会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2021年7月7日 更新
0 2,402 view

もぎたてフルーツが食べたい!企画担当者おすすめの味覚狩りランキング

フルーツを自分でもぎとり、みずみずしい果実をその場でいただく幸福感は言葉にできませんよね。今回は国内旅行の企画担当者がおすすめするフルーツ狩りを紹介します。

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【第1位】さくらんぼ

主な産地:山形 福島 山梨
おすすめ時期:6月~7月

「果物の宝石」とも呼ばれ、高級フルーツの代名詞である「さくらんぼ」。
上品な甘みとみずみずしさが人気ナンバーワンの理由です。
夜間に栄養を蓄えた、みずみずしい朝採りさくらんぼ狩りプランがおすすめです!

【第2位】ぶどう

主な産地:山形 山梨 長野
おすすめ時期:8月~10月

小粒で甘い「デラウェア」、大粒で濃厚な「巨峰」、日本固有種の「ベリーA」など時期によって色々な品種の食べ比べも可能です。
品種改良が進み、美味しいぶどうがどんどん登場しています。

【第3位】もも

主な産地:福島 山梨 長野
おすすめ時期:7月~8月

産地の多くが盆地で、夏の暑さが甘みを凝縮させることでおいしいももが育ちます。
食べる2~3時間前に冷蔵するのが美味しく食べるポイントです。
実はフレンチやイタリアンでは料理で使われることも多く、レシピも豊富です!

【第4位】梨

主な産地:茨城 栃木 千葉
おすすめ時期:8月~9月

秋の果物を代表する味覚「梨」。
意外にも関東地方が主な産地であり、有名な「二十世紀」も実は千葉県松戸市発祥の品種です。
関東にたくさんの農園があるため、気軽に行けるのでおすすめです!

【第5位】りんご

主な産地:青森 群馬 長野
おすすめ時期:10月~11月

シャキシャキとした食感と甘酸っぱさで幅広い層に人気が高く、栄養価も高いのでさまざまな場面での用途が豊富です。
りんごは熟すにつれて果皮の色が濃く、香りが強くなっていきます!

こちらもおすすめ①いちご

主な産地:栃木 静岡 福岡
おすすめ時期:1月~5月

毎年冬には全国各地でイベントやフェアが開催され、メディアでも頻繁に取り上げられるいちご。
品種革新が進み、高級フルーツへのグレードアップが進んでいます。
品種が多く、各地のブランドいちごを味わえるのでおすすめです。

こちらもおすすめ②シャインマスカット

主な産地:山梨 長野 岡山
おすすめ時期:8月~10月

種がなく、皮ごと食べられる手軽さと上品な甘さと香りが魅力のシャインマスカットは糖度も高いので、スイーツなど用途も豊富です。
一般のぶどうと比べると値段は高くなりますが、甘さはくせになります!

フルーツ狩りで新鮮なフルーツをたくさん食べる旅へ!

味覚狩り・果物狩りの予約

味覚狩り・果物狩りのオプショナルツアー、観光スポット情報を簡単検索!観光バスやレンタカー、などの移動手段も一緒にご予約いただけます。旅行先の現地ツアーで海や山の自然やモノづくり、伝統文化を体験できるアクティビティをお探しください。