10のリスト一覧
冬のスノーアクティビティを楽しむ
冬のアクティビティといえばスノーボードやスキーが定番ですが、他にも冬に楽しめるアクティビティはたくさんあります。
エアボードやスノーモービルなどの冬の体験はきっと思い出に残るはず!
エアボードやスノーモービルなどの冬の体験はきっと思い出に残るはず!
寒さを吹き飛ばす楽しさ満載!冬の人気アクティビティ10選
スキーやスノボなど冬に楽しめるアクティビティはたくさんあります。今回は定番から珍しい体験まで人気アクティビティをご紹介。新しいアクティビティに参加して今年の冬をより一層盛り上げましょう!エリアごとに分けているのでご自身に合ったものを選んでみてくださいね♪
イルミネーションを見に行く
冬の楽しみの一つ、イルミネーション!
静岡県の「伊豆ぐらんぱる公園」は日本初の体験型イルミネーションというのが特徴で、見るだけでなく様々なイベントやアトラクションも一緒に楽しむことができます。
全国イルミネーションランキングで1位を獲得したこともあり、その美しさには圧倒されること間違いなし!
約600万球を用いてライトアップされた園内は、まるで宇宙空間にいるような気分に♪
毎年テーマが異なり、違った夜景を楽しめるので何度訪れても新しい発見があります。
他にも東京や横浜などのきらびやかなイルミネーションも必見です!
静岡県の「伊豆ぐらんぱる公園」は日本初の体験型イルミネーションというのが特徴で、見るだけでなく様々なイベントやアトラクションも一緒に楽しむことができます。
全国イルミネーションランキングで1位を獲得したこともあり、その美しさには圧倒されること間違いなし!
約600万球を用いてライトアップされた園内は、まるで宇宙空間にいるような気分に♪
毎年テーマが異なり、違った夜景を楽しめるので何度訪れても新しい発見があります。
他にも東京や横浜などのきらびやかなイルミネーションも必見です!
冬の味覚を堪能する
冬は海鮮グルメが特に美味しく味わえる季節です!
冬の味覚の代表格といえばカニ。京都府、兵庫県の日本海側、鳥取県、島根県ではブランドカニの松葉ガニが旬を迎えます。
その他、フグやクエ、ブリなど、旬の時期に是非食べたいものばかり!
冬の味覚の代表格といえばカニ。京都府、兵庫県の日本海側、鳥取県、島根県ではブランドカニの松葉ガニが旬を迎えます。
その他、フグやクエ、ブリなど、旬の時期に是非食べたいものばかり!
冬の旅行は「温泉×カニ」で決まり!カニが食べられる温泉地ってどこ?
11月~3月にかけて獲れる冬の味覚と言えば「カニ」。カニが食べられる温泉地とおすすめの温泉旅館もご紹介します!
この冬どこに何を食べに行く?グルメ旅で味わいたい冬の味覚
「おいしい冬の味覚を堪能する旅がしたい♪」そんな方に向けて、冬の味覚を味わえるおすすめの旅行先をご紹介!せっかくなら旬のものは旬の時期に、そのご当地で新鮮なものをいただいて、贅沢を味わいませんか?
温かい温泉に浸かる
年末年始は温泉でのんびりと新年を迎えるのも良いものです。
箱根、草津など全国でも人気の高い温泉地や冬だからこそ行きたい風情ある温泉地などがおすすめです。
銀山温泉は和洋折衷の木造旅館が両側に立ち並ぶ、人気の温泉スポットで、大正時代に迷い込んだような日本情緒あふれる雰囲気が魅力で一度は訪れたい憧れの温泉地としても選ばれています。
特に雪と温泉街が調和する冬の時期がベストシーズン。夜になるとガス灯に明かりが灯り、街一体が温かい雰囲気に包まれます。雪が降り積もったレトロな建物が、オレンジの光によってぼんやりと浮かび上がる様子は非常に幻想的でノスタルジックです。
箱根、草津など全国でも人気の高い温泉地や冬だからこそ行きたい風情ある温泉地などがおすすめです。
銀山温泉は和洋折衷の木造旅館が両側に立ち並ぶ、人気の温泉スポットで、大正時代に迷い込んだような日本情緒あふれる雰囲気が魅力で一度は訪れたい憧れの温泉地としても選ばれています。
特に雪と温泉街が調和する冬の時期がベストシーズン。夜になるとガス灯に明かりが灯り、街一体が温かい雰囲気に包まれます。雪が降り積もったレトロな建物が、オレンジの光によってぼんやりと浮かび上がる様子は非常に幻想的でノスタルジックです。
温泉から見る白銀の世界!雪見露天風呂のあるおすすめ宿30選
露天風呂から雪景色を楽しめる雪見露天は、冬限定かつ自然豊かな温泉地だからできる貴重な体験。雪が降り積もる白銀の世界を眺めながら、あたたかい湯につかる贅沢な時間は、一生モノの思い出になること間違いなしです♡雪見露天が叶うおすすめの宿をご紹介します!基本 どこ
冬にしか見られない雪の絶景を見に行く
春夏秋冬がはっきりしている日本の冬は素敵な風景ばかり!
白川郷は1994年に世界遺産へ登録された、最も人気の高い日本原風景スポット。114棟の合掌造り家屋が点在していて、まるで時が止まったような懐かしい景色が広がります。
雪景色は息を飲む美しさで、12月にはあたり一面が白銀の世界となり、より一層幻想的な風景になります。さらに日が暮れると家屋に明かりが灯り、ぼんやりと浮かび上がる様子も絶景です。
白川郷は1994年に世界遺産へ登録された、最も人気の高い日本原風景スポット。114棟の合掌造り家屋が点在していて、まるで時が止まったような懐かしい景色が広がります。
雪景色は息を飲む美しさで、12月にはあたり一面が白銀の世界となり、より一層幻想的な風景になります。さらに日が暮れると家屋に明かりが灯り、ぼんやりと浮かび上がる様子も絶景です。
情緒あふれる日本の冬を感じるならここ!美しき日本の雪景色15選
日本は春夏秋冬がはっきりしていてどの季節も風情がありますが、冬の雪景色はまた一段と違った風景になり、さらに夜は幻想的な雰囲気に!寒くても見たくなるような、日本の冬景色をご紹介します!防寒対策をしっかりして出かけましょう!
温かいご当地鍋で温まる
寒い冬の旅行には、体も心も温まるご当地鍋がおすすめ!
きりたんぽ鍋は秋田県の鍋で、きりたんぽとはつぶしたご飯を串にちくわ状につけて焼いたもの。
比内地鶏でとった出汁をベースに、季節の野菜、山菜、きのこ類などを一緒に煮込みます。
野菜や鶏の旨味が凝縮した濃厚なスープを吸ったきりたんぽは絶品です!
きりたんぽ鍋は秋田県の鍋で、きりたんぽとはつぶしたご飯を串にちくわ状につけて焼いたもの。
比内地鶏でとった出汁をベースに、季節の野菜、山菜、きのこ類などを一緒に煮込みます。
野菜や鶏の旨味が凝縮した濃厚なスープを吸ったきりたんぽは絶品です!
体も心も温まること間違いなし!冬の旅行で食べたいご当地鍋7選
旅行の楽しみと言えばご当地のものを食べること♪寒い冬の旅行には、体も心も温まるご当地鍋はかかせません!鍋料理を満喫する冬のグルメ旅!海鮮系から変わりダネまで、冬だからこそ食べたいご当地鍋をご紹介します!
初日の出を見る
犬吠埼は千葉県銚子市、本州の最東端に位置し、山や離島を除いては全国でいちばん早い時間に初日の出を見られる場所として人気です。
目の前に広がる太平洋、ゆるやかに弧を描く水平線からゆっくりと昇ってくる日の出は、いつ見ても絶景。秋から冬にかけては、少し曇っているくらいがより美しい日の出を見られます。雲の切れ間から見える日の出は「天使の梯子」と呼ばれ、うっすらと差し込む光の美しさが素晴らしいです。
目の前に広がる太平洋、ゆるやかに弧を描く水平線からゆっくりと昇ってくる日の出は、いつ見ても絶景。秋から冬にかけては、少し曇っているくらいがより美しい日の出を見られます。雲の切れ間から見える日の出は「天使の梯子」と呼ばれ、うっすらと差し込む光の美しさが素晴らしいです。
初日の出を見るならここ!息を呑むような絶景が見られるおすすめスポット
初日の出は新年最初の日の出を拝む特別な瞬間で、日本文化に深く根付いた行事。日本各地には息を呑むような絶景を楽しめる初日の出おすすめスポットがたくさん!自然の中で見る日の出は、その美しさと共に清々しい始まりを実感させてくれます。
冬に咲く花を愛でる
冬には花は咲かないと思っているあなた、冬が見頃の花もあります!
梅や河津桜は有名ですが、実は水仙は冬が見頃です。
白くて可憐な姿が美しい水仙は冬から早春にかけてベストシーズンを迎え、一足早い春の訪れを感じられます。空気が澄んでいる季節なので、絶景とともに花観賞できるのも嬉しいところ。
梅や河津桜は有名ですが、実は水仙は冬が見頃です。
白くて可憐な姿が美しい水仙は冬から早春にかけてベストシーズンを迎え、一足早い春の訪れを感じられます。空気が澄んでいる季節なので、絶景とともに花観賞できるのも嬉しいところ。
一足早い春の訪れ!冬~早春がベストシーズンの水仙が見られるスポット7選
白くて可憐な姿が美しい水仙は、日本が誇る名花です。冬から早春にかけてベストシーズンを迎え、一足早い春の訪れを感じられます。空気が澄んでいる季節なので、絶景とともに花観賞できるのもメリット♪全国各地の水仙の名所をご紹介します!
きらびやかな夜景を見る
冬になると一段ときれいな夜景はまさに宝石箱のよう!
新世界三大夜景に選ばれた長崎市の稲佐山をはじめ、シティビューが魅力の東京都や工場夜景も楽しめる北九州市など、それぞれ特徴や趣が異なった魅力があります。
工場夜景は近年注目を集め、夜になると工場地帯一帯が無数の光に包まれ、幻想的な景色が広がります。なかにはクルーズで鑑賞できるスポットも!
新世界三大夜景に選ばれた長崎市の稲佐山をはじめ、シティビューが魅力の東京都や工場夜景も楽しめる北九州市など、それぞれ特徴や趣が異なった魅力があります。
工場夜景は近年注目を集め、夜になると工場地帯一帯が無数の光に包まれ、幻想的な景色が広がります。なかにはクルーズで鑑賞できるスポットも!
ロマンチックなデートにピッタリ!日本全国の夜景スポット12選
宝石箱のように光り輝く絶景の夜景スポットは全国に多数点在しています。日本の夜景は世界三大夜景にも選ばれるほどの美しさ。恋人とのロマンチックなデートにも最適です。全国でも特におすすめの絶景夜景をご紹介します。
人気急上昇の夜景スポット!日本全国のおすすめ工場夜景10選
工場夜景は近年注目を集めているスポットです。夜になると工場地帯一帯が無数の光に包まれ、幻想的な景色が広がります。なかにはクルーズで鑑賞できるスポットも!工場夜景が美しいスポットをご紹介します。デートにもおすすめです♡
少しでも温かい所に行く
寒いのが苦手なら、冬でも平均気温が17~18度の沖縄県に行くしかありません…
沖縄県では、1月下旬から桜が開花し始めます。日本で最も早くお花見を楽しむことができ、一足早い春の訪れを感じるのにピッタリ!本島より暖かいので、寒いのが苦手な方にもおすすめです。
さくら祭りが開催される名護中央公園は、日本の桜百選に選ばれている桜の名所。鮮やかなピンク色が特徴の琉球寒緋桜が、約2kmの遊歩道を美しく彩ります。本島では見かけない珍しい品種なので、貴重な光景を目にすることができます。
沖縄県では、1月下旬から桜が開花し始めます。日本で最も早くお花見を楽しむことができ、一足早い春の訪れを感じるのにピッタリ!本島より暖かいので、寒いのが苦手な方にもおすすめです。
さくら祭りが開催される名護中央公園は、日本の桜百選に選ばれている桜の名所。鮮やかなピンク色が特徴の琉球寒緋桜が、約2kmの遊歩道を美しく彩ります。本島では見かけない珍しい品種なので、貴重な光景を目にすることができます。
今年の冬はめいっぱい満喫しよう
冬におすすめ国内旅行・ツアー特集
冬におすすめの国内旅行特集。宿泊だけのプランからJR・航空と宿泊がセットになったお得なプランなど豊富なラインナップをご用意。
お正月におすすめの国内旅行特集
子連れ・家族旅行やカップル旅行、学生旅行におすすめのプランをご紹介。セットでお得なJR・新幹線プランをはじめ、おすすめの温泉や穴場など簡単に検索・予約が出来ます。