これぞ冬の風物詩!間近で白鳥を観察できる白鳥飛来スポット10選

日本には、白鳥の飛来地がたくさんあるのをご存じですか?冬になると越冬のために白鳥が飛来するスポットでは、野生の白鳥を間近で見ることができます。日本各地にある白鳥の飛来地をたくさんご紹介します!

2025年8月14日 更新 15,992 view Clip追加

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【北海道】屈斜路湖

 (190801)

阿寒摩周国立公園にある屈斜路湖は、北海道随一の白鳥飛来地として有名なスポット。周囲約57km、面積79.7平方kmという巨大なカルデラ湖で、白鳥スポットの近くには天然温泉の砂場もあります。

11月~4月上旬にかけて、約500~600羽の白鳥が飛来しており、北海道ならではの大自然とともに白鳥観察できるのがメリット。砂場温泉で、足湯に浸かりながら白鳥たちの姿を眺めることもできます♪

また、冬場でも湖が氷結しないため、運が良ければ氷が隆起する御神渡りを見られるチャンスも!夕暮れ時には、白鳥がシルエットとなった美しい光景も望めますよ♡
【住所】
北海道川上郡弟子屈町

【アクセス】
・電車
JR釧網本線川湯温泉駅より車で約10分

・車
道東自動車道足寄ICより約2時間

【北海道】風蓮湖

 (190803)

湖水面積57.7平方km、周囲96kmの大きさを誇る国内最大級の白鳥飛来地。ラムサール条約に登録されており、毎年3月下旬~4月上旬と10月上旬~12月中旬の2回、飛来シーズンが訪れます。

餌が豊富で天敵に狙われにくい環境であることから、毎年多くの白鳥でいっぱいになるのが特徴。その数は5,000羽以上にもなり、ピーク時の光景は圧巻!約240種もの鳥類が生存する野鳥の宝庫としても知られ、国内屈指のバードウォッチングを楽しめます。

近くにはレストランもあるので、ゆっくりと白鳥鑑賞しながら食事するのもおすすめです♪
【住所】
北海道根室市酪陽

【アクセス】
・バス
JR根室本線根室駅から根室交通バス 厚床行き 道の駅スワン44ねむろバス停より徒歩すぐ

・車
北海道根室中標津空港より約1時間15分

【北海道】大沼

 (190802)

北海道にある白鳥飛来地の一つが、四季折々に美しい風景を望める大沼国定公園です。白鳥たちが集まってくるのは、湖面が凍結しない「白鳥大セバット」というエリア。

11月下旬~3月頃にユーラシア大陸から多くの白鳥が飛来してきます。白鳥以外にもマガモ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、オナガガモなど数種類の水鳥を観察可能。公園内にはウインタースポーツも多数用意されているので、アクティブ派にピッタリです!

また、函館駅から電車で約15分と、アクセスしやすい点もおすすめ。駐車場も完備されているため、気軽に立ち寄れるのがうれしいですね♪
【住所】
北海道亀田郡七飯町

【アクセス】
・電車
JR函館本線大沼公園より徒歩約5分

・車
道央自動車道大沼公園ICより約15分

【宮城県】伊豆沼

 (190804)

宮城県栗原市に位置する伊豆沼は、ラムサール条約に登録されている日本有数の白鳥飛来地。自然豊かな環境が大切に保護されているため、地域一帯が県自然環境保全地域、国の天然記念物、国指定鳥獣保護区特別保護地区にも指定されています。

飛来シーズンは11月上旬~2月下旬頃で、ピーク時にはシベリアからやって来た数千羽もの白鳥を見ることが可能です。約4平方kmのエリア内が白鳥の群れで覆われる光景には、圧倒されること間違いなし!

また、白鳥だけでなくガンやカモも飛来するため、さまざまな種類の渡り鳥を観察できる点も人気の理由です♪
【住所】
宮城県登米市迫町新田

【アクセス】
・電車
JR東北本線新田駅より徒歩約10分

・車
東北自動車道築館ICより約20分

【福島県】白鳥浜

 (190805)

福島県を代表する白鳥飛来地が、猪苗代湖近くにある白鳥浜。猪苗代湖のサイクリングロード沿いに位置するため、気軽に白鳥を鑑賞できるのが魅力です。

毎年11月~4月中旬にかけて白鳥が飛来し、サイクリングに訪れた人々を癒してくれます。多いときには約2,000羽の白鳥が集まり、迫力満点な光景に!雄大な磐梯山との調和も素晴らしく、朝日や夕日の時間帯は特におすすめです。

周辺には有名な観光スポットも点在しているので、ぜひ併せて訪れてみましょう♪
【住所】
福島県猪苗代町堅田入江前

【アクセス】
・電車
JR磐越西線猪苗代駅より徒歩約40分

・車
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICより約10分

【茨城県】千波湖

 (190806)

日本三名園・偕楽園の側にある千波湖は、1周約3kmのひょうたん型の湖。湖畔沿いには遊歩道が整備されており、散歩やジョギングを楽しむ人の憩いの場となっています。

12月~3月下旬頃には、シベリアから白鳥の群れが訪れる飛来地としても有名で、飛来数は50羽ほどですが、かなり近くで白鳥とふれあえるのが魅力♡コブハクチョウ、黒鳥など数種類の野鳥を観察できます。

また、園内には貸しボートやレンタサイクルもあり、レジャー要素を求めている方にピッタリ!カフェや茶屋も併設しているので、のんびり白鳥観察ができますよ♪
【住所】
茨城県水戸市千波町3080

【アクセス】
・電車
JR常磐線水戸駅南口より徒歩約15分

・車
常磐自動車道水戸ICより約20分

【新潟県】瓢湖

 (190808)

白鳥飛来地として全国的にも有名なスポット。日本で初めて野鳥の餌付けに成功した貴重な場所であり、天然記念物やラムサール条約に登録されています。

飛来時期は10月上旬~3月下旬頃で、ピーク時の11月下旬には5,000羽以上の白鳥を観察可能です。水面が見えなくなるほど白鳥で溢れかえる光景は圧巻で、シーズン中は1日3回の餌やり体験を楽しめます♪

最も美しい景色が見られるのは、日の出の時間帯。朝焼けに染まる五頭連峰を背景に、白鳥が飛び立つ様子はフォトジェニック感満載です♡
【住所】
新潟県阿賀野市水原313-1

【アクセス】
・電車
JR羽越本線水原駅より徒歩約30分

・車
磐越自動車道新津ICより約15分

【新潟県】福島潟

 (190810)

新潟市にいくつかある白鳥飛来地のなかでも、人気が高いスポット。「水の公園」と呼ばれており、豊かな自然環境が整っている市民の憩いの場です。日本の重要湿地500、21世紀に残したい日本の自然100選に選ばれています。

最盛期の飛来数は約3,000羽で、ベストシーズンは11月下旬。2月頃まで観察でき、水の駅「ビュー福島潟」は白鳥たちのベストショットを撮影するのにピッタリです!

また、国の天然記念物オオヒシクイが飛来する場所としても有名ですので、ぜひ白鳥と併せて鑑賞を楽しんでみてくださいね♪
【住所】
新潟県新潟市北区前新田乙493

【アクセス】
・電車
JR白新線豊栄駅より車で約5分

・車
日本海東北自動車道豊栄新潟東港ICより約5分

【新潟県】佐潟

 (190809)

砂丘の間のくぼ地に水が溜まってできた、国内最大の砂丘湖。貴重な生態系が多く生息する自然豊かな場所で、冬には多くの渡り鳥が見られる有数の白鳥飛来地です。ラムサール条約や、日本の重要湿地500にも登録されています。

10月~3月が飛来シーズンとなり、最大飛来数は約7,000羽という圧倒的な規模。日中は餌取りに出かけるため、早朝または夕方が見頃です。湖畔の佐潟公園で、のんびり散策しながら白鳥観察を楽しみましょう♪

また、近くには佐潟水鳥・湿地センターが併設されているので、野鳥に関する知識を詳しく学ぶこともできますよ!
【住所】
新潟県新潟市西区赤塚5404-1 佐潟水鳥・湿地センター

【アクセス】
・電車
JR越後線越後赤塚駅より車で約8分

・車
北陸自動車道巻潟東ICより約30分

【長野県】諏訪湖

 (190807)

美しい風景と渡り鳥のコラボレーションを満喫できる、人気の白鳥飛来地。当初は2羽だった飛来から、今では毎年数百羽が飛来するようになり、長野県民の冬の風物詩として親しまれています。

白鳥の飛来時期は11~3月で、ピークは1~2月。天気が良ければ富士山をバックに眺めることもでき、優雅に泳ぐ白鳥と絶妙にマッチした風景を望めます。厳冬期には湖面が結氷し、神秘的な光景を見られるのも自慢です!

湖畔沿いには多くの宿泊施設が点在しているので、日帰り温泉や一泊二日旅行を楽しむのもおすすめですよ♪
【住所】
長野県諏訪市

【アクセス】
・電車
JR中央本線上諏訪駅より徒歩約5分

・車
中央自動車道諏訪ICより約15分

白鳥の飛来地で冬の風物詩を間近で体感しよう!

全国各地には数多くの飛来地があり、野生の白鳥を間近で観察できる貴重なスポットです。場所によっては数千羽もの白鳥が飛来し、その光景は迫力満点で見応え抜群!

ご紹介したスポットは特に飛来数が多く、全国でも人気の場所ですので、お出かけの際はぜひ参考にしてみてください♪

冬におすすめ国内旅行・ツアー特集

冬におすすめ国内旅行・ツアー特集
冬におすすめの国内旅行特集。宿泊だけのプランからJR・航空と宿泊がセットになったお得なプランなど豊富なラインナップをご用意。

年末年始・お正月におすすめの国内旅行特集

年末年始・お正月におすすめの国内旅行特集
人気旅行先の北海道や大阪、家族旅行やカップル旅行に便利な宿泊プラン(ホテル・旅館・宿)やJR・新幹線+宿泊プランを掲載中!年末年始の国内旅行にぴったりなおすすめの旅行、ツアーをご紹介します!

新幹線+宿泊

売りつくしセール

関連する記事 こんな記事も人気です♪

美しい雪景色がさらに幻想的に!雪と光が織りなす絶景10選

美しい雪景色がさらに幻想的に!雪と光が織りなす絶景10選

冬になると全国各地で、雪と光が織りなす幻想的な絶景が見られる場所が数多く存在します。積雪量の多い地域では様々なイベントが開催されていて、冬ならではの幻想的な風景を楽しむのにピッタリ!かまくらや古民家、氷柱などさまざまなテーマがあるので、自分好みの絶景を探してみてください♪
チャイラテ | 3,543 view
温泉から見る白銀の世界!雪見露天風呂のあるおすすめ宿30選

温泉から見る白銀の世界!雪見露天風呂のあるおすすめ宿30選

露天風呂から雪景色を楽しめる雪見露天は、冬限定かつ自然豊かな温泉地だからできる貴重な体験。雪が降り積もる白銀の世界を眺めながら、あたたかい湯につかる贅沢な時間は、一生モノの思い出になること間違いなしです♡雪見露天が叶うおすすめの宿をご紹介します!基本 どこ
Keyko | 11,089 view
冬の旅行は「温泉×カニ」で決まり!カニが食べられる温泉地ってどこ?

冬の旅行は「温泉×カニ」で決まり!カニが食べられる温泉地ってどこ?

11月~3月にかけて獲れる冬の味覚と言えば「カニ」。カニが食べられる温泉地とおすすめの温泉旅館もご紹介します!
Tripα編集部 | 17,348 view
この冬一人で行きたい!ひとり旅におすすめの国内旅行スポット10選

この冬一人で行きたい!ひとり旅におすすめの国内旅行スポット10選

冬の一人旅におすすめのテーマは「温泉・絶景・イベント」。息を飲むような絶景に出会う、良質な温泉でゆっくり癒されるなど、贅沢なおひとりさま時間を過ごしましょう♡冬の一人旅で訪れたい国内旅行スポットをご紹介します!
チャイラテ | 45,824 view
「今年の冬は満喫する!」と決めたら冬にやりたい10のリスト

「今年の冬は満喫する!」と決めたら冬にやりたい10のリスト

スキーやスノボなどの冬のアクティビティや雪景色や温かい温泉を楽しめる日本の冬。年末年始も含む、今年の冬を満喫して特別な思い出にするためにこの冬にやりたいことや楽しめることをリストにしました。
Tripα編集部 | 14,638 view
おすすめ記事一覧

この記事のキュレーター

チャイラテ チャイラテ

都道府県観光ガイド

おすすめ観光スポット・グルメ・お土産をチェック

都道府県観光ガイド

旬のイベント情報

旬のイベント情報

キャンペーン情報

お得まとめ