- 2018年07月27日(金)掲載
- [No.H295] おもちゃ列車・駅・美術館を楽しめる由利高原鉄道[最終回]
- 2018年07月20日(金)掲載
- [No.H294] 拙著「東海鉄道散歩」が7月21日に発刊されます
- 2018年07月13日(金)掲載
- [No.H293] 鉄道日本一(7) 最短営業距離のモノレールと地下鉄
- 2018年07月06日(金)掲載
- [No.H292] 山陰デスティネーションキャンペーンで注目の列車
- 2018年06月29日(金)掲載
- [No.H291] 貨物列車が通せんぼをする踏切…秩父鉄道
- 2018年06月22日(金)掲載
- [No.H290] 鉄道の父「井上勝」像でつながる山陰本線萩駅と東京駅
- 2018年06月15日(金)掲載
- [No.H289] 鉄道の父「井上勝」像がある、山陰本線萩駅
- 2018年06月08日(金)掲載
- [No.H288] 大阪市営地下鉄は、民営化して Osaka Metro に
"鉄道フォーラム"代表の伊藤博康氏による鉄道コラム。
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
列車が一日わずか一往復の区間が登場…3/26 札沼線 [No.H180]
ローカル線といえば『思いだした頃に列車がやってくる路線』というイメージがありますよね。ところが、思い出してもやってこない、でも廃線でもない線区が3月26日のダイヤ改正で出現します。
JR北海道札沼線の末端区間となる浦臼~新十津川間で、1日わずかに1往復の列車が走るだけとなるのです。同日のダイヤ改正では、初めて北海道で新幹線が走りはじめます。その華やかな舞台裏でのできごとです。
浦臼~新十津川間は13. 8kmで、ダイヤ改正まででも一日三往復の列車しかありません。そのうち二往復が削減されて、次の一往復だけの運転となるのです。
この結果、新十津川駅9:40発は、日本で最も早い最終列車となります。
この減便について、JR北海道は2月8日付で次のように説明しています。
> 当社の主力一般気動車である「キハ40系気動車」の老朽・劣化に伴い、使用可能な車両の範囲内でダイヤ設定を行うため
キハ40系というのは、国鉄時代に製造されたディーゼルカーです。JRになって来年で30年ですから、車歴が30年以上ということになります。そのうえ、極寒地の北海道で酷使されていますので、傷みが早いことも想像できます。ちなみにJR東海は3月26日のダイヤ改正で、国鉄から引き継いだディーゼルカーをJRグループで初めて全廃し、JRになってから新製した車両だけとします。
とはいえ、利用者が多くいるところで列車を削減することはなく、やはり利用が芳しくないところが対象となります。
今回一日一往復となる区間にある南下徳富(みなみしもとっぷ)駅は、ご覧の通り駅舎もなければ駅前もなく、農耕地にポツンとホームがあるだけの駅です。駅から割と近い距離に民家が点在していますが、どこも自動車を使っての生活をしていて、列車を使うことはなさそうに見えます。
下徳富駅の隣にある於札内(おさつない)駅は、待合室こそあるものの、駅前道路は未舗装で、そこにある踏切には警報機も遮断機もありません。秘境駅にランキングされるだけのことはある光景ですよね。
わずかに一日一往復となっては、のんびりと訪ねることも難しい駅ですが、隣接駅となる鶴沼駅まで1. 8km歩けば浦臼町営バスがあります。同バスは一日5.5往復で、1日6往復の列車がある浦臼駅と函館本線の奈井江駅を結んでいます。
なお、3月26日のダイヤ改正では、同じ理由で道内のキハ40系使用線区で大胆な列車本数削減が行われるほか、次の各駅が廃止されます。無人駅も大幅に増えますのでご注意下さい。
○3月26日に廃止となる駅
石勝線…十三里駅、東追分駅
根室線…花咲駅
石北線…上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅
函館線…鷲ノ巣駅
※石北線の上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅については、昨年7月に次の二回に分けて紹介しています。興味のある方は、こちらもご覧下さい。
2015/07/24 一日に、上下各1本しか列車が停まらない上白滝駅 [No.H148]
2015/07/31 旧白滝駅、下白滝駅も廃止候補の報道が… [No.H149]
掲載日:2016年03月18日
JR北海道札沼線の末端区間となる浦臼~新十津川間で、1日わずかに1往復の列車が走るだけとなるのです。同日のダイヤ改正では、初めて北海道で新幹線が走りはじめます。その華やかな舞台裏でのできごとです。
浦臼~新十津川間は13. 8kmで、ダイヤ改正まででも一日三往復の列車しかありません。そのうち二往復が削減されて、次の一往復だけの運転となるのです。
浦 臼 | 鶴 沼 | 於札内 | 南下徳富 | 下徳富 | 新十津川 | |||||
9:16 | → | 9:11 | → | 9:14 | → | 9:17 | → | 9:21 | → | 9:28 |
10:02 | ← | 9:57 | ← | 9:53 | ← | 9:50 | ← | 9:47 | ← | 9:40 |
この結果、新十津川駅9:40発は、日本で最も早い最終列車となります。
この減便について、JR北海道は2月8日付で次のように説明しています。
> 当社の主力一般気動車である「キハ40系気動車」の老朽・劣化に伴い、使用可能な車両の範囲内でダイヤ設定を行うため
キハ40系というのは、国鉄時代に製造されたディーゼルカーです。JRになって来年で30年ですから、車歴が30年以上ということになります。そのうえ、極寒地の北海道で酷使されていますので、傷みが早いことも想像できます。ちなみにJR東海は3月26日のダイヤ改正で、国鉄から引き継いだディーゼルカーをJRグループで初めて全廃し、JRになってから新製した車両だけとします。
とはいえ、利用者が多くいるところで列車を削減することはなく、やはり利用が芳しくないところが対象となります。
今回一日一往復となる区間にある南下徳富(みなみしもとっぷ)駅は、ご覧の通り駅舎もなければ駅前もなく、農耕地にポツンとホームがあるだけの駅です。駅から割と近い距離に民家が点在していますが、どこも自動車を使っての生活をしていて、列車を使うことはなさそうに見えます。
下徳富駅の隣にある於札内(おさつない)駅は、待合室こそあるものの、駅前道路は未舗装で、そこにある踏切には警報機も遮断機もありません。秘境駅にランキングされるだけのことはある光景ですよね。
わずかに一日一往復となっては、のんびりと訪ねることも難しい駅ですが、隣接駅となる鶴沼駅まで1. 8km歩けば浦臼町営バスがあります。同バスは一日5.5往復で、1日6往復の列車がある浦臼駅と函館本線の奈井江駅を結んでいます。
なお、3月26日のダイヤ改正では、同じ理由で道内のキハ40系使用線区で大胆な列車本数削減が行われるほか、次の各駅が廃止されます。無人駅も大幅に増えますのでご注意下さい。
○3月26日に廃止となる駅
石勝線…十三里駅、東追分駅
根室線…花咲駅
石北線…上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅、金華駅
函館線…鷲ノ巣駅
※石北線の上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅については、昨年7月に次の二回に分けて紹介しています。興味のある方は、こちらもご覧下さい。
2015/07/24 一日に、上下各1本しか列車が停まらない上白滝駅 [No.H148]
2015/07/31 旧白滝駅、下白滝駅も廃止候補の報道が… [No.H149]
掲載日:2016年03月18日
●伊藤 博康(いとう ひろやす)
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。