会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年12月3日 更新
0 2,534 view

離島で非日常の世界を体験!「鹿児島県屋久島」の島旅

今注目を浴びている鹿児島の離島。その中の「屋久島」の観光スポット・グルメ・お土産をご紹介します!見たことのない非日常の世界を「屋久島」で体験しませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

人々を魅了する洋上のアルプス

世界自然遺産にも登録されている屋久島は樹齢数千年のヤクスギをはじめとして極めて特殊な森林植生を有しています。
年間降水量が4,000~10,000mmで日本で一番降水量が多い島としても有名です。
屋久島の壮大な自然を体験してみてはいかがでしょうか。

観光マップ

屋久島に生息する希少動物

ヤクシカ

ヤクシカはニホンジカの亜種で屋久島と口永良部島に生息しています。
体つきは本州などに分布しているものと同じですが、体が小さく、ニホンジカの中でも特に小さいです。

アカヒゲ

国の天然記念物として指定されているアカヒゲは小鳥の中でも美しい鳴き声で有名です。
またアカヒゲは日本にしか生息していない大変珍しい鳥類です。
屋久島でアカヒゲを探してみてください!

屋久島のおすすめの観光スポット

白谷雲水峡

白谷雲水峡は標高600~1,100m、面積424haあり屋久スギ等の原生的な森林を鑑賞することができます。
その幻想的な森の雰囲気が、宮崎駿監督の映画「もののけ姫」のなかにでてくる森のモデルになったといわれています。
都会での日常をわすれさせてくれる幻想的な森を体験してみてください。

永田いなか浜

永田いなか浜は日本最大のウミガメの産卵地として有名です。
ウミガメの産卵は5月~8月で最盛期には全長1m以上の大きなアカウミガメを一晩で20頭以上も見ることができます。
産卵シーズン中は夜の立ち入りが禁止されていますので鑑賞会に参加することで夜の産卵を見ることが出来ます。

平内海中温泉

平内海中温泉は1日2回、干潮の前後約2時間のみ入浴可能な、海の中から湧き出ている珍しい温泉です。
男女混浴で、脱衣所もなく、岩陰で着替えることになるので敬遠される方も多いですが、昼間は海を、夜は波の音と満天の星空を眺めながらの入浴は最高です!

屋久島のおすすめのグルメ

首折れサバ(屋久サバ)

首折れサバとはゴマサバを一本釣りで漁獲後に、首を折り一瞬で血抜きを行い氷水で冷やしたものを「首折れサバ」と呼びます。
鮮度が落ちるのが早いサバを刺身として食べられるようになりました。
その透明感のある身は薄赤色でプリプリとした弾力性に富み、島外不出のブランド鯖となりました。

つけあげ(さつま揚げ)

「つけあげ」は魚のすり身と野菜などを混ぜたものに調味料を加えて油であげた料理で、屋久島や鹿児島本島内の郷土料理です。
甘めの味付けである事から酒の肴、おかずとしてだけではなく、子供のおやつとしても人気があり、馴染みの深い料理です。

屋久島のおすすめのお土産

芋焼酎(三岳)

三岳は屋久島の美味しいお水で作っている芋焼酎です。
生産量や種類が少なめですが味は軽やかでフルーティーながら、芋の甘みがしっかりと伝わってくる地元に愛される焼酎です。

たんかん

たんかんとは、ぽんかんとネーブルオレンジの交配種です。
屋久島はたんかんを育てるのに最適な気候のため、屋久島産たんかんは高品質なことで有名です。
果肉は柔らかく、香りと甘みも強く、ジューシ―で絶品の味わいのフルーツです。
そのまま食べても美味しいですがたんかんを使ったお菓子類もお土産に大人気です!

屋久島のおすすめ宿

日本が誇る世界自然遺産に癒されよう♡屋久島のおすすめホテル&旅館6選

縄文杉・白谷雲水峡トレッキング、ウミガメに会いに行くダイビングなど貴重な体験ができる屋久島。自然を思いっきり楽しめる屋久島を訪れるなら、疲れた体をゆっくり癒せるホテル&旅館を選びたいですよね♪今回は、そんな屋久島の中でもおすすめのホテル&旅館をご紹介します!

鹿児島の離島|akaaka~赤い風船TRIP~

今注目を浴びている鹿児島の離島を赤い風船がピックアップしておすすめ! 見たことのない非日常の世界を鹿児島の離島で体験しませんか?

島旅|akaaka~赤い風船TRIP~

日常から離れて、のんびりしたい・・・ まだ見たことのない風景や食を求めて、島々を旅しませんか。