- 2018年07月27日(金)掲載
- [No.H295] おもちゃ列車・駅・美術館を楽しめる由利高原鉄道[最終回]
- 2018年07月20日(金)掲載
- [No.H294] 拙著「東海鉄道散歩」が7月21日に発刊されます
- 2018年07月13日(金)掲載
- [No.H293] 鉄道日本一(7) 最短営業距離のモノレールと地下鉄
- 2018年07月06日(金)掲載
- [No.H292] 山陰デスティネーションキャンペーンで注目の列車
- 2018年06月29日(金)掲載
- [No.H291] 貨物列車が通せんぼをする踏切…秩父鉄道
- 2018年06月22日(金)掲載
- [No.H290] 鉄道の父「井上勝」像でつながる山陰本線萩駅と東京駅
- 2018年06月15日(金)掲載
- [No.H289] 鉄道の父「井上勝」像がある、山陰本線萩駅
- 2018年06月08日(金)掲載
- [No.H288] 大阪市営地下鉄は、民営化して Osaka Metro に
"鉄道フォーラム"代表の伊藤博康氏による鉄道コラム。
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
鉄道日本一(4) 私鉄最長は近鉄「しまかぜ」京都~賢島 [No.H280]
鉄道日本一は、ここまで最長距離を走る列車を取り上げてきました。しかし、すべてJRグループの列車でした。
そこで、最長距離列車の最後として、JRグループを除した最長距離を走る列車を取り上げます。
その最長列車は、近鉄の豪華特急として知られる「しまかぜ」です。「しまかぜ」は大阪難波・京都・近鉄名古屋の各駅から、志摩半島にある賢島駅まで原則として1日1往復していますが、そのうち、京都発着の便が最長距離列車となります。
3列車の走行距離を比較すると、次の通りです。
いずれも近鉄線内だけを走っての距離ですから、日本一の営業距離を誇る近鉄ならではといえるでしょう。
ちなみに、横浜の元町・中華街駅から東急・東京メトロを経由して西武鉄道の飯能駅まで週末に走っている「Fライナー」は、神奈川県~東京都~埼玉県と走るので、かなりの距離のはずと思いがちですが、80. 7kmに過ぎません。
同じ「Fライナー」として、元町・中華街駅から東急・東京メトロを経由して東武鉄道の森林公園駅まで行く列車は88. 8kmで、飯能駅までよりは長いものの、京都駅発着の「しまかぜ」に比べると半分以下の走行距離となります。
ところが、首都圏でも「しまかぜ」に張り合う長距離私鉄列車があります。東武鉄道の特急「リバティ会津」です。
「リバティ会津」は、浅草から東武線を走って鬼怒川温泉・新藤原を過ぎ、野岩鉄道を経て会津鉄道の会津田島駅までいきます。その走行距離は190. 7kmと、京都発着の「しまかぜ」に肉薄しています。
東京都を発車して、埼玉県・栃木県を経て、福島県まで足を伸ばしている列車です。
東武鉄道は、近鉄に次ぐ二番目の営業距離を誇る私鉄だけありますよね。
ただし、所要時間は3時間10-20分と「しまかぜ」より30分ほど多くなっています。これは、下今市駅から先、会津田島駅までの62.3kmが単線となっていることが原因のようです。この区間に約1時間半を要しているのです。
なお、近鉄の京都~賢島間の列車は、「しまかぜ」以外にも近鉄特急が1日3往復しています。これらも日本最長距離を走る私鉄の列車です。
掲載日:2018年04月06日
そこで、最長距離列車の最後として、JRグループを除した最長距離を走る列車を取り上げます。
その最長列車は、近鉄の豪華特急として知られる「しまかぜ」です。「しまかぜ」は大阪難波・京都・近鉄名古屋の各駅から、志摩半島にある賢島駅まで原則として1日1往復していますが、そのうち、京都発着の便が最長距離列車となります。
3列車の走行距離を比較すると、次の通りです。
大阪難波 | ~ | 賢島 | 176. 9km | ||
京 都 | ~ | 賢島 | 195. 2km | ||
近鉄名古屋 | ~ | 賢島 | 144. 8km |
いずれも近鉄線内だけを走っての距離ですから、日本一の営業距離を誇る近鉄ならではといえるでしょう。
ちなみに、横浜の元町・中華街駅から東急・東京メトロを経由して西武鉄道の飯能駅まで週末に走っている「Fライナー」は、神奈川県~東京都~埼玉県と走るので、かなりの距離のはずと思いがちですが、80. 7kmに過ぎません。
同じ「Fライナー」として、元町・中華街駅から東急・東京メトロを経由して東武鉄道の森林公園駅まで行く列車は88. 8kmで、飯能駅までよりは長いものの、京都駅発着の「しまかぜ」に比べると半分以下の走行距離となります。
ところが、首都圏でも「しまかぜ」に張り合う長距離私鉄列車があります。東武鉄道の特急「リバティ会津」です。
「リバティ会津」は、浅草から東武線を走って鬼怒川温泉・新藤原を過ぎ、野岩鉄道を経て会津鉄道の会津田島駅までいきます。その走行距離は190. 7kmと、京都発着の「しまかぜ」に肉薄しています。
東京都を発車して、埼玉県・栃木県を経て、福島県まで足を伸ばしている列車です。
東武鉄道は、近鉄に次ぐ二番目の営業距離を誇る私鉄だけありますよね。
ただし、所要時間は3時間10-20分と「しまかぜ」より30分ほど多くなっています。これは、下今市駅から先、会津田島駅までの62.3kmが単線となっていることが原因のようです。この区間に約1時間半を要しているのです。
なお、近鉄の京都~賢島間の列車は、「しまかぜ」以外にも近鉄特急が1日3往復しています。これらも日本最長距離を走る私鉄の列車です。
掲載日:2018年04月06日
●伊藤 博康(いとう ひろやす)
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。