会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年5月17日 更新
0 27,572 view

まるでおとぎの国!カラフルでかわいいフルーツバス停が映え過ぎる!

「フルーツバス停」って知っていますか?SNSで話題になり今や訪れる人が急増している長崎県の諫早市にある映えスポットなんです!フルーツの形をしたかわいらしいバス停、思わず写真に撮ってみたくなる「フルーツバス停」をご紹介します♪

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

フルーツバス停って何?

井崎バス停

「フルーツバス停」は、その名の通り、かわいいフルーツの形をしているインスタ映えするバス停なんです!
地元の人にはおなじみの風景ですが、最近では国道に突如現れるかわいいフルーツたちとして、SNSで人気になっています。

フルーツバス停が設置されたきっかけは、1990年に開催された「長崎旅博覧会」。
訪れる人たちに地元の特産品を知ってほしい、町を楽しんでほしいと、当時の小長井町がバスの停留所を整備したものです。

このフルーツバス停をフルーツにするという、アイデアの元になったのは、グリム童話「シンデレラ」に登場する「カボチャの馬車」がヒントになったとか…

どこにあるの?

このフルーツバス停があるのは、長崎県諫早市小長井町。
諫早市内中心部から国道207号を佐賀方面に向かう途中の小長井地域の道路脇にあり、2017年には色を塗り直して、「ときめきフルーツバス停通り」と名前が付いています。

アクセス

小長井駅

・バスの場合
長崎県営バス:「県界-諌早営業所線」「みさかえの園-諌早営業所線」
※バスの本数が少ないのでご注意ください

・車の場合
諫早ICから車で約50分

・電車の場合
JR長崎本線の長里駅~小長井駅周辺
※列車の本数が少ないのでご注意ください

何種類ある?

平原バス停

フルーツバス停は全部で16ヶ所。
その中で国道207号の海沿いの通りにあるフルーツバス停は14ヶ所です。
もう2ヶ所は山茶花高原へと至る県道に設置されています。

小深井バス停

種類はイチゴ、ミカン、スイカ、メロン、トマトの5種類。
この5つは小長井町の特産品なんですよ♪
イチゴとミカンが4ヶ所づつ、スイカとメロンが3ヶ所づつ、そしてトマトが2ヶ所です。

阿弥陀崎バス停

このミカンの阿弥陀崎バス停は、あるアイスのCMのロケ地になったことでも有名です。

<バス停留所のフルーツ一覧>

▶イチゴ
平原・支所前・井崎・山茶花高原
▶ミカン
小深井・長戸・阿弥陀崎・高原センター前
▶スイカ
殿崎・築切・阿弥陀崎
▶メロン
平原・井崎・釜
▶トマト
小深井・大久保

どうやって撮る?

井崎バス停

このバス停、フォトジェニックなことは間違いありませんが、どうやって撮るか悩みますよね?
ニッコリ佇んでみたり、離れたところからフルーツが手のひらに乗っているように撮ったり。

阿弥陀崎バス停

バックには有明海が広がっている場所や、田園風景もあったり、それぞれのバス停で、いろんな景色を楽しめるので、お気に入りを探すのも楽しいですね♪

井崎バス停

一番人気はメロンの井崎バス停。
有明海と空の青をバックに、素敵な写真が撮れること間違いなし!!
井崎駅のメロンのバス停の前はイチゴのバス停もあります。

フルーツバス停のお土産は?

食べ物だけでなく、フルーツバス停グッズもあるんですよ! 山茶花高原ピクニックパーク内にある、ハーブ園で販売しています。

ストラップや、タオルやマグカップも販売されています。

フォトジェニックなフルーツに会いに行こう!

※フルーツバス停は住民の方の足となっているバスの停留所ですので、マナーを守って、撮影してください

人気の長崎旅行・長崎ツアー

長崎旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。九十九島、ハウステンボス、旧グラバー住宅など魅力ある観光地が盛りだくさんの長崎旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!