さっぽろテレビ塔/大通公園と札幌を一望に!
札幌の大通公園内にある「さっぽろテレビ塔」は1957年に完成した電波塔です。
3階からのエレベーターで行く展望台は高さ90.38mの所にあり、眼下に広がる大通公園はもちろん、札幌市全域も一望できます。
ここに登れば、大通り公園で開かれるYOSAKOIソーラン祭り、ホワイトイルミネーション、さっぽろ雪まつりも見ることができます。札幌に来たからには1度は登って欲しい観光スポットで、特に初めての札幌ではまずはお昼に登ることをおすすめします。
夏には1階屋外多目的スペースが北海道を代表するブランド・サッポロビールのビヤガーデンに。北海道の短い夏をビールで乾杯しましょう。
【所在地】
札幌市中央区大通西1丁目
【営業時間】
夏期 9:00~22:00
冬期 9:30~21:30
※雪まつり期間中は別途
【定休日】
なし(電波塔点検日は休業)
【アクセス情報】
市営地下鉄東豊選大通駅 徒歩 約1分
市営地下鉄東西線・南北線大通駅 徒歩 約5分
3階からのエレベーターで行く展望台は高さ90.38mの所にあり、眼下に広がる大通公園はもちろん、札幌市全域も一望できます。
ここに登れば、大通り公園で開かれるYOSAKOIソーラン祭り、ホワイトイルミネーション、さっぽろ雪まつりも見ることができます。札幌に来たからには1度は登って欲しい観光スポットで、特に初めての札幌ではまずはお昼に登ることをおすすめします。
夏には1階屋外多目的スペースが北海道を代表するブランド・サッポロビールのビヤガーデンに。北海道の短い夏をビールで乾杯しましょう。
【所在地】
札幌市中央区大通西1丁目
【営業時間】
夏期 9:00~22:00
冬期 9:30~21:30
※雪まつり期間中は別途
【定休日】
なし(電波塔点検日は休業)
【アクセス情報】
市営地下鉄東豊選大通駅 徒歩 約1分
市営地下鉄東西線・南北線大通駅 徒歩 約5分
旭山記念公園/地元カップルおすすめの札幌の夜景
札幌市創建100周年である1970年に開園されたのが「旭山記念公園」です。
子ども向けの遊具や散策コースなどもあり、昼間はファミリーやグループにも人気の公園ですが、夜は標高約130mの展望台から見る札幌市街地の夜景が素晴らしく、地元のカップルのデートコースとしても人気の場所です。
斜面に作られた公園ですが、散策コースは一部ユニバーサルデザイン化されており、車椅子の方や目の不自由な方でも同伴の方がいれば散策を楽しめるようになっています。
また、7月下旬には、「さっぽろ旭山音楽祭」が開かれて、打ち上げ花火と夜景と共に音楽が楽しめます。
【所在地】
札幌市中央区界川4丁目
【営業時間】
6:00~22:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線円山公園よりJR北海道バス 旭山公園前バス停 徒歩4分
子ども向けの遊具や散策コースなどもあり、昼間はファミリーやグループにも人気の公園ですが、夜は標高約130mの展望台から見る札幌市街地の夜景が素晴らしく、地元のカップルのデートコースとしても人気の場所です。
斜面に作られた公園ですが、散策コースは一部ユニバーサルデザイン化されており、車椅子の方や目の不自由な方でも同伴の方がいれば散策を楽しめるようになっています。
また、7月下旬には、「さっぽろ旭山音楽祭」が開かれて、打ち上げ花火と夜景と共に音楽が楽しめます。
【所在地】
札幌市中央区界川4丁目
【営業時間】
6:00~22:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線円山公園よりJR北海道バス 旭山公園前バス停 徒歩4分
白い恋人パーク/北海道土産の定番菓子のテーマパーク
北海道を代表する銘菓のひとつ「白い恋人」の石屋製菓が作ったお菓子のテーマパークが「白い恋人パーク」です。
白い恋人を作る過程を見学できる工場見学のほか、自分だけのオリジナルの白い恋人が作れる「お菓子作り体験工房」などがあり、小さな子どもから大人まで楽しめます。
イギリス製のアンティーク家具で落ち着いた雰囲気のチョコレートラウンジでは、石屋オリジナルのスイーツが食べられます。
中庭にはローズガーデンがあり、夏は咲き誇るバラの花、そして冬は美しく瞬くイルミネーションが見られカップルにもおすすめです。
無料で楽しめるところと、ファクトリーウォークなど有料のところがあり、チケットカウンターでチケットを買うと白い恋人パーク入館パスポートがもらえます。
【所在地】
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
【営業時間】
9:00~18:00(最終入館受付 17:00まで)
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR札幌駅よりバス「小樽行き」西町北20丁目バス停 徒歩4分
白い恋人を作る過程を見学できる工場見学のほか、自分だけのオリジナルの白い恋人が作れる「お菓子作り体験工房」などがあり、小さな子どもから大人まで楽しめます。
イギリス製のアンティーク家具で落ち着いた雰囲気のチョコレートラウンジでは、石屋オリジナルのスイーツが食べられます。
中庭にはローズガーデンがあり、夏は咲き誇るバラの花、そして冬は美しく瞬くイルミネーションが見られカップルにもおすすめです。
無料で楽しめるところと、ファクトリーウォークなど有料のところがあり、チケットカウンターでチケットを買うと白い恋人パーク入館パスポートがもらえます。
【所在地】
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
【営業時間】
9:00~18:00(最終入館受付 17:00まで)
【定休日】
なし
【アクセス情報】
JR札幌駅よりバス「小樽行き」西町北20丁目バス停 徒歩4分
美味しいソフトクリームが地元でも人気!/八紘学園 ※現在販売休止中、販売再開は未定
札幌ドームのすぐ近くにある「八紘学園(はっこうがくえん)」は、正式には学校法人八紘学園 北海道農業専門学校という名前です。
その名の通り農業の専門学校なのですが、ここが地元の人たちのおすすめの観光スポットなのです。というのも、ここで売られているソフトクリームが札幌で一番、いえもしかしたら北海道で一番かもしれないという美味しさなのです。
学園で育てられている乳牛から搾った牛乳のみを使って作られているソフトクリームは、濃厚ですが甘すぎず絶妙のバランス。小さな子どもでも食べられる小サイズのコーンやワッフルコーンなどから選べるのも嬉しいです。
学園の緑の草原の中で食べるソフトクリームは格別です。
【所在地】
札幌市豊平区月寒東2条14丁目1番34号
【営業時間】
夏期 10:00~17:00
冬期 10:00~16:00
【定休日】
夏期 木曜日
冬期 火水木金
【アクセス情報】
地下鉄東豊線福住駅 徒歩10分
その名の通り農業の専門学校なのですが、ここが地元の人たちのおすすめの観光スポットなのです。というのも、ここで売られているソフトクリームが札幌で一番、いえもしかしたら北海道で一番かもしれないという美味しさなのです。
学園で育てられている乳牛から搾った牛乳のみを使って作られているソフトクリームは、濃厚ですが甘すぎず絶妙のバランス。小さな子どもでも食べられる小サイズのコーンやワッフルコーンなどから選べるのも嬉しいです。
学園の緑の草原の中で食べるソフトクリームは格別です。
【所在地】
札幌市豊平区月寒東2条14丁目1番34号
【営業時間】
夏期 10:00~17:00
冬期 10:00~16:00
【定休日】
夏期 木曜日
冬期 火水木金
【アクセス情報】
地下鉄東豊線福住駅 徒歩10分
本場ドイツ・ミュンヘンのクリスマス市が札幌に!
「ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo」のクリスマス市(クリスマスマーケット)はドイツやオーストリアなどヨーロッパの都市の広場でクリスマスまでの期間に開かれる、日本の縁日のような楽しいお祭りです。
クリスマスグッズやホットワイン、ホットチョコレートや食べ物、そして土産物などが売られます。移動遊園地のメリーゴランドなども出て子ども達も大喜びの冬の風物詩です。
札幌はドイツのミュンヘン市と姉妹都市提携を結んでおり、その縁で、毎年大通公園でクリスマス市を開催しています。本場さながらのクリスマス市が出て、地元の人や観光客で賑わいます。
【所在地】
札幌市中央区大通西2丁目(大通公園2丁目)
【営業時間】
11:00~21:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
クリスマスグッズやホットワイン、ホットチョコレートや食べ物、そして土産物などが売られます。移動遊園地のメリーゴランドなども出て子ども達も大喜びの冬の風物詩です。
札幌はドイツのミュンヘン市と姉妹都市提携を結んでおり、その縁で、毎年大通公園でクリスマス市を開催しています。本場さながらのクリスマス市が出て、地元の人や観光客で賑わいます。
【所在地】
札幌市中央区大通西2丁目(大通公園2丁目)
【営業時間】
11:00~21:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
海外でも人気の一大イベント/さっぽろ雪まつり
北海道の冬の代表的なイベントとも言える「さっぽろ雪まつり」は、大通公園など複数の会場で毎年2月に開催される雪と氷の祭典です。
日本だけでなく海外からも観光客が訪れ、その数200万人とも言われています。大通公園では1丁目から12丁目まで沢山の雪像、氷像が並び夜にはライトアップされます。
また国際雪像コンクールも開かれて、海外のチームも参加して技を競います。つどーむ会場では、雪で作った巨大な滑り台が子どもたちを迎えます。すすきの会場は「氷を楽しむ」をコンセプトに様々な氷像が見られ、また暖かい飲み物が用意されたアイスバーもあります。
【所在地】
大通公園会場 札幌市中央区大通西1丁目~12丁目(大通公園1丁目~12丁目)
つどーむ会場 札幌市東区栄町885-1札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム
すすきの会場 南4条通から南7条通までの西4丁目線(駅前通)市道
【アクセス情報】
大通公園会場 市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
つどーむ会場 市営地下鉄東豊線栄町駅 徒歩15分(期間中シャトルバス運行予定)
すすきの会場 市営地下鉄南北線すすきの駅
日本だけでなく海外からも観光客が訪れ、その数200万人とも言われています。大通公園では1丁目から12丁目まで沢山の雪像、氷像が並び夜にはライトアップされます。
また国際雪像コンクールも開かれて、海外のチームも参加して技を競います。つどーむ会場では、雪で作った巨大な滑り台が子どもたちを迎えます。すすきの会場は「氷を楽しむ」をコンセプトに様々な氷像が見られ、また暖かい飲み物が用意されたアイスバーもあります。
【所在地】
大通公園会場 札幌市中央区大通西1丁目~12丁目(大通公園1丁目~12丁目)
つどーむ会場 札幌市東区栄町885-1札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム
すすきの会場 南4条通から南7条通までの西4丁目線(駅前通)市道
【アクセス情報】
大通公園会場 市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
つどーむ会場 市営地下鉄東豊線栄町駅 徒歩15分(期間中シャトルバス運行予定)
すすきの会場 市営地下鉄南北線すすきの駅
自然と歴史と知の探究の散歩道/北海道大学
北海道大学は旧帝大の1つに名を連ねる北海道を代表する国立大学です。
東京ドーム38個分ある広大なキャンパスは、札幌駅から徒歩7分という市街地にあり、一般開放されています。地元の人のお散歩コースにもなっていて、自然と歴史を感じられる場所として観光客にも人気です。
正門を入ったら、まずカフェやショップが併設されたインフォメーションセンターの「エルムの森」に寄ってみましょう。ここではイベントや観光情報が得られる他、北大グッズのお土産なども買うことができます。
キャンパスを歩けば、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」で有名なクラーク博士の胸像や、登録有形文化財に指定された明治42年築の古河記念講堂なども見ることができ、まるで絵のようなポプラ並木や銀杏並木など四季折々の美しさに出会えます。
【所在地】
札幌市北区北8条西5丁目
【アクセス情報】
JR札幌駅 徒歩7分
市営地下鉄南北線北12条駅 徒歩4分他
東京ドーム38個分ある広大なキャンパスは、札幌駅から徒歩7分という市街地にあり、一般開放されています。地元の人のお散歩コースにもなっていて、自然と歴史を感じられる場所として観光客にも人気です。
正門を入ったら、まずカフェやショップが併設されたインフォメーションセンターの「エルムの森」に寄ってみましょう。ここではイベントや観光情報が得られる他、北大グッズのお土産なども買うことができます。
キャンパスを歩けば、「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」で有名なクラーク博士の胸像や、登録有形文化財に指定された明治42年築の古河記念講堂なども見ることができ、まるで絵のようなポプラ並木や銀杏並木など四季折々の美しさに出会えます。
【所在地】
札幌市北区北8条西5丁目
【アクセス情報】
JR札幌駅 徒歩7分
市営地下鉄南北線北12条駅 徒歩4分他
発祥の地で味わうビール/サッポロビール博物館
初の国産ビールであるサッポロビール。札幌は日本のビールの発祥の地です。そのサッポロビールが作ったビールに関する博物館がここ、「サッポロビール博物館」です。
明治初期の開拓時代から現代までの歴史資料を見ながら、ビールの歴史が学べます。自由見学は無料ですが、有料のプレミアムツアーもおすすめ。
迫力の6Kワイドシアターやブランドコミュニケーターのわかりやすい解説を聞きながら回ります。そして、お楽しみは最後のテイスティング。1階スターホールで、プレミアムツアーの参加者は「サッポロビール生ビール黒ラベル」と「復刻札幌製麦酒」を1杯ずつテイスティングできます。
お酒が飲めない方や子どもには、ノンアルコールビールやソフトドリンクがあります。自由見学でも、スターホールで有料テイスティングできます。
【所在地】
札幌市東区北7条東9丁目1-1
【営業時間】
11:00~20:00
【定休日】
なし ※月曜日は見学のみ(祝日の場合は翌火曜日)
【アクセス情報】
市営地下鉄東豊線東区役所前駅 徒歩10分
明治初期の開拓時代から現代までの歴史資料を見ながら、ビールの歴史が学べます。自由見学は無料ですが、有料のプレミアムツアーもおすすめ。
迫力の6Kワイドシアターやブランドコミュニケーターのわかりやすい解説を聞きながら回ります。そして、お楽しみは最後のテイスティング。1階スターホールで、プレミアムツアーの参加者は「サッポロビール生ビール黒ラベル」と「復刻札幌製麦酒」を1杯ずつテイスティングできます。
お酒が飲めない方や子どもには、ノンアルコールビールやソフトドリンクがあります。自由見学でも、スターホールで有料テイスティングできます。
【所在地】
札幌市東区北7条東9丁目1-1
【営業時間】
11:00~20:00
【定休日】
なし ※月曜日は見学のみ(祝日の場合は翌火曜日)
【アクセス情報】
市営地下鉄東豊線東区役所前駅 徒歩10分
モエレ沼公園
地元の人にも愛されている公園が、札幌市東区の郊外にあるこのモエレ沼公園です。
かつては不燃ゴミの埋め立て地であった広大な敷地を造成して作ったこの公園の基本設計には、世界的に著名な彫刻家の故イサム・ノグチが大きく関わりました。ルーブル美術館のガラスのピラミッドへのオマージュと言われるガラスのピラミッドは雪を使った冷房が夏に使われています。
モエレ山は、不燃ごみや残土で作られた人工の山。でも国土地理院に正式に認められた山なのです。
また、幾何学模様が刻まれたような大地、噴水、遊具は自然と芸術の美しくハーモニーを見せてくれます。
春はお花見、夏は水遊びに子ども達の歓声が響き、秋は紅葉、そして雪景色の冬と、四季を通して地元の人たちに愛されています。
【所在地】
札幌市東区モエレ沼公園1-1
【営業時間】
7:00~22:00(東入口ゲート)
西、南入口ゲートは19:00閉鎖
【定休日】
なし
【アクセス情報】
電車・バス 市営地下鉄東豊線環状通東駅 バス東69モエレ沼公園東口バス停下車他
車 札幌より国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)経由し三角点通を中沼方面に進む
かつては不燃ゴミの埋め立て地であった広大な敷地を造成して作ったこの公園の基本設計には、世界的に著名な彫刻家の故イサム・ノグチが大きく関わりました。ルーブル美術館のガラスのピラミッドへのオマージュと言われるガラスのピラミッドは雪を使った冷房が夏に使われています。
モエレ山は、不燃ごみや残土で作られた人工の山。でも国土地理院に正式に認められた山なのです。
また、幾何学模様が刻まれたような大地、噴水、遊具は自然と芸術の美しくハーモニーを見せてくれます。
春はお花見、夏は水遊びに子ども達の歓声が響き、秋は紅葉、そして雪景色の冬と、四季を通して地元の人たちに愛されています。
【所在地】
札幌市東区モエレ沼公園1-1
【営業時間】
7:00~22:00(東入口ゲート)
西、南入口ゲートは19:00閉鎖
【定休日】
なし
【アクセス情報】
電車・バス 市営地下鉄東豊線環状通東駅 バス東69モエレ沼公園東口バス停下車他
車 札幌より国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)経由し三角点通を中沼方面に進む
札幌旅行はここに始まりここに終わる!大通公園
札幌の中心部を東西1.3㎞に渡って横切る大通公園は、観光スポットであると共に地元の人たちの憩いの場でもあります。
5月下旬には札幌市の木にも選ばれているライラック(別名リラ)の花が咲き誇り、「さっぽろライラックまつり」が開かれます。
6月上旬には北海道の民謡であるソーラン節に合わせて踊りのグループが踊る「YOSAKOIソーラン祭」が開催され、国内だけでなく海外からも参加して総勢3万人が踊り、200万人の観光客が集まります。
9月中旬から10月上旬にはドイツ発祥のビール祭「さっぽろオータムフェスト」が開かれ、北海道グルメとビールが楽しめます。
また、イベントがなくても、大通公園のとうきびワゴンといえば、札幌の夏の風物詩として地元の人にも愛されています。そんな大通公園の四季をぜひ楽しんでみてください。
【所在地】
札幌市大通西1丁目-12丁目
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
5月下旬には札幌市の木にも選ばれているライラック(別名リラ)の花が咲き誇り、「さっぽろライラックまつり」が開かれます。
6月上旬には北海道の民謡であるソーラン節に合わせて踊りのグループが踊る「YOSAKOIソーラン祭」が開催され、国内だけでなく海外からも参加して総勢3万人が踊り、200万人の観光客が集まります。
9月中旬から10月上旬にはドイツ発祥のビール祭「さっぽろオータムフェスト」が開かれ、北海道グルメとビールが楽しめます。
また、イベントがなくても、大通公園のとうきびワゴンといえば、札幌の夏の風物詩として地元の人にも愛されています。そんな大通公園の四季をぜひ楽しんでみてください。
【所在地】
札幌市大通西1丁目-12丁目
【アクセス情報】
市営地下鉄東西線、南北線、東豊線大通駅
日本新三大夜景のひとつ!/藻岩山
かつて日本の三大夜景といえば「函館・神戸・長崎」が定番でしたが、2015年に神戸で開催された夜景サミットでは、日本「新」三大夜景としてこれまでの長崎・神戸に加えて新しく札幌を選出!
それがこちらの藻岩山から臨む夜景で、標高531mから見下ろす札幌の街のきらめきはまさに絶景です。
比較的軽装で登れるハイキングコースがあるところも人気のポイントで、夏場は特に多くの観光客が足を運びます。
ロマンチックなひとときを過ごしたいカップルはもちろん、子連れでのハイキングにもおすすめの観光スポットです。
【所在地】
北海道札幌市南区藻岩山
【営業時間】
夏季:10:30~22:00(最終受付は21:30)
冬季:11:00~22:00(最終受付は21:30)
【定休日】
なし
【アクセス】
・車
札幌市営地下鉄東西線円山公園駅 約10分
JR函館本線札幌駅 約30分
・バス
路面電車ロープウェイ入り口発 南19西15発 無料シャトルバス
もいわ山ロープウェイバス停 徒歩すぐ
それがこちらの藻岩山から臨む夜景で、標高531mから見下ろす札幌の街のきらめきはまさに絶景です。
比較的軽装で登れるハイキングコースがあるところも人気のポイントで、夏場は特に多くの観光客が足を運びます。
ロマンチックなひとときを過ごしたいカップルはもちろん、子連れでのハイキングにもおすすめの観光スポットです。
【所在地】
北海道札幌市南区藻岩山
【営業時間】
夏季:10:30~22:00(最終受付は21:30)
冬季:11:00~22:00(最終受付は21:30)
【定休日】
なし
【アクセス】
・車
札幌市営地下鉄東西線円山公園駅 約10分
JR函館本線札幌駅 約30分
・バス
路面電車ロープウェイ入り口発 南19西15発 無料シャトルバス
もいわ山ロープウェイバス停 徒歩すぐ
餌やり体験が楽しい♪/ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロは、70種類以上もの可愛い動物たちと触れ合うことができる体験型サファリパークです。
中でもライオンやベンガルトラの餌やり体験はドキドキの連続で、普段はなかなかそばまで近寄ることすらできない動物たちを目の前に、大人も子供も大興奮してしまうこと間違いなし。
水陸両用車でのジャングル探検や、ジップライン・ミニセグウェイといったアクティビティも充実しており、家族みんなで楽しむことができるでしょう。
【所在地】
北海道札幌市南区豊滝469-1
【営業時間】
10:00~17:00(土日祝は9:00~) ※季節によって異なる
【定休日】
12月、年末年始
【アクセス】
・バス
札幌市営地下鉄南北線真駒内駅発 じょうてつバス 定山渓温泉行き
豊滝小学校バス停で乗り換え 無料シャトルバス ノースサファリサッポロ下車 徒歩すぐ
・車
道央自動車道北広島IC 約45分
中でもライオンやベンガルトラの餌やり体験はドキドキの連続で、普段はなかなかそばまで近寄ることすらできない動物たちを目の前に、大人も子供も大興奮してしまうこと間違いなし。
水陸両用車でのジャングル探検や、ジップライン・ミニセグウェイといったアクティビティも充実しており、家族みんなで楽しむことができるでしょう。
【所在地】
北海道札幌市南区豊滝469-1
【営業時間】
10:00~17:00(土日祝は9:00~) ※季節によって異なる
【定休日】
12月、年末年始
【アクセス】
・バス
札幌市営地下鉄南北線真駒内駅発 じょうてつバス 定山渓温泉行き
豊滝小学校バス停で乗り換え 無料シャトルバス ノースサファリサッポロ下車 徒歩すぐ
・車
道央自動車道北広島IC 約45分
札幌ドーム
北海道コンサドーレ札幌の本拠地として知られる札幌ドーム。
国内唯一のドーム展望台からは、広大なアリーナの全景と札幌近郊の街並みをセットで眺められ、一見の価値ありですよ。
【所在地】
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
【営業時間】
開門時間:7:00~23:00(11~3月は午22:00まで)
展望台:10:00~17:00
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
札幌市営地下鉄東豊線福住駅 徒歩10分
・車
道央自動車道北広島IC 約45分
国内唯一のドーム展望台からは、広大なアリーナの全景と札幌近郊の街並みをセットで眺められ、一見の価値ありですよ。
【所在地】
北海道札幌市豊平区羊ケ丘1
【営業時間】
開門時間:7:00~23:00(11~3月は午22:00まで)
展望台:10:00~17:00
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
札幌市営地下鉄東豊線福住駅 徒歩10分
・車
道央自動車道北広島IC 約45分
デートにぴったり♡/北大イチョウ並木
札幌駅周辺の観光で意外な穴場スポットとなっているのが、北海道大学の構内にあるイチョウ並木。
薬学部と歯学部の間にある道路の両脇、400mにわたって見事なイチョウが植えられており、紅葉の秋本番はもちろん、新緑の季節にもみずみずしく爽やかな絶景を楽しむことができます。
並木に一歩足を踏み入れれば、まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのようなロマンチックな気分を満喫することもでき、大切な人と手をつなぎながらのんびり散策したいスポットです。
【所在地】
北海道札幌市北区北13条西5~7丁目 北海道大学構内
【アクセス】
・電車
札幌市営地下鉄南北線北12条駅 徒歩4分
JR函館本線札幌駅 徒歩7分
薬学部と歯学部の間にある道路の両脇、400mにわたって見事なイチョウが植えられており、紅葉の秋本番はもちろん、新緑の季節にもみずみずしく爽やかな絶景を楽しむことができます。
並木に一歩足を踏み入れれば、まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのようなロマンチックな気分を満喫することもでき、大切な人と手をつなぎながらのんびり散策したいスポットです。
【所在地】
北海道札幌市北区北13条西5~7丁目 北海道大学構内
【アクセス】
・電車
札幌市営地下鉄南北線北12条駅 徒歩4分
JR函館本線札幌駅 徒歩7分
買い物ならココ!/札幌ステラプレイス
「せっかく旅行に来たけど、雨で予定していた観光スポットに行けなくなってしまった…」そんなときには、天候に関係なく楽しむことができる室内のお買い物スポット、札幌ステラプレイスを訪れるのがおすすめ!
札幌駅直結のJRタワーの中にあるので傘いらずでアクセスすることができ、中は160ものショップが軒を連ねる国内でも最大規模の大型ショッピングモールになっています。
【所在地】
北海道札幌市中央区北5条西2丁目
【営業時間】
10:00~23:00
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
JR函館本線札幌駅 直結
札幌市営地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅 直結
札幌駅直結のJRタワーの中にあるので傘いらずでアクセスすることができ、中は160ものショップが軒を連ねる国内でも最大規模の大型ショッピングモールになっています。
【所在地】
北海道札幌市中央区北5条西2丁目
【営業時間】
10:00~23:00
【定休日】
なし
【アクセス】
・電車
JR函館本線札幌駅 直結
札幌市営地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅 直結
人気の北海道旅行・北海道ツアー

北海道旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。旭山動物園、知床五湖、函館山山頂展望台など魅力ある観光地が盛りだくさんの北海道旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!