- 2018年07月27日(金)掲載
- [No.H295] おもちゃ列車・駅・美術館を楽しめる由利高原鉄道[最終回]
- 2018年07月20日(金)掲載
- [No.H294] 拙著「東海鉄道散歩」が7月21日に発刊されます
- 2018年07月13日(金)掲載
- [No.H293] 鉄道日本一(7) 最短営業距離のモノレールと地下鉄
- 2018年07月06日(金)掲載
- [No.H292] 山陰デスティネーションキャンペーンで注目の列車
- 2018年06月29日(金)掲載
- [No.H291] 貨物列車が通せんぼをする踏切…秩父鉄道
- 2018年06月22日(金)掲載
- [No.H290] 鉄道の父「井上勝」像でつながる山陰本線萩駅と東京駅
- 2018年06月15日(金)掲載
- [No.H289] 鉄道の父「井上勝」像がある、山陰本線萩駅
- 2018年06月08日(金)掲載
- [No.H288] 大阪市営地下鉄は、民営化して Osaka Metro に
"鉄道フォーラム"代表の伊藤博康氏による鉄道コラム。
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
毎回幅広いテーマの中から、「乗ってみたい」「知って良かった」「へぇ~」な汽車旅関連の話題をご紹介します。お楽しみに!
千歳線開業90周年と、廃線跡を使った自転車道 [No.H201]
JR北海道の千歳線が、8月21日に開通90周年を迎えます。
千歳線は、札幌駅の東隣の苗穂駅から、千歳駅を経て苫小牧駅の東隣となる沼ノ端駅までの60. 2kmと、南千歳駅で分岐して新千歳空港駅までの2. 6kmからなる路線です。
このうち苗穂駅~沼ノ端駅間の開業が大正15(1926)年8月21日ですから、今年でちょうど90年になるわけです。
札幌~千歳~苫小牧を結ぶ路線ということで、千歳空港のアクセス鉄道であるのみならず、札幌圏の通勤・通学輸送、さらには工業都市の苫小牧・室蘭とを結ぶ路線としても活躍しています。いま、道内でもっとも元気がある路線といって良いでしょう。
ところが、札幌近郊の新札幌駅や上野幌駅は、昭和48(1973)年9月9日開業となっています。これらの駅は、まだ43年しか経っていないのです。
というのも、苗穂駅~北広島駅間は線路を付け替えているのです。開業当時は、苗穂駅に続いて東札幌駅・月寒駅・大谷地駅・上野幌駅という、いまより西側を通るルートでした。上野幌駅も、いまの同駅より西に位置していました。
昭和48年というと、国鉄の蒸気機関車の末期で、室蘭本線や夕張線はもとより、札幌近郊でも蒸気機関車が見られた頃です。しかし、国鉄は近代化を進めていて、単線だった千歳線を複線電化するために、路線の付け替えを行ったのでした。
ところで、右上の写真は西の里信号場で撮ったものですが、右下にガードレールと舗装道路が、わずかながら見えますよね。この道が開業当初の千歳線で、いまは自転車道「エルフィンロード」となっています。この廃線跡を利用した自転車道について、以下、ご紹介しましょう。
エルフィンロードは北広島市が整備した、千歳線廃線跡を利用した自転車道です。全長8. 1kmで、その先で札幌市に入ると、厚別区内が「陽だまりロード」、白石区内が「白石こころーど」と称する自転車道となり、全長19. 8kmがつながっています。
これら3つの自転車道の総称は「札幌恵庭自転車道線」だそうです。実際には恵庭駅まで達しておらず、前述の通り北広島駅までですが、計画ではさらに約12km南に延伸を目指しているそうです。ただし、この延伸区間は廃線跡ではありません。
一方、北端は札幌コンベンションセンターSORAという、札幌市営地下鉄東札幌駅に近い場所です。都心に近い場所でありながら、まとまった土地が確保されていますが、これは千歳線の東札幌駅跡を再開発してできた施設だからです。その先、廃線跡は1km強で現・千歳線と合流し、すぐに豊平川を渡ります。
閑話休題
エルフィンロードは、北広島駅の東口からはじまっています。
東口近くに市営東駐車場があり、その事務所が駅東口レンタサイクルステーションとなっています。ゴールデンウィーク頃から10月末までの毎日9-17時の営業ですが、毎月第一・三月曜日は点検のためお休み。月曜日が休日のときは、その翌日がお休みということです。一日300円(中学生以下は100円)で借りられるので、便利です。また、自動車がある場合には、エルフィンロードのちょうど中間付近に「自転車の駅」があり、駐車場付きで自転車を借りられるところです。
エルフィンロードの途中にはいくつも休憩所があるほか、「自転車の駅」にはトイレ設備もあるので、その点でも安心して自転車を楽しむことができます。
北広島駅からスタートすると、しばらくは千歳線の東側に作られた自転車道です。その道が線路を越えて、ループして千歳線の西側に下りると、その辺りから廃線跡がはじまります。
撮り鉄であれば、この辺りから千歳線の撮影地が点在していますので、撮影目的で行くのもお勧めです。私は歩きましたが、距離から考えても自転車がお勧めです。
跨線橋から少し進んだところで、西の里信号場にでます。ここは以前撮影地として知られていましたが、そのベストポイントは立ち入り禁止となった代わりに、信号場に沿ってエルフィンロードが整備されましたので、その北広島駅側から列車が撮れるようになりました。このコラムの最初の写真が、まさにその場所で撮ったものです。
西の里信号場を過ぎるとすぐに「自転車の駅」が現れます。その先すぐの堀割になっているところで土手に登る道があるのでそこへと進むと、ここも知られた撮影地です。
この堀割を過ぎたあたりから、二車線の自転車道と並行して土の道がある区間となります。この土の道が廃線跡です。廃線跡ですので、真っ直ぐで勾配もなだらかなだけに、どうしてわざわざ別に自転車道を整備したのかが不思議です。
その不思議さはともかくとして、この辺りは右上の写真のように、木立の中を進む気持ちの良いところです。歩きであれば、廃線跡を直に歩いていけます。さすがに整備されていて、鉄道遺構のようなものは見当たりませんでしたが…
やがて、少し開けると上野幌駅にほど近い場所です。現・千歳線と少し離れていますが、丘陵地を走る列車を真横から写せたりします。
このように、自転車で楽しみながら体力作りをするもよし、カメラ片手で撮り鉄をしながら楽しむのもよし、廃線跡探訪として歩くのも良しと、好みによって楽しみ方を選ぶことができる自転車道です。札幌から近く、千歳空港からも近い場所ですので、札幌近郊で少し時間をとれるようなら、寄ってみることをお勧めします。きっと、さわやかな気持ちになれることでしょう。
掲載日:2016年08月19日
千歳線は、札幌駅の東隣の苗穂駅から、千歳駅を経て苫小牧駅の東隣となる沼ノ端駅までの60. 2kmと、南千歳駅で分岐して新千歳空港駅までの2. 6kmからなる路線です。
このうち苗穂駅~沼ノ端駅間の開業が大正15(1926)年8月21日ですから、今年でちょうど90年になるわけです。
札幌~千歳~苫小牧を結ぶ路線ということで、千歳空港のアクセス鉄道であるのみならず、札幌圏の通勤・通学輸送、さらには工業都市の苫小牧・室蘭とを結ぶ路線としても活躍しています。いま、道内でもっとも元気がある路線といって良いでしょう。
ところが、札幌近郊の新札幌駅や上野幌駅は、昭和48(1973)年9月9日開業となっています。これらの駅は、まだ43年しか経っていないのです。
というのも、苗穂駅~北広島駅間は線路を付け替えているのです。開業当時は、苗穂駅に続いて東札幌駅・月寒駅・大谷地駅・上野幌駅という、いまより西側を通るルートでした。上野幌駅も、いまの同駅より西に位置していました。
昭和48年というと、国鉄の蒸気機関車の末期で、室蘭本線や夕張線はもとより、札幌近郊でも蒸気機関車が見られた頃です。しかし、国鉄は近代化を進めていて、単線だった千歳線を複線電化するために、路線の付け替えを行ったのでした。
ところで、右上の写真は西の里信号場で撮ったものですが、右下にガードレールと舗装道路が、わずかながら見えますよね。この道が開業当初の千歳線で、いまは自転車道「エルフィンロード」となっています。この廃線跡を利用した自転車道について、以下、ご紹介しましょう。
エルフィンロードは北広島市が整備した、千歳線廃線跡を利用した自転車道です。全長8. 1kmで、その先で札幌市に入ると、厚別区内が「陽だまりロード」、白石区内が「白石こころーど」と称する自転車道となり、全長19. 8kmがつながっています。
これら3つの自転車道の総称は「札幌恵庭自転車道線」だそうです。実際には恵庭駅まで達しておらず、前述の通り北広島駅までですが、計画ではさらに約12km南に延伸を目指しているそうです。ただし、この延伸区間は廃線跡ではありません。
一方、北端は札幌コンベンションセンターSORAという、札幌市営地下鉄東札幌駅に近い場所です。都心に近い場所でありながら、まとまった土地が確保されていますが、これは千歳線の東札幌駅跡を再開発してできた施設だからです。その先、廃線跡は1km強で現・千歳線と合流し、すぐに豊平川を渡ります。
閑話休題
エルフィンロードは、北広島駅の東口からはじまっています。
東口近くに市営東駐車場があり、その事務所が駅東口レンタサイクルステーションとなっています。ゴールデンウィーク頃から10月末までの毎日9-17時の営業ですが、毎月第一・三月曜日は点検のためお休み。月曜日が休日のときは、その翌日がお休みということです。一日300円(中学生以下は100円)で借りられるので、便利です。また、自動車がある場合には、エルフィンロードのちょうど中間付近に「自転車の駅」があり、駐車場付きで自転車を借りられるところです。
エルフィンロードの途中にはいくつも休憩所があるほか、「自転車の駅」にはトイレ設備もあるので、その点でも安心して自転車を楽しむことができます。
北広島駅からスタートすると、しばらくは千歳線の東側に作られた自転車道です。その道が線路を越えて、ループして千歳線の西側に下りると、その辺りから廃線跡がはじまります。
撮り鉄であれば、この辺りから千歳線の撮影地が点在していますので、撮影目的で行くのもお勧めです。私は歩きましたが、距離から考えても自転車がお勧めです。
跨線橋から少し進んだところで、西の里信号場にでます。ここは以前撮影地として知られていましたが、そのベストポイントは立ち入り禁止となった代わりに、信号場に沿ってエルフィンロードが整備されましたので、その北広島駅側から列車が撮れるようになりました。このコラムの最初の写真が、まさにその場所で撮ったものです。
西の里信号場を過ぎるとすぐに「自転車の駅」が現れます。その先すぐの堀割になっているところで土手に登る道があるのでそこへと進むと、ここも知られた撮影地です。
この堀割を過ぎたあたりから、二車線の自転車道と並行して土の道がある区間となります。この土の道が廃線跡です。廃線跡ですので、真っ直ぐで勾配もなだらかなだけに、どうしてわざわざ別に自転車道を整備したのかが不思議です。
その不思議さはともかくとして、この辺りは右上の写真のように、木立の中を進む気持ちの良いところです。歩きであれば、廃線跡を直に歩いていけます。さすがに整備されていて、鉄道遺構のようなものは見当たりませんでしたが…
やがて、少し開けると上野幌駅にほど近い場所です。現・千歳線と少し離れていますが、丘陵地を走る列車を真横から写せたりします。
このように、自転車で楽しみながら体力作りをするもよし、カメラ片手で撮り鉄をしながら楽しむのもよし、廃線跡探訪として歩くのも良しと、好みによって楽しみ方を選ぶことができる自転車道です。札幌から近く、千歳空港からも近い場所ですので、札幌近郊で少し時間をとれるようなら、寄ってみることをお勧めします。きっと、さわやかな気持ちになれることでしょう。
掲載日:2016年08月19日
●伊藤 博康(いとう ひろやす)
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。
(有)鉄道フォーラム代表。愛知県犬山市生まれ。パソコン通信NIFTY-Serve草創期から鉄道フォーラムに関わり、1992年から運営責任者。(有)鉄道フォーラムを設立後、独自サーバでサービスを継続中。著書に「日本の “珍々”踏切」(東邦出版)「鉄道ファンのためのトレインビューホテル」「鉄道名所の事典」(東京堂出版)がある。現在、中日新聞社「達人に訊け」でもコラムを連載中。