会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2019年6月7日 更新
0 7,803 view

旅先のランチはどっち?〇〇VS〇〇!魅力あるご当地グルメが多い都道府県

旅行に行って何食べよう?ランチもいろいろあって迷う!なんてこともありますよね?そんな迷ってしまうグルメ県をピックアップしてみました!思う存分迷って、美味しいもの探して食べちゃいましょう♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【秋田県】比内地鶏親子丼 VS 稲庭うどん

秋田県言えば比内地鶏、そして食べたいのは比内地鶏の親子丼!
とろとろ卵と比内地鶏が絶妙に絡み合い、見た目よし、味もよし!

もう一つ食べたいのは秋田名物稲庭うどん!
稲庭うどん特有のツルツルの細いうどんと出汁が絶妙で、冷たいのと温かいのとどっちも気になりますね。

via photo by author

新幹線で行く秋田・東京

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く秋田・東京間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。J

春夏秋冬フォトジェニック!風情ある角館の武家屋敷の町並散策♪

みちのくの小京都、秋田県の角館。しだれ桜の絶景で有名ですが、実は春夏秋冬魅力あふれる絶景が広がります!風情ある町並はいつ行ってもフォトジェニックで、町並散策がおすすめ♪とっておきのランチやおみやげも紹介します!

【岩手県(盛岡市)】盛岡冷麺 VS わんこそば

盛岡市は市民にとても好まれている麺の町です。
そして三大麺の一つ、シコシコ麺と牛骨スープの盛岡冷麺!
小麦粉と片栗粉で作ったコシのある半透明な麺と牛骨ベースのスープとキムチの辛さ・酸味が調和しています。
スープは辛味が苦手な人もキムチの量で辛さを調節でき、ゆで卵・キュウリ・季節の果物などが盛り付けられ、多彩な味になります。

via photo by author
盛岡に行ったら是非やってみたいのがわんこそば。
15杯前後でもりそば一杯分。男の人なら60杯、女の人でも40杯が平均とか…
給仕さんはおわんにふたをするまでずっとそばを入れ続け…、お腹がいっぱいになってふたをしたくても、おわんと箸で両手がふさがれているので、ふたをするタイミングが難しい…
おわんには少し汁が入っていますが、この汁を全部飲みきらないのがたくさん食べるコツですよ♪

via photo by author

麺好き必見!盛岡で絶対食べたい盛岡三大麺を制覇しよう♪

旅の楽しみの一つのグルメ♪ 岩手県盛岡市は麺の町で、「盛岡三大麺」と言われている麺が存在します!盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺・わんこそば。麺好きにはたまらなく、どれも独特の味わいです。是非全て制覇してみましょう!

【宮城県】牛タン VS かきめし

仙台名物牛タン。
店の種類も多く迷ってしまいます。
牛タンと牛タンシチューのセットもおすすめです!

via photo by author
宮城県はかきも有名です。
かきをふんだんに使ってかきの出汁で炊いたかきめしは絶品ですよ♪

via photo by author

新幹線で行く東京・仙台

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く東京・仙台間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。

【新潟県】たれかつ丼 VS へぎそば

新潟県のカツ丼と言えば、甘い醤油だれにくぐらせてご飯に乗せた「タレカツ丼」です。
新潟県ではこれがスタンダードで、卵でとじません。
カツは4~5枚乗っていてボリュームもたっぷりです。

新潟県の麺類と言えば布海苔(ふのり)という海藻をつなぎに使った「へぎそば」です。
「へぎ」といわれる器に1口サイズに盛り付けられたそばで、滑らかなのどごしと、歯応えのある食感がたまりません!

via photo by author

新幹線で行く東京-新潟

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く東京・新潟間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。

美味しいものしかない!新潟県のうんめぇごっつぉを食べに行こう

新潟県は美味しい食べ物の宝庫!代表的な米や酒はもちろん、海の幸に山の幸、食べもの全てがおいしいグルメ天国です!わざわざ食べに行く価値ありの新潟県の「うんめぇごっつぉ(おいしいごちそう)」をたくさんご紹介します!

【愛知県】味噌カツ VS きしめん

名古屋と言えば赤味噌、そして味噌カツと言えば矢場とん。
サラサラとした味噌ダレをお客さんの前でたっぷりかけるサービスが人気です!
1年半熟成した豆味噌と豚のスジでとったダシを加え、創業当時から変わらない味です。

via photo by author
名古屋はグルメ天国でどれも気になりますが、きしめんも食べておきたいですね!
名古屋駅中の驛釜きしめんも電車の待ち時間におすすめですよ♪

via photo by author

朝から夜までお腹いっぱい!絶対食べたい名古屋メシ♪

名古屋って…、東京から京都・大阪に行くときに通り過ぎるところ?いえいえ、名古屋は何を食べるか迷ってしまうくらいのわざわざ行きたいグルメ王国なんです!朝から夜までもうお腹いっぱい!!これを知ったら、名古屋はきっと目的地に!!

【三重県】松坂牛 VS 伊勢うどん

なんと松阪牛のすき焼きランチはお得に食べられても4000円くらいから。
でも、ちょっと高級なランチも旅先なら食べてしまいますよね…

via photo by author
たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なつゆを緬に絡めて食べる伊勢うどん。
麺は長時間かけて柔らかくゆでているので、もちもちしていて、ぶちぶち切れるのが特徴です。

【大阪府】お好み焼 VS たこやき

粉もん文化の大阪府では本場のお好み焼きが食べたいですね!

via photo by author
たこやきで人気なのはアメリカ村の三角公園近くにある甲賀流です。
これを買って三角公園で食べるのがおすすめです。

新幹線で行く東京-大阪(新大阪)

JR+宿泊がセットになった、新幹線で行く東京・大阪間の格安プランをご紹介!ビジネスやご旅行など、様々なシーンでお得にご利用いただけます。

【長崎県(佐世保市)】佐世保バーガー VS レモンステーキ

佐世保のグルメといえば、佐世保バーガー!
ベーコンエッグバーガー発祥の「ビッグマン」はふっくらとしたバンズに卵と自家製ベーコンと10種類のスパイスをブレンドしたパティをサンド。
ひと口ではかぶりつけないくらいの高さです!!

via photo by author
佐世保グルメのもうひとつはレモンステーキ。
食べやすい薄切り肉を鉄板の上に置き、焼きあがる直前にレモン風味の醤油ベースソースをかけ、レモン果汁たっぷりの爽やかなさっぱりとした味わいで、食べやすいですよ♪

via photo by author

絶景をクルージング!海風を感じる佐世保のおすすめスポット

海軍の町として発展してきた佐世保。海の町を思わせながら、異国情緒あふれる町の雰囲気や、いくつもの島がある九十九島の絶景など見どころもたくさん!もちろん旅にはかかせない佐世保ならではのグルメやおみやげも紹介します!

ランチは迷いに迷って…

せっかく旅行をしたいるなら、旅先のランチは迷いに迷いたいですね!
もちろんどっちも食べるのも◎です!

全国ご当地B級グルメ特集

全国各地でおすすめのご当地B級グルメを一挙にご紹介します!行きたいお店、食べたい料理を見つけて旅に出よう。各地に行くのに便利なJRセットプラン、ホテル宿泊プランも合わせて掲載しています。

ご当地グルメから旅行先を選ぶ?食事がおいしい都道府県ランキングTOP10

旅行先の楽しみはやっぱりその土地のご当地グルメ。食事がおいしいと旅行の満足度も高くなりますよね!この記事ではランキングで10位までをご紹介!さらに都道府県出身者におすすめグルメも聞いてみました♪