牛久大仏
全高120メートル、ブロンズ立像としては世界最大!
ギネス世界記録には「世界一の大きさのブロンズ製仏像」として登録されています。
足元には、極楽浄土をイメージした庭園が広がり四季を通じて数多くの花々が色鮮やかに咲き誇ります。
足元には、極楽浄土をイメージした庭園が広がり四季を通じて数多くの花々が色鮮やかに咲き誇ります。
「光の世界」や「知恩報徳の世界」など、各階ごとに幻想的な世界が演出されています。
【所在地】
茨城県牛久市久野町2083
【営業時間】
9:30~16:30(季節により変動あり)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
牛久駅よりバスで約20分「牛久大仏」停留所下車
茨城県牛久市久野町2083
【営業時間】
9:30~16:30(季節により変動あり)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
牛久駅よりバスで約20分「牛久大仏」停留所下車
偕楽園
日本三名園のひとつ!梅もいいけど紅葉もね
天保13年(1842年)に水戸藩第9代藩主・徳川斉昭によって創設された美しい公園。
園内には約100品種3,000本の梅が植えられています。
園内には約100品種3,000本の梅が植えられています。
【所在地】
茨城県水戸市常磐町1-3-3
【営業時間】
2月中旬~9月30日 6:00~19:00
10月1日~2月中旬 7:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR水戸駅より車で約20分
茨城県水戸市常磐町1-3-3
【営業時間】
2月中旬~9月30日 6:00~19:00
10月1日~2月中旬 7:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR水戸駅より車で約20分
国営ひたち海浜公園
フォトジェニックで世界からも注目!外国人観光客が急増中
7つのエリアに分かれ、開園面積約215haを誇る広大な公園。
四季折々の植物が楽しめ、春はネモフィラ、秋はコスモス、コキアなどが咲き誇ります。
2024年は、再びひたちなか市で「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 」が開催されます!
四季折々の植物が楽しめ、春はネモフィラ、秋はコスモス、コキアなどが咲き誇ります。
2024年は、再びひたちなか市で「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 」が開催されます!
【所在地】
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
【営業時間】
9:30~17:00(季節によって変動あり)
【定休日】
火曜(火曜が祝日にあたる場合は翌日の水曜日)、12月31日、1月1日、2月の第1月曜からその週の金曜まで
【アクセス情報】
ひたち海浜公園ICよりすぐ
茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4
【営業時間】
9:30~17:00(季節によって変動あり)
【定休日】
火曜(火曜が祝日にあたる場合は翌日の水曜日)、12月31日、1月1日、2月の第1月曜からその週の金曜まで
【アクセス情報】
ひたち海浜公園ICよりすぐ
筑波宇宙センター
最新の試験設備を備えた日本の宇宙開発の中枢センター
人工衛星の開発や国際宇宙ステーション(ISS)の運用管制を行う日本の宇宙開発にとって重要な場所。
敷地内にあるドーム型の展示館、スペースドームでは楽しく宇宙のことが学べます。
敷地内にあるドーム型の展示館、スペースドームでは楽しく宇宙のことが学べます。
【所在地】
茨城県つくば市千現2-1-1
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
不定休、年末年始(12/29~1/3)
【アクセス情報】
つくば中央ICより車で約12分
茨城県つくば市千現2-1-1
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
不定休、年末年始(12/29~1/3)
【アクセス情報】
つくば中央ICより車で約12分
竜神大吊橋
関東一の長さを誇る歩行者専用橋!世界でも珍しい100m級のバンジー
竜神ダム湖の上に架かる全長375mの橋。
毎年約1万人以上がチャレンジする「竜神バンジー」が人気。
100m級のバンジーは世界でも珍しい!
毎年約1万人以上がチャレンジする「竜神バンジー」が人気。
100m級のバンジーは世界でも珍しい!
【所在地】
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
【営業時間】
8:30~17:00
【定休日】
年末年始(12/29~1/3)
【アクセス情報】
日立南太田ICから車で約40分
茨城県常陸太田市天下野町2133-6
【営業時間】
8:30~17:00
【定休日】
年末年始(12/29~1/3)
【アクセス情報】
日立南太田ICから車で約40分
大洗磯前神社
海に浮かんだように見える鳥居が絶景!
創建は856年、太平洋に面した丘の上に鎮座する神社。
「神磯の鳥居」は随一の絶景スポットとして知られ、特に朝日に染まる鳥居は見ものです!
「神磯の鳥居」は随一の絶景スポットとして知られ、特に朝日に染まる鳥居は見ものです!
【所在地】
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
【開門時間】
6:00~17:00(10月~3月)
5:30~18:00(4月~9月)
【アクセス情報】
水戸大洗ICから車で約15分
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
【開門時間】
6:00~17:00(10月~3月)
5:30~18:00(4月~9月)
【アクセス情報】
水戸大洗ICから車で約15分
六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所)
美術思想家・岡倉天心の国際的な活躍の拠点!
明治38年に岡倉天心が設計し、「観瀾亭」と名付けられた赤い六角形の堂。
五浦海岸にあり、天心が思索にふけった場所といわれています。
五浦海岸にあり、天心が思索にふけった場所といわれています。
【所在地】
茨城県北茨城市大津町五浦727-2
【営業時間】
10月 8:30~17:00
11・12月 8:30~16:30
(季節により変更あり、入場は閉館終了30分前まで)
【アクセス情報】
北茨城ICから車で約20分
茨城県北茨城市大津町五浦727-2
【営業時間】
10月 8:30~17:00
11・12月 8:30~16:30
(季節により変更あり、入場は閉館終了30分前まで)
【アクセス情報】
北茨城ICから車で約20分
鹿島神宮
日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社!
「香取神宮」「息栖神社」と共に東国三社に数えられる古社。
日本建国の功神・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする由緒ある神社です。
日本建国の功神・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする由緒ある神社です。
【所在地】
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
【アクセス情報】
JR鹿島線「鹿島神宮」駅より徒歩で約10分
茨城県鹿嶋市宮中2306-1
【アクセス情報】
JR鹿島線「鹿島神宮」駅より徒歩で約10分
花貫渓谷
秋になると紅葉のトンネルが出現!
花貫川に沿って、大小さまざまな淵と滝が連なる渓谷。
例年11月頃には、川沿いに生い茂る紅葉の枝葉が左右からせり出し、華やかな紅葉のトンネルが出現します。
例年11月頃には、川沿いに生い茂る紅葉の枝葉が左右からせり出し、華やかな紅葉のトンネルが出現します。
【所在地】
茨城県高萩市大能地内
【アクセス情報】
高萩ICより車で約20分
茨城県高萩市大能地内
【アクセス情報】
高萩ICより車で約20分