会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2019年12月17日 更新
0 7,680 view

たぬきから現代アートまで!信楽焼の魅力を知るなら陶芸の森に行こう

陶芸の森は広い公園の中に、焼き物をテーマにした美術館、展示館などを兼ねそろえた、まさに焼き物のテーマパーク!公園内には多くの野外展示作品があり、信楽焼にたくさん触れ合えます。1日ゆっくりのんびりと過ごせる、陶芸の森の見どころをたくさんご紹介します!

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

目次

陶芸の森って?

via photo by author
滋賀県立陶芸の森は、信楽の緑豊かな公園の中に陶芸専門の美術館や産業製品の展示館、また国内外のアーティストが滞在制作するスタジオを備えた、焼き物の文化施設です。
野外展示も多くあるので、公園内を散策するだけでも楽しめます。

via photo by author

信楽焼ってどんな焼き物?

via photo by Tripa編集部
信楽焼とは、滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる陶器で、瀬戸焼・常滑焼・越前焼・丹波立杭焼・備前焼と並ぶ日本六古窯のひとつ。
信楽特有の土味で、登窯、窖窯の焼成によって得られる温かみのある火色(緋色)の発色と自然釉によるビードロ釉と焦げの味わいが魅力です。

作品を見て歩くのが楽しい!現代アートや信楽焼が点在する4つの広場

広大な園内には、星の広場、太陽の広場、泉の広場、窯の広場の4つの広場があります。

via photo by author
中でも、陶芸の森の見どころ、迫力満点の巨大な屋外展示作品群と標高300メートルからの絶景が魅力の星の広場には陶芸家の作品を園内の様々な場所に屋外展示しています。

炎の人(サンドロ・ロレンティーニ)

via photo by author

クライムブルー(栄木正敏)

via photo by author
緑いっぱいで憩いの場にぴったりな太陽の広場は春は桜やツツジ、秋は紅葉など、自然豊かな広場なので、天気の良い日はお弁当を食べたりするのもおすすめですよ♪
この太陽の広場は春と秋は陶器市でもにぎわいます。

via photo by author

via photo by author
公園中には信楽焼の火鉢や不思議なオブジェなどが沢山並んでいて、歩いているだけでもワクワクします!
お気に入りを見つけてくださいね!

via photo by author

焼き物の町に佇む陶芸専門の美術館「陶芸館」

via photo by author
「陶芸館」は陶芸専門の美術館で、信楽焼だけでなく世界の陶芸など、時期によって異なるさまざまなテーマの展覧会を行っています。

展示一例

via photo by author
陶芸県の前のこのパンダも見どころのひとつ。
点在する作品を探してみるのも楽しいですよ!

via photo by author

via photo by author
陶芸館からすぐのところにある風の塔が目立ちます。

via photo by author

ミュージアムショップ「6sense」

via photo by author
陶芸館に併設しているミュージアムショップ「6sense」では、やきもののガチャガチャ、図録や陶芸・美術・滋賀にまつわる書籍、ユニークなたぬきグッズなどの陶芸の森オリジナルグッズを販売しています。
その中でもやきものガチャガチャは人気になっているんですよ♪

やきもののガチャガチャ

via 画像提供:陶芸の森

信楽焼の今を知りたいならここ!「信楽産業展示館」

via photo by author
信楽焼を発信する信楽焼産業展示館では、テーブルウェア、花器などさまざまな種類の信楽焼製品を展示し、信楽焼の今を体感できるスペースです。

via photo by author

via photo by author
しがらき焼ショップでは伝統的な信楽焼陶器から若手作家の新しい信楽焼まで取り揃えて販売もしています。

via photo by author
自分のお気に入りの器を見つけてくださいね♪

via photo by author

BROWN RiCE AND WATER

信楽焼産業展示館にはカフェレストラン「BROWN RiCE AND WATER」を併設しています。

via photo by author
信楽産有機コシヒカリの玄米と発酵食をテーマにしたカフェレストラン。
玄米は特殊な圧力鍋で炊き上げ、3~4日間保温熟成させたモッチモチの食感!
スパイスカレーや野菜をたっぷりと使ったプレート料理があります。

via 画像提供:BROWN RiCE AND WATER
園内はかなり広いので、自然に囲まれた空間でゆっくり休憩したり、ランチを楽しんだりするのがおすすめですよ♪

via photo by author

見学もできる!国際文化豊かな滞在制作スタジオ「創作研修館」

via photo by author
「創作研修館」では世界各国から陶芸家を受け入れ、一定期間滞在し、お互いに交流しながら作品の制作を行っています。
管理事務所にて見学者の名前を連絡をすれば、制作作業の見学もできます。
また、陶芸家らがワークショップを開催したり、作品や作家のレクチャーが行われることもあります。

via photo by author

滋賀県立陶芸の森

【所在地】
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7

【アクセス】
JR草津線「貴生川駅」下車、信楽高原鐵道乗り換え「信楽駅」下車、徒歩20分
信楽高原鐵道「信楽駅」より甲賀市コミュニティバス「陶芸の森前」または「陶芸の森(陶芸館前)」下車
新名神高速道路 信楽I.C.より約8分

【営業日時】
9:30〜17:00(ただし、陶芸館と信楽産業展示館への入館は16:30まで)
月曜定休(祝日の場合は翌日休)
陶芸館は冬季休館あり

【入場料】
無料(陶芸館は有料)

【電話】
0748-83-0909

気ままに癒し旅♪今、注目の滋賀県へ

今、注目の滋賀県!琵琶湖や比叡山延暦寺等大人気の観光スポットが満載!滋賀県アンテナショップ「ここ滋賀」をご紹介♪

滋賀県立陶芸の森と一緒に観光するならここもおすすめ!

甲賀忍者の世界をたっぷりと体験!忍者のテーマパーク甲賀の里忍術村

深い森に囲まれた山中の美術館!MIHO MUSEUMの魅力とは?

人気の滋賀旅行・滋賀ツアー

滋賀旅行に関するツアープランと観光情報をご紹介。彦根城、琵琶湖、伊吹山など魅力ある観光地が盛りだくさんの滋賀旅行に行こう!宿泊プラン、JRや航空機と宿泊がセットになったお得なプランなどオススメツアー情報が満載です!

この記事のキーワード