赤い風船バトンで繋ぐイチオシ旅
日本三名泉
下呂温泉で過ごす冬の旅
イチオシ旅ポイント
- 美肌の湯 下呂温泉でうるつや肌になれるかも
- 街歩きクーポンブックで下呂温泉街を散策♪
- 1月から3月までの毎週土曜日は、打ち上げ花火をお楽しみに!
モデルコース
Schedule
- 1日目
- 2日目
下呂市観光交流センター「湯めぐり館」
下呂温泉をはじめ、市内5地域の観光地やグルメを紹介する「観光案内コーナー」や、観光客と市民との交流を図るための「地域交流室」などが設けられ、街歩きの立ち寄り拠点としてご利用いただけます。

徒歩約2分
さるぼぼ七福神社
さるぼぼ七福神社は、下呂駅から徒歩5分、白鷺橋から歩いてすぐの場所にある穴場の神社です。飛騨の特産品で猿の赤ちゃんを模した「さるぼぼ」で作った七福神の像やマスコットが境内の至る場所にあり、インスタ映えすること間違いなし。

徒歩約7分
下呂噴泉池
下呂噴泉池は、飛騨川のせせらぎを聴きながら足湯を楽しめるスポットです。飛騨川の間近で足湯が楽しめる開放感は唯一無二!散策の疲れを癒やしたり、飛騨の大自然を全身で感じましょう。

冬の下呂温泉 花火物語
1月から3月まで、毎週土曜日に花火が打ち上げられます。
土曜日のご宿泊なら、お宿でゆっくりした後、花火鑑賞に出かけてみては?

- ※画像はすべてイメージです
いでゆ朝市
「下呂温泉合掌村」入り口下が「いでゆ朝市」の会場。チェックアウトしたら、まず立ち寄ってみましょう!
食品や雑貨など地元の特産品や手作り品が並びます。

徒歩約3分
下呂温泉合掌村
朝市を見てまわったら、下呂温泉合掌村を訪れてみましょう。白川郷などから移築した10棟の合掌家屋集落で、日本の原風景を再現した観光スポットです。
ロクロ体験や陶器の絵付体験、さるぼぼ作り、紙漉き体験など、伝統文化や工芸品に生で触れられる体験に参加できるのが魅力。飲食店では、イワナやあゆの塩焼き、そばうどん、こだわりの和スイーツも楽しめます。

- ※画像はすべてイメージです
宿泊施設の紹介
下呂温泉水明館

飛騨川沿いに4つの館が佇む老舗旅館。日本三名泉の一つである下呂の湯を、趣異なる三か所の大浴場でお楽しみいただけます。プールやエステ、和食処やレストラン、バーなど、充実した館内施設も魅力の一つです。
下呂温泉紗々羅

アンティークな雰囲気に包まれた、女性に人気のアートな温泉宿。露天風呂付客室や趣の異なるお部屋が魅力です。最上階に位置する展望大浴場からは、温泉街の美しい夜景を一望することができます。
下呂温泉ホテルくさかべアルメリア

下呂温泉街を一望できる高台に佇む、リゾート型ホテル。なだらかな山腹に沿った特徴的な館内や露天風呂から望む絶景、独創的なエンターテイメントショーなど、アルメリアならではの時間をお過ごしいただけます。
下呂温泉大江戸温泉物語Premium 下呂新館

高台に位置し、山々が魅せる四季折々の姿と飛騨川を眼下に望む温泉宿。南飛騨の山河を望む開放的なプレミアムラウンジは、ご滞在中何度でも無料でご利用可能。贅沢な時間を満喫していただけます。
下呂温泉望川館

旅館の名前の通り、温泉から飛騨川を望む眺めが魅力です。下呂のお湯を独り占めできる貸切露天風呂はご家族やカップルに好評。1,100坪の壮麗な日本庭園では、四季折々の素晴らしい眺めをお楽しみいただけます。