【大阪発~米原駅下車】黒壁スクエア
「黒壁スクエア」は、北国街道沿い古い町並みを再現した一角の総称です。黒壁のたたずまいからかつては「黒壁銀行」の愛称があった銀行を、外観はそのままでリノベーションして生まれ変わらせました。
黒壁ガラス館をはじめ、ガラススタジオ・ギャラリー・ガラス工房・ショップなどがあり、ガラスの魅力をたっぷり楽しめます。
さらに体験工房もあるので、自分だけの作品を作ることも可能♪ジェルキャンドル体験教室やとんぼ玉体験教室など、自分でお好みの体験を選べるのも嬉しいですね。
日帰りでも大満足な一日を過ごせますよ♥
黒壁ガラス館をはじめ、ガラススタジオ・ギャラリー・ガラス工房・ショップなどがあり、ガラスの魅力をたっぷり楽しめます。
さらに体験工房もあるので、自分だけの作品を作ることも可能♪ジェルキャンドル体験教室やとんぼ玉体験教室など、自分でお好みの体験を選べるのも嬉しいですね。
日帰りでも大満足な一日を過ごせますよ♥
【所在地】
滋賀県長浜市元浜町12番38号
【営業時間】
黒壁一號館、黒壁ガラス館 10:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道新幹線 米原駅からJR北陸線乗り換え 長浜駅より徒歩5分
滋賀県長浜市元浜町12番38号
【営業時間】
黒壁一號館、黒壁ガラス館 10:00~18:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道新幹線 米原駅からJR北陸線乗り換え 長浜駅より徒歩5分
人気の黒壁スクエアって?滋賀県長浜の女子旅でおさえておきたいおすすめスポット

かつては北国街道の宿場町として栄えた滋賀県長浜市。現在はその古い町並みを生かし「黒壁スクエア」という人気の観光スポットになっています。グルメもショッピングも充実している長浜の町並で素敵な女子旅してみませんか?
【大阪発~名古屋駅下車】金シャチ横丁
「うまし尾張を日本へ、世界へ」のコンセプトのもと、食・歴史・文化を同時に味わえる「金シャチ横丁」が徳川家康のお膝元・名古屋市に誕生!
時代劇で見たことのある江戸の街並みが立ち並び、思わずタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
景観だけでなく江戸の街並みで味わえるのは、「なごやめし」の数々。名古屋グルメを堪能しつつ、歴史も感じられる欲張りな横丁となっています。
日帰りでなごやめしを味わえる贅沢も、新幹線の旅ならではですね♪
時代劇で見たことのある江戸の街並みが立ち並び、思わずタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
景観だけでなく江戸の街並みで味わえるのは、「なごやめし」の数々。名古屋グルメを堪能しつつ、歴史も感じられる欲張りな横丁となっています。
日帰りでなごやめしを味わえる贅沢も、新幹線の旅ならではですね♪
【所在地】
正門エリア 義直ゾーン 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
東門エリア 宗春ゾーン 愛知県名古屋市中区二の丸1番2・3号
【営業時間】
正門エリア/義直ゾーン 10:30~17:30
東門エリア/宗春ゾーン
平日:11:00~22:00
土日祝:10:30~22:00
※各店舗によって営業時間が異なります。
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道新幹線名古屋駅
正門エリア/ 義直ゾーン
・地下鉄名城線 市役所 7番出口より徒歩10分
・地下鉄鶴舞線 浅間町 1番出口より徒歩10分
東門エリア/ 宗春ゾーン
・地下鉄名城線 市役所 7番出口 徒歩すぐ
正門エリア 義直ゾーン 愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
東門エリア 宗春ゾーン 愛知県名古屋市中区二の丸1番2・3号
【営業時間】
正門エリア/義直ゾーン 10:30~17:30
東門エリア/宗春ゾーン
平日:11:00~22:00
土日祝:10:30~22:00
※各店舗によって営業時間が異なります。
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR東海道新幹線名古屋駅
正門エリア/ 義直ゾーン
・地下鉄名城線 市役所 7番出口より徒歩10分
・地下鉄鶴舞線 浅間町 1番出口より徒歩10分
東門エリア/ 宗春ゾーン
・地下鉄名城線 市役所 7番出口 徒歩すぐ
新幹線で行く名古屋・大阪

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く名古屋・大阪間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。
【大阪発~広島駅下車】縮景園
広島駅から徒歩10分ほどの場所にあるのが「縮景園(しゅっけいえん)」。好アクセスなので、日帰りでも新幹線の時間までゆったりと散策を楽しめます。
都会の真ん中に突如現れるまさに「都会のオアシス」で、ランドマークの跨虹橋は原爆の爆風にも耐えた逸話があり、実際に渡ることもできます。
また春にはサクラ、モモ、夏はスイレン、サツキ、秋はミヤギノハナ、茶の花、冬はサザンカ、ツバキなど様々な花が咲き、一年中どの時期も楽しむことができますよ♥
都会の真ん中に突如現れるまさに「都会のオアシス」で、ランドマークの跨虹橋は原爆の爆風にも耐えた逸話があり、実際に渡ることもできます。
また春にはサクラ、モモ、夏はスイレン、サツキ、秋はミヤギノハナ、茶の花、冬はサザンカ、ツバキなど様々な花が咲き、一年中どの時期も楽しむことができますよ♥
【所在地】
広島市中区上幟町2-11
【開園時間】
4月1日〜9月30日 9:00〜18:00
10月1日〜3月31日 9:00〜17:00
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線広島駅 徒歩約10分
広島市中区上幟町2-11
【開園時間】
4月1日〜9月30日 9:00〜18:00
10月1日〜3月31日 9:00〜17:00
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線広島駅 徒歩約10分
新幹線で行く広島-大阪

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く広島・大阪間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。
【大阪発~京都駅下車】金引の滝
大阪のお隣・京都の観光地でぜひ訪れてほしいスポットが、日本の滝100選にも選ばれた「金引の滝」。「男滝・女滝・白龍・臥龍」の総称が、金引の滝と呼ばれています。
この滝は滝つぼが無く、滝のそばまで近づくことが可能。豊かな水量で、眺めるだけでも滝の清々しさや涼しさを感じに多くの人々が訪れる癒しの場所となっています。
マイナスイオンを思いっきり吸い込んで、日頃の疲れを癒しましょう♪
この滝は滝つぼが無く、滝のそばまで近づくことが可能。豊かな水量で、眺めるだけでも滝の清々しさや涼しさを感じに多くの人々が訪れる癒しの場所となっています。
マイナスイオンを思いっきり吸い込んで、日頃の疲れを癒しましょう♪
【所在地】
京都府宮津市字滝馬
【アクセス情報】
・電車
JR東海道・山陽新幹線 京都駅
・丹後海陸交通バス「京都~天橋立・間人」行き「宮津天橋立インター」前 約2時間12分
京都府宮津市字滝馬
【アクセス情報】
・電車
JR東海道・山陽新幹線 京都駅
・丹後海陸交通バス「京都~天橋立・間人」行き「宮津天橋立インター」前 約2時間12分
【大阪発~新尾道駅下車】千光寺新道
尾道は坂道が多いことで有名ですが、特に知られているのが千光寺新町の街並み。尾道散策には外せないスポットです♪
「千光寺新道」は、映画のロケ地やポスターの撮影場所として有名なスポット。尾道の古い街並みと、石畳の坂道から見える海や島の美しい風景に出会えます。
時間に余裕があるなら、千光寺新道の前に、「おのみち文学の館」で尾道にゆかりのある作家の貴重な資料を見学するのがおすすめ!
「千光寺新道」は、映画のロケ地やポスターの撮影場所として有名なスポット。尾道の古い街並みと、石畳の坂道から見える海や島の美しい風景に出会えます。
時間に余裕があるなら、千光寺新道の前に、「おのみち文学の館」で尾道にゆかりのある作家の貴重な資料を見学するのがおすすめ!
【所在地】
広島県尾道市西土堂町
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線新尾道駅 タクシー約10分
広島県尾道市西土堂町
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線新尾道駅 タクシー約10分
一度訪れたら必ず再訪する!一人旅におすすめの尾道の7つの魅力

広島県尾道は訪れる人が年々増えています。一度この地を訪れてしまったら…、また再訪してしまう…。なんでみんな尾道に行くの?それはみんなが魅了してやまない、ある理由があったのです!尾道リピーターがおすすめの尾道のスポットやお店を紹介します!
【大阪発~福山駅下車】鞆の浦
アニメや映画のロケ地として近年注目され、瀬戸内を代表する景勝地の「鞆の浦」。多くの偉人がここに立ち寄り、歴史にも色濃く影響を残している場所です。
坂本龍馬もその一人で、その際宿泊した隠れ部屋「桝屋清右衛門宅」が現在でも残っています。龍馬の宿舎に限らず、どこか懐かしい情緒豊かな街並みは歩を緩めてじっくり味わいたい雰囲気♪
また、高台にある福山市鞆の浦歴史民俗資料館から鞆の街並みを見渡せます。ぜひ鞆の浦の絶景をシャッターにおさめてみましょう♪
坂本龍馬もその一人で、その際宿泊した隠れ部屋「桝屋清右衛門宅」が現在でも残っています。龍馬の宿舎に限らず、どこか懐かしい情緒豊かな街並みは歩を緩めてじっくり味わいたい雰囲気♪
また、高台にある福山市鞆の浦歴史民俗資料館から鞆の街並みを見渡せます。ぜひ鞆の浦の絶景をシャッターにおさめてみましょう♪
【所在地】
広島県福山市鞆地区
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線福山駅 鞆鉄バス 5番のりば発 鞆の浦または鞆港行き 鞆の浦バス停 徒歩すぐ
広島県福山市鞆地区
【アクセス情報】
・電車
JR山陽新幹線福山駅 鞆鉄バス 5番のりば発 鞆の浦または鞆港行き 鞆の浦バス停 徒歩すぐ
瀬戸内海の絶景クルージングも!潮待ちの港町鞆の浦の風情と町並を散策

鞆の浦は瀬戸内海のほぼ中央に位置し、潮の流れが変わることから潮待ち、風待ちの港として栄えました。町には昔ながらの町並が残り、路地を散策すると風情が感じられます。絶景ポイントや絶景カフェ、瀬戸内クルージングまでもできる鞆の浦に行くしかない!
【大阪発~浜松駅下車】竜ヶ岩洞
静岡県の西部に位置する浜松市は、富士山麓としても有名な場所。天気が良ければ、新幹線の車窓に富士山を見ることもできます♪
そんな浜松市にある「竜ヶ岩洞」は、自然の姿がありのままに残っているスポット。2億5千年前の石灰岩地帯で形成された鍾乳洞で、自然の神秘を体感できます。
洞内は18度なので夏は涼しく、冬は温かく見学を楽しむことが可能。また、高さ30メートルの天井から噴き出る「黄金の大滝」は必見ですので、お見逃しなく!
そんな浜松市にある「竜ヶ岩洞」は、自然の姿がありのままに残っているスポット。2億5千年前の石灰岩地帯で形成された鍾乳洞で、自然の神秘を体感できます。
洞内は18度なので夏は涼しく、冬は温かく見学を楽しむことが可能。また、高さ30メートルの天井から噴き出る「黄金の大滝」は必見ですので、お見逃しなく!
【所在地】
静岡県浜松市北区引佐町田畑193
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR山東海道新幹線 浜松駅、浜松バスターミナル15番ポール遠鉄バス「奥山行き」約55分
「竜ヶ岩洞入口」下車 徒歩7分
静岡県浜松市北区引佐町田畑193
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
なし
【アクセス情報】
・電車
JR山東海道新幹線 浜松駅、浜松バスターミナル15番ポール遠鉄バス「奥山行き」約55分
「竜ヶ岩洞入口」下車 徒歩7分
新幹線で癒しと発見の旅を!
大阪発で日帰り旅行におすすめのスポットをご紹介しました!大阪は日本の中心寄りにあるので、東西どちらの方面にも日帰りで行けるのがメリット。空港もあるので、飛行機を利用すればさらに広範囲に行くこともできます。
大阪発の日帰り旅をしたい方は、ぜひ気軽に出かけてみてくださいね♥
大阪発の日帰り旅をしたい方は、ぜひ気軽に出かけてみてくださいね♥
新幹線で行く大阪発着の旅

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く大阪発着の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。
日帰りJRツアー・旅行

JRで行く人気のテーマパークやスキー旅行、ビジネスや出張にもご利用いただける便利でお得なプランをご紹介します。