ツアー!

雄大な阿蘇や大自然、青い海と"肥後もっこす"なくまもとの人々、あおしておいしい郷土料理と伝統文化の数々。いつだって、来るたびに新しい出逢いと楽しみがまっているそんなくまもと旅の見どころをご紹介。
熊本の旅行が楽しくなる熊本旅行・観光情報をお届けします!
【静岡県】赤と緑のコントラストが絶妙「大井川鉄道」
静岡県島田市を走る「大井川鉄道」は、缶コーヒーのCMに登場した絶景スポットです。
昔懐かしいSLが走る姿を見られるスポットとしても有名で、鉄道ファンにとっては聖地のひとつ!今も現役で運行している4台のSLには実際に乗車することもでき、車内でしか購入することのできない限定グッズも販売されています。
そんな大井川鉄道は、奥大井の渓谷にかかる赤い鉄橋と周囲の緑のコントラストが美しい「奥大井レインボーブリッジ」が最大の絶景。訪れた際にはぜひカメラにおさめてみてくださいね。
【所在地】
静岡県榛原郡川根本町梅地
【アクセス情報】
・電車
大井川鉄道井川線奥大井湖上駅 徒歩すぐ
昔懐かしいSLが走る姿を見られるスポットとしても有名で、鉄道ファンにとっては聖地のひとつ!今も現役で運行している4台のSLには実際に乗車することもでき、車内でしか購入することのできない限定グッズも販売されています。
そんな大井川鉄道は、奥大井の渓谷にかかる赤い鉄橋と周囲の緑のコントラストが美しい「奥大井レインボーブリッジ」が最大の絶景。訪れた際にはぜひカメラにおさめてみてくださいね。
【所在地】
静岡県榛原郡川根本町梅地
【アクセス情報】
・電車
大井川鉄道井川線奥大井湖上駅 徒歩すぐ
人気の静岡旅行・静岡ツアー!

世界文化遺産の富士山をはじめ、日本三大砂丘、歴史を語る名所旧跡など、多彩な景観を楽しめる静岡県。最近では、富士宮のやきそば・浜松の餃子・静岡のおでん等のB級グルメも人気で、どれも地元の飲食店で楽しむことができます。
【兵庫県】これぞ日本のマチュピチュ!「竹田城跡」
「天空の城」「日本のマチュピチュ」と呼び声の高い「竹田城跡」は、兵庫県朝来市にあります。
ぐるっと360度を雲海に囲まれた幻想的な光景が魅力のひとつで、これまで携帯電話や缶コーヒーなどのCMに使用されてきました。
城跡のある山頂は標高353m、雲海が見られるのは明け方から午前8:00くらいまでの朝早い時間帯。特に11~12月は濃い霧が発生しやすい時期のため、絶景の狙い目です。
ライトアップが行われる夜間の竹田城跡も、より一層神秘的で見逃せませんよ!
【所在地】
兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
【営業時間】
3月1日~5月31日:8:00~18:00
6月1日~8月31日:6:00~18:00
9月1日~11月30日:4:00~17:00
12月1日~1月3日:10:00~14:00
【定休日】
1月4日~2月28日
【アクセス情報】
・電車
JR播但線竹田駅 徒歩約40分
ぐるっと360度を雲海に囲まれた幻想的な光景が魅力のひとつで、これまで携帯電話や缶コーヒーなどのCMに使用されてきました。
城跡のある山頂は標高353m、雲海が見られるのは明け方から午前8:00くらいまでの朝早い時間帯。特に11~12月は濃い霧が発生しやすい時期のため、絶景の狙い目です。
ライトアップが行われる夜間の竹田城跡も、より一層神秘的で見逃せませんよ!
【所在地】
兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
【営業時間】
3月1日~5月31日:8:00~18:00
6月1日~8月31日:6:00~18:00
9月1日~11月30日:4:00~17:00
12月1日~1月3日:10:00~14:00
【定休日】
1月4日~2月28日
【アクセス情報】
・電車
JR播但線竹田駅 徒歩約40分
人気の兵庫旅行・兵庫ツアー!

関西を代表する海の街・兵庫は、姫路城をはじめ、異国情緒漂う神戸エリアやフラワーパーク淡路島など、エリア毎に多彩な表情を愉しむことができます。城下町で散策後、文人が愛した温泉をめぐる…なんて贅沢もこのエリアならではです。
【高知県】空に続きそうな絶景ドライブロード!「UFOライン」
町道瓶ヶ森線は車のCMでおなじみの絶景ドライブロード!
愛媛県にある西日本最高峰の石鎚山を背景に全長27キロの町道で、まるで天空へ続く道のよう!!
UFOの目撃情報が多く、雄大な峰の眺め(雄峰)を楽しめることから、通称「UFO(雄峰)ライン」とも呼ばれ、晴れた日は太平洋から瀬戸内海まで見渡すことができます。
夏の新緑や秋も紅葉など、いろんな顔を見せてくれる絶景のドライブコースです。
※11月末~4月上旬までは冬季閉鎖
【所在地】
高知県吾川郡いの町寺川 町道瓶ケ森線
【アクセス情報】
伊野ICより車で約1時間30分
いよ西条ICより車で約1時間20分
愛媛県にある西日本最高峰の石鎚山を背景に全長27キロの町道で、まるで天空へ続く道のよう!!
UFOの目撃情報が多く、雄大な峰の眺め(雄峰)を楽しめることから、通称「UFO(雄峰)ライン」とも呼ばれ、晴れた日は太平洋から瀬戸内海まで見渡すことができます。
夏の新緑や秋も紅葉など、いろんな顔を見せてくれる絶景のドライブコースです。
※11月末~4月上旬までは冬季閉鎖
【所在地】
高知県吾川郡いの町寺川 町道瓶ケ森線
【アクセス情報】
伊野ICより車で約1時間30分
いよ西条ICより車で約1時間20分
人気の高知旅行・高知ツアー

高知旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。龍河洞、四万十川、野良時計など魅力ある観光地が盛りだくさんの高知旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!
日本の絶景

一度は訪れたい、日本の絶景スポットへ。訪問に便利なプランをご用意いたしました。日本の絶景スポットをめぐる思い出づくりを是非