会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2022年11月29日 更新
0 3,748 view

これを買えば間違いない!愛媛県のおすすめお土産6選

夏目漱石の小説に描かれていることで有名な道後温泉のある愛媛県には、お土産にも夏目漱石ゆかりの坊ちゃん団子や、ノスタルジーな世界観を感じられるグルメがたくさん♪今回は食べ物以外に注目の愛媛県名物もあわせてご紹介していきますので、お土産選びの参考にしてくださいね!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

タルト

写真提供:@kiwamu_taniguchiさん
「タルト」といえば、一般的によくイメージされるのは底が固いクッキー生地になっているスイーツですが、愛媛県のタルトはひと味もふた味も違います。
クリームの代わりに柚子の香るこしあんが巻かれたロールケーキのような見た目で、お茶にもコーヒーにもよく合う和菓子になっています。
「一六タルト」という名前でよくご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、愛媛県内には一六のほかにも様々なメーカーがこちらのタルトを製造しているので、味の種類も豊富なのでぜひ食べ比べてみてください。

坊ちゃん団子

via photo by Tripa編集部
愛媛県には夏目漱石の小説「坊ちゃん」に登場する道後温泉があり、「坊ちゃん団子」は夏目漱石にちなんだお土産です。
緑・黄・黒の3つの配色がなんともレトロで可愛らしく、1つ1つのお団子が小さめサイズなので、ひと口でパクッと食べやすいお団子です。
坊ちゃん団子はいくつかの販売元がありますが、一六本舗からは色と味が異なる「マドンナ団子」も販売されており、セットでお土産にするとさらに喜ばれること間違いなしです!

母恵夢(ポエム)

写真提供:@mayo_5513さん
愛媛県銘菓と聞いて真っ先に名前を挙げる人も多い「母恵夢(ポエム)」は、ソフトなビスケット生地でホクホクの黄身あんを包んだ素朴なお菓子です。
食べるとどこか優しい気持ちになれるような、お母さんの温かさを思い出すような、老若男女に広く愛されるお土産です。
最近は中のあんが季節限定のフレーバーになっている「ベビー母恵夢」の人気も高く、桃やレモン、栗にカボチャなど、旬の素材を使った新しいものも人気になっています。

みかんジュース

写真提供:@wkn27thさん
愛媛県はみかんの生産量で国内トップクラスを誇っており、みかんを使ったフレッシュジュースも人気のお土産です。
中でもえひめ飲料の「ポンジュース」は全国的にも知名度が高く、少しレトロなロゴのパッケージに見覚えのある方も多いのではないでしょうか。

今治タオル

写真提供:@akanemaru._.uさん
「今治タオル」は素材や製法にこだわった上質なタオルブランドで、全国にもファンの多い逸品です。
一般的なタオルの場合、何度も洗濯を重ねるうちに触り心地がゴワゴワになってしまった…というのもよくある話ですが、今治タオルはその製造工程にひと工夫を加えることで、綿本来の柔らかさを長期間持続させています。
それに加えて吸収性も抜群なので、おろしたてのタオルにありがちな「水を吸わない!」といったストレスがありません。

砥部焼

写真提供:@miho01111さん
愛媛県の指定無形文化財のひとつ「砥部焼」は、厚めの白い陶磁器に「呉須(ごす)」と呼ばれる藍色の顔料で絵柄を付けた焼き物で、作りが丈夫&比較的シンプルなものが多いため、日常使いしやすいところが嬉しいポイント。
和食はもちろん、デザインによっては洋菓子などを盛り付けてもとてもおしゃれです。