会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2023年8月10日 更新
0 13,137 view

都心から日帰りで行ける!埼玉県秩父・長瀞の観光スポット&グルメ

埼玉県の秩父や長瀞(ながとろ)は、都心からの日帰り旅にぴったりの場所。豊かな自然と渓谷美に囲まれた環境にいると、日頃の疲れやストレスも吹き飛んでしまうことでしょう!長瀞でおすすめのお出かけスポットをご紹介します。休日にふらりと日帰り旅に出かけてみませんか?

この度2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被害状況によっては営業されていない場合がございます。

【秩父市】羊山公園 芝桜の丘

via photo by PIXTA
羊山公園にある芝桜の丘は毎年4月中旬〜5月上旬になると9種類・40万株以上の芝桜が見頃を迎え、あたり一面ピンクの絶景に包まれます。
なだらかな丘の上にはカラフルな芝桜が密集しており、見渡す限り広がるお花のじゅうたんに圧倒されること間違いなし!様々な品種の桜が咲いているため、一口にピンクと言っても色あざやかなグラデーションを楽しむことができます。
ハートスポットとしても人気が高く、浮かび上がったハート型の光景を見ることができれば恋愛成就にご利益があるのだとか!

【開催期間】
4月中旬〜5月上旬

【住所】
埼玉県秩父市大宮6360

【営業時間】
8:00~17:00

【アクセス】
・電車
西武鉄道横瀬駅より徒歩約20分

・車
関越自動車道花園ICより約30分

【秩父市】三十槌の氷柱

via photo by PIXTA
奥秩父にある三代氷柱の一つ「三十槌の氷柱」は、関東を代表する冬の絶景スポット。氷柱の最大幅は30m・高さ10mという日本最大級の大きさを誇り、自然が造り出した神秘的かつ迫力満点な光景に多くの人が魅了されています。
1月中旬からはライトアップも開催され、より一層美しさを増す絶景に♡巨大な氷柱が赤・青・黄色・オレンジと様々な色に照らされ、誰もが感動する氷の芸術作品へと生まれ変わります。
また、気象条件によって毎年違った姿を見られる点も魅力の一つ。一生に一度は見ておきたいスポットとして数えられるのも納得の絶景です!

【開催期間】
毎年1月中旬〜2月中旬 ※氷の状況によっては終了が早まる場合あり

【住所】
埼玉県秩父市大滝4066-2

【開催時間】
平日 17:00~19:00 
土日祝 17:00~20:00

【定休日】
期間中なし

【アクセス情報】
・電車
秩父鉄道西武秩父線西武秩父駅5番乗り場から西武観光バス
急行三峯神社行き 三十場停留所より徒歩約10分

・車
関越自動車道花園ICより約1時間

【秩父市】秩父夜祭

via photo by PIXTA
秩父夜祭は300年以上もの長い歴史を持つ山車巡行の祭礼行事。
山車と花火が調和した美しい情景、繊細で技術力の高い伝統的文化、という2点の価値が認められ、2016年に世界無形文化遺産として登録されました。
また、国の重要無形民俗文化財・日本三大美祭・日本三大曳山祭にも指定されている由緒あるお祭りで、毎年20万人以上もの人が集まり、秩父の町を盛り上げる冬の風物詩となっています。
秩父夜祭りは、毎年12月2日・3日の2日間で開催されます。

【所在地】
埼玉県秩父市

【アクセス】
西武秩父線西武秩父駅、秩父鉄道秩父駅、御花畑駅
秩父やまなみ街道皆野長瀞IC、15分

日本の歴史を引継ぐ世界無形文化遺産「秩父夜祭り」を徹底解剖!

世界無形文化遺産に登録された秩父夜祭りは日本の伝統を受け継ぐ由緒あるお祭り。世界中から人が集まり、秩父の町を盛り上げます。世界無形文化遺産にふさわしい活気と華やかな装飾には圧倒される事間違いなし。秩父夜祭りの見どころなど、とっておきの情報をお伝えします!

【長瀞町】長瀞(ながとろ)

via photo by PIXTA
関東屈指の観光地として有名な長瀞は、夏のライン川下りがおすすめ!次々に絶景が現れたり、スリリングな急流を体験したりと子どもから大人まで楽しめる人気アクティビティです。
1番の見どころは、国の天然記念物に指定されている「岩畳」。薄い岩が何層にも重なってできた一枚岩で、その全長はなんと500mにも及びます。かなり近くまで寄ってくれるため、迫力満点な光景を間近で体感することができます。
水しぶきを浴びながら絶景を楽しむ爽快感は、暑い夏の季節にもピッタリ!

【住所】
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2

【営業時間】
9:00~16:00 ※状況により短縮となる場合あり

【定休日】
1月〜2月

【アクセス】
・車
関越自動車道花園ICより約30分

【長瀞町】宝登山

via photo by PIXTA
長瀞駅から20分ほど歩いていくと、標高500mほどの「宝登山(ほどさん)」があります。
山麓と頂上をつないているのが「宝登山ロープウェイ」です。
山の中腹には、「宝登山神社」や「宝登山小動物園」のほか、「臘梅園(ろうばいえん)」や「梅百花園(うめひゃっかえん)」といった四季折々の花々が楽しめるスポットが点在しています。
山頂から見えるのは、周囲の山々が織りなす風光明媚な景色。
10月下旬頃から紅葉のシーズンを迎え、その美しさが一層際立ちます。
遥か遠方まで見渡せるロープウェイからの光景も楽しみのひとつ。

【所在地】
長瀞ロープウェイ 宝登山麓駅
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1

【アクセス】
・電車
秩父鉄道「長瀞駅」下車後、徒歩約20分 ※長瀞駅から無料シャトルバスあり

【皆野町】美の山公園

via photo by PIXTA
「美の山公園」は、埼玉県秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの「蓑山(みのやま)」山頂 を整備した、広さ41haの緑豊かな公園です。
4月には桜、5月にはヤマツツジ、7月にはアジサイが斜面一帯を彩り、四季折々の花が見られます。
秩父市街地や奥秩父の山々などの大パノラマが見られ、日本夜景100選にも選ばれています。

【所在地】
埼玉県秩父郡皆野町皆野

【アクセス情報】
関越自動車道花園ICより約40分
秩父鉄道皆野駅から徒歩約90分

【皆野町】華厳の滝

via photo by PIXTA
「華厳の滝」と言えば栃木県の日光を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は埼玉にも「秩父 華厳の滝」があります。
名前の由来はまさに日光の華厳の滝に見た目が似ていたから…ということで、その佇まいは本家に負けず劣らずの美しさ。特に紅葉の季節は滝の周りの緑と赤のコントラストが絶妙で、それ以外の季節でも滝の流れに清らかな気を感じることができます。
埼玉県が実施している夏場の電気使用量を減らす取り組みのひとつ「クールスポット」にも認定されており、凛とした涼を楽しめるパワースポットです。

【所在地】
埼玉県秩父郡皆野町上日野沢

【アクセス情報】
・バス
秩父鉄道皆野駅発 町営バス日野沢線
秩父華厳前バス停 徒歩10分

秩父エリアの気になるグルメ

みそポテト

via photo by PIXTA
「みそポテト」はふかしたジャガイモを油で揚げ、甘辛いみそダレをかけた人気のB級グルメ。
秩父では古くから郷土料理として親しまれており、地元のスーパーには必ずと言ってよいほど置いてあります。
子どものおやつから大人のお酒のおつまみまで、幅広い世代から愛される味です。
その他、みそおでん、くるみ味噌焼きなど秩父にはみそを使ったグルメがたくさんあります。お気に入りのみそ料理を見つけてみては?

阿左美冷蔵のかき氷

via photo by Tripa編集部
「阿左美冷蔵」では、宝登山の麓から湧き出る天然水を使用したフワフワ氷が味わえます。
レトロ感のある和のテイストが素敵な「金崎本店」は、長瀞駅すぐの場所にある支店「宝登山道店」と共に、行列のできるお店として知られています。
定番&人気の「蔵元秘伝みつ」や「あさみの果汁スペシャル」がおすすめの味。
器いっぱい盛られた氷を、あっという間にサクサクと食べてしまえるおいしさです。

【所在地】
埼玉県秩父郡皆野町金崎27-1

【アクセス】
秩父鉄道上長瀞駅から徒歩約3分

おすすめの宿「花のおもてなし 長生館」

庭園

via photo by nta
「花のおもてなし 長生館」はライン川下りで有名な長瀞エリアの人気宿。秩父鉄道線長瀞駅や川下りの発着地からほど近く、埼玉県を初めて訪れる方でも安心の立地です。
全部屋が荒川に面しており、客室の窓からは国指定の名勝「長瀞渓谷・岩畳」を一望できるのが最大の魅力。館内の庭園に咲く四季折々の花で心を癒すこともできます。
また、長瀞渓谷を見渡せる露天風呂も人気ポイント。「竹酢液」と呼ばれるミネラル成分たっぷりのお湯を堪能できます。

露天風呂(男性)

via photo by nta
【住所】
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449

【アクセス】
秩父鉄道線長瀞駅より徒歩で3分
関越自動車道花園インターより25分
送迎あり

【チェックイン/アウト】
15:00/10:00

都心からすぐの場所に広がる大自然

埼玉県秩父、長瀞で、おすすめの観光スポットをお届けしました。
都心からも日帰りできる気軽さも人気の秘密です。