【北海道】さっぽろホワイトイルミネーション
2025年の日程:11月21日(金)~12月25日(木)
大通会場、駅前通会場、南一条通会場、札幌市北3条広場(アカプラ)会場、札幌駅南口駅前広場会場の5つの会場で開催されます。
テレビ塔のライトアップ、雪をイメージしたイルミネーションや、全天候型ドームシアターもあり、冬の厳しい寒さの中で輝くイルミネーションは、空気が澄んでいることで一層美しく見えます。
大通公園
北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
【開催時間】
16:30~22:00
※12月23日~25日の期間のみ24:00まで点灯
※会期中、予告なく点灯時間が変更する場合あり
【アクセス情報】
・電車
JR札幌駅バスターミナル 手稲鉱山通行北1条西7丁目 徒歩3分
【栃木県】あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
2025年の日程:10月18日(土)~ 2026年2月15日(日)
約10万平方メートルの広大な園内に500万球を超えるLED電球が装飾され、花と光が織りなす幻想的な世界を体験できます。
あしかがフラワーパークの象徴である樹齢160年を超える「大藤」が、イルミネーション期間中は「奇蹟の大藤」として、光と音の壮大な演出で再現され、風に揺らめく光の藤は、まるで本物の藤が咲き誇っているかのよう!
栃木県足利市迫間町607
【営業時間】
夜の部:15:30~20:30(土日祝は21:00まで)
※11月上旬 ~ 1月上旬 平日21:00、土日祝は21:30まで営業
17:00頃より点灯開始 ※11月上旬~1月上旬は 16:30頃より点灯開始
【定休日】
12月31日
【アクセス情報】
・電車
JRあしかがフラワーパーク駅より徒歩約3分
・車
東北自動車道藤岡ICより約18分
【神奈川県】赤レンガ倉庫クリスマスマーケット
2025年の日程:11月21日(金)~12月25日(木)
当時の面影を残すノスタルジックな雰囲気が魅力で、12月には日本最大規模のクリスマスマーケットが開催されます。
赤レンガとイルミネーションが絶景コラボレーションとなり、本場ヨーロッパにいるような気分に!音楽イベントやグルメ屋台など、クリスマスらしい雰囲気を存分に楽しめます。
神奈川県横浜市中区新港1-1
【営業時間】
11月22日(土)~ 12月5日(金)11:00~21:00
12月6日(土)~ 12月25日(木)11:00~22:00
※ 11月21日(金)のみ 17:00~21:00
※ 飲食ラストオーダー:営業終了の30分前
【アクセス情報】
・電車
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅または日本大通り駅より徒歩約6分
・車
首都高速みなとみらい出入口より約5分
【新潟県】越後湯沢温泉
冬は豊富な積雪量と上質なパウダースノーに恵まれ、スキーやスノーボードで冷えた体を温めるのに最適な温泉地です。
旅館では米どころ新潟ならではのコシヒカリや地酒などを楽しめ、雪景色を楽しみながら、心も体も温まることができます。
都心からのアクセスも良く、新幹線を利用すれば約70~90分で到着できます。
新潟県南魚沼郡湯沢町
【アクセス情報】
上越新幹線越後湯沢駅から各地へアクセス
【長野県】軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス
2025年の日程:11月30日(日)~12月25日(木)※抽選予約制の日があります
特に、自然豊かな森の中にひっそりとたたずむ「軽井沢高原教会」は、冬の時期には無数のランタンキャンドルの光に包まれ、幻想的な空間を演出する「星降る森のクリスマス」が開催されます。
満天の星空の下、ランタンの灯りが人々の幸せを願うロマンティックな夜を過ごすのにぴったりのスポットです。
また、「軽井沢プリンスホテルスキー場」は軽井沢駅から徒歩約10分とアクセス抜群なので、ウインタースポーツをするのもおすすめの過ごし方です。
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2147-643
【営業時間】
星降る森のクリスマス:19:30~21:30
【アクセス情報】
JR軽井沢駅からタクシーで約20分
しなの鉄道中軽井沢駅からタクシーで約5~10分
しなの鉄道中軽井沢駅から徒歩で約20分
【三重県】なばなの里
2025年の日程:10月18日(土)~2026年5月31日(日)
年ごとにテーマが変わるため、訪れるたびに違った雰囲気のイルミネーションを楽しめるのが魅力です。
200mの光のトンネル「華回廊」と呼ばれる電球のトンネルは幻想的な光の世界で、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれた、なばなの里の代名詞ともいえる人気のトンネルです。
三重県桑名市長島町駒江漆畑270
【営業時間】
9:00~21:00 ※土曜休日、12月と1月の特定日、3/1~5/6は22:00まで
【定休日】
なし
【アクセス情報】
東名阪自動車道長島ICより車で約10分
【兵庫県】城崎温泉
城崎温泉の冬旅はなんといっても「カニ」と「温泉」が主役。11月6日にカニ漁が解禁されると、温泉街は松葉ガニで賑わいます。
特に、ズワイガニを使った鍋や刺身、焼きガニは絶品!
「一の湯」や「御所の湯」など、個性的な外湯が徒歩圏内に点在し、浴衣を着て下駄を鳴らしながらの湯巡りが人気です。
兵庫県豊岡市城崎町
【アクセス情報】
・電車
JR山陰本線城崎温泉駅 徒歩すぐ
・車
北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原IC 約20分
行くなら押さえておきたい!「城崎温泉」おすすめ観光スポット
【愛媛県】肱川あらし
大規模な発生時には、霧が沖合数キロメートルにまで達し、河口付近では風速10メートル以上が観測されることもあります。
肱川の河口にかかる長浜大橋は、肱川あらしを間近で体感できる象徴的なスポット。日本に現存する最古の道路開閉橋であり、国の重要文化財にも指定されています。
「肱川あらし展望公園」もおすすめのスポットで、公園には2階建ての展望台、トイレ、駐車場が完備されており、霧が町を飲み込み海へと広がる肱川あらしの幻想的な様子を眼下に見ることができます。
愛媛県大洲市長浜甲
【アクセス情報】
伊予長浜駅から徒歩約15分
【福岡県】冬の福岡で鍋を満喫
ラーメンや明太子など数々の名物がある福岡は冬は特に「もつ鍋」と「水炊き」は欠かせません!
低カロリーで美容にも良いと人気のもつ鍋は、福岡の博多発祥の料理です。
醤油や味噌で味付けをしたスープに、牛や豚のホルモンと、ニラやキャベツなどの野菜をたくさん入れていただきます。
ビタミン、コラーゲンといった栄養素を豊富に含み、美容にもよいヘルシーフードとして女性からの人気も高い鍋のひとつです。
水炊きは100年以上もの歴史がある伝統料理で、調味料はあまり使わずに、鶏肉から出た旨味を味わうスープが特徴。
鶏の旨味が凝縮されたスープでじっくり煮込まれた、旨味たっぷりの鶏肉やお野菜をポン酢であっさりいただきます。
博多の夜はこの人気グルメで温まる!福岡の人気モツ鍋店7選
行ったら絶対食べたい福岡名物!水炊きが美味しいおすすめ店9選
【熊本県】黒川温泉
温泉街の中心部には、筑後川の源流のひとつ田の原川が流れており、川沿いに民芸調の湯宿が点在しています。
冬季限定イベントとして、特産の竹を使ったイルミネーションが印象的な「湯あかり」が開催されます。
球体状の「鞠灯篭」約300個と筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を自然の景観に溶け込むように配置され、幻想的な景色を見ることができます。
熊本県阿蘇郡南小国町黒川さくら通り
【アクセス情報】
大分自動車道日田ICより車で約60分
行くなら押さえておきたい!「黒川温泉」おすすめ観光スポット
12月の空室を検索して予約しよう!
<ホテル・旅館>
・12/1 ・12/2 ・12/3 ・12/4 ・12/5 ・12/6 ・12/7 ・12/8 ・12/9 ・12/10 ・12/11 ・12/12 ・12/13 ・12/14 ・12/15 ・12/16 ・12/17 ・12/18 ・12/19 ・12/20 ・12/21 ・12/22 ・12/23 ・12/24 ・12/25 ・12/26 ・12/27 ・12/28 ・12/29 ・12/30 ・12/31
<JR・新幹線+ホテルパック>
・12/1 ・12/2 ・12/3 ・12/4 ・12/5 ・12/6 ・12/7 ・12/8 ・12/9 ・12/10 ・12/11 ・12/12 ・12/13 ・12/14 ・12/15 ・12/16 ・12/17 ・12/18 ・12/19 ・12/20 ・12/21 ・12/22 ・12/23 ・12/24 ・12/25 ・12/26 ・12/27 ・12/28 ・12/29 ・12/30 ・12/31













Tripα編集部
総合






