日本旅行120周年企画 赤い風船バトンで繋ぐイチオシ旅 石川県 加賀温泉

赤い風船バトンで繋ぐイチオシ旅

加賀温泉でお湯比べ 
温泉地めぐりの旅
山中温泉・山代温泉
・片山津温泉

イメージ
イメージ
イメージ

#イチオシ旅ポイント

  1. 「加賀温泉まつり」

    \山中温泉「山中座」にて10月18日(土)・19日(日)開催/
    ↓詳細はこちらをクリック↓

    加賀温泉まつり
  2. 加賀温泉郷パスポート付プランをご用意!詳しくはこちら!
  3. 個性豊かな総湯めぐりがおすすめ♪

過ごし方・行程表

Schedule

  • 山中温泉
  • 山代温泉
  • 片山津温泉

あやとりはし

山中温泉の温泉街に沿って流れる川の渓谷を鶴仙渓といいます。このエリアのシンボルとなっている「あやとりはし」と「こおろぎ橋」は見た目も全く異なりますので、見比べてみるのもよいかもしれません。自然がいっぱいなので秋の紅葉も見事です。あやとりはし~こおろぎ橋までは鶴仙渓の遊歩道をのんびり散歩しながら約30分の道のりです。

あやとりはし
公式サイト

徒歩5分

ゆげ街道

山中温泉ゆげ街道は整備されていて、きれいな道が続いているので、歩くと気持ちがいいです。お店が点々としていて、ここでは食べ歩きができます。「肉のいづみや」さんは手作りコロッケの有名なお店です。ぜひお立ち寄りください。

ゆげ街道
公式サイト

アイスストリート

歩きを進めていくと「山中温泉アイスストリート」というのぼりがチラホラ見られます。自動販売機でもアイスが購入でき、山中温泉ならではのラインナップとなっています。なんと、20を超えるお店でこだわりが詰まったアイスが提供されています♪
いたるところに店舗紹介のリーフレットを見かけたので、ぜひ一度手に取って、どのお店のアイスにしようか?と考えてからの購入をおすすめします。

アイスストリート

あやとりはしからゆげ街道、アイスストリートを経て徒歩約10分

芭蕉の館

あやとりはしからゆげ街道、アイスストリートを経て「芭蕉の館」に到着。「奥の細道」の途中、山中温泉に温泉逗留をしたそうで、建物の中は昔ながらの畳、障子、床の間で、窓からの景色も良く、書を眺めていると気分も落ち着きます。建物は山中温泉最古の宿屋建築で現代建築にはない安らぎを感じられます。資料室や工芸品などをひとつひとつゆっくりと見て回り、歴史を肌で感じてみてください。

芭蕉の館
公式サイト

徒歩約3分

山中温泉総湯・足湯

総湯「菊の湯」は山中温泉の中心街にあり、開湯から1300年にわたり親しまれている温泉です。菊の湯のすぐ前に屋根が笠の形をした建物が足湯「笠の露」です。松尾芭蕉も奥の細道で訪れ、その時に詠んだ俳句が施設名の由来となっています。歩き疲れた足に心地よいひとときを提供してくれます。飲泉も可能です。

山中温泉総湯・足湯
公式サイト
  • ※画像はすべてイメージです

宿泊施設の紹介

山代温泉吉田屋 山王閣

吉田屋 山王閣

山代温泉随一の源泉量を誇る老舗旅館。源泉かけ流しを贅沢に楽しめます。森林浴をテーマにひのきを使用した新設サウナも好評。お料理は料理長が精魂込めた四季折々の旬の食材を使用した会席をお楽しみいただけます。

山代温泉ゆのくに天祥

ゆのくに天祥

趣の異なる3つの大浴場は自家源泉と引湯温泉の2つの豊富な湯量を誇り、18種類の多彩なお風呂で館内ゆめぐりを楽しめます。温泉たまご手作り体験や湯上りサービスなどの館内サービスも充実しています。

山中温泉白鷺湯たわらや

白鷺湯たわらや

鶴仙渓のせせらぎに癒される創業800年の宿。名勝鶴仙渓の眺望は絶景です。渓流大野天風呂が好評です。また伝統の加賀会席や地酒を楽しみながら心ほどけるひとときをお過ごしいただけます。

山中温泉すゞや今日楼

すゞや今日楼

山中漆器をイメージした大露天おわんの湯「赤湯」「黒湯」が自慢。インテリアに拘ったモダン和洋室に新客室がオープン!館内はこだわりの調度品を愛でながら歴史あるモダンな空間でゆったりとお過ごしいただけます。

片山津温泉湖畔の宿 森本

湖畔の宿 森本

街の中心に位置する湖畔の宿。日に七度移り行く柴山潟と白山連峰を望む露天風呂付大浴場からの眺望は絶景です。ロビーにはフリーラウンジコーナーを設置。こだわりの品が並ぶ売店も是非お立ち寄りください。

片山津温泉季がさね

季がさね

湯量豊富な天然温泉。フィンランド式サウナと温泉で日々の疲れを癒してください。夕食は旬の「じわもん」にこだわった月替わりのおもてなし。ゆったりスペースのお食事処で加賀の厳選素材をご賞味ください。

いろは草庵

美を極めた芸術家「北大路魯山人(福田大観)」が若い頃、山代温泉旅館の刻字看板を彫るために逗留された場所が「魯山人寓居跡 いろは草庵」です。北大路魯山人の仕事部屋や書斎、囲炉裏の間、茶室・展示室などが公開されています。
展示室などは撮影禁止ですが、庭園など許可されている場所もありますので、写真撮影したい方はスタッフの方に確認してください。

いろは草庵
公式サイト

徒歩約3分

山代温泉総湯・古総湯

加水なしで良質で新鮮な温泉が楽しめるのが「総湯」。外観や内装だけでなく温泉に浸かって楽しむ昔ながらの湯あみも再現したのが「古総湯」です。ぜひその違いを体験してみてください。また総湯の売店では温泉たまごが購入できます。店内で食べる場合はカップに入れてもらえます。赤と白の玉子があり、こってり具合が異なります。割ってみると黄身の濃さも少し違います。シェアして食べ比べするのもおすすめです。

山代温泉総湯・古総湯
公式サイト

徒歩約1分

はづちを茶屋

はづちを茶屋では地元食材を使ったスイーツが楽しめます。おすすめは「加賀パフェ」です!3時のおやつをテーマとした「地産地消5層パフェ」で加賀九谷野菜をはじめとした食材を使用したご当地スイーツです。パフェとともに献上加賀棒茶もお楽しみいただけます。九谷焼のお皿や器、加賀手織りのコースターなどを使用し、加賀の伝統工芸にも触れることができます。山中塗のお盆で運ばれてくる加賀尽くしをぜひお楽しみください。

はづちを茶屋
公式サイト

~謎解きあいうえお~

まち歩きを楽しみながら謎解きはいかがですか?山代温泉は「あいうえお50音図」発祥の地。それにちなんだ~謎解きあいうえお~「消えた記憶と言葉のくすり」が楽しめます。ヒントを元に謎を解きながらストーリーに沿ってまち歩きができる「リアル宝さがし」です。見事謎解き成功ができたら、解答を報告受付場所に報告するとクリア賞がゲットできます。

~謎解きあいうえお~
公式サイト

やましろ食べ歩きクーポン

山代温泉で気軽に食べ歩きができるお得なクーポン。老舗の和菓子、コロッケ、ソフトクリームなど13店舗の中から6枚綴りのチケットを上手に使って、お好みの商品と交換してお楽しみください。

やましろ食べ歩きクーポン
公式サイト
  • ※画像はすべてイメージです

宿泊施設の紹介

山代温泉吉田屋 山王閣

吉田屋 山王閣

山代温泉随一の源泉量を誇る老舗旅館。源泉かけ流しを贅沢に楽しめます。森林浴をテーマにひのきを使用した新設サウナも好評。お料理は料理長が精魂込めた四季折々の旬の食材を使用した会席をお楽しみいただけます。

山代温泉ゆのくに天祥

ゆのくに天祥

趣の異なる3つの大浴場は自家源泉と引湯温泉の2つの豊富な湯量を誇り、18種類の多彩なお風呂で館内ゆめぐりを楽しめます。温泉たまご手作り体験や湯上りサービスなどの館内サービスも充実しています。

山中温泉白鷺湯たわらや

白鷺湯たわらや

鶴仙渓のせせらぎに癒される創業800年の宿。名勝鶴仙渓の眺望は絶景です。渓流大野天風呂が好評です。また伝統の加賀会席や地酒を楽しみながら心ほどけるひとときをお過ごしいただけます。

山中温泉すゞや今日楼

すゞや今日楼

山中漆器をイメージした大露天おわんの湯「赤湯」「黒湯」が自慢。インテリアに拘ったモダン和洋室に新客室がオープン!館内はこだわりの調度品を愛でながら歴史あるモダンな空間でゆったりとお過ごしいただけます。

片山津温泉湖畔の宿 森本

湖畔の宿 森本

街の中心に位置する湖畔の宿。日に七度移り行く柴山潟と白山連峰を望む露天風呂付大浴場からの眺望は絶景です。ロビーにはフリーラウンジコーナーを設置。こだわりの品が並ぶ売店も是非お立ち寄りください。

片山津温泉季がさね

季がさね

湯量豊富な天然温泉。フィンランド式サウナと温泉で日々の疲れを癒してください。夕食は旬の「じわもん」にこだわった月替わりのおもてなし。ゆったりスペースのお食事処で加賀の厳選素材をご賞味ください。

片山津温泉総湯

柴山潟の湖畔に建つガラス張りのモダンな浴場。全面がガラス張りの館内からは柴山潟越しに雄大な白山連峰を一望でき、浴槽と湖面の一体感が味わえます。魅力は建築美と景観です。地元の人とのふれあいも楽しめます。

片山津温泉総湯
公式サイト

徒歩約4分

浮御堂(うきみどう)

「うきうき弁天」という愛称で地元の方にも親しまれている浮御堂は、湯の元公園から浮桟橋で結ばれており、湖面に浮かぶように建てられています。夜にはライトアップがされ、幻想的な雰囲気を漂わせます。片山津温泉伝説「竜神と娘」にちなんで竜神様と弁財天様が祀られています。

浮御堂(うきみどう)
公式サイト

徒歩約2分

足の湯「えんがわ」

砂走(すなはせ)公園・あいあい広場にある足の湯「えんがわ」は片山津温泉の源泉を利用した源泉100%の塩化物泉足湯です。保温保湿効果が高い温泉です。柴山潟をイメージした大小2つの池を眺めながらあづまや付のウッドデッキでのんびりとしたひと時をお過ごしいただけます。

足の湯「えんがわ」
公式サイト

徒歩約5分

愛染寺

「お薬師さん」として親しまれている愛染寺は片山津温泉守護寺です。縁結びの仏「愛染明王」が祀られており、良縁だけでなく、仕事や夢のご縁を結ぶご利益があると言われています。唯一ここにしかないの赤いハートのはめ込み式絵馬は最初にぴったり合うハート型と外枠選び、ハートに願い事を書いてはめ込みます。思いを込めてはめ込んでください。お寺は小高い丘の上にあり、柴山潟と白山連峰の絶景も楽しめます。

愛染寺
公式サイト

加賀フルーツランド

少し足をのばしたところにある加賀フルーツランドもおすすめです。広々として果樹園では1年を通して季節に応じたフルーツ狩りをお楽しみいただけます。専用バーベキュー施設もあり、屋根付きなので雨の日も安心♪食材や調理器具など全て揃っていますので、手ぶらで楽しめます。

加賀フルーツランド
公式サイト
  • ※画像はすべてイメージです

宿泊施設の紹介

山代温泉吉田屋 山王閣

吉田屋 山王閣

山代温泉随一の源泉量を誇る老舗旅館。源泉かけ流しを贅沢に楽しめます。森林浴をテーマにひのきを使用した新設サウナも好評。お料理は料理長が精魂込めた四季折々の旬の食材を使用した会席をお楽しみいただけます。

山代温泉ゆのくに天祥

ゆのくに天祥

趣の異なる3つの大浴場は自家源泉と引湯温泉の2つの豊富な湯量を誇り、18種類の多彩なお風呂で館内ゆめぐりを楽しめます。温泉たまご手作り体験や湯上りサービスなどの館内サービスも充実しています。

山中温泉白鷺湯たわらや

白鷺湯たわらや

鶴仙渓のせせらぎに癒される創業800年の宿。名勝鶴仙渓の眺望は絶景です。渓流大野天風呂が好評です。また伝統の加賀会席や地酒を楽しみながら心ほどけるひとときをお過ごしいただけます。

山中温泉すゞや今日楼

すゞや今日楼

山中漆器をイメージした大露天おわんの湯「赤湯」「黒湯」が自慢。インテリアに拘ったモダン和洋室に新客室がオープン!館内はこだわりの調度品を愛でながら歴史あるモダンな空間でゆったりとお過ごしいただけます。

片山津温泉湖畔の宿 森本

湖畔の宿 森本

街の中心に位置する湖畔の宿。日に七度移り行く柴山潟と白山連峰を望む露天風呂付大浴場からの眺望は絶景です。ロビーにはフリーラウンジコーナーを設置。こだわりの品が並ぶ売店も是非お立ち寄りください。

片山津温泉季がさね

季がさね

湯量豊富な天然温泉。フィンランド式サウナと温泉で日々の疲れを癒してください。夕食は旬の「じわもん」にこだわった月替わりのおもてなし。ゆったりスペースのお食事処で加賀の厳選素材をご賞味ください。

参加条件・注意事項

  • 当ツアーのご予約には会員登録(無料)が必要です。会員登録されているお客様はユーザーIDとパスワードを入力してください。会員登録されていないお客様は「新規会員登録」にお進みください。