会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月30日 更新
0 7,153 view

リフレッシュ&運気アップ!静岡県のおすすめパワースポット

静岡県には自然の力がみなぎるパワースポットが数多く存在します。霊峰・富士山の力が伝わっているのかもしれません。静岡でパワースポット巡りをするなら外せない場所を厳選してご紹介。静岡の自然からたっぷり元気をもらいましょう!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

竜宮窟

波が岩壁に打ちつけると、長い年月をかけて海の洞窟(海食洞)がつくられます。竜宮窟はそんな海食洞の天井が崩れ、天窓のようになっているのが特徴。
この天窓が遊歩道から見下ろすとハート形に見えるということで、静岡のパワースポットのなかでも人気です。海水が満ちている時間だと、ハート形が際立って見え、とても神秘的。
竜宮窟は見下ろすだけでなく、中に入って天窓部分を見上げることもできます。天窓から降り注ぐ光や、岩壁に開いた穴から差し込む光と向こうに見える海原など、非日常的な光景に心が癒されるでしょう。

【所在地】
静岡県下田市田牛

【アクセス情報】
・バス
伊豆急行下田駅 東海バス 2番乗り場発 田牛行き 前の浜バス停 徒歩約4分

・車
新東名高速長泉沼津IC 約120分

溶岩樹型

あさぎりフードパークの敷地内にある、奇妙な形をした岩のような塊。こちらも静岡を代表するパワースポットのひとつです。
不思議な形の岩は「溶岩樹型」といって、火山の噴火で流れ出した溶岩が樹木を飲み込んだ状態で凝固。その後幹が炭化し空洞となって残ることで作られます。
ここにある溶岩樹型は、高さ170cm、重さ7t。目の前にすると圧倒的な迫力です。
空洞部分から向こう側をのぞくと、富士山が真正面に。冠雪している時期や、朝焼け・夕焼けの時間帯に見ると、より感動が増しますよ。

【所在地】
静岡県富士宮市根原449-11

【アクセス情報】
・バス
JR身延線富士宮駅南口 富士急山梨バス 2番乗り場発 新富士駅-本栖入口間快速 富士山駅行道の駅朝霧高原バス停 徒歩すぐ

・車
中央自動車道河口湖IC 約45分
東名高速富士IC 約60分

白糸の滝

幅150m、高さ20mにわたってカーブを描いた岩壁から流れ落ちる繊細な滝の姿は、まるで白い絹糸を垂らしたように美しいと評判。源頼朝がその美しさに感動して和歌を詠んだほどです。
滝は一年を通じてひんやりとした空気をまとい、マイナスイオンが満ちています。天気が良ければ背後に富士山の姿を見ることもできます。

【所在地】
静岡県富士宮市上井出

【アクセス情報】
・バス
JR身延線富士宮駅北口 富士急静岡バス 2番乗り場発 足形・休暇村富士・猪の頭行き 白糸の滝入口バス停 徒歩約2分

・車
新東名高速富士ICもしくは新富士IC 約30分

寸又峡夢の吊り橋

南アルプスの麓に位置する「寸又峡」は静岡の人気観光スポット。そこにあるダムの湖にかけられた、長さ90m、高さ8mの吊り橋は、「夢の吊り橋」と呼ばれるパワースポットです。一度に10人しか渡れないという橋の真ん中でお祈りをすると、恋愛が成就するんだとか。
湖面は時季によって微妙に変化し、エメラルドグリーンやコバルトブルーに表情を変えます。不思議な力が感じられますね。
おすすめの季節は秋。紅葉に染まった山々と鮮やかな青色の湖面は絶景です。

【所在地】
静岡県榛原郡川根本町千頭 寸又峡

【アクセス情報】
・バス
大井川鉄道千頭駅 寸又峡線バス乗り場発 寸又峡温泉行き 寸又峡温泉バス停 徒歩約30分

清流・柿田川の「わき間」と柿田川公園

名水100選にも選ばれた静岡屈指の清流・柿田川の湧き出る場所につくられた柿田川公園。そして柿田川の水が湧く「わき間」はパワースポットとして知られています。
東洋一の水量を誇る「わき間」の湧水は、2つの展望台から真下に見えます。ずば抜けた透明度を誇る湧水は青く澄みわたり、とても神秘的です。
水源は命の源。自然のパワーが集中するこの場所には、多くの昆虫や小動物が生息しています。

【所在地】
静岡県駿東郡清水町伏見71-7

【アクセス情報】
・バス
JR東海道本線三島駅南口  バス4番乗り場発 サントムーン・湧水公園経由 医療センター・岡村記念病院行き 柿田川湧水公園前バス停 徒歩約1分

・車
東名高速東名沼津IC 約15分

この記事のキーワード

おすすめの記事

今注目の記事