目次
清流・渓谷
緑に包まれた涼やかな清流や渓谷で、心まで澄みわたるようなひとときを。
夏のおでかけ先にいかがですか。
夏のおでかけ先にいかがですか。
【青森県】奥入瀬渓流
十和田湖から焼山まで約14km、美しい渓流沿いに名瀑や深い緑の樹林が続く景勝地です。
遊歩道が整備され、起伏も少ないため、初心者でも安心してハイキングが楽しめます。
【所在地】
青森県十和田市奥瀬
【アクセス情報】
青森空港より車で約90分
遊歩道が整備され、起伏も少ないため、初心者でも安心してハイキングが楽しめます。
【所在地】
青森県十和田市奥瀬
【アクセス情報】
青森空港より車で約90分
【山形県】三淵渓谷
断崖絶壁が続く龍神(水神)様の聖地。
自然のままの岩肌と輝く水面が織りなす神秘的な風景が魅力です。ボートやカヌーでしか行けない秘境で、パワースポットとして親しまれています。
【所在地】
山形県長井市川原沢
【定休日】
平日(工事のため)
【アクセス情報】
JR赤湯駅より車で約60分
自然のままの岩肌と輝く水面が織りなす神秘的な風景が魅力です。ボートやカヌーでしか行けない秘境で、パワースポットとして親しまれています。
【所在地】
山形県長井市川原沢
【定休日】
平日(工事のため)
【アクセス情報】
JR赤湯駅より車で約60分
【栃木県】龍王峡
川治温泉と鬼怒川温泉の間に広がる約3kmの渓谷。
約2,200万年前の海底火山噴出物が侵食され、龍がのたうつような景観が生まれました。
遊歩道も整備され、自然を存分に楽しめるスポットです。
【所在地】
栃木県日光市藤原
【アクセス情報】
会津鬼怒川線龍王峡駅より徒歩ですぐ
約2,200万年前の海底火山噴出物が侵食され、龍がのたうつような景観が生まれました。
遊歩道も整備され、自然を存分に楽しめるスポットです。
【所在地】
栃木県日光市藤原
【アクセス情報】
会津鬼怒川線龍王峡駅より徒歩ですぐ
【山梨県】昇仙峡
長い年月をかけて削られた断崖や奇岩・奇石、清らかな水流が広がる渓谷。
四季折々の景色を楽しめます。水晶発祥の地としても有名で周辺には天然石のアクセサリーショップも。
【所在地】
山梨県甲府市高成町
【アクセス情報】
JR甲府駅より車で約20分
四季折々の景色を楽しめます。水晶発祥の地としても有名で周辺には天然石のアクセサリーショップも。
【所在地】
山梨県甲府市高成町
【アクセス情報】
JR甲府駅より車で約20分
洞窟・鍾乳洞
地球の神秘にふれるような、静かでひんやりとした洞窟の世界。
この夏は、ちょっと特別な冒険を楽しんでみて。
この夏は、ちょっと特別な冒険を楽しんでみて。
【岩手県】龍泉洞
日本三大鍾乳洞の一つで、判明している総延長は4,088m。うち700mが公開中。
悠久の時が育んだ鍾乳石とドラゴンブルーと称される世界有数の透明度を誇る地底湖が織りなす神秘的な世界が、探検心をくすぐります。
【所在地】
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
【営業時間】
8:30~18:00(5~9月)
【定休日】
無休(増水等で臨時閉洞の場合があります)
【アクセス情報】
JR盛岡駅よりバスで約120分
悠久の時が育んだ鍾乳石とドラゴンブルーと称される世界有数の透明度を誇る地底湖が織りなす神秘的な世界が、探検心をくすぐります。
【所在地】
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
【営業時間】
8:30~18:00(5~9月)
【定休日】
無休(増水等で臨時閉洞の場合があります)
【アクセス情報】
JR盛岡駅よりバスで約120分
【福島県】あぶくま洞
全長4,218m、公開部600mに及ぶあぶくま洞の奥深くに広がる鍾乳石の造形美。
しずくが一滴ずつ刻んだ幻想的な風景は、まるで自然が描いた彫刻のよう。幻想的な景観が訪れる人を魅了します。
【所在地】
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
【営業時間】
8:30~17:30(7月1日~9月30日)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR神俣駅より車で約10分
しずくが一滴ずつ刻んだ幻想的な風景は、まるで自然が描いた彫刻のよう。幻想的な景観が訪れる人を魅了します。
【所在地】
福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
【営業時間】
8:30~17:30(7月1日~9月30日)
【定休日】
無休
【アクセス情報】
JR神俣駅より車で約10分
【栃木県】源三窟
源氏の武将が隠れた伝説をもつ、塩原温泉郷の隠れ名所です。
併設の資料館では、実際に発掘された甲冑や武具を間近で見ることができ、幻想的な鍾乳洞と歴史のロマンを感じることができます。
【所在地】
栃木県那須塩原市塩原1118
【営業時間】
9:00~17:00(4~11月)
【定休日】
不定休
【アクセス情報】
JR西那須野駅よりバスで約45分
併設の資料館では、実際に発掘された甲冑や武具を間近で見ることができ、幻想的な鍾乳洞と歴史のロマンを感じることができます。
【所在地】
栃木県那須塩原市塩原1118
【営業時間】
9:00~17:00(4~11月)
【定休日】
不定休
【アクセス情報】
JR西那須野駅よりバスで約45分
【神奈川県】江の島岩屋
江の島信仰の発祥地として知られ、弘法大師や日蓮上人が修行したとも伝わる海食洞窟。
富士山につながるとされる第一岩屋と、龍神伝説が残る第二岩屋が、神秘の世界へと誘います。
【所在地】
神奈川県藤沢市江の島2
【営業時間】
9:00~17:00(季節によって異なります)
【定休日】
無休(天候等で臨時閉洞の場合があります)
【アクセス情報】
片瀬江ノ島駅より徒歩で約40分
富士山につながるとされる第一岩屋と、龍神伝説が残る第二岩屋が、神秘の世界へと誘います。
【所在地】
神奈川県藤沢市江の島2
【営業時間】
9:00~17:00(季節によって異なります)
【定休日】
無休(天候等で臨時閉洞の場合があります)
【アクセス情報】
片瀬江ノ島駅より徒歩で約40分
【山梨県】鳴沢氷穴
約1160 年前の富士山噴火でできた全長約150mの溶岩洞窟で、富士五湖の人気スポットです。
昭和4年に天然記念物に指定され、神秘的な氷柱や地形が、自然の力を感じさせてくれます。
【所在地】
山梨県南都留郡鳴沢村8533
【営業時間】
9:00~17:00(季節により変動あり)
【定休日】
無休(冬季不定休)
【アクセス情報】
富士急行線河口湖駅よりバスで約30分
昭和4年に天然記念物に指定され、神秘的な氷柱や地形が、自然の力を感じさせてくれます。
【所在地】
山梨県南都留郡鳴沢村8533
【営業時間】
9:00~17:00(季節により変動あり)
【定休日】
無休(冬季不定休)
【アクセス情報】
富士急行線河口湖駅よりバスで約30分
高原
空が近くに感じられる、さわやかな風が心地よい高原。
リフレッシュしたい日に訪れたいスポットをセレクトしました。
リフレッシュしたい日に訪れたいスポットをセレクトしました。
【秋田県】仁賀保高原
鳥海山の北麓に広がる高原地帯。
なだらかな草原に15基以上の風車が並び、牧歌的な風景と風の音が心地よく響きます。
360度の眺望が広がり、日本海や鳥海山を望む絶景も。
【所在地】
秋田県にかほ市馬場
【アクセス情報】
JR仁賀保駅より車で約20分
なだらかな草原に15基以上の風車が並び、牧歌的な風景と風の音が心地よく響きます。
360度の眺望が広がり、日本海や鳥海山を望む絶景も。
【所在地】
秋田県にかほ市馬場
【アクセス情報】
JR仁賀保駅より車で約20分
【宮城県】世界谷地原生花園
栗駒山の山あいに広がる、夏風そよぐ高原で、ブナ林と8つの湿原からなる高山植物の宝庫。
夏はキンコウカやウメバチソウが風に揺れ、忙しい日常をふっと忘れさせてくれるような癒しのスポットです。
【所在地】
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英南163
【定休日】
無休(冬期は降雪、路面凍結のため閉園)
【アクセス情報】
JRくりこま高原駅より車で約70分
夏はキンコウカやウメバチソウが風に揺れ、忙しい日常をふっと忘れさせてくれるような癒しのスポットです。
【所在地】
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英南163
【定休日】
無休(冬期は降雪、路面凍結のため閉園)
【アクセス情報】
JRくりこま高原駅より車で約70分
【栃木県】那須高原
東京から約180km、東京と仙台の中間に位置する人気の避暑地。
雄大な茶臼岳や歴史ある那須温泉郷、豊かな酪農地帯などが広がります。
史跡やアウトドアも充実で、みどころ満載のスポットです。
【所在地】
栃木県那須郡那須町
【アクセス情報】
JR那須塩原駅よりバスで約50分
雄大な茶臼岳や歴史ある那須温泉郷、豊かな酪農地帯などが広がります。
史跡やアウトドアも充実で、みどころ満載のスポットです。
【所在地】
栃木県那須郡那須町
【アクセス情報】
JR那須塩原駅よりバスで約50分
【群馬県】尾瀬
2000m級の山々に囲まれた一大景勝地。
木道が整備され、初心者でも気軽に自然を体感できるのが魅力で、四季折々の美しい風景を楽しめま
す。
山小屋も多く、ゆったりと過ごせます。
【所在地】
群馬県利根郡片品村 ※福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる
【定休日】
11月上旬から4月中旬まで道路閉鎖あり
【アクセス情報】
JR沼田駅よりバスで約90分尾瀬戸倉で下車、乗合バス・タクシーに乗り換え鳩待峠まで約30分。
木道が整備され、初心者でも気軽に自然を体感できるのが魅力で、四季折々の美しい風景を楽しめま
す。
山小屋も多く、ゆったりと過ごせます。
【所在地】
群馬県利根郡片品村 ※福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる
【定休日】
11月上旬から4月中旬まで道路閉鎖あり
【アクセス情報】
JR沼田駅よりバスで約90分尾瀬戸倉で下車、乗合バス・タクシーに乗り換え鳩待峠まで約30分。
【千葉県】麻綿原高原
アジサイの名所で、7月上旬から中旬にかけて妙法生寺境内に咲く約2万株は圧巻。
環境庁選定の『日本の残したい音風景100 選』にも選ばれ、ヒメハルゼミの美しい鳴き声も楽しめます。
※一部通行止め区間があるため最新情報をご確認ください。
【所在地】
千葉県夷隅郡大多喜町筒森地先
【アクセス情報】
圏央道木更津東ICより約70分
環境庁選定の『日本の残したい音風景100 選』にも選ばれ、ヒメハルゼミの美しい鳴き声も楽しめます。
※一部通行止め区間があるため最新情報をご確認ください。
【所在地】
千葉県夷隅郡大多喜町筒森地先
【アクセス情報】
圏央道木更津東ICより約70分
湖・沼・池
水面に映る景色に、ふっと心がゆるむ湖や沼、池。
涼を感じながら、静かな時間を過ごしに出かけてみては。
涼を感じながら、静かな時間を過ごしに出かけてみては。
【秋田県】田沢湖
日本一の深さを誇る瑠璃色の湖で、ほぼ円形の美しい景観が魅力。
たつこ姫伝説や金色の像が彩り、四季折々の表情を楽しめます。
歴史名所や遊覧船、サイクリングなどアクティビティも豊富です。
【所在地】
秋田県仙北市田沢湖潟字槎湖
【アクセス情報】
JR田沢湖駅よりバスで約15分
たつこ姫伝説や金色の像が彩り、四季折々の表情を楽しめます。
歴史名所や遊覧船、サイクリングなどアクティビティも豊富です。
【所在地】
秋田県仙北市田沢湖潟字槎湖
【アクセス情報】
JR田沢湖駅よりバスで約15分
【福島県】五色沼湖沼群
磐梯山の噴火で生まれた湖沼群で、沼ごとに色が異なることから「五色沼」と呼ばれます。
特に青沼の鮮やかな色は息をのむ美しさ。
片道4kmのハイキングコースが人気です。
【所在地】
福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ケ峯
【アクセス情報】
JR猪苗代駅よりバスで約30分
特に青沼の鮮やかな色は息をのむ美しさ。
片道4kmのハイキングコースが人気です。
【所在地】
福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ケ峯
【アクセス情報】
JR猪苗代駅よりバスで約30分
【栃木県】中禅寺湖
標高約1,269mに位置し、カヌーや遊覧船が楽しめる湖。
明治から昭和初期にかけては、外国人の避暑地としても注目されました。
雄大な男体山の絶景や、湖畔に残る歴史的建造物も見どころです。
【所在地】
栃木県日光市中宮祠
【アクセス情報】
JR日光駅よりバスで約45分
明治から昭和初期にかけては、外国人の避暑地としても注目されました。
雄大な男体山の絶景や、湖畔に残る歴史的建造物も見どころです。
【所在地】
栃木県日光市中宮祠
【アクセス情報】
JR日光駅よりバスで約45分
【東京都】奥多摩湖
都民の生活を支える貴重な水源で、静かな湖面に映る木々や山並みが美しい風景を描きます。
涼やかな風を感じながら浮き橋を渡れば、まるで自然と一体になったような爽快な気分に。
【所在地】
東京都西多摩郡奥多摩町原
【アクセス情報】
JR奥多摩駅前よりバスで約15分
涼やかな風を感じながら浮き橋を渡れば、まるで自然と一体になったような爽快な気分に。
【所在地】
東京都西多摩郡奥多摩町原
【アクセス情報】
JR奥多摩駅前よりバスで約15分
【神奈川県】芦ノ湖
火山で生まれた標高724mの湖。
花火や湖に映る逆さ富士、江戸の雰囲気が残る街道など、一年を通して絶景が楽しめ、写真映えスポットもたくさん。
遊覧船でのんびり湖上さんぽもおすすめです。
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町
【アクセス情報】
箱根登山鉄道箱根湯本駅よりバスで約50分
花火や湖に映る逆さ富士、江戸の雰囲気が残る街道など、一年を通して絶景が楽しめ、写真映えスポットもたくさん。
遊覧船でのんびり湖上さんぽもおすすめです。
【所在地】
神奈川県足柄下郡箱根町
【アクセス情報】
箱根登山鉄道箱根湯本駅よりバスで約50分
避暑地・高原で過ごす涼しい夏

暑い夏は涼しい場所で過ごしたい!そんなあなたに全国のおすすめの避暑地・高原をご紹介します。夏休みやお盆休みの国内旅行は涼しく快適に過ごしましょう。JR・新幹線や航空機と宿泊がセットになったお得なプランも見逃せません!