会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2025年6月4日 更新
1 51,715 view

実は教えたくなかった!鎌倉通が教える鎌倉のあじさいの混雑を避けるコツ

あじさいの時期の鎌倉は一年で一番観光客が訪れる時期です。鎌倉通がこの時期に実際行った体験を踏まえて分析した混雑が回避できる方法をこっそり教えちゃいます!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

実は咲き始めがきれい

via photo by author
鎌倉のあじさいの見頃は平年6月初旬から7月初旬頃。
もちろん全て花が開いていれば絶景ですが、少し早めの5月下旬に行けばそこまで混雑もしていません。
そして、あじさいは咲き始め&色づき始めのグラデーションがとってもきれい!
あじさいのアップ写真を撮るには、徐々に色づきが増すこの時期が絶対おすすめですよ♪

via photo by author

長谷寺は朝一で

via photo by author
長谷寺はあじさいの人気のスポット!
平日に行けるのであればそれにこしたことはありません。
休日なら朝早く到着しなければいけない混雑必至のあじさい名所です。
あじさいの小道に行くには予約制となっていますが、境内には入れます。
きれいなあじさいを見るには早起きは鉄則です!!

鎌倉女子旅や寺社めぐりの途中におすすめ!鎌倉で和菓子体験をしてみた

旅の途中に何かの体験をすると、旅の思い出もさらに色濃く残ります。人気観光地鎌倉では、和菓子作り体験をしてみるのはいかがでしょうか?今回和菓子が大好きな編集部員2人で体験してきました!初めての方でも大丈夫!

ランチは早めが鉄則!11時~11時半には到着

via Photo by author
普段でも人気の観光地の鎌倉はランチをするのにも一苦労なんです…
12時頃に行くと、大行列になっています。
あじさいの時期ならなおさらです。
食べたいお店は事前に決めて、開店と同時に入れる11時~11時半には絶対お店に到着できるようにしましょう!
または、予約ができるお店を狙うのもいいでしょう。

明月院は閉門前が狙い目

via photo by author
明月院は長谷寺と並ぶ混雑必至スポットです。
開門前でも長蛇の列ができる、要注意スポットなんです。
明月院の参道に咲くあじさいは全て青いあじさいなので明月院ブルーと呼ばれ、この絶景を見るためなんだと思うと人気スポットなのがよくわかります。
日中も人が絶えない明月院ですが、実は閉門前になるとかなり人が減ってきます。
人のいない写真を撮れるのはこの時間がチャンスですよ!

江ノ電に乗る場合は藤沢方面から

via photo by author
鎌倉と言えば江ノ電。
江ノ電は普段の休日でも大混雑するほどの人気の電車です。
この時期の待ち時間は30分~1時間になることも!!
でも、実は藤沢駅方面から乗車すると比較的空いているのでゆっくりと沿線を楽しめます。

江ノ電1日乗り放題切符で行く!~ぶらり江ノ電満喫旅~【写真スポット・おすすめカフェ】

鎌倉駅から藤沢駅まで約34分の江ノ島電鉄の旅♪フリーパスで沿線散歩しながら江ノ電撮影なんていかがですか?途中に見られる景色とオススメの撮影スポットをご紹介します♪さらには江ノ電が見られるカフェで江ノ電満喫間違いなし!!
長谷方面に行きたいけど、仕方なく江ノ電に乗ることをあきらめることになったら、レンタサイクルがあります。
でも、このレンタサイクルもその頃にはもう空きはありません。
長谷寺に行くには鎌倉駅から徒歩30分です。
30分も歩けないと思っても、その間にはカフェや雑貨店が多く、休みながら行くのも一つの手です。
江ノ電を待っているより早く着けることもあります。

爽やかな色が印象的!写真に撮りたくなる鎌倉のクリームソーダ5選

夏になると飲みたくなるクリームソーダ!鎌倉にもおしゃれなクリームソーダが味わえるカフェがたくさんあります!夏の暑い時期や初夏のあじさいのシーズンなどに特におすすめの鎌倉のクリームソーダが味わえるカフェをご紹介します♪

鎌倉小町通りをぶらり!食べておきたいおすすめ食べ歩きグルメ【最新版】

関東屈指の観光地、鎌倉。歴史ある街並みや、四季折々の風景に惹かれて季節問わずに訪れる人が絶えない街です。そんな鎌倉きっての観光名所「小町通り」周辺には、旅をさらに盛り上げてくれる食べ歩きグルメがいっぱい!定番から話題のスイーツまで、小町通りで食べたい食べ歩きグルメをご紹介します。

梅雨の時期でも元気に咲く神奈川県のあじさいを見に行こう♪

梅雨の時期にきれいに花咲くあじさいの花。そんなきれいなあじさいを見ていると、ジメジメした梅雨の季節も素敵な気持ちになれますね♪ 神奈川県にはあじさいの名所がたくさんあります!あじさい名所と混雑を避けるコツをご紹介します。

Instagramはこちら-🗾旅人かおる🗾 (@tabibitokaoru)

新潟出身、横浜在住、瀬戸内好き、日本のいいとこ伝えたくて47都道府県全てに行った国内旅行ライター🗾