会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年11月13日 更新
0 11,747 view

行くなら押さえておきたい!「白骨温泉」おすすめ観光スポット

長野県の乗鞍高原や上高地の近くにある白骨温泉。湯の質が高く、一度訪れた人の多くがリピーターになる信州の隠れた名湯です。グルメやパワースポット、絶景など白骨温泉のおすすめ観光スポットをご紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

白骨温泉について

via photo by PIXTA
長野県松本市にある白骨温泉。白骨は”しらほね”と読みます。標高1,400mの高地にあり、ダイナミックな自然に囲まれた、源泉かけ流しを信条とした温泉地です。
湯宿は江戸時代にでき始め、湯治客が多く訪れました。空気に触れると乳白色へ変化する弱酸性のやさしいお湯が特徴で、胃腸病に効くとされています。
温泉街にある2カ所では飲湯も可能で、消化器系の働きを向上させ、便秘にも効果的なのが嬉しいポイントです。

泡の湯で混浴

via photo by PIXTA
温泉宿「泡の湯」には、白骨温泉を代表する混浴の大露天風呂があります。
混浴に抵抗がある方でも、こちらは男女別の入り口からお湯に入れて湯も濁り湯なので、目線を気にせず入れるのが嬉しいところ。初めての混浴デビューにもぴったりです!心配な方は湯浴み着もあるのでご安心を。
広大な大露天風呂では毎分1,730リットルもの湯が沸き、その量は長野県内でも随一です。

【所在地】
長野県松本市安曇4181

【アクセス】
・車
長野自動車道松本IC 約60分
中部縦貫道高山IC 約70分

煤香庵で温泉がゆを食す

写真提供:@mugi_on1000さん
白骨温泉のグルメで欠かせないのが、元々は郷土料理だった「温泉がゆ」。飲泉もできる白骨温泉で炊けば、まろやかで美味しいお粥が出来上がります。
温泉がゆは朝ごはんで食べられるお宿も多いですが、立ち寄りなら「煤香庵」でいただくことができます。湯の花膳には、温泉粥・虹鱒甘露煮・温泉玉子・香の物・御味噌汁がついてきます。

【所在地】
長野県松本市安曇白骨温泉

【営業時間】
11:00~14:00

【定休日】
水曜日、冬季休業(11月下旬〜4月中旬)

【アクセス】
・車
長野自動車道松本IC 約60分
中部縦貫道高山IC 約70分

歩いて隧通し・冠水渓を散策

via photo by PIXTA
高さ6メートル、長さ20メートルのトンネル「隧通し」。湯川渓谷の見どころ「冠水渓」と呼ばれるあたりにあります。
隧通しの穴は急流が石灰岩を侵食してできたもの。自然のパワーと偉大さが感じられるパワースポットで、近くで見る湯川の流れはまさに迫力満点!
温泉街からも徒歩で行ける距離なので、歩きやすい靴で散策するのがおすすめ。清々しい緑溢れる道のりを通って、マイナスイオンを浴びにいきましょう。

【所在地】
長野県松本市安曇4197-16

【アクセス】
・車
長野自動車道松本IC 約60分
中部縦貫道高山IC 約70分

白骨齋藤売店でお土産を購入

白骨温泉でお土産を購入するなら、温泉街入口にある「白骨斎藤売店」へ!趣ある佇まいの建物の中に信州土産が豊富に並びます。
白骨温泉限定の名物「てづくりそば饅頭」は1個から買えて食べ歩きにも最適で、10個入りや20個入りは職場へのお土産にも!温泉の効能を家でも再現したい方は、湯の花も購入できます。お酒が好きな人には信州ワインや地酒がおすすめです。

【所在地】
長野県松本市安曇白骨温泉4190

【営業時間】
8:00~19:00

【定休日】
不定休

【アクセス】
・車
長野自動車道松本IC 約60分
中部縦貫道高山IC 約70分

白骨温泉で温泉やグルメを楽しもう

源泉かけ流しの乳白色の贅沢のお湯と、その湯量の豊富さから広大な露天風呂が楽しめる白骨温泉。コンパクトにまとまった秘湯の温泉地なので、静かにゆっくり過ごしたい方におすすめです。

温泉旅行・温泉旅館特集

日本全国の有名な温泉宿、人気の温泉旅館をご紹介!お気に入りの温泉宿をインターネットで検索・予約しよう!オンラインで国内旅行の宿泊先や人気プランを検索・予約できます。