
件数取得中…

読込中…
検索条件が変更されました。
「検索するボタン」をクリックしてください。
北海道名菓“白い恋人”のテーマパーク型工場と“大倉山ジャンプ競技場”、札幌の台所“場外市場”を巡る充実の5時間!!
★「多言語音声案内システム(日本語・英語・中国語・韓国語での音声案内)」にて車窓からの観光案内を行います。
※観光ガイドまたは係員が乗務します。
日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語対応の多言語案内システム搭載のバスで、ちょっと味のある札幌の名所を短時間でご案内いたします。
最初に訪れるのは大倉山ジャンプ競技場です。
大倉山ジャンプ競技場の大倉山シャンツエはスポーツの宮様といわれた、今は亡き秩父宮様のお声がかりで、昭和7年(1932年)大倉喜七郎男爵がノルウェーのヘルセット中尉に設計を依頼したのが始まりです。
数々の大会が行われ、多くの名選手を育てていますが、昭和45年(1970年)、2年後の札幌オリンピックにそなえて改修され、第11回冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプの舞台となりました。
標高307mのスキージャンプ台スタート地点にある展望台からは、アプローチ(助走路)越しに札幌市街や石狩平野に広がる光の大パノラマを楽しむことができる。
大倉山ジャンプ競技場を出発した後は、白い恋人パークに向かいます。
「白い恋人パーク」は北海道銘菓「白い恋人」の製造工場を見学できる「チョコレートファクトリー」、中世の英国建築物を再現した「チュダーハウス」、巨大なからくり時計塔「グランマイスター」などがある札幌の一大観光スポットです。コンサドーレ札幌の練習風景が見学できる「宮の沢白い恋人サッカー場」も隣接しています。
白い恋人パークを出発した後は、「中央卸売市場場外市場」へ。
札幌の台所であるこの場外市場には、カニなど新鮮な魚介類の他にも野菜・果物・肉などが売られています。豪華な海鮮丼や、新鮮な魚の焼き魚定食などが食べられる食堂がいくつもあり、お昼はこちらで自由食になります。美味しいものをたくさん食べてお土産もたっぷり買ったお帰りは、大通すぐそばの札幌を代表するスポット「札幌市時計台」での途中降車もできます。短時間なのに充実観光ができるリーズナブルなコースです。
.....もっと見る.....閉じる
札幌の人気スポット大倉山ジャンプ競技場、丘の上のクラーク博士に会いに行う!!
日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語対応の多言語案内システム搭載のバスで、ちょっと味のある札幌の名所を短時間でご案内いたします。
札幌の人気スポット大通公園を車窓で見ながら札幌市内を西へ、南へ走ります。降車見学場所は「大倉山ジャンプ競技場」と「羊ヶ丘展望台」の2箇所で、短時間で札幌市の2箇所の人気スポットを見学する事が出来ます。
林の中の「北海道知事公館」、札幌の中心部を流れ夏は花火大会の会場としても市民に親しまれている「豊平川」、シルバーの流れるようなドームが美しい「札幌ドーム」など、バスからの高い目線で楽しめます。
大倉山ジャンプ競技場は札幌市中央区宮の森にある、札幌市が所有するジャンプ競技場で標高307mの大倉山の東斜面にあります。
大倉山ジャンプ競技場のバッケンレコード(145.0m)を自分の目で確かめてみるのはいかがでしょうか。
下車見学地の「羊ヶ丘展望台」は、あの有名な「クラーク像」がある丘。
夏は緑の芝生の向こうに広がる札幌の街並みがきれいです。クラーク像も、近くで見てみると意外と大きく、ぜひ一緒に並んで写真を撮っていただきたいスポット。
札幌を訪れた人は誰もが行ってみる有名スポット「羊ヶ丘展望台」、「大倉山」へ、定期観光バスで行ってみませんか?
※観光ガイド又は係員が乗務しますが、肉声による観光案内は行いません。
.....もっと見る.....閉じる
【定山渓エリアを満喫できるツアー特典】
1.定山渓エリア内(小金湯~豊平峡温泉)のじょうてつバス一般路線便が何度も乗降できるフリーパス付き︕
2.足湯めぐりにも便利な「定山渓温泉ロゴ入りタオル」&定山渓の四季ポストカード プレゼント︕
3.札幌市アイヌ文化交流センター「ピリカコタン」(小金湯)の展示室の観覧料がフリーパス券の提示で無料︕
■出発日:2025年10月10日(金)~2026年2月21日(土)【毎日1名様より出発】
・定山渓温泉ロゴ入りタオル
ポストカード×2 プレゼント
**新千歳空港発バスツアー**
北海道旅行の到着した瞬間から観光スタート♪
重い荷物はバスに預けて、手ぶらでラクラク観光。
「ドレモルタオ」「白い恋人パーク」で北海道スイーツをゲット、藻岩山で夕景を眺めて札幌に到着。
1名からの催行だから安心!
登別温泉最大の源泉の地獄谷、日本有数の透明度を誇る支笏湖、日本で三番目に大きいカルデラ湖洞爺湖を見学!
家族やお友だちと一緒にお手頃価格で北海道の美しい自然を堪能!
■洞爺湖サイロ展望台
洞爺湖の西岸に位置する「サイロ展望台」。洞爺湖をはじめ、中島、有珠山、昭和新山などを一望できる眺望スポット。館内には絶景を眺めながら北海道グルメが食べられるレストランがあるほか、地元の新鮮な牛乳からバターやアイスを作る各種アクティビティが充実。お土産コーナーも人気。
■洞爺湖
洞爺湖温泉街には、洞爺湖のホテルや温泉宿などが数多く立ち並んでいます。温泉街を歩くだけでも風情を感じられますが、温泉街に設置されている無料の手湯や足湯に立ち寄ってお湯を肌で感じるのもおすすめ。土産店や食事処も多くあり、洞爺湖旅行のお土産・グルメ探しを楽しめます。また、写真スポットもいくつか設置されているので、冬の洞爺湖を訪れた記念にぜひ1枚撮影してみてはいかがでしょうか。
■昭和新山
熊牧場の近くにある昭和新山は、有珠山の噴火でできた活火山で、昭和天皇の在位期にできたことから「昭和新山」と名付けられました。昭和新山は溶岩トームで、火山形態も特徴があり、学術上も極めて貴重なものです。モクモクと噴煙を上げている雄大で自然の神秘を感じさせる赤色の山体、普段見られない風景を是非訪れてみてはいかがでしょうか?
■昭和新山熊牧場
北海道の名所洞爺湖の近くにある昭和新山熊牧場は、北海道の代表的な動物であるヒグマが約100頭飼育されています。園内にはクマ用のりんごやクッキーがあり、餌やり体験が出来ます。クマを間近に見ることも出来ます。ぜひお楽しみください。
■登別地獄谷
地獄谷は北海道を代表する温泉地・登別温泉最大の源泉です。直径450mの谷底には大地獄を中心に15の地獄があり、毎分3,000Lが湧き出している。登別温泉は「温泉のデパート」と形容され、多泉質が湧き出しており、これは世界的にも珍しい。
■北広島三井アウトレットパーク
北海道・東北エリア最大のアウトレットショッピングセンター「三井アウトレットパーク 札幌北広島」!ここは北海道唯一の三井アウトレットパークです!
世界各国の有名ブランドからドラッグストアまで揃っており、ディスカウントシーズンでなくてもお得な価格で楽しむことができます。また、北海道ならではのグルメや特産品も購入できます!
■支笏湖氷濤祭り (※期間:2026/01/31~2026/02/23)
支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬の祭典。
昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。
.....もっと見る.....閉じる
【昭和新山】昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山である。熊牧場でヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。春にはかわいらしい小熊の姿も見られる。
※各施設の入場料金は旅行代金に含まれておりませんので、入園ご希望の方は各自現地にてお支払いください。
【所要時間】
約10時間
【旅程表】
08:30出発:集合場所:札幌東急REIホテル1階ロビー (08:20集合)
09:50到着 10:00出発 中山峠【休憩】(約10分)
10:50到着 11:15出発 サイロ展望台【下車見学】 (約25分)
11:30到着 12:40出発 洞爺湖湖畔温泉街【自由昼食・自由見学】 (約70分)
12:50到着 13:30出発 昭和新山 クマの牧場【下車見学】 (約40分)
14:25到着 15:00出発 登別地獄谷【下車見学】 (約35分)
16:10到着 17:40出発 三井アウトレットパーク【自由散策】(約90分)
※1月31日~2月23日の「支笏湖氷濤まつり」開催期間中は、行程内容が支笏湖氷濤まつりの見学へ変更となります。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※16:10到着 17:10出発 支笏湖氷濤まつり【自由散策】(約60分)
*支笏湖氷濤まつりの入場料はツアー料金に含まれておりません。入場をご希望の方は、現地にて各自お支払いください。
※支笏湖氷濤まつりの開催期間(1月31日~2月23日)のみ、三井アウトレットパークへのご案内はございません。
【ツアー終了時間とバスの降車場所】
18:30到着 札幌東急REIホテル前(降車)
※時間は目安となります。交通状況によってお時間前後いたします。
登別洞爺湖日帰りツアーについて、行程に含まれている北広島三井アウトレットパークの施設が、12月31日に営業時間短縮、また1月26日~1月27日に店舗臨時休業となるとの通知を受けました。これに伴い、上記の3日間は北広島三井アウトレットパークの観光を中止とさせていただきます。
代わりに、行程を以下のように調整し、主要な4つの観光地での滞在時間をそれぞれ20分延長いたします。
変更後の行程は以下の通りです:
洞爺湖SAIRO展望台(25分→45分)
洞爺湖温泉街(70分→90分)
昭和新山・クマ牧場(40分→60分)
登別地獄谷(35分→55分)
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【冬の北海道を堪能!札幌発 登別・洞爺湖1日満喫バスツアー!】
【昭和新山】昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山である。熊牧場でヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。春にはかわいらしい小熊の姿も見られる。
※各施設の入場料金は旅行代金に含まれておりませんので、入園ご希望の方は各自現地にてお支払いください。
【所要時間】
当日6時間以上
.....もっと見る.....閉じる
北海道神宮や頭大仏殿など、歴史的な名所と美しい自然景観を1日で楽しむことができます。
あらゆる世代が楽しめるスポットを巡りながら、お昼は場外市場で新鮮な海鮮丼やグルメも味わえます。
1日をかけて人気の観光地をゆったりと訪れ、札幌の魅力を再発見することができます。
【北海道神宮】
北海道神宮は、1869年に明治天皇が「開拓を進める人たちの心のよりどころとなるように」と、「開拓三神」という神様をまつるよう命じたことが始まりです。
神社のように神様をまつる場所は、厳しい自然の中で開拓を進めていた人々にとって大きな心の支えであり、人々が集まり交流する大切な場所にもなっていました。その後、1964年には昭和天皇の許可を受けて、明治天皇も新たにまつられるようになり、現在は4柱の神様をまつっています。北海道神宮は、今でも北海道の発展と人々の幸せを見守る神社として、初詣や厄払い、節分、結婚式など、道民の暮らしに深く関わっています。
【白い恋人パーク】
白い恋人パークは、北海道みやげの定番・白い恋人をメインテーマにしたテーマパークです。
「白い恋人」の工場見学はもちろん、おかし作り体験や、チョコレートの歴史を学べるコンテンツなど、観て、知って、味わって、体験できるチョコレートエンターテインメント施設です。
※入場料は含まれておりませんので、ご了承くださいませ。
【札幌市場外市場商店街】
札幌市場外市場商店街は、10ブロックにわたって個性豊かな60店舗が並ぶ活気あふれる場所です。新鮮な海産物や北海道産の特産品が豊富に揃い、どのお店も新鮮さと味には自信を持っています。また、地元の人々の温かい接客も特徴で、観光客にも親しまれています。食材をその場で食べることもでき、北海道の美味しい食文化を楽しむことができます。
【札幌ビール博物館】
北海道遺産に指定されたレンガ造りの「サッポロビール博物館」は、日本で最も歴史のあるビール博物館です。ここでは、北海道開拓の歴史や、日本のビール造りに情熱を注いだ先人たちの思いを感じることができます。館内では、ビールの製造過程や、サッポロビールの歴史について学ぶことができ、試飲コーナーも楽しめます。
【頭大仏殿】
滝野霊園にある「頭大仏殿」は、世界的建築家・安藤忠雄による静寂と自然が調和した祈りの空間です。元プロボクサーという異色の経歴を持ち、独学で世界的建築家となった安藤氏。彼が手がけたこの建築では、遠くからは仏像の頭だけが見え、内部に進むとその全貌が現れるという独特の構成が、訪れる人に「祈りとは何か」を問いかけます。
【定山渓温泉】
定山渓温泉は、良質な温泉と美しい自然に恵まれた札幌近郊の人気温泉地です。多彩な温泉宿や開放感あふれる露天風呂に加え、無料で利用できる足湯も点在しており、日帰り入浴されない方も気軽に温泉を楽しむことができます。四季折々の自然とともに、心も体もゆったりと癒せるのが定山渓の魅力です。
※温泉のご利用には入浴料がかかります。現金のご用意をお願いいたします。
※タオルのレンタルは有料です。タオルをご持参いただくことをおすすめします。
.....もっと見る.....閉じる
**札幌の観光地を巡る日帰りツアー!人気スポットをたっぷり訪れ、札幌の魅力を再発見!
北海道神宮や頭大仏殿などの歴史ある名所を巡り、美しい自然景観を楽しみながら、海鮮市場で新鮮な味覚も堪能できます。定山渓温泉では入浴も可能ですので日々の疲れを癒していってくださいね♪**
【北海道神宮】
1869年、「開拓民たちの心のよりどころに」と、明治天皇が北海道に「開拓三神」を祀るよう詔を出したのが始まり。初詣に始まり、厄祓い、節分、婚礼などで道民の暮らしに今も深く関わっています。自然豊かで、野生のエゾリスが時々顔を出します。
【白い恋人パーク】
「白い恋人」といえば、北海道のお土産として知らない人はいない人気のお菓子です。白い恋人パークは、この白い恋人をメインテーマにしたテーマパークです。パーク限定商品をぜひゲットしてみてください★
※入場料は含まれておりませんので、ご了承ください。
【札幌市場外市場商店街】
個性豊かな60店舗が並ぶ活気あふれる場所です。新鮮な海産物や北海道産の特産品が豊富に揃っています。地元の人々の温かい接客も特徴で、観光客にも親しまれています。昼食はこちらで自由食です。
【札幌ビール博物館】
北海道遺産に指定されたレンガ造りの「サッポロビール博物館」は、日本で最も歴史のあるビール博物館です。館内では、ビールの製造過程や、歴史について学ぶことができ、試飲コーナーも楽しめます。博物館自体が歴史的な建物で、美しいレンガの外観も魅力の一つです。
【頭大仏殿】
真駒内滝野霊園のシンボルとして親しまれてきた石像大仏。その大仏を中心とした新しい礼拝空間「頭大仏殿」は、世界的建築家の安藤忠雄氏によって設計されました。周りからは大仏の「頭」だけが目に入り、その斬新なデザインが特徴です。
【定山渓温泉】
四季折々の美しい自然に囲まれた癒しスポットで、訪れるたびに異なる魅力を感じることができます。
秋になると山々は美しい紅葉に包まれ、多くの観光客が訪れます。また、冬には雪景色が広がり、温泉との相性が抜群です。
.....もっと見る.....閉じる
登別温泉最大の源泉である地獄谷の火口跡を見学し、日本第三位の大きさを誇るカルデラ湖の洞爺湖や昭和新山など、北海道の自然美を満喫した後、三井アウトレットパークでの散策やショッピングも楽しめるツアーです。 【昭和新山】昭和18年に噴出。噴火の初めから終りまで記録が残る、まだ活動中の、20世紀で最も新しい火山の1つ。1943年から1945年まで活発な火山活動を見せた。現在も噴気活動が見られる。標高398m。国指定の特別天然記念物。火山そのものを個人が所有するということで世界的に稀な火山である。熊牧場でヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。春にはかわいらしい小熊の姿も見られる。 ※各施設の入場料金は旅行代金に含まれておりませんので、入園ご希望の方は各自現地にてお支払いください
.....もっと見る.....閉じる
**大人気の旭山動物園、美瑛の青い池・白ひげの滝を1日で満喫!**
**車窓からは北海道ならではののどかな風景をごゆっくりお楽しみください♪**
【旭山動物園】
動物の行動や生活を見せる「行動展示」という形式をとった動物園として有名です。動物たちが自然な環境でのびのびと暮らす姿を間近で観察
「もぐもぐタイム」や「夜の動物園」も人気です。
【青い池】r>水が青い理由は白金温泉街にある『白ひげの滝』などから、アルミニウムを含んだ水が流れでているため。この滝が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が生成され、それが太陽の光を浴びると波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光が目に届き青く見えます。
【白ひげの滝】
白い髭のように見える落差30mの滝。自然岩の間から染み出た地下水が勢いよく渓流に 流れ落ち、コバルトブルーにきらめく美瑛川がしぶきを上げている様子を間近にみられる、びえい白金温泉街の観光名所の1つです
※お昼は自由昼食となります。
地元の食堂で自由に注文することができます。ビュッフェの他に、ラーメンや蕎麦、カレーライスなどの単品メニューをお召し上がりいただけます。
.....もっと見る.....閉じる
北海道神宮の参拝に始まり、白い恋人パークや札幌場外市場で北海道らしさを満喫。札幌ビール博物館では歴史に触れ、頭大仏殿で心静かなひとときを。旅の締めくくりは名湯・定山渓温泉でゆったり癒しの時間を。グルメ・文化・自然を一日で巡る贅沢な日帰りツアー。ご家族やご友人と北海道の魅力を再発見しましょう。お申し込みはお早めに!
※旅行代金には、バス代金および頭大仏殿の拝観料が含まれております。それ以外の施設につきましては、入場料は各自ご負担となりますので、何卒ご了承ください。
.....もっと見る.....閉じる
バスツアー
名所・旧跡巡り
水族館・動物園
日本伝統体験
北海道/北海道/富良野・サホロ・トマム
開催期間:12月1日~03月31日
08:00 札幌駅北口団体BUS乗り場 住所:札幌市中央区北七条西3丁目(集合場所で乗降)
10:30 旭山動物園(入園券付き・自由昼食/約120分)
13:30 Ken & Merry Tree(車ツアー)(約5分)
14:00 四季彩の丘(約40分)
15:50 美瑛青い池(約30分)
19:00 解散場所に到着:札幌駅北口団体BUS乗り場 (札幌市中央区北七条西3丁目)
(ペンギンウォークは12月から3月まで開催予定です。ペンギンウォークは午前11時からとなります。ペンギンウォークの時間は積雪量に応じて調整されます。天候によりペンギンウォークがご覧いただけない場合もありますのでご了承ください。)
開催期間:4月1日~11月30日
08:00 札幌駅北口団体BUS乗り場 住所:札幌市中央区北七条西3丁目(集合場所で乗降)
10:30 旭山動物園(入園券付き・自由昼食/約120分)
13:20 美瑛青い池(約30分)
14:00 白ひげの滝(約30分)
14:50 HERB GARDENを通り過ぎたら北海道特産のホットドリンクをいただきます(約20分)
15:50 森の妖精テラスNingle Terrace(約30分)
16:20 札幌の中心街に戻り、楽しい一日を締めくくりましょう!
18:30 解散場所に到着:札幌駅北口団体BUS乗り場 (札幌市中央区北七条西3丁目)
本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
【生き生きと過ごす動物たちの姿が見られる日本最北の動物園!】
動物の生態にあわせて快適な空間を作り、動物本来の行動を引き出して見てもらう「行動展示」で有名になった動物園です。水中トンネルを自由に泳ぎまわる「ぺんぎん館」、円柱水槽を上下に行き来する「あざらし館」、プールに豪快にダイブする姿が見られる「ほっきょくぐま館」、高さ17mにもなる塔をスイスイと空中散歩する「オランウータン舎」、プールで泳ぐ様子を真下からも見られる「かば館」、北海道の動物園ならではの「タンチョウ舎」「エゾシカの森」や「北海道産動物舎」など、さまざまな場所で動物たちが生き生きと生活する様子を見ることができます。2022年に「えぞひぐま館」がオープンし、知床をイメージした屋内放飼場で北海道を代表する野生動物を身近に鑑賞することができるようになりました。冬の積雪時に行われる「ペンギンの散歩」では、柵がないコースを自由気ままによちよち歩きするペンギンたちの可愛らしい姿が見られます。(雪の状況によりますが、例年12月下旬から3月中旬まで、「ペンギンの散歩」を実施しています。午前11時に「ペンギンの散歩」を見る予定です。)
【青い池】
青い池はラッキーな偶然によりできた池です。 美瑛の町の近くにあるこの池は、十勝岳からの泥流による被害を防ぐために作られました。池の色は、白ひげの滝の水に含まれる不純物により、鮮やかなターコイズからエメラルド、コバルトブルーまでさまざまに変化します。季節や風、雲、雨などによってもその様相を変えることができます。この有名な池は、世界中で使用されているアップル社のデスクトップの壁紙になりました。しかしさらに重要なのは、ここは多くの人にとって精神的な場所になっているということです。
【ニングルテラス】
ニングルは、脚本家倉本聰氏の舞台「ニングル」に登場する、北海道の森に住む身長15cmくらいの「森の知恵者」で、ニングルテラスは倉本聰氏がプロデュースした、森の中のクラフトマンの村です。木でできた遊歩道沿いに15のロッジが点在し、それぞれのテーマを基にこだわりの工芸品が並びます。まるで妖精がいるような幻想的な空間です。遊歩道の途中にはデッキやベンチがあり、静かに森を感じながら過ごすのもGOOD。ニングルテラスのそこかしこで、富良野らしい世界観を体感できます。ニングルテラスで販売されている商品はすべて手作り。15ものロッジの中では、自然をテーマにした、ニングルテラスでしか買えないこだわりの商品が販売されています。
【所要時間】
当日6時間以上
.....もっと見る.....閉じる
今年度も冬期間運行します。
------------------------------
<C-1:昼食付き>
11/5〜12/3・12/5〜12/26・1/8〜1/11・2/1〜2/21・2/24〜3/6・3/8〜3/31
------------------------------
美しい水をたたえた神秘の湖 “支笏湖” と自然に囲まれた洞爺湖と世界ジオパークに認定された有珠山を1日で見学するコース!
どこまでも続く原生林の中の道を走り抜けると雄大な大自然に囲まれた美しい湖[支笏湖]が現れます。支笏湖は日本最北の不凍湖(冬でも凍結しない湖)であり、環境庁の「全国一きれいな水」に選ばれたこともあり、全国有数の透明度で知られております。
又、洞爺湖はおよそ10万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖で、恵まれた自然にかこまれているため多くの動植物が生息しています。
昼食は、洞爺湖湖畔にある洞爺湖畔亭で頂きます。洞爺湖出発後は、平成21年8月に国内で最初に世界ジオパークとして認定された有珠山へ行きます。世界ジオパークは、自然観察路、解説看板やガイドなどにサポートされながら、地球を楽しむ自然公園です。ユネスコが支援する世界ジオパークネットワークによって認定され、洞爺湖有珠山ジオパークはその59番目の認定地域です。有珠山では、ロープウェイに乗車し壮大な景色を見学して頂きます。
1日で北海道の代表する湖を2湖見学する事が出来る、冬のおすすめコースです。
支笏湖氷濤まつり期間中(2/1〜2/23)はオプションで氷濤まつり見学が可能です。(見学料は各自負担。)
.....もっと見る.....閉じる
札幌出発の北海道ツアーに参加し、登別地獄谷、大湯沼、支笏洞爺国立公園の見どころを探索します。昭和新山の火山の壮観を目撃し、洞爺湖のパノラマ景色を楽しんで、小樽の運河やガラス工芸、冬の祭りの魅力に触れます。
札幌からツアーをスタートし、最初の訪問地は約10,000年前に形成された登別の火口の遺跡です。数多くの湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎる風景、多種類の温泉をご覧ください。
大湯沼は火山の噴火によって形成された火口の遺跡です。展望デッキから湯けむりを見ることができます。青緑色の湖を間近で見ながら散策し、硫黄の香りと温泉の源から立ち上る蒸気を感じてください。
湖面に浮かぶ黄色い球状の硫黄を見守ります。森の中の温泉川沿いの長い山道に沿って、屋外の足湯でリラックスすることができます(冬季通行止めになりました)。
お昼時には支笏洞爺国立公園の火山カルデラ湖、洞爺湖エリアに移動します。昼食と観光の自由な2時間をお楽しみください。その後、昭和新山へと進み、昭和初期に噴火した活火山をご覧ください。
赤褐色の山から噴出する白い煙と硫黄の煙を目撃します。山には入ることはできませんが、その姿を見るだけで地球の圧倒的なエネルギーを感じることができます。
その後、洞爺湖展望台で停車します。昭和新山ケーブルカーの入口付近に位置するベアファームでは、約100頭の純血種北海道ヒグマが飼育されています。ヒグマは北海道最大の野生哺乳類であり、ベアファームではヒグマに餌を与えることができ、その可愛らしさに感動することでしょう。
次に、小樽へと向かい、ロマンチックな運河がある雰囲気溢れる港町を訪れます。明治時代の赤煉瓦と灰色の瓦で建てられた倉庫に囲まれた古代運河の通りを散策しましょう。
小樽はガラス工芸で有名であり、北一硝子工房を訪れてその精巧な作品を見学します。また、日本最大の音楽ボックス専門店である小樽オルゴール堂を訪れ、世界各地から集められた数千の音楽ボックスを鑑賞します。北海道の有名なチーズケーキをレタオ本店で味わいましょう。
冬季には、小樽雪あかりの路が開催され、夕方から夜9時まで市内を輝く光や雪像で彩ります(2月上旬の約10日間)。また、多くの地元の方々が店舗や家の前に提灯を飾り、お祭りの雰囲気を盛り上げます。
さらに、2月頃は数千マイル雪がドリフトする季節です。小樽運河に流れるかつて漁網に結ばれていたガラス浮き(浮遊ボール)を見ることができます。運河の鏡のような水面にはキャンドルの灯りが映り、雪景色とともにロマンチックな雰囲気を醸し出します。
探索に満ちた一日の後、札幌に戻ります。
.....もっと見る.....閉じる
バスツアー
ハイヤー・リムジン・観光タクシー
散策・街歩き
北海道/北海道/札幌・定山渓
★市内2か所の夜景観賞スポットへご案内♪
★ロープウェイから見る夜景も美しい♪
★札幌市内中心部よりタクシー送迎つき!
★タクシー移動で短時間でお楽しみいただけます♪
北海道三大夜景に数えられている藻岩山と、地元オススメの旭山記念公園を一度にお楽しみいただける札幌夜景タクシーツアーです♪
大倉山ジャンプ競技場
オリンピックの舞台にもなった「大倉山シャンツェ」 大倉山ジャンプ競技場は「大倉山シャンツェ(ドイツ語でジャンプ台)」とも呼ばれおり、数々の歴史の上に今も国際的な大会が開催されています。
白い恋人パーク
札幌を代表する銘菓『白い恋人』の製造工程を見学できる施設やお菓子作り体験が楽しめる「白い恋人パーク」。人気のテーマパークの魅力。
札幌市中央市場(場外)
毎朝、北海道各地から新鮮な食材が集まってくる札幌市中央卸売市場。その中央卸売市場に隣接し、一般市民や観光客が気軽に利用できるのがここ、場外市場です。
小樽運河商店街
小樽を代表する景観「小樽運河」。緩やかなカーブを描く全長1,140mの運河に沿って、石造倉庫や歴史的建造物が立ち並び、どこを切り取っても絵になります。
.....もっと見る.....閉じる
バスツアー
旭山動物園バス
ハイヤー・リムジン・観光タクシー
北海道/北海道/札幌・定山渓
旭山動物園は北海道を代表する観光名所の1つです。
約100種類、約700点(※)の動物たちと出会え、子どもから大人まで
楽しめます。
動物たちがエサを食べる姿を見学できる「もぐもぐタイム」や、
アザラシの泳ぎを観察できるマリンウェイ(円柱型の水槽)、
水に飛び込むホッキョクグマを見られる巨大プールなど、
動物本来の動きが見られる行動展示が大きな魅力。
北海道のバスツアープラン ~遊び・体験・アクティビティ~
北海道のバスツアーを簡単検索!
安い順やこだわり条件から希望のプランを探せます。
北海道でバスツアープランを探すなら日本旅行の遊び・体験サイトで!
北海道のココに注目!
旭山動物園、函館山山頂展望台など魅力ある観光地が盛りだくさんの北海道。
ソウルフードでもあるジンギスカンや道内各地から直送の海鮮、札幌スープカレーなど、北海道ならではの「食」も旅の楽しみのひとつ。
世界自然遺産に登録された知床をはじめ、魅力的な観光スポットに加え、山や川、湖などで体験できるアクティビティが人気を集めています。
バスツアープランを地区から探す:
バスツアープランをエリア・都道府県から探す:
目的から探す:
人気のアクティビティを探す:
地区からアクティビティを探す:
観光情報・ホテル・ツアーを探す:
日本旅行トップ > オプショナルツアー > 乗り物 > バスツアー > 北海道 > 北海道のバスツアーのオプショナルツアー・体験予約
※掲載中の商品の詳細は、各提供元サイトにてご確認、ご予約ください。
※お問い合わせは、商品提供元へご連絡ください。