会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年1月4日 更新
0 3,839 view

台湾新幹線で行く台湾南部への旅!高雄・台南

日本人に人気の海外旅行先である台湾。台北に行ったことがあるという方におすすめしたいのが、台湾新幹線に乗って行く高雄・台南への旅! 南部エリアは濃厚な歴史や文化の香りに包まれており、名勝古跡も数多くあります。まだまだ奥が深い台湾の魅力の沼に更にハマってみませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

台湾高速鉄道

台北から高雄・台南までは台湾新幹線で約2時間。
だいたい30分に1本運行しています。

高雄(Kaohsiung)

台湾でも人気急上昇中のエリア!
台湾第3の都市で、西は台湾海峡、南はバシー海峡に面しています。
高雄港に隣接する倉庫群をリノベーションしたエリアは、若者に人気のスポットです。

駁二芸術特区

高雄港第三ドック内に位置する、独特な雰囲気をもつパブリックアート空間です。
芸術家や学生に創作発表の場として提供しており、高雄で人気のある文化的なスポット!

三鳳宮

道教の神様「三太子」がまつられる台湾最大の三太子廟。
色鮮やかな装飾と頭上に広がる赤い提灯が見所です。

蓮池潭

高雄で最も有名な観光スポット。
龍の口から入って虎の口から出ると厄が払われると言われる龍虎塔や色鮮やかな中華風の楼閣、巨大な神像などが人工池の周りに立ち並びます。
※龍虎塔は2025年夏まで改修工事中です。

台南(Tainan)

台湾西南部にある台湾第4の都市。
2024年は台南建都400周年にあたり、「台湾の京都」と呼ばれる歴史ある街並みが魅力の古都です。

ランタンフェスティバル

世界中から多くの観光客が訪れる台湾最大規模の光の祭典です。
2024年のランタンフェスティバルは「台南市」で開催されます!
※安平会場:2月3日~3月10日
 高鉄会場:2月24日~3月10日

度小月の担仔麺

台南グルメである担仔麺の発祥と言われるお店です。
エビ出汁のスープにひき肉が乗り、小ぶりな茶碗によそわれた麺料理で、あっさりした味わいが特徴。

林百貨

日本統治時代の建物を修復し、リニューアルオープンしたレトロな百貨店。
当時のまま残されているレトロなエレベーターは必見です!

神農街

レトロな古民家が立ち並ぶノスタルジックな雰囲気のストリート。
夜の提灯に灯りがともった様子は、昼間とは違った趣があります。

「高雄ぶらりカード」でいく!ぶらり高雄の旅!

台北から台湾新幹線で約2時間。台湾南部に位置する台湾第3の都市・高雄。
一年中温暖な気候の高雄は、古くから港町として親しまれてきました。
国内外からも注目を集める高雄を「高雄ぶらりカード」でお得に観光しましょう。
※★のあるスポットは「高雄ぶらりカード」で観光や体験の優待があります。

「高雄ぶらりカード」とは?

高雄市内の公共交通機関が48時間乗り放題。
市内21の観光施設での優待が受けられる、便利でお得な観光交通カードです。

緑のトンネル

マダガスカルアーモンドツリーが植えられた線路を高雄LRT(ライトレール)が走ります。
ジブリ映画に出てきそうなため「トトロのトンネル」とも呼ばれています。

打狗英国領事館★

1865年に建造された英国式建築物。
台湾で現存する最古の西洋近代建築です。

春田氷亭

トッピングが高級料理のように美しく盛り付けられたかき氷は絶品です!

駁二芸術特区★

旧倉庫街をリノベーションしたアートの街は、地元の方々の憩いの場となっています。

ウォーターフロントエリア

高雄港の街のウォーターフロントの美しい景色を眺望することができます!

美麗島駅

「世界で最も美しい駅」第2位にも選ばれたフォトジェニックな駅。
世界最大のステンドグラスアートである「光之穹頂(光のドーム)」は必見です。

六合観光夜市

高雄最大の夜市。
港町ならではのシーフードが数多く並ぶのも特徴で、食べ歩きが楽しめます。

台湾 高雄(たかお・カオシュン)おすすめのツアー・観光スポット

台湾第2の都市、高雄の魅力をご紹介!高雄市内の公共交通機関の利用できる便利でお得な「高雄ぶらりカード」がついてくるプランやおすすめのツアーや観光地も。近年、観光都市として国内外から注目を集めている台湾高雄への旅行ならお任せください。

台湾観光庁のキャンペーン

台湾観光庁では、2025年6月30日まで、個人旅行客を対象に5000元(約23000円相当)が当たるキャンペーンを実施しています! プレゼント抽選キャンペーンの詳細はこちら!

ビビビビ!台湾! 贅沢フルコース+アートな散歩道篇(嗶嗶嗶嗶!台灣! 美食+文化篇)

台湾に行きたくなるCM動画はこちらからCHECK!

この記事のキーワード