まずは岡山駅から絶景の瀬戸大橋線に乗ろう
まずは岡山駅から瀬戸大橋線に乗ってみましょう♪
岡山県の児島駅を出ると、車窓は一気に絶景の瀬戸内海へ!
この児島駅から香川県の坂出駅までの乗車時間は約15分。
穏やかな瀬戸内海を車内からゆったりと楽しむことができます。
岡山県の児島駅を出ると、車窓は一気に絶景の瀬戸内海へ!
この児島駅から香川県の坂出駅までの乗車時間は約15分。
穏やかな瀬戸内海を車内からゆったりと楽しむことができます。
坂出駅に着く前に後ろを振り返ると、今通ってきた瀬戸大橋と工場地帯が見えます。
四国に入り坂出駅で予讃線に乗り換えて、1つ目が宇多津駅です。
海まで散策して瀬戸大橋を一望しよう
宇多津駅から海のほうを散策してみましょう!
徒歩で15分ほど、瀬戸内海を一望できるうたづ臨海公園では、電車で通ってきた瀬戸大橋と瀬戸内海の絶景が広がり、晴れた日の青空と瀬戸内海の澄んだ青色が遮るものなく目の前に飛び込んできます。
徒歩で15分ほど、瀬戸内海を一望できるうたづ臨海公園では、電車で通ってきた瀬戸大橋と瀬戸内海の絶景が広がり、晴れた日の青空と瀬戸内海の澄んだ青色が遮るものなく目の前に飛び込んできます。
ところどころ海がエメラルドグリーンだったり、瀬戸内海特有の多島美が見られたり、時間を忘れてずっとここにいたくなるくらいの絶景!
うたづ海ホタルの絶景カフェでひとやすみ
うたづ臨海公園内にあるうたづ海ホタル。
ここは、絶景カフェやFMサテライトスタジオ、さらには、塩づくりの道具や宇多津町の歴史を紹介している施設です。
宇多津の名産の塩田で作られた塩なども買うことができます。
ここは、絶景カフェやFMサテライトスタジオ、さらには、塩づくりの道具や宇多津町の歴史を紹介している施設です。
宇多津の名産の塩田で作られた塩なども買うことができます。
海と空のカフェ
海と空のカフェは瀬戸内海を見渡せる絶景カフェ。
気候がよければ海の前でゆっくりと過ごすことができます…
が、この日はすごく寒い日だったので、カフェの中へ。
気候がよければ海の前でゆっくりと過ごすことができます…
が、この日はすごく寒い日だったので、カフェの中へ。
宇多津町の特産品を使ったメニューや海と空をテーマにしたメニューが味わえます。
メニューを見て気になった海のソーダがこれ!
不思議な青い球体は太いストローでつぶしてみると、塩レモンゼリーらしくさっぱりとした味わい。
海と一緒に撮ってインスタ映えも◎!
メニューを見て気になった海のソーダがこれ!
不思議な青い球体は太いストローでつぶしてみると、塩レモンゼリーらしくさっぱりとした味わい。
海と一緒に撮ってインスタ映えも◎!
四国で一番早く恋人の聖地に認定されたスポットもある
うたづ臨海公園内の恋人の聖地は国内で140ヶ所以上もある中で、夕日がの美しさで有名です。
多くのカップルが訪れるデートの定番スポットなのだとか。
夜は瀬戸大橋がライトアップされるので、さらに雰囲気がよさそう❤
多くのカップルが訪れるデートの定番スポットなのだとか。
夜は瀬戸大橋がライトアップされるので、さらに雰囲気がよさそう❤
宇多津ゴールドタワー
宇多津駅から海のほうに歩いていくと、見えてくるのがゴールドタワーです。
全天候型のプレイパークと瀬戸大橋を望む瀬戸内海の絶景を見られる展望台がある、全長158メートルの展望塔です。
全天候型のプレイパークと瀬戸大橋を望む瀬戸内海の絶景を見られる展望台がある、全長158メートルの展望塔です。
展望台ではずっと見ていたくなるような景色が広がっているので、椅子に座ってゆっくりと過ごすのがおすすめ!
下から見た瀬戸内海を上から見るとさらに雄大に感じられます。
下から見た瀬戸内海を上から見るとさらに雄大に感じられます。
4階と5階にある、天空のアクアリウム「ソラキン」は、金魚・鏡・ミラーボールを融合した金魚とアートの異空間。
インスタ映えするミラーボールと瀬戸大橋をバックに瀬戸内の空を飛ぶ金魚が見られます。
やっぱり香川県ではうどんが食べたい!
香川県に言ったら絶対食べたい讃岐うどん。
せっかくなので、お昼と夕方、2ヶ所で味わってみました。
せっかくなので、お昼と夕方、2ヶ所で味わってみました。
本格手打うどん おか泉
お昼に食べたのが宇多津駅から徒歩15分ほどの「本格手打うどん おか泉」。
宇多津の讃岐うどんと言ったらここ!
香川県の中でも毎日行列ができる讃岐うどんの名店です。
名物はひや天おろしだけど、1日で2杯食べることを考えたら、それに近いひやのぶっかけに人気のえび天をのせてみました。
うどんはさすがこだわりの手打ちうどんで、コシがあり、モチモチとした食感にこの絶妙な出汁が絡みます。
宇多津の讃岐うどんと言ったらここ!
香川県の中でも毎日行列ができる讃岐うどんの名店です。
名物はひや天おろしだけど、1日で2杯食べることを考えたら、それに近いひやのぶっかけに人気のえび天をのせてみました。
うどんはさすがこだわりの手打ちうどんで、コシがあり、モチモチとした食感にこの絶妙な出汁が絡みます。
讃岐の味 塩がま屋
夕方に食べたのが宇多津駅からすぐ、徒歩2分の「讃岐の味 塩がま屋」。
お店いちおしの名物のオリーブ牛肉うどんは肉が甘く柔らかくて、すぐとろけました!
麺は少し柔らかめだけど、このオリーブ牛のとろけ方にはマッチしています。
香川グルメの骨付鳥も食べられるお店でした。
お店いちおしの名物のオリーブ牛肉うどんは肉が甘く柔らかくて、すぐとろけました!
麺は少し柔らかめだけど、このオリーブ牛のとろけ方にはマッチしています。
香川グルメの骨付鳥も食べられるお店でした。
香川県宇多津で瀬戸内海の絶景とうどんの旅を楽しもう!
岡山駅から電車で1時間もかからずに、この雄大な海と橋の絶景と香川県ならではのおいしいうどんが味わえる宇多津町に出かけてみませんか?
JRで女子旅

女子旅におすすめ!新幹線とホテルや宿泊施設がセットになったお得なプランをご紹介。その他にも女性限定のサービスや、うれしい特典が付いたプランなど多数ご用意!目的やにあわせて旅行プランを選べるのできっとあなたがお探しのツアーが見つかります。
Instagramはこちら-🗾旅人かおる🗾 (@tabibitokaoru)

新潟出身、横浜在住、瀬戸内好き、日本のいいとこ伝えたくて47都道府県全てに行った国内旅行ライター🗾