- 2018年07月27日(金)掲載
- [No.H295] おもちゃ列車・駅・美術館を楽しめる由利高原鉄道[最終回]
- 2018年07月20日(金)掲載
- [No.H294] 拙著「東海鉄道散歩」が7月21日に発刊されます
- 2018年07月13日(金)掲載
- [No.H293] 鉄道日本一(7) 最短営業距離のモノレールと地下鉄
- 2018年07月06日(金)掲載
- [No.H292] 山陰デスティネーションキャンペーンで注目の列車
- 2018年06月29日(金)掲載
- [No.H291] 貨物列車が通せんぼをする踏切…秩父鉄道
- 2018年06月22日(金)掲載
- [No.H290] 鉄道の父「井上勝」像でつながる山陰本線萩駅と東京駅
- 2018年06月15日(金)掲載
- [No.H289] 鉄道の父「井上勝」像がある、山陰本線萩駅
- 2018年06月08日(金)掲載
- [No.H288] 大阪市営地下鉄は、民営化して Osaka Metro に
"鉄道フォーラム"代表の伊藤博康氏による鉄道コラム。
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
フジサン特急として、旧「あさぎり」2車種が競演へ [No.H122]
中央本線の大月駅から富士山駅を経て、河口湖駅までの26.6kmを結ぶ富士急行は、地域交通であるとともに、富士山や富士五湖への観光鉄道の一面も持っています。そのために、「フジサン特急」「富士登山電車」「トーマスランド号」といった特徴ある車両を走らせています。
このうち「フジサン特急」は、その奇抜なデザインで登場時から人気です。描かれているのは、いろんな個性をもった富士山のイラストで、"フジサンキャラクター"と称する見ているだけで笑えてくるものです。ところが、同車はもと国鉄急行形直流電車165系です。それを国鉄時代に前面展望ができる団体用ジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」に改造しました。さらに富士急行に譲渡されてからは、中間運転台を設けて3両編成2本となり、2000系「フジサン特急」として活躍してきたわけです。
しかし、国鉄がJRになってからでも既に30年が経とうとしていますので、さすがに車両の老朽化には逆らえません。そこで、もと小田急20000形RSE車を購入、3両編成に改造のうえで、昨年(2014年)7月12日から新「フジサン特急」8000系として登場しました。
同車の投入に際しては、塗装がどうなるのか注目されましたが、なんとフジサンキャラクターの人気投票"特急キャラ総選挙"を行いました。その結果、投票総数は1457万552票にもなったそうです。151ものキャラクターから選ばれた上位44山に、一般公募で採用された14山を加えた58山が加わって、車体全体に描かれました。
人気トップの「エコフジ」は、中間車の側面に描かれています。富士山駅側の正面は6番人気の「フジニッコリ」で、そのすぐ後ろに2番人気の「フジサンクン」が描かれています。ちなみに、大月駅側の正面は、21番人気の「フジガハハ」です。 この「フジサン特急キャラ選挙」の結果については、いまも富士急行のサイトで見ることができます。フジサンキャラクターたちを見ているだけで、楽しいですよ。
ところで、新「フジサン特急」の入線に先だって、2000系は2編成のうち1編成が廃車となりました。となると、もう1編成も長くはないだろうと予想されます。それだけに、新「フジサン特急」のもう1編成はどうなるのかと注目されていましたが、昨年12月に富士急行から発表がありました。
JR東海の371系特急用直流電車を購入するということです。今年3月下旬に富士急行へ譲渡されたうえで、7両編成の両先頭車と中間車1両の3両編成に改造されるとのことです。営業運転は平成27年度中とだけ発表されていますが、それがいつなのか、楽しみなところです。
371系は、御殿場線沼津駅から御殿場線を経て、小田急線で新宿に直通する特急「あさぎり」用として誕生しました。同ルートには小田急が開発した特急「あさぎり」用の車両も走っていましたが、それが20000形RSE車でした。つまり、もと特急「あさぎり」用2車種が、富士急行で再び出会うことになるわけです。それも、以前は富士山の東麓が舞台だったのが、今度は富士山の北麓が舞台と、やはり富士山がらみです。
富士急行の田野倉~禾生間では、やがて中央新幹線になる山梨リニア実験線と立体交差します。近くには、山梨県立リニア見学センターもあります。今年、行ってみたいエリアですよね。
掲載日:2015年01月16日
このうち「フジサン特急」は、その奇抜なデザインで登場時から人気です。描かれているのは、いろんな個性をもった富士山のイラストで、"フジサンキャラクター"と称する見ているだけで笑えてくるものです。ところが、同車はもと国鉄急行形直流電車165系です。それを国鉄時代に前面展望ができる団体用ジョイフルトレイン「パノラマエクスプレスアルプス」に改造しました。さらに富士急行に譲渡されてからは、中間運転台を設けて3両編成2本となり、2000系「フジサン特急」として活躍してきたわけです。
しかし、国鉄がJRになってからでも既に30年が経とうとしていますので、さすがに車両の老朽化には逆らえません。そこで、もと小田急20000形RSE車を購入、3両編成に改造のうえで、昨年(2014年)7月12日から新「フジサン特急」8000系として登場しました。
同車の投入に際しては、塗装がどうなるのか注目されましたが、なんとフジサンキャラクターの人気投票"特急キャラ総選挙"を行いました。その結果、投票総数は1457万552票にもなったそうです。151ものキャラクターから選ばれた上位44山に、一般公募で採用された14山を加えた58山が加わって、車体全体に描かれました。
人気トップの「エコフジ」は、中間車の側面に描かれています。富士山駅側の正面は6番人気の「フジニッコリ」で、そのすぐ後ろに2番人気の「フジサンクン」が描かれています。ちなみに、大月駅側の正面は、21番人気の「フジガハハ」です。 この「フジサン特急キャラ選挙」の結果については、いまも富士急行のサイトで見ることができます。フジサンキャラクターたちを見ているだけで、楽しいですよ。
ところで、新「フジサン特急」の入線に先だって、2000系は2編成のうち1編成が廃車となりました。となると、もう1編成も長くはないだろうと予想されます。それだけに、新「フジサン特急」のもう1編成はどうなるのかと注目されていましたが、昨年12月に富士急行から発表がありました。
JR東海の371系特急用直流電車を購入するということです。今年3月下旬に富士急行へ譲渡されたうえで、7両編成の両先頭車と中間車1両の3両編成に改造されるとのことです。営業運転は平成27年度中とだけ発表されていますが、それがいつなのか、楽しみなところです。
371系は、御殿場線沼津駅から御殿場線を経て、小田急線で新宿に直通する特急「あさぎり」用として誕生しました。同ルートには小田急が開発した特急「あさぎり」用の車両も走っていましたが、それが20000形RSE車でした。つまり、もと特急「あさぎり」用2車種が、富士急行で再び出会うことになるわけです。それも、以前は富士山の東麓が舞台だったのが、今度は富士山の北麓が舞台と、やはり富士山がらみです。
富士急行の田野倉~禾生間では、やがて中央新幹線になる山梨リニア実験線と立体交差します。近くには、山梨県立リニア見学センターもあります。今年、行ってみたいエリアですよね。
掲載日:2015年01月16日
●伊藤 博康(いとう ひろやす)
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。