会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2024年10月31日 更新
0 2,137 view

離島で非日常の世界を体験!「鹿児島県種子島」の島旅

今注目を浴びている鹿児島の離島。その中の「種子島」の観光スポット・グルメ・お土産をご紹介します!見たことのない非日常の世界を「種子島」で体験しませんか?

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

鉄砲伝来と宇宙ロケットの島

種子島はかつて昔にポルトガルから鉄砲が伝えられた地として有名な場所です。
現在は全国区の人気を誇る安納芋の生産地や全国のサーファーから愛されるサーフィンの聖地としても有名です。
また、「世界で一番景色が美しいロケット打ち上げ射場」と言われるJAXA種子島宇宙センターから日本のロケットのほとんどが打ち上げが時期によっては見られることも種子島の魅力の一つとも言えます。

観光マップ

種子島のおすすめの観光スポット

種子島宇宙センター

種子島宇宙センターは総面積約970万平方メートルにもおよぶ日本最大のロケット発射場です。
鹿児島の南、種子島東南端の海岸線に面しており、世界一美しいロケット発射場といわれています。
国際宇宙ステーション日本実験モジュール「JEM」の実物大模型に入ったり、宇宙実験シミュレーションを体験し、宇宙の世界を体感してください。

浦田海水浴場

浦田海水浴場は日本の水浴88選にも選ばれた白い砂浜と青い海がとても綺麗な種子島の有名な観光スポットです。
フィッシングやスキューバダイビングなどもでき、さまざまな楽しみ方のできるキャンプ場も完備しているため、快適な時間を過ごすことが出来ます。

種子島のおすすめのグルメ

きびなご料理

きびなごとはイワシ科の8cm程の小魚です。
酢みそで食す刺身、塩焼や天ぷら、煮付け、揚げ物、汁物など、様々な調理方法で味わうことができます。
地域によって料理方法は様々で、種子島ではすき焼きにきびなごを入れるなど、種子島ならではのきびなご料理を食べてみてください。

あくまき

あくまきはと、見た目はちまきに似ており、あらかじめ一晩ほど木炭の灰汁(あく)につけて置いたもち米を、竹の皮などで包み、灰汁で炊いた菓子です。
そのままで食べると独特なえぐみが出るため、砂糖の入ったきな粉や砂糖をつけて食べるのがポピュラーです。
きなこ餅のようなもちもちとした食感と甘みが人気。

種子島のおすすめのお土産

干し蜜芋

干し蜜芋は、種子島産の安納芋を一度焼き芋にしてから干しています。
一般的な干し芋に比べて甘みが強く柔らかいのが特徴です。
オーブントースターで軽く焼いてから食べると、より一層美味しくお食べることが出来るので一度試してみてはいかがでしょうか。

かるかん

かるかんとは、鹿児島県をはじめとした、九州地方特産の棒羊羹のかたちをした和菓子のことです。
かるかんの特徴は、もっちりふっくらとした生地の食感とその白さです。
種子島でも特産の安納芋を使った綺麗な紫色のかるかんもあり様々な味を楽しむことが出来ます。
色々食べ比べてみてください。

種子島のおすすめ宿

鹿児島の離島|akaaka~赤い風船TRIP~

今注目を浴びている鹿児島の離島を赤い風船がピックアップしておすすめ! 見たことのない非日常の世界を鹿児島の離島で体験しませんか?

島旅|akaaka~赤い風船TRIP~

日常から離れて、のんびりしたい・・・ まだ見たことのない風景や食を求めて、島々を旅しませんか。