会員メニュー
ログイン 新規ユーザー登録
カテゴリ一覧
2025年7月14日 更新
1 36,426 view

初夏~夏に咲く珍しい花の絶景!高山植物が見られるスポット7選

標高の高い場所に咲く可憐な高山植物。雄大な風景との調和が素晴らしく、絶景好きには欠かせないスポットの一つです!可憐で珍しい高山植物を楽しめるおすすめスポットをご紹介。広大な大自然のコントラストを眺めながら、心ゆくまで癒やされましょう♡

※情報は記事公開時点のものです。営業時間や休業日など掲載情報から変更になる可能性があるため、お出かけの際は事前に公式HPなどでご確認ください。

【北海道】旭岳

北海道でも最高峰を誇る「旭岳」は、豊かな自然環境に囲まれた高山植物の宝庫。初夏になると、多種多様な約40種の草花が開花し、色鮮やかな大パノラマ風景を楽しめます。

特におすすめなのが、小さくて可愛い花を咲かせるチングルマ。なかでも、標高1,700mの裾合平は日本最大のチングルマ大群落として有名で、あたり一面が白い花のじゅうたんになります♡

また、雪が残る雄大な山々とのコントラストも圧巻の美しさ。チングルマのほか、本州では珍しい高山植物も観賞できますよ♪
【住所】
北海道上川郡東川町旭岳温泉

【アクセス】
・バス
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道バス いで湯号
旭岳温泉行き 旭岳バス停より旭岳ロープウェイで約10分

・車
道央自動車道旭川北ICより約1時間20分

【山形県】月山

出羽三山の主峰であり、日本百名山にも選ばれている標高1,984mの「月山」。本来なら標高3,000mでしか見られない草花が数多く自生しており、珍しい高山植物を観察できる貴重なスポットです。

高山植物の見ごろは7~9月で、特に7~8月にかけて開花するニッコウキスゲがおすすめ。黄色い可憐な花と雄大な山々との調和が素晴らしく、思わず息を飲むような絶景を望めます!

ベストスポットは、天空の楽園とも称される8合目付近の弥陀ヶ原。クロユリオゼコウホネといった希少な植物が約130種類以上も咲いているので、色や形の違いを楽しみながらトレッキングできますよ♪
【住所】
山形県鶴岡市羽黒町~西村山郡西川町~東田川郡庄内町~最上郡大蔵村

【アクセス】
・バス
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通バス 月山八合目行き 終点より徒歩すぐ

・車
山形自動車道庄内あさひICより約1時間

【新潟県】湯沢アルプの里

標高2,500m級の山に咲く高山植物を再現した植物園。春~秋にかけて約1,000種類の高山植物を観察でき、手軽に自然と触れ合える人気のお出かけスポットになっています。

高山植物のベストシーズンは、6〜7月上旬ごろ。園内のロックガーデンでは、希少な青いケシコマクサなどが色鮮やかに咲き誇り、テラス席がある絶景カフェなども併設しています♪

また、世界最大級のロープウェイで空中散歩を楽しめるのも魅力。眼下に広がる緑豊かなパノラマ風景は、ここでしか体感できない絶景です♡
【住所】
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490

【営業時間】
8:40~17:00

【定休日】
期間中無休(11月下旬~4月中旬は休業、冬期はスキー場営業)

【アクセス】
・バス
JR上越線越後湯沢駅より徒歩約8分で湯沢高原ロープウェー乗り換え、
山頂パノラマステーションより徒歩約7分

・車
関越自動車道湯沢ICより約5分

【長野県】白馬五竜高山植物園

標高1,515mに位置し、雄大な北アルプスを一望できる眺望抜群の植物園。山頂とはロープウェイでつながっているため、誰でも気軽に行けるのがメリットです。

園内には約300種、2万本以上もの高山植物が咲き、見渡す限り色鮮やかな花のじゅうたんに♡コマクサや神秘的な色をした青いケシ、白くて可憐なエーデルワイスなど、世界中の高山植物を6~10月まで楽しめます。

また、展望台やレストランなども併設されているので、いろいろな角度から高山植物を観賞できるのも魅力の一つです♪
【住所】
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10

【アクセス】
・電車
JR大糸線神城駅より無料シャトルバスあり

・車
上信越自動車道長野ICより約50分

【長野県】車山高原

標高1,925mの車山に広がる、なだらかな高原地帯。ビーナスラインの中間地点に位置し、八ヶ岳や富士山など、日本屈指の名峰を見渡せる絶景ビュースポットとして人気です。

6~9月にかけて約200種類もの高山植物が咲き誇り、色彩豊かなハイキングを楽しめるのが魅力。なかでも、7月にベストシーズンを迎えるニッコウキスゲは、圧巻の美しさです。黄色い花びらと草原の緑が絶景コントラストを生み出し、まるでポストカードのような風景に♡

道中は、初心者向けのハイキングコースも整備されているので、気軽に高山植物観察を楽しめますよ♪
【住所】
長野県茅野市北山3413

【リフト営業時間】
9:00~16:30 ※季節によって早朝・延長運転あり

【定休日】
なし

【アクセス】
・バス
JR中央本線茅野駅からアルピコバス 車山高原方面行き 車山高原バス停より徒歩約1分

・車
中央自動車道諏訪南ICより約40分

【滋賀県】伊吹山

滋賀県最高峰の「伊吹山」は、日本百名山にも選ばれている標高1,377mの美しい山。山頂からは琵琶湖をはじめ、比叡山や伊勢湾など多彩な風景を見渡せ、関西随一の眺望スポットとして有名です。

山頂には約1,200種類もの高山植物が生息しており、一帯の草原植物群落は国の天然記念物に指定されています。最も美しい時期は、7月下旬~8月上旬。ピンク・黄色・紫・白と色とりどりの花が見ごろとなり、まさに天空の花畑と呼ぶのにふさわしい絶景が目の前に広がります♡

なかでも、伊吹山の名物であるオオバギボウシは必見。珍しい形をした白い花で、なかなか見られない貴重な高山植物です!
【住所】
滋賀県米原市上野

【アクセス】
・バス
JR東海道本線近江長岡駅から湖国バス 長岡登山口線 伊吹登山口バス停より徒歩すぐ

・車
北陸自動車道米原ICより約20分

【大分県】九重山

標高1,700m級の山々が連なる「九重山」は、九州屈指の名峰。ミヤマキリシマの名所としても有名で、初夏になるとあたり一面が色鮮やかなピンク色に染まります。

ミヤマキリシマは、天然記念物にも登録されている火山特有のツツジ。九州で観察できるのはここだけなので、その美しい景色を一目見ようと全国から多くの観光客が集まります♪背丈が低いため、まるでじゅうたんを敷いたような見た目が特徴です。

山肌をすべてピンク色で覆い尽くすほどの様子は圧巻!特に、やまなみハイウェイから眺める風景は格別の美しさですよ♡
【住所】
大分県竹田市久住町~玖珠郡九重町

【アクセス】
・バス
JR久大本線豊後中村駅から亀の井バス 九重縦断線 九重登山口バス停より徒歩すぐ

・車
大分自動車道九重ICより約30分

高山植物で目も心も癒されること間違いなし♡

白や黄色などの可愛らしい花を咲かせる高山植物。ダイナミックな風景と絶妙な調和を生み出し、普段はなかなか見られない自然豊かな絶景を満喫できるのが魅力です。場所によって生息する種類が違うので、高山植物巡りもおすすめです。

夏休み・お盆休みおすすめ国内旅行特集

夏休み・お盆休みのおすすめ旅行先や、家族やカップルでのご旅行におすすめな宿泊プラン(ホテル・旅館・宿)やJR・新幹線+宿泊プランを掲載中!北海道から沖縄まで夏休みにぴったりな国内旅行、ツアーをご紹介いたします!