会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年2月9日 更新
0 11,652 view

東京で滋賀県の魅力を感じよう!アンテナショップ「ここ滋賀」を徹底取材

日本橋や銀座周辺に点在する日本全国のアンテナショップ!お土産や観光案内はもちろん、ご当地グルメを食べられるレストランも併設されていたりと、今や人気のアンテナショップ巡り♪今回はそのひとつ、日本橋にある滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」を取材してきました。「ここ滋賀」の魅力をたっぷりお届けします!

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

目次

東京都内で滋賀県を感じられる「ここ滋賀」って?

via photo by Tripa編集部
「ここ滋賀」とは、近江商人ゆかりの地であり、今も世界から人・モノ・情報が集まり行き交う東京・日本橋にある滋賀県の情報発信拠点のアンテナショップです。
特産品・伝統工芸品などの販売や、観光案内はもちろんのこと、33蔵元の地酒が味わえる地酒バー、滋賀の食材をふんだんに使ったレストランもあり、滋賀県の魅力をめいっぱい感じられるスポットです!

via photo by Tripa編集部

滋賀県の魅力あふれるお土産がいっぱい!「マーケット」

via photo by Tripa編集部
アンテナショップの楽しみは、やっぱりお土産ですよね♪
気になるお土産、売れ筋のお土産、おすすめのお土産をたくさんご紹介します!

赤こんにゃく

via photo by Tripa編集部
ちょっと見た目にビックリするのが、滋賀県近江八幡名物の赤こんにゃく。
こんにゃくと言えば全国的には灰色や白ですが、近江八幡では赤こんにゃくのほうがメジャーなんですよ!
戦国武将の織田信長は派手好きな人物でこんにゃくを赤く染めさせたという説があります。
赤いからといって辛いわけではないので、子供でも全く気にせず食べられます。

鮒寿し

おためし鮒寿し

via photo by Tripa編集部
滋賀県名物の鮒寿しを試せる手軽な「おためし鮒寿し」は、蔵持ちの乳酸菌が造る二年熟成で、乳酸発酵ならではのコクのある酸味と旨味を楽しめます。
中にはチーズの乗った鮒ずしなどの変わり種もあり、様々な味が楽しめます。

丁字ふ

via photo by Tripa編集部
モチモチした食感とキメの細かな舌触りで、煮崩れしにくく、鍋やすき焼きによく使われます。
滋賀県と言ったら、近江牛!
すき焼きには欠かせませんね。

つるやのサラダパン

via photo by Tripa編集部
最近人気があるのが、テレビや雑誌でもよく話題となるつるやのサラダパンです。
サラダという名前が入っていますが、なんとコッペパンの中身はたくわん漬けのマヨネーズ和え!
第1、第3金曜・土曜限定で販売されていますが、すぐに売り切れてしまうんだとか。

近江茶

via photo by Tripa編集部
日本でお茶と言うと、静岡県が思い浮かびますが、日本で一番最初にお茶が栽培されたのは、なんと滋賀県なんですよっ!
比叡山の開祖である最澄が、唐より持ち帰った茶の種子を、比叡山麓坂本の日吉大社あたりに播いたことが始まりと言われています。

とび太くんグッズ

via photo by Tripa編集部
「とび太くん」って知っていますか?
「飛び出し注意」の看板になっている、滋賀県のご当地キャラクターなんです。
なんともかわいらしく、ふせんやマスキングテープなそ、グッズもたくさん販売されてるんですよ♪
このとび太くんの看板は、滋賀県内のいろんなところに出没するので、滋賀県に行ったら、是非探してみてください。
これだけでも滋賀県に行くのが楽しみになってきますよね!

via photo by Tripa編集部
その他にも地酒やワイン、ビール、ジュースなども豊富に揃っています。

観光案内はお任せください!総合案内「SHIGA’s CONCIERGE」

via photo by Tripa編集部
滋賀県内の旬な観光情報と、おすすめツアーをご案内する総合案内「SHIGA’s CONCIERGE」。
観光案内やUIJターンの移住や就職の情報提供もしています。

via photo by Tripa編集部
滋賀県に関する観光パンフレットがたくさん並んでいます。
ガイドブックに載っていない細かい情報などもここでチェックしましょう!

英語対応もできる観光コンシェルジュ

via photo by Tripa編集部
また、毎週金・土・日の10:00~16:00には英語対応もできる観光コンシェルジュが情報を探すお手伝いをしてくれます。
滋賀県の観光案内やアクセス情報について、聞いてみてくださいね♪

33の蔵の地酒を堪能できる地酒バー「SHIGA’s BAR」

via photo by Tripa編集部
滋賀県には様々な個性をもった蔵元がたくさんあり、それぞれの持ち味をもったお酒を醸しだしています。
45ml300円、滋賀の地酒飲み比べ4種が1,000円で気軽に楽しめます。

via photo by ここ滋賀

自由に使えるフリースペース「テラス」

via photo by Tripa編集部
屋上には自由に使えるフリーテラスがあります。
街中の喧騒を離れて一休みするもよし、マーケットで買ったお土産をここで食べることもできるんですよ♪
その他、時には屋外イベントなども開催されています。

滋賀県に行こう!

via photo by Tripa編集部
滋賀県のアンテナショップで滋賀の魅力を感じたら、今度は是非自分の足で滋賀県へ訪れてみてくださいね!
「ここ滋賀」で感じた滋賀県と、現地に行かないと感じられない滋賀県の魅力き気づかされると思います。
次の旅行は滋賀県に決まり!

ここ滋賀

via photo by ここ滋賀
【住所】
東京都中央区日本橋2-7-1

【営業時間】
1F
マーケット・総合案内 10:00~20:00
地酒バー「SHIGA’s BAR」 平日10:00〜22:00 土日祝10:00〜21:00

2F
レストラン「日本橋 滋乃味」
平日
ランチ11:30〜14:30(L.O.14:00) ディナー17:00〜22:00(L.O.21:00)
土日祝
ランチ11:30〜16:00 カフェ14:00〜17:00(L.O.16:00) ディナー17:00〜21:00(L.O.20:00)

【アクセス】
東京メトロ日本橋駅B6、B8出口からすぐ 、JR東京駅八重洲北口から徒歩6分

気ままに癒し旅♪今、注目の滋賀県へ

今、注目の滋賀県!琵琶湖や比叡山延暦寺等大人気の観光スポットが満載!滋賀県アンテナショップ「ここ滋賀」をご紹介♪

人気の滋賀旅行・滋賀ツアー

滋賀旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。彦根城、琵琶湖、伊吹山など魅力ある観光地が盛りだくさんの滋賀旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!